• 締切済み

育児休業中に扶養に入れますか?

過去の回答を見てもよくわからなかったので質問します。 無知で情けないのですが、わからないままでは先に進めないのでぜひ回答をお願いいたします。 今現在の状況としては、妊娠7ヶ月で正社員として働いています。出産予定日は4月なので、3月頭から産休を取った後、そのまま育児休業に入る予定です。 今後の方向性としては、育児休暇を1年取った後、正社員としてではなくパートとして復帰するつもりです。 現在の保険状況は、 厚生年金ではないので自分で国民年金を支払っています。 社会保険ではなくて建設国保というものに加入しています。 出産育児一時金、出産手当金は建設国保の担当者に問い合わせたところ、建設国保より支給されるということでした。 そこで質問です。 産休後の育児休業に入った時点に旦那の扶養にはいり、育児休業終了後もそのまま旦那の扶養でいることは可能でしょうか? その際に自分の所属している会社での保険の扱いなどはどうなるんでしょうか? 社会保険上の扶養と、税法上の扶養の違いの差もよくわからないので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

私の妻の状況と似ているようです。 妻は弁護士事務所にパラリーガルとして勤務しており、弁護士国保と自治体国保を選択可能です。上の子を産んでから現在の事務所に就労し、保険料の観点で自治体国保を選択して就労していました。 昨年4月より年収増により国保料の増額で弁護士国保に切替る予定でしたが下の子の妊娠により中止し、昨年4月より私(健保は健保組合)の健康保険上の扶養と会社の扶養手当の対象に入れました。今年1月より復職しましたが予想年収が税法の扶養家族に該当する為、今年の1月より扶養控除申告しています。 国保(含む国保組合)からの脱退は以下の手続となります。 (1)政管健保又は健保組合に被扶養者の異動届けを提出 (健保組合によっては扶養者認定伺が必要な場合があります。)  同時に国民年金3号被保険者の届出を行います。 (2)資格取得日を以って国保組合から脱退 (国保組合の資格喪失証明を健保組合に提出する必要がある場合もあります。) 注意事項 (1)と(2)の間に診療を受けないよう注意してください。 万一通院する場合は窓口にて健保の切替中である事を説明してください。(月をまたぐ場合等で10割負担になる可能性もあります。) この一連により国保組合からは脱退、国民年金1号被保険者から3号被保険者に変更され、国保の保険料と年金保険料が不用となります。 尚、国民年金基金及び確定拠出年金は3号被保険者への変更日をもって資格を喪失しますので、こちらにも届出が必要です。

naochama
質問者

お礼

simonwright様、詳しく解説いただきまして本当にありがとうございました。 しかしながら私にはまだちょっと難しく理解ができませんでした。 そこでハローワークにて質問をしたところ、育児休暇後に週20時間以内のパートになる予定だったら育児休暇も取れませんと回答されてしまいました。(質問相手がまずかったみたいです) まだよく理解ができていませんが、次は役所へ出向いて聞いてみたいと思います。 本当に理解が足りなくて申し訳ないくらいです。 でも回答いただけて本当にうれしかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金をに主人の扶養入れますか?

    現在、妊娠8ヶ月で今月末より産休に入ります。12月中旬に出産予定です。 歯科医院で働いているため歯科医師国保という健康保険に加入していますが、年金は厚生年金ではないため個人で国民年金を支払っています。 歯科医師国保では出産育児一時金は35万円支給されますが、出産手当金の支払いはなく、休職中の保険料の免除もありません。 休職中は給与の支払いがなく、歯科医師国保の保険料と国民年金の支払いを続けていくのが大変なため、復帰までの1年間は主人の会社の健康保険や厚生年金の扶養に入れるようなら入りたいと思っています。もちろん今年は年収もあるため年内に扶養に入ることは不可能かと思いますし、出産時点で歯科医師国保に加入していないと出産育児一時金35万円が支給されないため12月末まではこのまま歯科医師国保への継続を考えています。 来年1月から主人の扶養に入りたいのですが、雇用保険より育児休業給付金を受けたいと思っているので、その場合は扶養に入れないのでしょうか? 雇用保険側からは「休職中の健康保険が歯科医師国保の本人であろうとご主人の扶養家族であろうと条件さえ満たしていれば育児休業給付金は支払います」という回答をいただいています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 育児休業給付の給付の際の健康保険加入条件について

    ちょっとややこしくわからない事があるので質問させていただきます。 タイトルどおりなのですが、出産の為2月20日付けで1年と8ヶ月正社員として働いた歯医者(歯科医師国保)を産休として休んでいます(多胎妊娠です予定日は5月23日)。産休に入る際、引き続き歯科医師国保で保険を継続して厚生年金を自分で払っていくか、旦那の健康保険(社会保険組合)の扶養に入るかどちらでも構わないから選んで欲しいと院長から言われました。 自分で厚生年金を払っていくのはしばらく働けないのでという事で旦那の社会保険の扶養に入ろうと、歯科医師国保から抜けて旦那の会社の健康保険の扶養に入ろうとしたところ。。 扶養に入ってしまうと、出産後の育児休業給付金が支給されない。と旦那会社の事務の方に言われたそうです。その件で扶養に入る手続きは一旦ストップしてもらっています。 ここでわからない点があります。 ・育児休業給付金は雇用保険から支給されるはずですが健康保険の加入条件などあるのでしょうか? ・もし旦那の健康保険の扶養に入って育児休業給付金が支給されないとなると困るのですが、、その際一度抜けてしまっている歯科医師国保を喪失取り消しをして継続して加入している事にできるのでしょうか? ・誰に聞いても正確な情報が得られず困っているのですが、このような状況の相談に乗ってくれる機関があれば教えていただきたいです。 以上、私自身もよくわかっていない状態で書き込みさせていただきました。不明な点があれば補足させて頂きますので詳しいかた回答お願いしたします。

  • 育児休業給付金

    今年の8月に出産予定です。 体調が良ければ6月末まで正社員で働く予定です。 職場は社会保険と厚生年金がなく、国民健康保険と国民年金を支払っています。 雇用保険は8年以上払っています。 6月末で産休に入ったとして、 (1)育児休業給付金を受け取っている最中、国民健康保険と国民年金は免除になりませんよね? (2)産休中主人の扶養になった場合育児休業給付金は支給されませんか? (3)復帰後、パート勤務〔130万以内〕になっても給付金はもらえますか? (4)認定保育園に入所できない理由で最長の1年6ヶ月たっても入れない場合何か罰則みたいなもの はありますか?

  • 育児休業給付金について

    (1)里帰り出産のため、10月25日から産休に入り、昨年12月に出産し、出産2週間しないうちに会社へ産まれたことを連絡しました。 育児休業という事で、その電話後に育児休業給付金の手続きなどを会社でしてもらえるはずだったのですが、会社のミスにより会社から育児休業給付金の書類が届いたのが4月になってしまい、すぐに記入し返送いたしました。 本来であれば書類などの事は12月中にできたと思うのですがそれが4月になった事で何か問題が出てくるのでしょうか?(育児休業給付金が本来もらえるトータルの金額が少なくなる、など) そもそもどこからが育児休暇の開始なのかがいまいちよく分かりません。 仮に遅れた分、もらえないなどなった場合会社にはどのように対応してもらえば良いでしょうか? ちなみに子供が10ヶ月か11ヶ月までに仕事に復帰したいと考えております。 (2)私と旦那の会社は社会保険や厚生年金の制度(?)が無いため、それぞれ国民健康保健、国民年金を払っていました。 結婚と出産を機に旦那の国民健康保険の扶養(1つの健康保険証に家族全員の名前が載る状態を扶養でいいのでしょうか?)に子供と共に入りました(今年は私が育休の為旦那の稼ぎが多いため) しかし、知人から「旦那の扶養に入ると育児休業給付金をもらえないという話を聞いた事がある」と言われ、不安になりました。 もしそうであれば、すぐに国民健康保険の登録内容を変更して来なければならないと思うのですが…。 一応「扶養」「育児休業給付金」「国民健康保険料」については調べてみたのですがどれもいまいちよく分からず困っています。 もしかしたら上記の質問の中にも何を言っているか分からない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、実のところどう聞いていいかもわからず困っています…質問内容の矛盾点などがあればそれについてもどうぞ突っ込んでいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休業中の所得が130万円以下の場合、夫の扶養に入れますか??

    初めまして! 私は今年3月10日に出産予定の会社員です。産前6週間と産後8週間の産休、その後10ヶ月の育児休暇を申請して、現在産休に入っているところです。 中小企業に勤めているため、会社は社会保険、厚生年金に加入しておりません。したがって現在は、個人で国民健康保険、国民年金に加入し、毎月の保険料を支払っています。 しかし、平成17年の収入見込は130万円も103万円も超えそうにありません。この場合、復帰までの間だけでも主人の会社の社会保険に扶養として入ることはできるのでしょうか?また年金に関しても第3号となり、月額13,300円を免除してもらうことができるのでしょうか? 国民健康保険のため、産休中の「出産手当金」は給付対象外ですが、雇用保険には加入しているので、「育児休業給付金」の対象にはなりそうです。休暇前までの6ヶ月の平均給与は総支給額で月額19万円です。 さらに、もし扶養が可能であった場合、「出産一時金」は主人の会社の社会保険に請求することになるのでしょうか? 現在加入中の国民健康保険及び国民年金保険料は口座引き落としで3月末までは手続きしない限り自動的に引き落とされ、また、国保に関しては、昨年の収入から保険料を計算された額の請求書が、来年度また新たに送られてくることと思います。 可能である場合に限りますが、どのタイミングで扶養の申請を、また、国保、年金の手続きをするべきなのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめて夫の国民健康保険に入ることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 夫の扶養家族

    夫は正社員ではないのですが、社会保険に入っており、私は国保に入っております。 私は今まで、手取りで月に16万くらいもらっていたため、扶養にならず、国保に入っておりましたが、現在、妊娠11週で、つわりで仕事も休むことも多く、このあとも毎月5万くらいになると思います。 出産後も5万くらいでしょう。 それなら、夫の扶養に入った方がいいのかと思ったのですが、私が扶養家族になることで、夫の保険料とか厚生年金は増えるのでしょうか? また、私は今、国保、税金、国民年金を払っていますが、扶養になっても払わなければいけないものはありますか? 最後に国保で出産育児金がもらえますが、夫の扶養になっても、社会保険の方からもらえるのでしょうか? いろいろ知らないことが多くて、すみませんが、よろしくお願いします!

  • 育児休業制度について教えて下さい^^:

    閲覧ありがとうございます。 育児休業のことで教えて下さい。 要件については、ネットで調べてある程度理解したつもりですが、 来年1月に出産予定です。今年11月まで社会保険付きパートで3年ほど勤務していました。雇用保険も入っています。 現在は、有給消化もあるので、籍だけは置いてもらっています。 手続きは、一応、会社に伝えたのですが、 出産前にしてわからない点があります。 今、社会保険を持っていますが、本来なら退職する際に帰すと思いますが、返すと、出産一時金はどうなるのでしょうか?旦那の社会保険で請求するのか、私の社会保険で請求できるのか疑問です。 社会保険を返却した場合、育児休業手当をもらうなかで、 私の保険は旦那の扶養にはいればいいのでしょうか? 育児休業手当について詳しいサイトあればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 育児休業について。

    たくさんの類似質問をみましたが、今ひとつ自分はどうなのかわからない部分があったので質問させて下さい。。 私は今月から正社員で勤務を始めました。 今妊娠5ヶ月で来年1月末出産予定です。 会社側も私の状況は了承済みで、産休・育休を取らせて頂きます。 今月から社会保険も加入し、それ以前は2007年6月から派遣で勤務(週3日)でずっと扶養でした。 そこで、出産手当金・一時金は頂けるんだなとこちらで確認できましたが、育児休暇が私の場合取れないのかなと…。 産休後は有給もなければ休暇扱いになってしまう?? それとも、育休中の給付金が貰えないだけで、育休という休暇は貰える? ざっくりになってしまいましたがどうか教えて下さい。