確定申告についての質問

このQ&Aのポイント
  • 給与所得者が不動産を取得し、一部を賃貸した場合の確定申告の対象についての質問です。
  • 引越しや居住期間の影響により、不動産所得の計算上の必要経費や修繕費についての考え方に疑問があります。
  • 借入金利息や改修費用の取り扱いに関して、具体的なアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告について

確定申告についての質問です 当方は給与所得者であり、18年中に戸建てを取得し、居住のように供していましたが、19年の中途において引越し(転勤ではありません)、親族のマンションに居住しております。その後、18年中に取得した戸建てを第三者に賃貸しました。(当方の引越しの日から賃貸開始日までは数ヶ月あります)この場合に、確定申告において不動産所得の計算上、必要経費とすることができる金額ですが、(1)借入金利息は当方が居住していた期間は家事費ですが賃貸人が決まるまでの間の空白期間に支払ったものは取得価額に算入することができますか?(2)空白期間に支出した改修費用は金額にかかわらず修繕費にすることができますか? どうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

二つの質問とも、判断が難しいですね。 時系列的に、賃貸目的の意思の発生→転居→しばらくして入居であればOKでしょうが、事情により転居→偶然賃貸の話がもちあがり賃貸開始の場合であれば空白期間の支払を必要経費に算入することは難しいかもしれません。 青色申告の場合は開業届けなどで事業の開始を認識できますので可能かもしれませんが、質問者様の場合は、当初から賃貸する目的をもって転居したということを証明することが困難かもしれません。 判断に迷われました時は税務署に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 不動産の確定申告

    居住用の戸建を、賃貸に出しております。 確定申告で、減価償却というのは、出来るのでしょうか?

  • 確定申告をしませんでした

    会社員ですが不動産賃貸所得があります。平成19年の所得については翌年に確定申告をしました。平成20年は5月まで賃貸収入がありましたが賃貸人が退去したため、この時点で賃貸収入が途切れました。その後に予定納税の通知がありましたが6月末から海外赴任をしましたので、非居住者のために納付義務が無いと判断しました。しかし出国前に確定申告をしなくてはいけなかったことを後に知りました。1年が過ぎて今も状況は変わりませんが、このまま何もせずに2~3年後に日本へ帰任するときまで放置して、それから確定申告をするとどのような不利益がありますでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • 至急:確定申告に詳しい方、お願いします

    私は給与所得(年末調整済み)と不動産所得(賃貸住宅)があります。合算で確定申告をするのですが。この賃貸住宅はH15年12月にリフォームし(¥300万)以後貸しています。このため2年前の減価償却計算ですが(昨年は減価償却を知らず自分で確定申告をしました)2年前まで確定申告の書類は税理士にしてもらっていました。 取得価格¥300万 償却の起訴になる金額¥270万 償却方法:旧定額 耐用年数:22年 償却率:0.046 本年分の普通償却費:124.200 貸付割合:100% 本年分の必要経費算入額:124.200 未償却残高:2、016、750  とありました。 質問は(1)今年も減価償却費は¥124200 でしょうか。(2)未償却残高はいくらになりますか。(3)去年の分は修正申告できるでしょうか。教えてください。

  • 不動産所得の確定申告について

    確定申告にあたり、教えていただきたいと思います。 給与所得者でありますが、年の中途まで居住していた自宅を貸し付けました。 引越しから貸付の賃貸借契約を締結するまで、数ヶ月空き家にしていました。この場合に、不動産所得の計算上、火災保険料・修繕費・固定資産税等のうち必要経費とすべきは、空き家にしていた期間も含めて期間按分でして必要経費に参入することが出来るのでしょうか?それとも、空き家にしていた期間は、居住していた期間と同様家事費にしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 確定申告における減価償却について

    現在給与所得者です。 平成17年度分の確定申告の事でお尋ね致します。 平成10年に居住目的で中古マンションを購入               (3500万円) 平成17年5月転居   同年9月賃貸する事とし不動産業者へ仲介を依頼   同年11月賃借人が入居 このような状況ですが以下の点を教えて下さい。 (1)減価償却の基礎になる金額は取得価格3500万円の90%の金額で良いのか? (2)今年度の償却期間は12・4・2ヶ月のどれか? (3)一般に土地は減価償却しないと聞いているがマンションの場合、どのように案分するのか? (4)転居の際に掛かった引越し費用は事業を始める為の経費として認められるか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 確定申告における株取引の必要経費の計上について

    確定申告の申告書類がないとわからない質問になってしまいますが、 株取引の必要経費(通信費及び電気代)についてなんですが、 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 という用紙のどこに書けばいいんでしょうか 取得費(取得価額)に含めればいいんでしょうか、 それとも一行だけ空欄があるので、そこに 通信費及び電気代 と書いて金額を書けばいいんでしょうか よろしくお願いします

  • 確定申告書Aの書き方について教えてください!

    確定申告書Aの紙について。 「所得金額」の“給与”の欄には、何を書けばいいのでしょうか?? 「所得金額」の“給与”の数字の出し方を教えてください。 当方まったくわかりません・・ わかりやすく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 【確定申告】 株式の譲渡損失の繰り越しについて

    平成20年に株で売却損(譲渡損失)が出たため、「平成20年分の所得税の確定申告」を昨年しました。 3年繰り越せるとのことなので、今年も「平成21年分の所得税の確定申告」をする予定ですが、 平成21年には「株式の売却」は無く、「株式の購入」を1回しただけです。 このような場合、どのように申告すれば良いのでしょうか? 購入のみで売却益・売却損が出ていないため、平成21年中の取引についいては申告する必要が無いのか、 それとも、「譲渡による収入金額の合計額」を空欄にして「取得費(取得価額)の合計額」のみを記載するのか? お詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 確定申告

    これから確定申告をしようとしているところです。 確定申告をしたあとに、来年度の国民健康保険や住民税などが決まると思いますが、その金額は確定申告をした際のどの金額で決まるでしょうか? 収入金額から経費を引いた所得金額で決まるのか、所得金額から社会保険料や基礎控除などを引いた所得から差し引かれる金額を引いたあとの数字で決まるのか、どちらなのでしょうか?

  • さっぱりわからない確定申告

    確定申告についてさっぱり判らないところがあるので教えていただけますか? 自分のはよく判るので問題ないのですが・・ 母親の申告書の書き方について教えてください! 平成16年分の所得税の確定申告A という申告書の中の・・・ 最初の収入金額等の欄で、公的年金等(イ) の欄に、年金で頂いている金額を書きますが その下の「所得金額」の中の(2)雑・・というところ には何の金額を書けばよいのでしょうか? 中に入っていた説明書きをみてもイマイチ判らないのです。 どなたか教えて頂けますか? できるだけ判り易く教えて頂けたらとても有り難いです。 どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう