• ベストアンサー

子供とベビーホテルに一晩預けたいが

私の父が病気で残った時間も短くなってしまいました。 私には、8ヶ月、2歳の息子がおりお通夜、告別式の2日間、上の子供を宿泊保育(市でやっている認可の施設)預けたいと考えています。下の子は完全母乳のため 乳が張ってしまうので連れて行かざるを得ません。 現在は週に2回3時間の一時保育を利用、バイバイのときは泣きますがすぐに遊び始めお迎えの時もご機嫌で 遊んでいます。こんな状況ですが、一晩は離れたこと がないためとても不安です。 施設自体はしっかりしているところなので心配は していないのですが2歳の子供にとって丸一日 しかも一晩またいで親と離れることがどのくらい 精神的負担を強いるのかどなたかお詳しい方、 教えていただければ幸いです。よろしく お願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

お父様がご病気で大変ですね。 ご質問内容と異なりますが、アドバイスさせてください。 お通夜・葬式は、動くのは葬儀屋さんで、喪主や家族は、そんなに時間的には束縛されないと思います 式は、参列者の数にもよりますが、長くても2時間位で終わるのではないでしょうか? 終わってからの方が、色々雑用があり忙しいです。 ご事情が色々あるかも分りませんが、お父様にとっては、可愛い孫ですから、長男さんを預けるのでなく、おじいちゃんとお別れさせてあげてはどうでしょうか? ご親戚の方に協力していただき、家族全員でお見送りされることが、一番ではないでしょうか? また、手が足りない時は、お葬式の間ベビーシッターやお友達などに出張で来てもらうのもご検討されてはと思います。 参列される方は、chieriusさんに子供さんがおられる事はご存知だと思いますので、幼児の行動はご理解いただけると思いますよ。

chierius
質問者

お礼

身内の葬式は初めてになるので どういう動きをするのか全く分かって いません、がそういうことでしたら 連れて行って一緒に見送るのが いいかなと思いました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

2歳ともなると、言葉で表現するような理解ではないにしても、「下の子は親と一緒なのに、自分だけ預けられた」という状況は、イメージとして理解できちゃう可能性があります。 丸1日とか一晩またいで、という以前の問題で、こちらの方が精神的負担になるかな……というのが、第一印象です。 私も、結婚してから身内の葬式は何回か経験しましたが(義母、義祖母、実祖母、伯父など)、実際に動くのは葬儀屋さんで、故人に近い人ほど動きません。 来てくださった方のほうから挨拶に来てくださるので、実娘としては、おこたえするように挨拶するだけでも充分です。 宿泊保育の利用を検討なさっているのでしたら、その料金を、シッターさんに使うのも手です。1晩またぐ丸一日の料金と、どうしても子供の相手ができない時間帯の数時間だけシッターさんを頼む時間料金では、(シッターさんの方が高いにしても)極端に変わらない気がします。 義祖母の葬儀の時も、夫のいとこの中には子連れも多かったですが、いとこたちが交代で面倒みていました。 私の実祖母の時も、私が子供を連れていきましたが(こちらは、子供はうちの子だけ)やはり従弟たちが交代で遊んでくれました……あれ、私は何やってた?

chierius
質問者

お礼

身内の葬式は初めてになるので 分かりませんでしたが ご回答読ませていただいて 連れて行っても大丈夫かなと 思いました。 ありがとうございました。

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.4

こんにちは。お父様がご病気…小さなお子さんを連れては本当に大変でしょう。 私も今現在、主人が入院中で三人の子供を連れて大変な思いをしております。 お通夜・お葬式の間、お子さんを預けたいとのことですが、お父様は可愛いお孫さんに見送っていただきたいのではないでしょうか? 母親としては小さな子がウロチョロしては、参列者にご迷惑になるし、私も面倒どころではないし…と思っておいてでしょうが、私自身、子供達をつれて通夜・葬式を2度経験していますが、思う程でもないですよ。 反対に小さな子供がいると場が和み、親戚の方々に『小さな子がいると悲しいだけのお通夜にならなくて良いわ…』良いと言われました。 親戚の方々は小さな子供を率先して面倒を見てくださいますし、葬儀社の方々も気を使ってくださいますよ。 2歳のお子さんが、突然、みしらぬ場所に預けられた時のショックや、泣いているんじゃないか…と離れた場所で心配するより、お葬式に一緒に参列して、おじいちゃんとお別れさせてあげたほうが、ずっとずっと心の成長には良いと思います! おじいちゃんが亡くなったので、お孫さんは施設に預けられました…と言うようなお話は聞いた事がありませんよ。 ご家族みんなで見送って差し上げるのが良いのではないでしょうか?

chierius
質問者

お礼

そうですね...。 親戚も多く来ることですし ここは助けを借りて子供も 一緒に見送ったほうが 父も嬉しいだろうと思いました。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

何度か預けて慣れている施設でも、1晩ともなれば、かなり心細いと思います。しかも、弟は、連れて行ってもらえ、自分だけ置いていかれると思えば、不安も倍増だと思います。 話は少し違いますが、うちの子供は、2歳の時入院した事があります。長期だったため、1晩だけ私に代わって主人が泊まりましたが(風邪をひいてしまい)、1晩、泣き通しだったそうです。その後も、ずっと私から離れようとしませんでしたよ。 私は、1歳前後から、子供を身内の葬儀に連れて行っています。 葬儀の時、身内はあまり、動く事がなく、葬儀やさんやご近所の方が動いてくれます。親戚も沢山来るので、その場で、伯母や、従姉妹達、親戚の子供が代わる代わる子供を見てくれます。 少々ぐずっても、身内と言う事もあり、みなさん大目に見てくれました。 実父と言う事で、精神的にお辛いと思いますが、お子さんにとっても、実祖父との最後のお別れでもあるのですから、連れて行ってあげた方がいいのではないかなと思います。

chierius
質問者

お礼

やはり一晩離すのは かわいそうに思いました。 連れて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.2

一晩はかなり辛いと思います。 私の妹夫婦にも同じような年齢の子供がおりまして 妹の旦那の親族で不幸があり、子供は連れて行ったようです。 帰宅後、下の子供は普段と変わらず(当たり前ですね)でしたが 上の子供は、あの独特の雰囲気に小さいながらも参ってしまった様子で 暫く、まったくしていなかったおねしょ等をするようになってしまいました。 また、上の子供を時折預かることがありますが やはり、夜になれば母親を探して泣きます 疲れ果てて眠るのですが かわいそうで仕方ありません。 何度かのお泊りを経験しなれて来ましたが やはり、母親不在の宿泊では探して泣く事がありますね さて施設で一晩ともなればどんなに預けられた事が ショックになるか計り知れません。 昼間の預りと一晩とでは雰囲気も経験する内容も 全く違うと思います。 可能ならですが親類の方の家に一泊させてみるのが良いと思いますよ・・・

chierius
質問者

お礼

ご回答読ませていただいて やはり子供にかける負担が 心配になりました。 連れて行こうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 託児所に預ける際、子供の[泣き]について

    こんにちわ。 初めて質問いたします。宜しくお願いします。 1歳になる子供を託児所(予定では無認可の保育所)に一晩だけ預けなければならないのですが、まだ母乳をしている状態で夜中に何度か泣いておきます。オシャブリがわりにオッパイを吸いたい感じです。人工ミルクも飲むので授乳的な問題はないのですが、私が居ないといつも大泣きで泣き止みません★ こんな状態で受け付けてもらえるのでしょうか?例えば、「泣き止まないからスグ迎えに来て下さい!」など連絡が入ったりするのでしょうか? 託児所や保育所の経験がないので不安だらけです… 皆さんのご意見をいただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 育休中のこども預かりについて

    こんばんは 現在私自身育児休暇中ですが年長になる娘を0歳時からずっと同じ無認可保育園にかよわせています。(全幼児180人のマンモス乳幼児園です) 園規定が変わり正直??っと思う部分があります。 今まで15時30分にお迎えに行ってましたが、今日より育休中は13時までのお迎えが強制になりました。それ以降は預かってもらえないとの事です。 退園を考えましたが辞める際は2カ月後まで退園出来ません。それか2カ月分の保 育料を払って辞めなくてはいけません。 幼稚園でも14時ころまで預かってくれますし、延長保育をお願い出来るところがあるし 保育料も幼稚園より高めの保育料を払っているので(年長児保育料46000円)さらに心がもやもや してしまいます。 年少以下なら理解できます。また認可保育園なら理解できます。 現在通わせている無認可保育園を13時に退園した後、用事等がある場合はまた一時保育の別の 保育園や託児所に預けるのが常識ですか? 市などに相談しても意味ないですかね。。。 他にも園からの一方通行の園規定変更があり戸惑います。

  • ベビーシッターを利用していますか?

    1歳と3歳の子供がいます。 現在、パートで9:00~18:00まで(月~金)働いています。 子供は自宅の近所の認可保育園で保育してもらっています。 最近は仕事も慣れてきて、正社員への登用の話がで出います。 接客業ですが、店の営業時間が9:00~21:00まです。 正社員になると、18:00以降も残って仕事をする日が週に2~3日あると思われます。 そうなると、保育園の保育可能時間が最大で19:00までなので、自分でお迎えに行くのが無理になってしまいます。 そこで、ベビーシッターを利用して、保育園のお迎え後、私が帰るまで子供を見てもらおうと思っているのですが、ベビーシッターに関する認識が低いので、実際に利用されてる方の生のお声を聞かせて下さい。 制度としては、今の私にはぴったりなのですが、不安な点があります。 子供を預ける事にそこまで抵抗はありませんが、やはり知らない人が家にいるという点が抵抗があります。 何社か資料請求はしています。選ぶポイントってありますか? 自分が気に入るかどうかが一番だと思いますが、何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。

  • 自転車片道20分の幼稚園送迎+自転車5分保育園送迎

    現在3歳の子供がいます。今月もう一人出産予定です。 幼稚園&保育園送迎について質問です。 3歳の子供は、上の子が入っていた幼稚園に入れたかったので願書もそこからしかとらず、入園手続きはしましたが、下の子を保育園に入れて来年四月から働きたいと思い(働く予定ではあったのですが、一時保育を利用するより、認可保育園に入れてしまった方が安いことを最近知ったので)、急遽上の子、下の子ともに認可保育園にも申込をしております。 幼稚園は、自転車片道20分です。バスもありますが、帰りは延長保育となり必ずお迎えです。車でお迎えもできますが、通常片道10分のところお迎えの時間帯は周辺道路が渋滞するのでだいたい片道20分近くかかってしまいます。 幼稚園の近くに保育園がなかったので、自宅近くの保育園に入所希望をだしましたが、そうすると二人をお迎えすると自宅からなんだかんだで1時間近くかかりそうです。 主人は、自分が保育園出身なので幼稚園に行かせたいという気持ちがあるようなのですが、私がお迎えに対応できるかなぁ、、と不安です。 幸い自営の仕事なので、自分の好きなように時間を区切って仕事はできるのですが、疲れ果ててしまわないかなぁ、、と。 もし、二人とも保育園に入所できるようなら、幼稚園は手続きはしたもののお断りされますか? それとも、幼稚園と保育園に頑張ってお迎え対応されますか? 幼稚園(お勉強はしないが、基本的な挨拶やしつけなどがしっかりしている)は私自身もとってもいい幼稚園だと思っており気に入ってます。 ただ、保育園であれば子供の足で歩いても20分弱なのでその時間を楽しむこともできいいなぁとも思ってます。 よろしかったら、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 長期入院ですが、同じ様な状況だった方お子さんはどうされましたか?

    私自身が1ヶ月入院する事になりました。1歳になったばかりの子供がいますが、この子供の預け先に悩んでいます。私・旦那の両親も共働きで近くに住んでいません。かといって旦那に1ヶ月仕事を休んでみてもらう事も不可能だし。保育所の途中入園は難しいと区役所で言われ、一時保育では時間が旦那の働いている時間内にお迎えが難しそうです。無認可・乳児院にいれる事も考えています。同じ様な経験者さんはお子さんをどうされましたか?

  • 朝、子供を起こす時、たたき起こす?やさしく起こす?

    6歳(男・軽い発達障害あり)と2歳半(女)の子供がいます。 夜はだいたい決まった時間に寝るのですが、朝起きる時間がまちまちです。自力で早く起きてきた時は機嫌も良く、一日元気に保育園へ向かうのですが、制限時間(お迎えが来る時間の45分前)に起こすと、半日はぐずぐず機嫌が悪いのです。 たたき起こしてスカッと目覚めさせた方がいいのか、やさしく静かに起こした方がいいのか、悩みます。 子供をお持ちの方、どうしていらっしゃるのか実体験や意見を聞かせて下さい。

  • 子供が長く寝てくれない!

    5ヶ月になる1人息子がいます。 夜、長くて2時間、早くて30分位で起きてしまいます。 生まれてからずっと、ほとんどこのペースなのです。(初めの1ヶ月は、約1時間おきだったと思いますが) 3時間寝てくれた時期もあったのですが、ほんのひとときでした。 昼寝も長くて1時間(まれ)、たいてい30分位で目覚めます。 抱いて乳を含ませれば寝ますが、下ろすとすぐ起きる事も多いですし、添い寝やりだと時間がとても掛ります。 ちなみに、ミルクを飲まないので、ずっと母乳のみです。 母乳が足りてないかとも思ったのですが、健診などでは体重も順調に増えているし、足りてるでしょうと言われます。 同じ位の月齢でも、もう夜起きないとか、起きても1回という子が多いようですし、何故なのでしょう? 6ヶ月辺りから、理由の無い夜泣きが始まる子もいると聞きました。この状態でそれが始まったら!?と思うと… 寝不足だしイライラしてしまうし、「子供は泣くしかないから」と思いがんばってきましたが、いつまで続くのだろうと考えると段々辛くなってきました… 助けて下さい!!!

  • 保育時間と私の仕事。

    4月より、認可保育園に子供を預けます。 また、私も4月からパートに就きます。 そこでお聞きしたいのですが、保育時間が基本的には朝9時から夕方5時までとなっているのですが、私の就労時間が朝9時から3時までとなります。この場合は、3時に仕事が終わった時間でお迎えに行くべきなのでしょうか?それとも、保育園の定めた?時間にお迎えに行くべきなのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけますか?

  • どっちの保育園がいいですか?

    2歳6ヶ月の子供の母です。 これから働こうと思っており、週4か5預けようと思っています。 今までは保育料が高くついても一時保育で近くの私立保育園に預けようと思っていました。 高くても子供が健やかに、楽しく過ごせるのが一番と思ったからです。 認可園に預けた時に、子供が折り紙を折って貼り付けて、お雛様の貼り絵をしていたというのを教えてもらい、こういうことは認可外ではしないだろうと思ったこともあります。(もちろん設備が充実している認可外もあるのですが、うちの近くの認可外にはそういうところがありません) それにとても親身になって子供をかわいがってくれていると感じられる担当の先生がいたからです。(1時保育ですが) でも最近、高いお金を払ってまで私立の一時保育に預ける利点があるのか?と疑問に思うようになりました。その理由は (1)子供が保育園に着いて自転車から降りる時に泣くようになった 高くても子供が楽しく過ごせるほうがいいと思い、私立の一時保育に預けようと思っていたのですが、もし保育園が嫌で泣いているのだとしたら、高いお金を払ってまで一時保育で預けている意味がなくなる。同じく泣かれるなら安い認可外ならまだ割り切れる。(お金のためと) (2)一時保育の担当の先生が変わった 前の先生は、子供をとてもかわいがっているのが伝わってきましたし、預けに行く時、迎えに行く時、部屋の中でもすぐ気づいてくれたりして、子供と一緒に部屋を出てきて、帰る準備をするときも子供の様子を話してくれたりしたのですが、新しい先生は預けに行っても迎えに行っても淡白で、預ける時もほかのことをしていたり、迎えに行っても、遊んでいる部屋を出るときに「さよなら~」と言われます。今日どういうことがあったとか教えて欲しいのに・・・。いつもと変わりないなら変わりなかったですよ~だけでも安心するのに。一人で(子供と二人で?)帰り支度するのなんて初めてでした。他の一時保育の子を見ないといけないのかもしれないけど、前の先生は他の一時保育の子がいてもちょっとこっちにきてくれて、今日は何があったとか話してくれました。 (3)一時保育なので、日によって人数が少ない時がある 私立の方は一時保育なので、日によって人数が少なく、たとえば毎日預けることになったとしてもいつも一緒の子はいないかも?と思っています。2歳児クラスに入って遊ぶこともあるのですが、やはり1時保育組で2歳児クラスの子供ではないので、友達ができにくいのではないかと思いました。 認可外のほうは、一部屋しかなく、月極で預けられるのでいつも会うお友達ができるのではと思いました。一部屋しかない中にわりと人数はいたので、あまり走り回れないかなと思いましたが、雰囲気はよかったです。 私立の一時保育は1日(9時~17時)3000円で仮に20日預けたら6万円。 認可外の月極は月8時間で32000円+おやつ代月200円+給食代7000円=39200円 2万円多く払う価値があるのか疑問に思うようになりました。 認可外の月極ほうが私と同じ時間に働いている人の子供がいつもいると思うので、友達ができやすい気がしていいような気がしてきました。しかも数人の保育士さんが同じ部屋でみんなみてくれるし。 認可外のほうは園庭はないですが、すぐ目の前に公園があり、午前中は遊びにいっているらしいです。 できれば保育士さんの意見が欲しいのですが、私立の一時保育と認可外の月極、どちらが子供にとっていいと思いますか? 私は認可外の月極に傾いているのですが、この点では認可園の一時保育のほうがいいという点はありますか?(待機児童なのであくまで一時保育です)

  • 認可外保育施設のベビーホテルについて

    認可外保育施設の開園を検討している者ですが、「午後8時を超えての預かりをしている」施設とい う項目があります。 例えば、通常開園時間は、7:30~19:00で、利用者が残業等で遅くなってしまったetc.で、 20:00をたまにでも超えてしまう場合は、ベビーホテルの申請が必要なのでしょうか? ベビーホテルの申請をしていない場合は、残業etc.で遅くなっても20:00までには必ず迎えに来ていただかなくてはならないのでしょうか。 ベビーホテルかどうかによって、園児保険の補償金額があまり変わらないのに、保険金額が4倍以上の開きがあります。 詳しい方がおられましたらお教えください。

専門家に質問してみよう