• ベストアンサー

メタ的表現、とは

良く小説に対する評論などで「メタ的表現」という言葉を目にします。 文脈から、どうやら隠喩のような意味だと言うことまでは推測できましたが、(間違ってたらすみませんw) wikiで引くと、何かについての何か、とか、ある情報に対する付帯情報、とか自己言及などの言葉が連ねてあります。 メタ的表現とは、言うまでもなくメタ的な表現であると思うのですが、 メタ的、とはどういうことでしょうか。 ※既に類似した質問を読ませていただきましたが、  あまり合点がいかなかったので、新規に質問させていただきました。

noname#252563
noname#252563

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52670
noname#52670
回答No.3

文学は専門ではありませんが一意見として。 哲学の分野に形而上学というのがあります。 Metaphysica いわゆる、metaはここから来ています。 physica 自然学 の meta ~後、~超えてetc. 山が標高100メートル(自然学) 山ってそこに存在するの?(形而上学) で、このように、何かを外側から見て表すことを メタ的と言うようになりました。 つまり、小説家が、小説なんて成り立つの? などをテーマにしたものがメタ的と呼ばれると思います。 わざと文法をめちゃくちゃにしてみたり…。 メタファーを略してメタということもあるので ごちゃ混ぜにすることもあります。 あのメタ(ファー)はあのメタ(ファー)のメタ…などのように。

noname#252563
質問者

お礼

皆さんのアドバイスを踏まえると、 評論の文脈からして、おそらく"メタファー"という意味での 「メタ的表現」であるものと思います。 なので、「メタ」的、ではなく「メタファー」的の意なのでしょう。 ただ、yukiyama20さんのアドバイスで、メタと自己言及との関連性 は少し分かったような気がしました。

その他の回答 (4)

回答No.5
回答No.4

もし、ご質問者の本棚が充実していれば、菊池寛の「真珠夫人」などないでしょうか?もしあれば、ぱらぱらと読んでみてください。そして(定かではありませんが)中盤から後半くらいのところに、社交サロン的な場で、登場人物たちが、文学論を披露するところがあります。そこの部分で、「小説のメタ的表現」があると思いますよ。 つまり、「真珠婦人」(当時の大衆よろめき小説ですね)自体の評論を、その場面展開を借り手しているという、作者弁明の場面でもあります。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

小説に対する評論などで「メタ的表現」というメタではいわゆる 情報単位としてのメタとはちがうのでしょう。 なんでも短くする日本人のクセでメタファーをメタといっている のではないでしょうか。それならしっくりします。

noname#252563
質問者

お礼

「メタ」という単語は、「メタ情報」とか「METAタグ」 などパソコン用語に頻出しますから、自分自身混乱していました。 メタファーの略なら、意味的に似通わないのも納得できます。 ありがとうございました。

  • 33NL
  • ベストアンサー率88% (103/117)
回答No.1

隠喩・暗喩表現という解釈で良いのではないでしょうか。私自身もそのように思っています。 Wikipediaでは“メタ”よりも“メタファー”の項目の方がわかりやすいかもしれません(既にご覧になっていたらゴメンナサイ)。

noname#252563
質問者

お礼

メタファーの語源は「メタ」 なるほど・・・ メタファーは日常会話でよく使われますね。 わかりやすくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メタ情報の「Keyword」について

     メタ情報には「検索エンジンでひっかけたい言葉を入れる」と 本に書いてあったのですが、その単語は30個でも40個でも入れても 大丈夫なのでしょうか? あまり入れすぎると、逆効果になってしまうということはないのでしょうか? 他の人のページのタグ情報をみても10個くらいなので、なんでもっと入れ ないないのかなぁ?と思い質問させていただきました。

  • メタ数学・超数学ってなんですか?

    最近、海外のSF小説をよく読むのですが、その中に「メタ数学」「超数学」などと言う言葉をよく見ます。 (1)これって何の事なんでしょうか?  普通の数学とは違う、実際にある学問なんですか? (2)これがわかる事で生活や学問にどんな変化が出てくるのでしょうか? 公理だの定理だのいう言葉もよく出てきて何がなんだかチンプンカンプンです。 読解力の低さも手伝って、話の内容が全然理解できず困っています。 すごくあやふやな質問で恐縮なのですが、ご存知の方がいらっしゃったらわかりやすく教えていただけないでしょうか。 あと、ここらへんを調べるのに参考になる本なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 現代文(評論)が得意になるには?

    こんにちは。慶應志望の高2の者です。 昔から現代文とくに評論の分野が苦手で困ってます。 評論は小説に比べて難しい言葉が使ってあったり、遠まわしな表現で書かれているので読んでいくうちに話の内容がわからなくなってしまうんです。 このようなことをなくすにはどのような勉強をしていけばいいのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「然るべく」という表現について

    お世話になります。 「恨み屋本舗」が結構好きで、恨み屋の「・・・然るべく」という言葉にはまっています。 そこで質問ですが、この言葉は、どの程度、丁寧と考えて良いのでしょうか? 上司からの依頼に対しても使って構わない表現でしょうか? どなたか知見のある方、情報提供をお願いします。

  • “目が据わる”という表現は間違っている?

    以前も類似質問をしたのですが、表現について1つ質問があります。 テレビ画面を少し見る→目をはなす→目をはなすのは束の間で再びテレビ画面のほうに視線が行ってしまう。 意思に反してテレビ画面から視線をそらすことができなかったときは、テレビ画面をじっと見ていたことがあって、《一点を見つめたまま視線が動かない状態》となったこともあった。 ここで1つ質問です。 ★《一点を見つめたまま視線が動かない状態》を「目が据わる」と表現するのは、合ってますか?それとも間違いですか? 僕は、一点を見つめたまま視線が動かない状態だった時、“お酒に酔ったりしていた”訳ではありませんでした。 ●最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 「初潮」の古語的表現を教えてください

    こんにちは。 いきなり生々しい質問なのですが、それだけに資料がみつけにくく困っています。 趣味で書いている現代を舞台としたファンタジー風の小説の中で、巫女的な少女の言葉として、「初潮を境として力がなくなる」といった内容を表現したいのですが、なにかよさそうな古めかしい表現を教えていただけないでしょうか。 「明石の月がのぼる」 などの文章的表現よりはそのものずばりの名詞的なもののほうが嬉しいです。 よろしくお願いします

  • ストレートな表現は官能小説では五流?

    先日、文字なんかでヌケるのか?なぜ官能小説を読むのか?という質問をしたところ、官能小説は文壇の領域であり、下世話ではあるが芸術と学問の応用ということを教えていただきました。 となると、官能小説の世界では一見してそれと分かるストレートな表現をしているものは五流、駄作というレッテルを貼られてしまうのでしょうか? 発刊されている官能小説はすべて言葉を置き換えるなどしてストレートな表現をしているものは無い? 例えば「乳房を揉んだ」とか「ペニスを出し入れした」とか。 正直、小説でエロ系を読んだことがないのでストレートな表現と言いつつ、こんな形であってるのか分かりませんが、要するに文学とは言えないただのエロ本というような作品は官能小説にはない? そもそもそういう本なら素直にエロ小説と呼べば良いだけであって、わざわざ「官能」小説と呼んでいると言うことは、エロ本のようなことを求めるようなものではないのでしょうか?

  • 「さもありなん」ってどういう意味なのでしょうか?

    質問の通りです。 最近よくきく言葉なのですが、 どうやっても調べることができませんでした。 文脈から推測することもできません・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 現代芸術における表現形式は どうなんですか

     アニメ・マンガ・TVドラマ・映画そして小説 さしづめ これらの分野で 先端をゆく表現には どんな形式がありますか。どんな思想として捉えられますかというのが 趣旨ですが 社会の流れや世界の動きの中で 作品が どのように位置づけられるのかとしてなど おしえてください。  芸術至上主義という考え方があります。表現が それ自体として いろんな意味でともかく よいというのであれば それでよいという思想です。  ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  【恋愛至上主義】とは、  恋愛を人間における最高の価値と考える思想・思考形態を指す。結婚後であったとしても、恋愛の情熱が無くなれば別れることを選び、また他の異性と恋愛に走ることもやむを得ずとする主義である。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E6%84%9B%E8%87%B3%E4%B8%8A%E4%B8%BB%E7%BE%A9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ とヰキぺディアにありましたが(――ちなみに 芸術至上主義は まだ作成されていませんでした――) これに沿って考えるなら 《つくり捨て・使い捨て》の傾向があるとも 邪推されて来ます。  とは言うものの 現代においては 単に《ロマン主義》的であるとか《幻想的で退廃的》であったり《神秘的》であったりするとかすれば おもしろいとは限らなくなっているのではないでしょうか。複雑であります。  推測するに 《物理学や生物学の成果を ふんだんに取り入れて そのあと 想像力によって飛躍させるかたち》ではないかと思います。そうだとすると 想像力の用い方が 問題になるでしょうか。  (このQ&Aで 《ワ゛テック》という小説を勧められて読んだことがあります。これは 神学が取り入れられていました)。  (同じく ここで 《ナルト》を勧められ その解説を読みました。解説だけで 長かった。よく分からなかったぁ。《エワ゛ンゲリオン》も解説を読んだ記憶がありますが もうよく覚えていません)。  昨今 資本至上主義とも言うべきマネーゲームが 大きな失敗に陥り そのような貨幣論理の追求は ひととおりの限界に到ったとも言われます。ひととおり暴れまくったわけです。芸術表現に関しては いかがあい成っているでしょうか。ふと 関心が湧きました。  上記の芸術分野に関することは すべて 憶測です。したがって その分 具体的な内容にかんしては 話が合わないかとは思いますが よろしくお願いいたします。  ともかく 今頃ですが 芸術評論も 重要ではないかと思ったので(と言っても そこに首を突っ込もうとは思っていませんが) とりあえず みなさんから おしえを乞いたいと考えました。

  • 「一瞬の風になれ」に性表現は出てくる?

    「一瞬の風になれ」という陸上のスポーツ青春小説についての質問です。 読書とスポーツの好きな10歳の娘がいます。スポ根ものは大好き。あさのあつこの「バッテリー」は読みました。この「一瞬の風になれ」という小説を、ぜひ、勧めてみようかと思ったのですが、まだ難しすぎるでしょうか? 読めない漢字とか意味のわからない言葉が多すぎますか? 一応、学校の陸上部に所属してます。 そして、性表現が出てくるかどうかが、とても気になります。 漫画は「ちゃお」という月刊誌を愛読しているので、全く何も知らないわけでもないかもしれませんが・・・。 それから、こんな娘にお勧めの小説が他にもありましたら、教えてください。おもなスポ根漫画は、ほとんど読んだと思いますが、小説分野は、未開拓状態です。よろしくお願いします!