• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここまで条件が揃っていながら植民地化されなかった史実をどう考えたらよいのか。)

ここまで条件が揃っていながら植民地化されなかった史実を考える

teccrtの回答

  • ベストアンサー
  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.12

まだ回答を受け付けている様子ですので、コメントさせていただきます。 (1)日本が極東の一番東に位置したことが幸いしたのではないでしょうか?つまり、英国にとってロシアの南下政策を食い止める必要があったとはいえ、バルカン半島、黒海、イラン、インド亜大陸、中国、沿海州と並べた場合、ロシアにとっては首都に近い西側に不凍港を持ちたく、また英国の自国の利権を守る観点でも、西側に持たれることの方が悪影響が大きかったので、極東はお互いに優先順位が低かったはずです。日本にとっては、地理的な要因で近代国家に生まれ変わる時間的猶予が与えられた格好になったのではないでしょうか。 (2)火力・戦力について言えば、経済的な観点から言って割に合わなかったということではないでしょうか。1回の戦闘に圧勝しても、その後放置していれば相手は反撃のための準備をしますから、それができないよう、一定の兵力を現地か近くに常駐させる必要があります。兵力はその食事・給与、武器や戦艦はそのメンテナンスやメンテナンスを行う港の整備など、兵力維持のために必要な経費は馬鹿になりません。イギリスにとっては、アヘンの密貿易で確たる収益を上げていた中国はその経費をかけてでも維持すべき地域だったのでしょうが、日本からはそれだけの収益を上げておらず、兵力を常駐させる経済的価値がないと判断されたので、懲らしめ程度の戦闘で済んだのではないでしょうか? (3)については、仮定の話なので答えにくいですが、(1)の地理的要因と(2)の経済的要因でイギリスにとっては艦隊を派遣して脅迫することはできても、植民地化するほど優先順位の高い地域ではなかったということなのだと思います。艦砲射撃で一方的な戦いは出来ても、それだけでは幕府および諸藩の占領はできません。(4)についても同様です。金の魅力と、その権益を得て維持し続ける(対日本と、対他欧米列強という2点において)ためにかかる兵力維持費用を天秤にかけて、割に合わないという判断だったのでしょう。 (5)については質問者様と意見が相違します。僕としては、「日本の国力(人材・技術力・経済力・情報収集&分析力)が(意外にも)強かったために、欧米の理不尽な要求に対して不平等条約下でも植民地化されなかった」と思っていますが、戊辰戦争における幕府と新政府における消耗が少なくすんだことも、国力維持に大きく貢献したと思います。 また、日本対イギリスという1対1の関係だけでは厳しかったでしょうが、欧米同士で牽制し合っていた状況も無視できません。薩長に肩入れしたイギリスがもし領土割譲などの理不尽な要求をした場合、新政府はフランスやアメリカやロシアに、「武器調達などのイギリスとの取引を止めてあなたと取引してあげるから、イギリスの横暴に対抗してくれ。」と持ちかけることもできたでしょう。アヘン戦争について詳しくは分かりませんが、あんな言いがかりをつけても他の欧米列強が直接介入をしてこないという裏を取った上での行動だったと思います。

se_tutoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に理路整然としたご説明で、お蔭様でだんだん分かってきました。 疑問点が2つあります。まず、(2)で、回答者様のおっしゃる「懲らしめ程度の戦闘で済んだ」との点です。回答者様は私が質問文に掲げておいた、Wikipediaの薩英戦争のページはお読みになられましたでしょうか?確かに現実には薩英戦争は回答者様のおっしゃる通り「懲らしめ程度の戦闘」で終結したわけですが、そこに記されている英国側の軍事戦略(但し実行は断念)を読む限りにおいて、英国はまさに「本気で」戦闘をすることも考えていたようです。すなわち、関門海峡、大坂湾、江戸湾の封鎖による日本の海上封鎖と、京都、大坂、江戸占領計画があったということです。もっとも最後にある、天皇や将軍を別の場所に移してゲリラ戦になることを想定して断念したという記述は、私にはあまり説得力がないように感じますが、それはさて置き、懲らしめ程度の戦闘で終結したのはあくまでも結果論であって、薩英戦争や、さらに詳しく言うならばその契機となった生麦事件や東禅寺襲撃事件を契機として本格的な日英戦争の勃発とその結果としての植民地支配という可能性はゼロとは言い難かったのではないでしょうか。 次に、(5)で「日本の国力……が…強かった」と回答者様はおっしゃっていますが、果たしてそうであったかは疑問です。ご存知の様に当時は尊皇攘夷派と開国派で国論が二分されていました。もし日本国民全員が、あるいは少なくとも政治支配階層である武士・貴族の全員が海外の情勢に精通していたならば、例えば全員が勝海舟並の知識を有していたならば、少なくとも攘夷などという無茶な考え方は出なかったのでは、というのが私の考えです。井伊直弼も桜田門外の変で暗殺されることなどなかったでしょう。例えば孝明天皇は攘夷派でしたが、それは異国人とはどのような人種かというご下問に対し、側近が、娘の生き血を飲む(実際はワインを飲むことなのですが)人間でございますと答えたのを真に受けていたためだと言われています。当時は一握りの人間に情報が偏在していていたとしか考えられません。 (字数制限の関係でこの欄に書ききれませんでしたので、補足欄に続きを書きました。)

se_tutoie
質問者

補足

この様な状況下では、仮に正確な情報が存在していたとしても的確な情報分析が行えたかどうかは疑問ですし、少なくとも組織の末端に至るまで、外交上の重要な意思決定とそのプロセスが正確に伝達されていたとは言い難い状況にあったのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 中国の植民地

    アヘン戦争のあと清は列強に分割され北京周辺をのぞく大部分を植民地にされました。日本も確か福建省を植民地にしてたと思います。しかし中華民国の地図を見ると全土が中華民国領になっていました。 1 これはなぜですか 2 そして香港とマカオはなぜ継続して英国領やポルトガル領だったん  ですか

  • 明治の日本が植民地にされないようにするためには

     幕末明治維新の日本は、欧米列強の植民地にされる危険が高かった、日本人の歴史の中でも稀に見る民族存亡の危機だったように思います。この時期の欧米人はまだ、非ヨーロッパ系の人が同じ人間であることに気付いていなかったように思います。アヘン戦争(国家が麻薬を武力を使って無理やり他国に強要する戦争?)やアフリカ-アメリカ間の奴隷船の状況(黒人を船に縛り付け便尿垂れ流し?)を考えると、とても恐ろしい欧米列強の植民地にされることはなんとしても避けなければならなかったように思います。  欧米列強の植民地にされないためには、日本はより弱い国を植民地にして富国強兵に努める政策しかなかったのでしょうか?それとも、植民地は造らず自国だけで富国強兵をすることはできたのでしょうか?もしかして、富国強兵はしなくともインドのガンジーのように非暴力ような方法で植民地にされることを避けられたのでしょうか?  当時の国際状況と日本の事情を踏ませてご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 植民地にならなかった訳

    植民地にならなかった訳 日本の歴史の中で、イギリス、フランスなど外国から圧力をかけられていた幕末、 太平洋戦争で敗戦してアメリカに占領された事。 などなど、いつ植民地にされてもおかしくない状況がありました。 アジアは欧米列強により、次々に植民地化されてる中で なぜ、外国は日本を植民地にしなかったのでしょうか?

  • 欧米列強の植民地の取り方

    アフリカ、南米、アジアとよくもまあ白人は植民地にして行ったもんだと思います。歴史の授業であまり教えてもらわなかったのですが欧米列強はどのように有色人種の国家を制服していったのですか? いきなり戦争を吹っかけて取っている訳ではないですよね? 例えば英国、フランスはどのように入り込んだのか教えて頂きたいです。もちろん植民地化した地域により違ったアプローチをしたと思いますが、例えばどの国の場合と紹介して頂ければ勉強になります。 宜しく御願いします!

  • 19世紀半ば、なぜ日本は植民地にならずにすんだのか?

    1853年、ペリーが来航し、日本に開国を迫ったのは、アメリカが日本を植民地にするのが目的だったと思います。 アメリカが日本を植民地にできなかったのは、アメリカで南北戦争が起きたからだと思いますが、他の欧米列強もいたのに、なぜ、日本は、他のアジアのほとんどの国のように、植民地にならずにすんだのでしょうか?

  • なぜ日本は植民地にされなかったのですか?

    19世紀、他のアジア諸国は欧米列強の植民地にされたのに なぜ日本は植民地にされなかったのですか? 日本の教育水準が高かったからですか? それとも単に運がよかったからですか?

  • 植民地について

    Q1,第二次世界大戦(特に太平洋戦争)の時、日本は植民地でどんな活動をし、植民地の人にどんな事をさせていたのですか? Q2,またその時植民地の人々は日本をどう思っていたのですか? 少しでもいいので知っていることをどんどん教えてください。

  • アヘン戦争 if

    清王朝はアヘン戦争以後列強の食い物にされていきましたが、逆に言えばアヘン戦争に勝利しても半植民地化は免れなかったのでしょうか? 陸戦ではイギリスも多大な被害を被っているそうですし、武器も清が大きく劣っていたわけではない(船の方はかなり落差があったそうですが)ので、ちゃんと迎撃体制が取れていれば十分清勝利もあり得たという話もありましたが... 詳しい方、ご教示願います

  • 植民地支配の方法

    こんにちは。 植民地ってどうやって支配してきたのですか? 欧米列強の植民地、日本のかつての植民地など。 ちょっと調べただけで、愚民化政策、分断政策、伝統の破壊 などがあるようで、もっと知りたいと思いました。 当事の植民地への法は皆無に近いくらい知らないです^^;。 それも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【世界史】欧米列強諸国は日本を植民地化する気はどこ

    【世界史】欧米列強諸国は日本を植民地化する気はどこの国も思っていなかったって本当ですか? 植民地化されるのを防ぐために日本は戦争に突入していったっていう日本の歴史教科書は嘘だった?