• ベストアンサー

備え付けのエアコンについて

keirimasの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

こんにちは、寒いのに大変ですね。 管理費はエアコン取り付け費用などを含みません。 本当にエアコンがあまりに不具合ならば、付け替え請求ができると思いますよ。というより、しなければ生活に支障があると察します。 または、大家の許可を得て、とりあえずご自分の負担で新しいエアコンをつけることも出来ます。大家の許可をえて備えつけた造作物は、退出時にそれを時価で大家に買い取ってもらうことができます。(一応、その領収証は保存しておきましょう) (一歩譲って大家が上記に応じてくれなくとも、最悪、自己負担の覚悟で暖房を快適なものになさるのがいいと思います)

yukiii999
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます! そうなんです。生活に支障があるんです。 うちの妻はあまり体が強くなくて。。。 最悪自己負担も考えますが、 NO.2様へのお礼にも記載したとおり とても納得できる心境ではありません。 いただいたご意見を参考にもう少し検討してみます。 貴重なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 賃貸備え付けエアコン

    初めまして。 去年の11月にエアコン付きのアパートに引っ越して冬に暖房を付けた時、効きが悪いなと思いながらも特に気にしませんでした。 それが夏前になりクーラーを使用したところ、日中に最低温度18°風量強で使用しても全く部屋が冷えません。扇風機を併用しても意味無くて電気屋さんに聞いたとこ4畳用のエアコンだったらしいです。部屋の間取りは1LDKで和室6畳LDK12畳あります。西日も強く子供もいるんですが、クーラーと扇風機を使っても汗をかきます。エアコン交換して頂くことは出来るのでしょうか。

  • 先日、アパートに備え付けのエアコンが壊れて管理会社に連絡したところ

    先日、アパートに備え付けのエアコンが壊れて管理会社に連絡したところ 費用大家さん持ちで交換してもらえることになりました。 留守の間に取付工事をしてもらったのですが、帰ってみたら 6畳用のものがついていました。部屋は12畳(キッチンあり)です。 壊れたエアコンは6~8畳用だったのですが、今回は6畳用です。 (8畳タイプは別にあり。) 自分でエアコンを付けた隣の部屋と比べて、やはり温度を低くしないと効きが悪いなと思います。 キッチンの方は結構暑いです。 付け替えてくれたのはありがたいし、全く効かないわけでもないのですが、 電気代がかかりそうということで悲しい気持ちです。 この場合管理会社に文句を言うのは間違っていますでしょうか。

  • エアコンの適正を教えてください。

    只今、我が家を鹿児島に新築中ですがエアコンをどれを付ければ良いかわかりません。 2階にある23畳のLDK長方形の部屋で長手の面がほぼ真南を向いています。エアコンの適正と良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 備え付けのエアコンについて

    入居時から部屋についてたエアコンについて相談があります。 エアコンがついてたのはいいですが型が古く(型番調べたら10年以上前?)、部屋の広さに対してエアコンの容量が小さいから強運転してやっと冷えるかどうか…ぐらいです。 エアコンつけたら少しヤニの臭いもするし、古いから電気代も無駄にかかってるだろうし、常に強運転なのでエアコンが発する音もかなりの物です。 でも、備え付けのエアコンって勝手に交換したらいけないんですよね? 自前でつけてもいいのですが、不動産屋に交渉しても無駄でしょうか?

  • 賃貸アパートに備え付けのエアコンの交換について、よろしくお願いします。

    賃貸アパートに備え付けのエアコンの交換について、よろしくお願いします。 現在すでに6年過ごしてるアパートなんですが、部屋にそれ以前から備え付けられてるエアコンがあります。つまり少なくとも6年以上は昔のものということです。 今まではなんとか良かったんですが、今年の冬は「効き」が悪く、暖房を強く入れててもなかなか部屋が暖かくならず明らかに機能低下を肌で感じました。 また6年以上前のものですから、現在市販されているエアコンに比べ消費電力やランニングコストや機能も劣っていると思うのです。 他に質問があるように『故障』というわけではなく、『性能低下』なのですが、この場合不動産・大家にお願いしてエアコンを取り替えてもらうことはできるのでしょうか? またその場合、大家全部持ち・故障じゃないのだから入居者と折半・入居者全部持ち、どれに落ち着く可能性が高いでしょうか?(大家の人柄にも因るでしょうが)

  • エアコン備え付けの部屋に、4月に入居し、初めての夏を迎えました。

    エアコン備え付けの部屋に、4月に入居し、初めての夏を迎えました。 ところが、つけた途端ものすごい異臭がします! 市販の物を使って、掃除もしてみましたが一向に良くなりません。 のぞける範囲で中を見てみると、なかなかにひどい汚れです。 エアコンを付けずに生活していますが、この猛暑では熱中症になるか、エアコンをつけたとしても、カビの匂い(だと思います)で病気になっても嫌だし… 管理会社に連絡し、 『匂いがひどいんですけど、前の入居者さんが退去の後のハウスクリーニングで、備え付けのエアコンは掃除されてないんですか?』 と聞くと、 『精密機械なので、エアコンの清掃はしてないんです。』 『何件か賃貸物件に入居してましたが、そこは備え付けのエアコンもクリーニングしてくれてたんですけど…』 と食い下がるも… 『そうなんですか?和歌山ではあまり聞かないですね…基本的に入居者様の責任でエアコンは掃除していただく事になりますかね…』 この『入居者様の責任』という言葉が納得できません。 入居して数年エアコンを使っていた結果の匂いならば、私も管理会社の言い分に納得できます。 けれど、今回のケースは、前の入居者の責任だと思います。 それに退去後に室内をクリーニングするために、敷金というものを払っているのでは?と思うとどうしても納得がいきません。 管理会社さんに動いてもらえる何か良い方法、もしくは納得できるお話、ありませんか? 暑さでダウンしてしまいそうです…。

  • エアコンの選び方

    こんにちは。 この度引っ越しすることとなり、寝室は備え付けのエアコンがあるので問題ないのですが、リビングにエアコンが無いので新たに購入することとなりました。 部屋はリビングが8畳、カウンターキッチンが3畳の1LDKです。 エアコンは10畳用の商品を選べば良いのでしょうか。 初めてエアコンを購入するので何を基準にしてよいのかも わからない状況です。 もし、お勧めのエアコンがありましたら教えていただきたいです。 ・部屋は軽量鉄骨のアパートタイプで1階 ・居住地域は東京 ・予算は15万円以内 ・お掃除フィルター付きが理想 また、エアコンを購入する時期も悩んでおります。 主人は今の時期に買っておこうと言うのですが まだエアコンが必要な時期ではないので私はもう少し 待ったほうが良いのでは?と漠然と思っております。 シーズンがくればキャンペーン等が始まるような気がしているのですが・・・。今の時期は梅雨前なので値下げ交渉も難しいのでは?と勝手に思っているのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 賃貸物件・エアコンを新規で取り付けたい。

    2DKのマンションを借りています。 入居時に備え付けてあったエアコンは1基のみでした。が、もう一つの部屋にもエアコンを取り付けたいと考えています。 エアコンが付いていないほうの部屋の壁には、エアコンをとりつけるためと思われるコンセントと穴(蓋がされています)があります。 エアコン設置については大家さんに相談をした上で、と思っています。 しかし、取り付けたエアコンをいずれ退去する際、取り外して持ち出すことは考えておらず、できれば部屋の備え付けとして継続して使って欲しいと思っています。 今の家では必要ですが、私が今の家を退去する際には間違いなく不要になることが決まっています。 後に入居する人にはありがたいでしょうし、部屋を少し貸しやすくなるという点で大家さんにも微弱ではあれメリットにはなると思うのです。 そこで、エアコンの費用について大家さんにいくらか負担をお願いできないかと考えているのですが、そんなお願いをしたとして受け入れられる可能性はあるでしょうか。 エアコン取り付けにかかる費用は、可能な範囲で抑えるとエアコン購入代・取り付け工事費とあわせてだいたい6、7万もあれば済むと思われます。 できれば半分、もしくは相談して3分の1程度、大家さんに負担してもらいたいと思っています。 まずは管理会社に相談するのですが、そんなお願いが通る可能性はあるのかどうか、ご相談させていただきました。 皆さんのご意見をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • エアコンのことで悩んでいます。

    新築の1LDKマンションで5畳の寝室?と10畳の LDKに分かれています。エアコンは1つで良いと 思いますか?2つ付けようかと思いましたが、室外機 が1つしか付けられません。同じ製品ならば2つ 付けられると思いますが、部屋の広さが違うので 別の製品では無理かと・・ どうかご指導お願いいたします。

  • エアコン取り外して移設までの期間が半年~一年間

    一年後に完成入居予定のマンションのLDK(18畳)に設置するエアコンについての質問です。 現在転勤前に住んでいて空家にしているLDK(20畳)に5年前設置したエアコンを 持って行き新居のLDKに移設して使いたいと考えています。 設置してすぐに転勤が決まったので、旧居のエアコンは年に1~2回帰省した際にしか 使用してない為、5年前のものですがほとんど使っておらず処分するのはもったいなくて。 今回マンションを買うことにし、夏までに空家を売却することになりました。 空家のエアコンは取り外して保管し、来春に新居へ設置したいと思うのですが、 エアコンは取り外して一年近く放置した後に取りつけても問題なく使えるものなのでしょうか? それからもうひとつ。 現在住んでいる賃貸マンションのLDKで使っている12畳用のエアコンを 新居マンションの6畳の和室に使おうと思っています。 大きい部屋用のを小さい部屋で使うと例えば冷房で冷えすぎたりということはあるでしょうか?