• 締切済み

77日法要にて子供は?持ち物は?服装は?

お世話になります。 勤め先の親会社の社長がなくなりました。 私は子会社の事務員で、3年近く勤めていますが親会社とは月1度飲み会があり毎月顔を合わせていました。 親会社、子会社ともアットホームな雰囲気でシングルマザーとして勤めていた私を始め息子共々大変かわいがっていただきました。 通夜はもちろん子供と参列し、告別式は子供が保育園があったので保育園に行かせ社員全員で火葬場まで同行し全員で納骨もさせていただきました。 来月、七七日の法要が行われます。 その日は日曜日なため保育園がやっていません。 ぜひ出席したいのですが子供の同席は一般的に可能でしょうか? 実際にこういった不幸は始めて何をするのかわからないので検討がつきません。 もし同行可能な場合、息子の服装は黒っぽい服で良いのですよね? 大人はまた喪服でしょうか? 法要でその他必要な持ち物などありましたら教えてください。

みんなの回答

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.4

子供の出席は避けた方がいいと思います。 静かにしなさいといってわかる年頃ではないみたいですので 迷惑をかけるようになります。 貴方の服装は、喪服なら間違いありません。 1番の正装ですから。 四十九日ですので、仏教だと思いますので 持ち物は、数珠でいいですよ。 宗派によって、数珠は形が異なりますが 関係ありません。 貴方の持っている数珠でいいです。

gogokenta26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

これは「呼ぶほう」の都合ですので、「呼ばれるほう」で決めることではないと思います。 ただ、確実なのは、親族の子供ならともかく、「よその子」が来ておしゃべりしてるようだと顰蹙を買います。 宗旨によってちがうと思いますが、うちの親の法事では「喪服」は着ませんでした。(喪主である父親だけは、「呼ぶ」立場で礼服でしたが「喪」という扱いではない)~宗旨は浄土真宗です。浄土真宗の場合「即往生」なので、四十九日で成仏する意味でない~

gogokenta26
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ぜひ出席したいのですが子供の同席は… 子供同伴がよいか悪いかの前に、施主さんから案内は来ているのですか。 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 案内があったとしても、幼児は連れて行かないのがマナーです。 >もし同行可能な場合、息子の服装は黒っぽい服で良いのですよね… 可能とは言いませんが、どうしても連れて行くなら、保育園の制服です。 制服のない保育園なら、地味目でちょっとよそ行きの服でよく、黒にこだわる必要はありません。 >大人はまた喪服でしょうか… 正礼装としての喪服は必要ありません。 略礼装、いわゆるブラックフォーマルでけっこうです。 >法要でその他必要な持ち物などありましたら… 「御仏前」(宗派により御霊前)、「御供」(個包装された菓子や飲料など)、数珠。

gogokenta26
質問者

お礼

法要も社員全員に通達が来ており出席者を募る形となっています。 募らなくとも全員参加意思がありますが(^^; 幼児を連れていかないのがマナーなのですね。 実家と相談してみます。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

子供も可能です。黒系の服装で・・・大人は喪服です。ご仏前を用意してください。食事も提供されるなら1万円位にしてください。

gogokenta26
質問者

お礼

御仏前ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事に出席するか悩んでいます

    お世話になります。 親会社の社長が亡くなりました。 私は子会社に3年勤めていますが、アットホームな社風で月1度は親会社と合同で飲み会が開かれており親会社の社長には私をはじめ私の子供もとてもかわいがっていただきました。 通夜は子供と一緒に参列し、告別式では子供は預け社員全員で火葬場まで同行し納骨もさせていただきました。 親会社子会社含め全員で40名程度です。 来月法要があります。 現在、社内で出席者を募っている状態です。 (喪主側から親会社子会社に連絡があり法要参加希望者は申出てくださいとの事) 親会社の社員は全員出席。 私の勤める子会社の社員は皆社長に恩があり全員参加ですが、私が迷っています。 社長には本当に良くして頂いたのですが、また香典(御仏前)やその御供物を用意しなくてはならないとなると大変な出費なのです。 お食事も提供されるでしょうからその分も考えて御仏前で1万円。 御供物で3,4千円程度。 塔婆も希望者は立てるとの事で5000円。 計2万円弱でしょうか。 月収14万前後のシングルマザーの私にとってとてつもない出費です。 お金の事でケチケチと思うかもしれませんが・・・ しかし、金額で感謝の気持ちなどを表せるのならばきっと2万円程度では安いと思います。 とにかくどうしたら良いのか、何か良い方法はないか悩んでいます。 何かお知恵がありましたらお願いします。

  • 法要案内文について

    母がなくなり、母の子供の私と弟の家族と母が生前に親しくしていた友人数名で家族葬で葬儀と火葬を済ませました。改めて四十九日に納骨と法要を行う予定なのですが、言葉は違うと思いますが案内文を考えておりますが思いつきません。四十九日に納骨と法要と簡単な食事会的なことをする案内をしながら、家族葬を終わっていることと、母が生前お世話になったお礼を文章に入れたいのですが・・・。法要的に適切でない言葉もあると思います。詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 四十九日法要のお香典について

    今度 義姉の四十九日の法要があります。 その時に包むお香典についてアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 告別式の時、お香典として私は10万円、 同居していますが、社会人として収入のある息子は3万円 それぞれお渡ししました。 義姉には生前大変お世話になっており、 四十九日のお香典は、告別式で包んだ額の半分では 少ない様にも感じてしまいます。 子供と連名にして10万円包むのは適切ではないでしょうか。 告別式と同じように私と子供がそれぞれに包むとすると、 どれくらいが適切でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 次男嫁の実家は親戚??

    先日、祖母が亡くなり、長男である父(同居)が喪主を務めました。 告別式の際、次男嫁の実家が火葬場への同行、親族室での 食事などもしていましたが、不思議に思いました。 長男嫁の実家は親族になると思いますが、次男嫁の実家は 親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも 出席するものなのでしょうか?? また、次男嫁の実家と私(本家孫娘)の主人の実家とどちらが 上になるのかも教えて下さい。 次男夫婦&嫁実家があれこれ口だけだし、決定の際は「何も わからないから・・」と逃げ、何もしてくれなかった事を とても腹立たしく思っています。 祖母の告別式は、喪主夫婦と子供(私達)で行いました。 実母の事なので次男くらいは手伝うと思ったのですが・・ その後の四十九日法要についても口出しされ、私の怒りは ピークにきています・・ よろしくお願いします。

  • 納骨式のやり方

     姉が78歳で病死しました。夫も数年前に先立たれ、子供も居ないので遠くに別世帯を構えている妹が死後の整理をすることになりました。葬儀は故人の遺志もあって「火葬式」という簡素な方式で火葬に付し、短期日のうちに納骨を済ませようとしています。納骨式についてはお坊さんに読経をお願いして静かに見送ろうと考えているようです。  ところが納骨式の日取りも決まった今になって遠くの年寄りたちが「四十九日法要もやらずに納骨するのはおかしい」とか「四十九日法要をやらなくては納骨はできない筈」とかいろいろ雑音が立てられているようです。実際のところ供養の方法はどうあるべきなのかよく分かりません。ちなみにお経は浄土真宗をお願いしています。どなたかご教示下さい。

  • 婚約者の祖父が亡くなりました

    昨日、婚約者のおじいさまが亡くなりました。 私も何度かお会いしており、お見舞いにも行かせていただいたので お通夜・告別式には参列する予定でおります。 その際、参列者としてが一般的なのか、親族(ではまだありませんが)になるのか・・・どのように振る舞えば失礼がないでしょうか? 彼も彼のお母様も相当ショックで当日きちんと話せるか分からないので、こちらに質問させていただきました。 また、告別式後、火葬場まで同行しても良いのでしょうか? そして実は、ここからは大変失礼で非常識な質問かと承知の上で質問させていただきます。 9月に挙式を予定しており、今の段階でドレスが全く決まっておらず、少々焦っており、告別式の日にも試着の予約を取ってあります。 告別式後、なんとか間に合う距離なのですが、火葬場に同行したら間に合いません。 試着のキャンセルを予定しておりましたが次に予約が取れるのが一ヶ月後と言われ、厳しい状況だと式場に言われてしまいました。 このような場合はやはり、告別式をとるべきでしょうか? もし仮にドレスの試着に間に合っても、喪服で行くのは失礼ですよね? 彼に全てを話せば、告別式には来なくていいよと言われると思います。 でも、これから親戚になる方たちに失礼があってはいけないし、そんな非常識な娘だと思われるのもちょっと…と思い悩んでおります。 このような場合のベストな選択はどれでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 姑の実家と次男嫁の実家は親戚ですか?

    私の母がなくなった時のことで、疑問です。 次男嫁の実家は親戚ですか? 先日、私の母が亡くなり、長兄が喪主を務めました。 告別式の際、次男嫁の実家が火葬場への同行、親族室での 食事などもしていましたが、不思議に思いました。 次男嫁の実家は 親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも 出席するものなのでしょうか?? 次男嫁&嫁実家があれこれ口だけだし、決定の際は「何も わからないから・・」と逃げ、何もしてくれなかった事を とても腹立たしく思っています。 実母の事なので次男くらいは手伝うと思ったのですが・・嫁が行かさなかったようです。 その後の四十九日法要についても口出しされ、私の怒りは ピークにきています・・ よろしくお願いします。

  • 子供とベビーホテルに一晩預けたいが

    私の父が病気で残った時間も短くなってしまいました。 私には、8ヶ月、2歳の息子がおりお通夜、告別式の2日間、上の子供を宿泊保育(市でやっている認可の施設)預けたいと考えています。下の子は完全母乳のため 乳が張ってしまうので連れて行かざるを得ません。 現在は週に2回3時間の一時保育を利用、バイバイのときは泣きますがすぐに遊び始めお迎えの時もご機嫌で 遊んでいます。こんな状況ですが、一晩は離れたこと がないためとても不安です。 施設自体はしっかりしているところなので心配は していないのですが2歳の子供にとって丸一日 しかも一晩またいで親と離れることがどのくらい 精神的負担を強いるのかどなたかお詳しい方、 教えていただければ幸いです。よろしく お願い致します。

  • 子供の同級生の告別式で

    娘の同級生(小学6年生)が半年くらいの入院の末、12/15に亡くなりました。 それほど重い病状とは知らず子供たちはかなりショックで泣き通しです、、、 告別式には同級生が全員列席するそうです。(未定ですが日曜か月曜?) ------------------------------------------------------------------------ 今 出先で連絡網が手元になく、クラスのお母様たちと相談できません。 小学生ですと、親も同席するのが普通でしょうか? その際香典はいかほど包めばよろしいでしょう? また服装ですが買うべきか悩んでます。 上の子の用事で遠出しており、帰るのは深夜になってしまいます。 買うとすれば実家の母に電話で頼むしかないのですが 必ずフォーマルでないとダメでしょうか? (黒無地のカーディガンやパンツはありますが、子供なら許容範囲でしょうか?) ------------------------------------------------------------------------ 質問が多く恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 子供を叱るべきか・・・???

    私は現在33歳です。 いま5歳になる息子がいます。 息子は家では親の言うことをよくきき、礼儀正しいです。 4歳までは私立の保育園へ通っていました。 5歳で引越した関係で、公立の幼稚園に通うことになりました。 その幼稚園での出来事です。 先日、妻が保育参観に行ったときのこと・・・ 息子が先生が言うことをぜんぜん聞かずにうしろでゴロゴロ寝っころがっていたそうです。 私は、「そんなん おまえ ツカツカっと出て行って ど突きまわしたらんかい!!」 といいましたが、周りの子供もおなじような様子で、とても自分の息子に言いにいける雰囲気ではなかったそうです。 先生も、親たちがいてるので気を使っているのか、いつもそうなのか、 「だめよ~」という優しい注意?らしいです。 そのうち、走り回っている子供がでてきたり、いわゆる学級崩壊のようなゴチャゴチャになったそうです。 親達も携帯いじったり、おしゃべりをしてる様子で、そんな状態ではとても子供を注意できないよね~・・・という話でした。   (私立の保育園のときは私も保育参観に行きましたが、   子供は騒いでいるものの、先生がいざ話し出したら   シーーーンと静かになり、親達もうしろでだまって見ていました。   勝手に走り回る子供などもちろん一人も無く、先生の言うことも   よく聞き、実に見事でした。) 私はその様子を聞き、息子を怒るべきかを考えました。 しかし、周りの子供がそんな状態では、息子がゴロゴロするのはあたりまえの気がします。 けれど息子もかわいそうな気もします。 これは息子が悪いのか(やっぱり先生の言うことを聞くことは大事)、 親たちがそんな様子だから仕方が無いのか(私が厳しすぎるのか)、 先生が悪いのか(私立の先生が上手だった)、 学風がゆるいのが悪いのか(私立と公立はやっぱり違う) 育ち盛りの子供はそんなものなのか(子供の成長?をよろこぶべき)、 どうなのでしょうか????? 非常に迷っております。 ひとつ教えて頂きたく、お願い致します。

専門家に質問してみよう