• ベストアンサー

創る

消費者の立場と創る立場があると思うのですが、たとえばあるものを創るときにそれをいいものだと思うとかは消費者の立場だと思います。創るほうの立場は機能などいいものをつくりたいとおもっていると思います。多分機能などでいいものを創ってみてそれを消費者の立場でいいものか考えるのかなと思っています。これも仮説ですけど。これはいいとか買うのは普段どこにいっても買えますが創るのを自信もってしたいのですが、失敗してもともとという気持ちなんでしょうか。何か考えですすめるのでしょうか。それとも別なんでしょうか。別に高度なものでなくても創るというのを気持ち的に前向いてとおりくめばいいと思ってます。

noname#49302
noname#49302

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

本業はネットショップの運営ですが、親会社がメーカーなので開発にも関係しています。 >失敗してもともとという気持ちなんでしょうか。 実際に物づくりの現場におられたことはないのでしょうね。 そんな考えで物を作れるのは資金的に余裕があって情熱もなく片手間でやってる場合だけでしょう。 通常はどんなものでも成功するつもりで作るはずです。そうでなければ良いものも売れるものもできません。 商品開発は基礎研究とは違いますから、まず作ってみてから考えるということはほとんどないと思います。ニーズがあると思うから作るか、ニーズを産み出せると信じて作るかです。利用者の事を考えずに作りはじめるなどということはありません。誰にも利用されなくてもいいというような製品の開発は単なる自己満足になりかねませんし、よほどの大金持ちでもなければ不可能です。商売ではなく道楽と言うべきです。

noname#49302
質問者

お礼

なるほど、ある程度の確実でないといけないのですね。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事などで実務を担当してきた者に過ぎません。またお客様などCSなども実務を行ってきましたが、今や「創造的な破壊」が必要な時代かと思います。 作る→造る→創るということは、個人的には、消費者、お客様や「利用」する側にとって満足のいくものを「創る」ということはもはや当然のことであり、例えば携帯電話が顕著な例なのですが、必ずしも多機能が不要な人もいるかと思います。使いもしない機能を満載することが全てとは限らないと思いますし、テレビ電話や、ワンセグなどが必ずお客様のほとんどが望んでいるのだろうかと思います。 創造的な破壊とは言え、不要なものを選択する自由が減りつつあるのではないかと最近の家電を見て思います。 商品だけではなくサービスにおいても同じことが言えるのではないでしょうか。ペットボトルなど便利な容器もリサイクルされているのはほんの3%前後で実はほとんどが普通のごみと分別されながらも一緒に焼却されている現実を考えれば、お茶碗をつかう日本人の文化と比較した場合、たとえ100円ショップで販売されているお茶碗にしても、ペットボトルと同じくらいの価格です。 日本人のものつくりは昔から安いものでも「大切に使ってくださいね」という良い意味での風習がありました。今でもあると思いますが、現実的には「消費」しないと生産ができない経済状況はあるとはいえ、抽象的な表現で申し訳ありませんが、創る側と使う側の心が伝わるようなものであり続けて欲しいと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#49302
質問者

お礼

たしかに使うと創るで心は通じなくなってます。使うのは大量ですし、意識しません。満足なものをつくってそれと逆に何も機能などがたくさんの状態でなくていいってことですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 科学である仮説を出しましたが、、、

    科学である仮説を出しました。しかし学術論文を書けるほどの 自信はありません。で、取り敢えず何時かはこの仮説を売りにして 本を出したいと思っています。 普段はブログであらゆるアイデアを垂れ流していますが、ネットで アイデアが流出し僕が本を出す前に誰かにアイデアの美味しい所だけ 拝借されたらと思うと、面白くありません。 先使用権は残っても、またコピーライトマークを付けても流失は防げない とすると学術論文を書けない僕が画期的な仮説のアイデアで金儲けをするには 本を出すまでは伏せておく以外ないのでしょうか?

  • 仮説検定の仮説の立て方についてです。

    数学を趣味で勉強してるものです。 仮説検定での、帰無仮説と対立仮説の立て方です。 例えば、コインの裏表で 表ならAさんの勝ち、裏ならBさんの勝ちを繰り返していたとします。 しかし、Aさんが「どうも裏の方が出やすいのでは」と疑い、 Bさんは「そんなことはない、どちらも同じだよ」と主張しました。 この時、仮説検定で調べようとした場合、 裏の出る確率をpとした場合 Aさんにとっては、  帰無仮説:p=0.5  対立仮説:p>0.5 Bさんにとっては、  帰無仮説:p>0.5  対立仮説:p=0.5 というように、立場により、仮説の立て方が変わると考えてよいのでしょうか? (立場により二つの仮説が考えられることに違和感を感じるので・・・) アドバイス頂けると助かります。    

  • ダイエットとジョギング

    以前、減食ダイエットをして身体を壊してしまいました。普段通りに食事をして100の栄養を摂取し、ジョギングによって30を消費するのと、元々70の栄養だけ食事によって摂取するのは同じことだと考え、時間もないのでジョギングをせずに食事量を減らすだけのダイエットをしたためだと反省しています。やはり、普段通りに食事をした上で、ジョギングも行ったほうが身体に良いのでしょうか ダイエットに失敗したとき、髪の毛が沢山抜けてかなり大変な思いをしましたので、今回は健康的に痩せたいと思っています

  • 生理前の暗い気持ちになるのは

    生理前になると考え方が暗い気持ちになることがあります。 ムッとしていたり、マイナス思考、普段は考えないことです。 人がうらやましく見えたり、なんで自分は?と言う考えなどです。 あまり運勢に良い影響はないと思いますが、月一回のものだと 普段そんな考えをしなければ仕方ない、と受け入れてしまったほうが良いのでしょうか?

  • なぜ自信満々でいられるのか。

    仕事(手仕事)がきちんと出来ていない新人さんがいます。 普段は材料が良いためどんなやり方をしてもうまくいきますが、昨日は使用する材料の切り方がおかしかったため新人さんは失敗しており、失敗していると指摘をされていました。 新人さんの作業したその上から私が作業を行うため、新人さんは私が新人さんの作業したものを動かして失敗させたと思ったようです。今までうまく出来ていないと言われたことがないと言い、まわりから私がやらかしたのではと励ましてもらっていました。また指摘をした人にこだわりが強いわねとも言っておりました。ミスの指摘がこだわり?びっくりしました。 でも、新人さんのミスなのです。仕方なく放置して指摘された方が良いかと思っていたのをやめて、新人さんのミスは手直し出来るものはしながら自分の作業をしたところ、失敗作は大幅に減りました。どうやら普段も私がした作業をする方はずっと手直しをしてあげながら自分の作業もしているようです。 昨日は私が直したのが新人さんがきちんとしたことになるのかとなんだかむなしくなりました。こんな考えになるのが嫌です。 人に直してもらっているのを知らずに私(新人さん)は完璧に仕事が出来ていると思えるその自信が私はうらやましくなりました。 なぜそんなに自信満々でいられると思いますか? 楽したい新人さんは一生懸命必死な私を嫌っていますので聞けません。仕事を教わりたくないと言われています。きつい言葉を発する方なので会話は避けております。 私などはほめられても心配になるほどでその気の強さが欲しいと思いました。

  • 連続体仮説に懐疑的な理由?

    Wikipediaを眺めていましたら、下記の記述に出会いました。 ===引用=== 多くの集合論の専門家は、連続体仮説は偽であると考えているか、または真偽に対して中立的な立場を取っている。 ===引用終わり=== 私は、自然数で1の次が2であって、その中間は無いというのと同じぐらいに、アレフ0のつぎがアレフ1で、その中間は無いという連続体仮説が自然に思えて、なんら違和感を持たないのです。 多くの集合論の専門家が連続体仮説に懐疑的なのは、どのような考えがあってのことでしょうか?

  • 試験

    1ヶ月後に試験をひかえています 暗記がなかなかできず 焦りで集中できなかったり 無気力になったりしてしまいます。 以前にも何回も試験で失敗してきたので自信がもてません。悪い考えばかり浮かんでしまいます。 試験まえに、このような状態におちいったとき、 どんなふうに気持ちを勉強にむけるのかと、 暗記のコツと、 試験に合格する人としない人の違い について教えてください!

  • 腎臓移植の万波医師の行為はどう思いますか?

    タイトル通りです。 私の中では、賛否がはっきりしません。 患者さんの立場を考えると、藁をもつかむ気持ちだったのだろうし しかし、病気の腎臓? う~ん・・やはり、リスクがあることを医者が・・? 皆さんのお考えを聞いてみたいです。

  • 宇宙の果て、この世界の果てはどうなっているのでしょうか?

    死ぬまでに知っておきたい仮説があります。 それは、この世界の果て、宇宙の更に外側はどうなっているのか、この世界の仕組みの考えうる仮説です。 子供のころ、宇宙の向こう側は「無」だと聞きました。 しかし、この仮説には納得ができません。 「宇宙が存在する」のですから、それは「無」ではない、と思うのです。 また、宇宙は無から生まれたともいいますが、無から物が生まれると言う考え方が分かりません。 そもそも、この地球の周りには宇宙があり、その宇宙の周りに何かが存在したとしても、さらにその周りには別の世界が存在している。 こう考えると、「果て」という概念すら持つことができません。 僕にはどんな仮説すら立てることができません。 そこで、どのような仮説でもいいのです。 この世界はどうなっているのか。 宇宙のその周りは?世界の果ては? 皆さんがご存知の、また皆さんが考えている考えを教えてください。

  • これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。

    突然、すいません。学生(男)です。もうすぐ、社会人です。しかし、未だに恋人が出来ません。 最近はなかなか好きな人が出来ないので、紹介してもらいメールをしていました。 しかし、会う前にメールをやめると言われました。遊びに誘ってもいましたが… 相手の方に好きな人が別にいるという理由からでした。 私はこんなのばっかりです。せっかく紹介してもらっても失敗ばっかりです。勝率ゼロです。好きな人ができても、振られてしまいます。自分から動いて行っててもダメです。 なんか、これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。自分は終わっていると思ってたりします。 自分に対する自信もなくなりかけています。ある意味コンプレックスです。 自分に原因があるようですが… 今、この様な気持ちですけど、どのように対処すればよいのですか? 恋人を作ることが先決だとは思いますが…