• ベストアンサー

GIジェーンのような女性兵士の歴史

こんにちは 映画の話の中で「引き金を引く力があれば戦争できる<女性でも> という場面ありますが 特に訓練しないでも狙撃や局地制圧などの援護機銃は 女性でも十分できるような気もします 世界の歴史で女性が活躍する戦場など教えてください

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

第二次大戦を例に取ると。。。 イギリスではWAAF(Women’s Auxiliary Air Force)約6000人、アメリカではWASP(Women’s Air Support Pilots)1000人という女性パイロット部隊が存在しておりましたが、後方支援が主で、前線で戦うことはなかったようです。 これに対し、当時のソ連では、社会主義国家で女性にも平等に兵役に対する義務が生じた為、多くの女性が前線で戦ったようです。有名どころで第586飛行連隊(魔女飛行隊)はバルバロッサ作戦やスターリングラード攻防戦・クルクス会戦においても出撃しました。なかでもリディア・リトヴァク中尉は女性エース(7機撃墜)で、今でもその名をとどろかせています。 またパイロットではありませんが、レニングラードの戦いでドイツ兵309人、ルーマニア兵2人を倒したソ連の女性スナイパー、ルドミラ・パブリチェンコという女性もいます。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます 戦争映画など見てるとイギリス軍の司令部には女性将校が よく出てきますね それと「スターリングラード」でも 出てくるのですが活躍してないので 戦場では役立たずなのかな?と思いましたが 女性スナイパー!やっぱり存在してたんですね 勉強になりました

その他の回答 (2)

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.2

源平合戦の時代、木曽義仲の妾にして、 自らも戦場を駈ける女傑、巴御前という方がおりました。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます 源平合戦のころから女性武士(?)が活躍ですね 勉強になりました

回答No.1

歴史上、女性が活躍する戦場というものは基本的にはないんです。何故かといえば、歴史の中で女性が戦争に参加する事はタブ-であり、また身体的な足手まといとなり、男が戦場、女は家庭というのが世界共通の価値観でした。 やはり女性を殴る事が今でもタブ-とされているように、殺し合いをさせるというのはとても出来なかったと思います。 GIジェ-ンは女性蔑視の風潮への抗いという事で行ったのであり、基本的に女性が戦場に参加する場合は軍事情報部といって作戦やGPSの確認など、無線などを駆使してサポ-トするというような役柄が殆どです。ですから派遣される時は補給物資の届けや操縦などです。 あるいは特殊工作員やスパイとして派遣されたりとかします。直接的に最前線へ派遣される事はまず無いです。 ですから裏舞台としてその戦争でも女性は活躍してますが、表舞台つまり最前線での撃ち合いではどの戦場でも女性は自分にその気があっても上層部の許可を得られない事が殆どなのでないと言えます。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます やはり裏舞台での戦争での活躍だけみたいでとても残念です 戦争や戦場を知ってこその女性の社会進出や 真の平等があるような気もします でも現実はそう甘くないですね

関連するQ&A

  • 日本の歴史を知りたいです。

    日本の歴史を知りたいです。 第二次世界対戦あたりの歴史について知ることができる、オススメの映画を教えてください! できれば、戦争の様子というよりは、時代の流れや、戦争が起こった背景を知りたいです。 洋画邦画問いません。

  • 歴史(戦争)を知らない大人達

    大学を卒業した若い大人に聞いてみた。「昔、第1次世界大戦と第2次世 界大戦が有った事を知っているか」と質問をした。答えは「知っています」 とかえってきた。次に「第2次世界大戦では何処と戦ったのか知っていま すか」と尋ねた。答えは「解りません」とかえってきた。「アメリカと日 本が戦った」と教えたら、「アメリカと日本が戦ったんですか」とびっく りしていました。学校教育で日本の歴史を教えていないのだろうか、戦い なんかはスマートホン等でゲーム感覚の事しか解らない、本当の戦争がど んなに悲惨なものなのか解らない、戦争を経験した高齢者で語り継ぐ者は もう居ません。唯一、本物の戦争では有りませんが、経験出来るのは自衛 隊の演習だけです。戦争とはばかげたものだと感じ、愚かだと思える体験 が有る反面、戦争をしないための抑止力として自衛隊の存在を継承し、語 り継いで行くべきだと思います。歴史を知らない大人達が増えると言うこ とは、戦争の怖さを知らないので、簡単に戦おうとしてしまう。それが怖 いと私は思います。質問です。日本の歴史、戦争の怖さを教育で教えるべ きではないでしょうか。「訓練では、愚直になれ」とよく言われました。

  • 航空機による機銃掃射について

    映画などに航空機による機銃掃射の場面がよく出てきます。 真珠湾攻撃を扱った映画では水兵やや民間人を殺戮する場面。 国内で日本の民間人が米軍機に殺戮される場面。 ここで疑問が発生しました。戦闘機の機銃は対航空機用であり、それは歩みの遅い爆撃機ゃ雷撃機を護るためにある。戦闘機同士のドッグファイトも、艦爆ゃ艦攻を落とすための前哨戦でしかないですよね。 と、考えたら、航空機による人間への機銃掃射のシーンって、そもそも戦略的には無意味であり、戦争犯罪級の殺戮でしかないのではありますまいか。日本のドラマでは当たり前のように機銃掃射のシーンがあり、米国映画でも当たり前のように機銃掃射のシーンがありますが、何故なのでしょうか。

  • スナイパーがカッコいい戦争映画を探しています!

    「スターリングラード」が今の所一番面白かったですね(ただし、主役ではなく敵のナチス高級将校←スナイパー、を演じたエド・ハリス←ザ・ロックでも大佐として大活躍、にですが:笑) あとは、「プライベートライアン」が面白かったです(ただし、スナイパーはワンシーンしか活躍せず、やや残念でしたが…それでも結構迫力がありました)。 「山猫は眠らない」は微妙でした…;内容が私には薄く感じたのと、アメリカ万歳はちょっと…。 ・別にスナイパーがメインでなくとも構いません(活躍してれば)。 ・また、白黒だろうと古い映画でも全然構いません。 ・戦争の方が私は好みですが(迫力と話の重みが段違いなので)、「狙撃者(ドイツ映画)」のような戦争映画でなくとも隠れた名作でも構いません。 ・主人公がスナイパーでなくとも、狙撃のシーン(手に汗握る)があれば構いません ・注文が多くてすみません; 以上、該当する映画ありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • 拷問で口を割らない訓練など本当にあるんですか?

    戦争映画やスパイ映画を見てるとたまに「拷問したところでヤツは口を割らんぞ。そういう訓練を受けているからな。」というような場面がありますが、そういうのは訓練で何とかできるものなんですか? 単に映画の中だけの話でしょうか? また、そのような訓練があるとしたら、実際に痛みを与えて訓練するんでしょうか? 軍事物に詳しい方がいましたら、ご回答、よろしくお願いします。

  • ロープ

    戦争映画などを見ていると、ロープだけで高い建物を上っていく場面が 放映されています、誰でも訓練すれば出来るのでしょうか、その能力は 特殊なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 今後の無人兵器と生身の兵士の関係のあり方について

    現代の戦場で使用されている無人兵器と今後の無人兵器と生身の兵士の関係のあり方について質問です。 現在、今の先進国及びイランなどの途上国、中国などの新興国でも、無人兵器の開発・研究、そして量産化されて、実戦投入されているのですが、ここで以下の質問です。 1.以下の画像は、映画『すたーウォーズシリーズ エピソードII』に出てくる分離主義者の軍事用ロボットが戦っている場面である。 ふと思うが、今後の戦場では、無人兵器の技術が発展すれば、今後、生身の兵士との関係のあり方、つまりは生身の兵士は、安全な後方で居座り、過酷な戦場では軍事用ロボットが活躍するような戦場が到来する可能性はあるのでしょうか? 2.仮定の話になりますが、もし軍事用ロボット兵士だけ構成された軍隊を創設する場合、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 3.軍事用ロボット兵士と生身の兵士、どちらがコストパフォーマンス的には、優れているのでしょうか?

  • 歴史は繰り返すか

    昭和初期、日本は大陸政策として満州国を作った。第一次世界大戦の結果から 南方の元ドイツ植民地などを植民地として占領し、朝鮮半島や中国大陸をも 併合及び植民地として利用しようとした。 その過程で軍部が絶対的権力を国会で握り、政治家たちは隅に追いやられた。 そして中国は徹底的に日本に反発し、日中戦争は泥沼に陥った。そして内閣は 17回も変わり、その度に陸軍の国会制圧は極度に高まったと言えます。 現在の日本はどうかと言えば、歴史は繰り返すの言葉どおりです。 積極的に自衛隊を動かそうとする自民党は、何のためにが抜けた発言ばかりです。 戦前は皇国を守るためという大義名分があったのだが、今はそれは言えない事に なっています。なぜなら現在の天皇がそれを許しませんから。 だったら、何のために自衛隊は世界の紛争地帯に行くのですか。国連決議のため ですか、日本国民の命を守るためですか。それを曖昧にするから反発するのです。 どう思われますか。

  • なぜ薙刀は女性が多いか

    歴史カテで質問すべきか悩んだのですが、とりあえず武道的観点から質問してみます。 薙刀の修行者って、なぜ女性が多いのでしょう。 時代物のドラマとか見ても、女性は薙刀を持っていることが多いです。 もちろん護身的に日常携帯する目的としては女性は小太刀を習得することも多かったようですが、武家の女性がいざ戦場に備えてって場面だと薙刀を携えるパターンが多いようです。 男性は日常的護身具としては大刀、戦だとさらに槍になるのに、どうして女性は薙刀なんでしょうか? 大刀に比べても大きく扱いづらいし、また体力的に劣る女性は薙刀のように長さのある武器では、懐に飛び込まれた際に力負けしてしまいます。そのような場面でこそ小太刀って気がするのですが。

  • 歴史を勉強したいのですが・・・。

    30代の女性です。 自分のこどもが小学校、中学校・・と成長していき勉強をしている姿を見るにつけ、私も英語やら中国語や資格試験等は勉強してはいるけれど、学生時代歴史の勉強はずいぶん苦手意識からやってこなかったなぁと、今になって恥ずかしく思います。 学生時代、歴史というと、つまらない年号を覚えるだけなんて先入観があったんです。でも日本史でも世界史でも、勉強することで、現在の世界がどのように作られてきたか、日本と世界のかかわり等を知ることもでき、とても意義のある科目なのですよね。 映画を観るにも、新聞を読むにも、人と話をするにも、歴史の知識は必要です。 学生時代、どうしてこういうことに気がつかなかったんだろう? 30代後半の私が「歴史(日本史・世界史ともに)を勉強したい」と思ったら、どこからスタートしたらよいのでしょうか?小6のこどもの社会科の教科書を読み始めたらいい?小6よりもっと低い学年のからがいいのかな?そして徐々に中学生の教科書・・・という風に? 歴史に詳しい方のアドバイス、お待ちしています。 よろしくご教示願います。