• 締切済み

納骨式のやり方

 姉が78歳で病死しました。夫も数年前に先立たれ、子供も居ないので遠くに別世帯を構えている妹が死後の整理をすることになりました。葬儀は故人の遺志もあって「火葬式」という簡素な方式で火葬に付し、短期日のうちに納骨を済ませようとしています。納骨式についてはお坊さんに読経をお願いして静かに見送ろうと考えているようです。  ところが納骨式の日取りも決まった今になって遠くの年寄りたちが「四十九日法要もやらずに納骨するのはおかしい」とか「四十九日法要をやらなくては納骨はできない筈」とかいろいろ雑音が立てられているようです。実際のところ供養の方法はどうあるべきなのかよく分かりません。ちなみにお経は浄土真宗をお願いしています。どなたかご教示下さい。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> お経は浄土真宗をお願いしています。  浄土真宗の門徒さんであると理解していいのかどうか迷うところですが、浄土真宗の場合、ふつうは、四十九日の法要が終わると納骨します。  地域によっては、一周忌まで自宅に安置するようですので、一概に言えないのかもしれませんが、とりあえず四十九日ですね。 > 供養の方法はどうあるべきなのか  「べき」ということになれば、「浄土真宗なら四十九日法要後に納骨」という回答をせざるをえません。  「すぐ納骨はできないものなのか?」という質問だとしたら・・・ 。  法律的には「埋葬許可証」があればいつでも埋葬できるはずだと記憶しています。四十九日法要は法律上の義務ではありませんから、いつでもできるはずです。  (四十九日法要が終わってからでないと納骨できないなら、例えばキリスト教徒は永久に納骨できないことになってしまいます)  が、納骨される側お骨を預かる側の意向も重要です。どこに納骨されるんですかね(回答はいりません)。  お寺なり、公営霊園管理者なりがどういう考えをしているのかわかりませんが、どうも「浄土真宗のお坊さん」が「納骨式の読経をする」ようですので、そのお坊さんのお寺に納骨なさるのであれば、なにか習慣には反してもOKしてくれそうにも思います。  まあお坊さんが「いい」とおっしゃるなら、浄土真宗上もいいんじゃないでしょうか。  

shin-shi
質問者

お礼

非常に柔軟性のあるご回答にほっとしている部分もあります。仏教の教理(といっても宗派の違いはわかりませんが)も本来的に厳しい戒律でがんじがらめという風には思っていませんでした。従って仏教のしきたりがどうあれ浄土真宗の読経に乗せ、静かにあの世へ送ってやりたいとの一念で質問させていただきました。ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

何か勘違いしているようですね、納骨というのは勝手にはできないのですよ 貴方の都合なんて関係ありませんよ、言い換えると住職の許可無いと墓 あっても入れる事できないのですよ、供養とかするにはその宗教の 慣習に従うということですので、ご指摘の四十九日法要後をやらなくては と教えていただいているのですから、檀家の意向は無視できないということです 世話人とか知りませんか、世話人に断れれば入れる事不可能ですよ。 <実際のところ供養の方法はどうあるべきなのかよく分かりません 誰が跡継ぎなのか説明責任果たしてくださいね つまり、墓の管理というのは葬祭のお付き合い をすると言い換える事できるんですよね。

shin-shi
質問者

お礼

早速にありがとうございました。こちらからの説明が不十分だったので少しすれ違ってしまいました。本件は、お寺の墓地に埋葬してもらおうと言うわけではなかったのです。従ってなるべく無宗教に近いかたちで。申し訳けありませんでした。

関連するQ&A

  • 納骨について

    うちは浄土真宗の檀家です。 先月祖父が亡くなり四十九日法要を前にお寺へ挨拶に伺ったところ、 当日の法要はお寺で住職がしていただけるのですが、 他の檀家さんの法要にも行かねばならず、 墓地への納骨は一緒に行ってもらえないとのお返事がありました。 納骨というのはお坊さんの立ち会いなしに 御茶屋(もしくは石屋)さんと参列者だけで行なっていいもの なのでしょうか。また納骨にお坊さんの読経はいらないのでしょうか。

  • ○。納骨式について。○

    浄土真宗で、母の納骨式・建碑法要・新盆を同時に行います。父と父の両親・伯母夫婦・叔父・妹・私夫婦と子供2人です。 お坊さんに来て頂いて、まずは霊園にて納骨式・建碑法要でその後自宅へ来て頂き新盆で会食です。 お布施を包む際には不祝儀袋で良いのでしょうか?その際何と書けば...別々に分けた方が良いのか?金額は地域によって異なるとは思いますが、教えて頂ければと思います。 また来て頂いた方には、お返し?が必要でしょうか。必要であればどのような物を、のしは何と書けば良いのでしょうか? 私が包む場合、実母になりますが不祝儀袋?に何と書いていくら位包めば良いものでしょうか? 初めての事ばかりで...質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 納骨とお坊さん

    四十九日法要のあと、すぐにお墓に納骨するのですがお坊さんは、四十九日法要でお経を上げているのでお墓には行かないとのことです。ここの法要納骨の既出の質問、回答を読むと納骨にはお坊さんが行くのが普通のようですがどうなんでしょう。

  • 納骨後の分骨について

    すでに納骨したは墓から分骨して新しい墓に納骨したいと思っていますが、どのようにすればいいのでしょうか。 宗派は浄土真宗です。 墓から分骨で出すとき、新しい墓に納骨するときどちらも お寺さんのお勤めをお願いすることはわっかているつもりですが、すでに納骨をして墓からの分骨は なんとなくきがひけそうです。 遠くにある両親の墓を地元にも残しながら、身近なところで自分の墓に納骨して供養したいと思います。

  • 浄土真宗 納骨

    浄土真宗の無量寿堂納骨について、お聞きしたいのですが・・よろしくお願いします。現在、祖父母が納骨されています。上にお仏壇があり下に鍵つき扉があり中は3段になっています。父が亡くなり{母と離婚後1人ぐらしでした}納骨をしたいのですが、生前の希望によりお葬式なしで火葬いたしました。亡くなってから、浄土真宗のお寺と知りました。私は無宗派で、ぜんぜんわかりません。たぶん無量寿堂納骨だと思います。納骨のさい必要な書類?があるのか?生前父は「5人まではいれるから、自分が死んだ時は頼む・・」と言っていましたが・・納骨のたび使用料?など維持費?のようなものが、いるのでしょうか?無量寿堂納骨がどういうものか?お寺に行き納骨したい事をお話しすると、「いつでもできますよ。お経が必要なら住職のスケジュールを見ます・・」と、言われたのですが私が納骨してもいいのでしょうか?

  • 納骨式参列者から“御経御礼”を手渡されましたが……

    年忌法要とは別の日に納骨式を行ないました。 その際、参列してくださった方から“御経御礼”と表書きをした金封を手渡されたのですが、それを受け取ってどうすればよいのかが分かりませんでした。 読経をしてくださった和尚様に、そのままお渡しすればよかったのでしょうか? また、“御経御礼”のお返しに何かするべきでしょうか? ちなみに、参列してくださった方々には、“交通費+α”程度の額の品(「志」として)をお持ち帰りいただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 開眼法要・納骨に僧侶が墓前に来ないかも!?

    今週末、私の母の、新しいお墓の開眼法要 &納骨&一周忌を行います。 お坊様の指示で以下のように日程を組みました。 1・葬祭場で全員集合して読経  ↓ 2・墓前で開眼法要・納骨  ↓ 3・葬祭場にて会食 昨日、突然連絡があり、お忙しいようで、 1しか読経してもらえないかもしれません! 2で読経してもらえなくても、大丈夫なんでしょうか…。 開眼・納骨は僧侶なしっていうのはよくあることなんでしょうか。 開眼・納骨の場に直接僧侶が来ずとも大丈夫な読経を、 1でしてもらえるということなのでしょうか? 急なことで、他のお坊さまなんて、考えられません! …狼狽してしまって、質問がわかりずらかったらすみません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 納骨について

    納骨の事で困っています。 25年前に母を亡くし、その際にお墓を建立せずに父の本家の墓に納骨しました。 父は将来自分の墓を建てる際に引き取ると約束していましたが、3年前に他界してしまいました。再婚もしていました。 再婚した母が父の墓を建立する際に、実母の遺骨も引き取ろうと言ってくれ、本家にも相談しましたが父と先妻と後妻が同じ墓に入る形は望ましくないし、災いをもたらすと反対されたました。 私には兄がおり、兄が父の墓を守っていくことになりますので、私が自分の墓を建立し、実母の遺骨を引き取る事で親戚一同の賛同を得ました。 納骨にあたり、特に法要などを考えていなかった(一度は納骨を行った)のですが、現在の母が親戚から反対されそうだと懸念しています。 亡くなった際に納骨式を行っていますが、再び必要なのでしょうか? また、お寺の件でも悩んでます。 本家は禅宗でありましたが、晩年浄土真宗に変更してたため葬儀を浄土真宗で執り行いました。生前父が親戚に伝えていなかった為、通夜の席でも一悶着ありました。 実母は最初に納骨する時に禅宗でお経を上げてもらってますが、今は浄土真宗に変えたほうが良いのでしょうか? また、変えたら不都合はありますでしょうか? 以上2点について、ご教授いただきたくよろしくお願いします。

  • 納骨について(キリスト教の葬儀と浄土真宗)

    キリスト教式の告別式を行い、遺骨は浄土真宗大谷派の墓に納骨します。骨壺はもちろん仏式でお願いしました。 納骨についてこれからお寺に連絡をするわけですが、どういうことを相談したら(交渉したら)よいのか教えて下さい。 日取り(49日の法要?)、戒名、費用などについてのことが必要になってくると思いますが、その他のことや話の仕方などをぜひお願いします。 初めてのことなので難しいことはまったくわかりません。

  • 浄土真宗のお経の抑揚について

    浄土真宗のお経の抑揚について 今年お墓を購入し 主人の身内の遺骨を納骨しました。  昔も浄土真宗だったとのことで主人は喜んでいますが 私は読経を聞いたときどうしてもその節というかメロディが 少しもありがたみがなく変な唸り声で大げさに感じいやに なりました。 やはり永平寺の修行を見たせいか お坊さんは 墨染の剃髪でわからなくても変な節をつけるより自律を感じさせる 声で聞きたいのです。 主人を送る時は我慢しますが 私の ときは 納骨だけにしてただ思い出してくれるだけでいいと こどもに話すつもりですが わがままでしょうか。

専門家に質問してみよう