• ベストアンサー

説明の途中に質問をすることについて

雑談をしてる時、このような言い争いになってお互いお前がおかしいと言い張って譲りません。自分では自分が正しいと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか? 友人:一般常識とされていることでも、俺にはその意味が分からないから話が分からない。 だからその事柄を説明するなら、まずはその一般常識の意味を説明しつつ話すのが当たり前やろ。 自分:世間一般では一般常識とされているものを相手が分かっているか分かっていない状態で説明すると、その人に対して失礼にあたるやろ? 友人 (1)相手のレベルに合わせて話をしろ。  (2)説明してる最中で聞くなんてありえへん。普通、一度全部話し終わってから聞くのが当然やろ。 自分 (1)相手のレベルなんて曖昧で分からないから、話の最中で分からないことがあれば、聞いてくれればその都度説明する。 (2)話してる最中で疑問に思ったら、その話についてよく分からなくなる。全部、話し終わるまで待っていれば何を聞きたかったか忘れる、また論点がずれる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

基本的に説明の途中に質問することは失礼なことだし、友達の言うようにその説明じゃない方向に話が進みやすくなるので、しません。 しかしそれはその説明が理解できていて、理解しているからこそ出てくる質問の場合です。 今回のようにその説明そのものが理解できない場合はその途中で聞いていくのがマナーになります。 そうしないとその説明の時間がお互い無駄になりますから。 また、自分は一般常識と思っていても意外と一般常識で無い場合もあります。 その話が本当に一般常識が前提の話なのか、ある世界にいる人にとっては一般的常識でも、それ以外の世界に居る人にはわけのわからない話なのかわかりません。 特にtukihitoさんは「相手のレベルなんて曖昧で分からない」と考えているなら、まず最初に相手のレベルはおよそどのくらいかを知る努力を始めるべきだと思いますよ。 結局どちらも臨機応変さにかけていたことは間違いないと思います。 大事なのはマナーがどうのこうのでなく、tukihitoさんはその説明を相手に理解させることだし、友人は聞いている説明を理解することなのに、 その大事な目的を忘れてしまっているのですから。 例えマナーや理論どおりにことを進めても目的が達成できないのなら何の意味もないし、 多少マナー違反が有ったり、理論的でない行動が有っても目的が達成できれば問題ないのですから。

tukihito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 dai-ymさんの仰る通りだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ruru8x8
  • ベストアンサー率20% (21/104)
回答No.3

どっちが一般的なのか分かりませんが、自分が話している内容にどのくらい興味があるかによって違ってくると思います。 自分がすごく話したい事なら、分かりやすく話すし。分からない事を聞いてくれれば嬉しくなってよけい話します。 ただ聞いてほしいだけなら、ばーっと相手が話しについてきてなくても話します。話している途中で聞かれたらイラっときちゃいます。 聞く立場では、 自分も興味のあることなら、分からないところで横道にそれても聞きます。そこから思わぬことが聞けるかもしれませんし。 でも興味のない事ならとりあえず話を聞きます。 両方を使い分けられたらいいんじゃないかなと思います。

tukihito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dollet
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.2

状況は変わらないと思いますよ。 実際に今回は空気が読めずに話しが進んでしまったために起きた言い争いですし、 横道に反れるというのも、話の続きが気にならなくなってしまえば その会話をそこで終わらせてしまえばいい 最後まで聞けば理解できるかもしれないというのはどう考えても無理ですね。 会話の途中で謎かけしてるわけではないでしょうから。 どちらにも原因があるので お前が悪い!ではなくて 俺も悪かった、ゴメン。で済むと思います。 次からは軽い説明を入れながら楽しく雑談すれば良いのでは?

tukihito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dollet
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.1

第三者の視点から見るとどっちもどっちです。 友人については 説明してる途中で聞き直すことが失礼だと思い込んでいる。 理解していないのにそのままにしておいたのが悪い。 質問者については 聞いてくれればその都度説明すると言ったのは話したあとなのだから何の意味も成さない。 自発的に「この話分かる?」や「○○って知ってる?」などと聞いていないので 言い訳になってしまっている 相手の表情、考えを少しは考慮して話すことを心がけるべき。 どちらの方が悪いということもないですが(どちらも悪い)、 この文面を見る限り質問者の方が省みる点が多いと思います。 説明の途中で質問をすることについてですが、質問するレベルによると思います。 話が全く理解できてない上で質問するのは失礼。この場合は自分がその事象について疎いことを話しきるまえに伝えるべき。 ある程度理解できていて質問する場合は、話の腰を折らないように相手に気をつかって 質問したいフレーズ(単語など)が再び出てきたときなどに流れに乗るようにするべきですね。

tukihito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 とても参考になりました。

tukihito
質問者

補足

説明不足でした。 友人の(2)についてですが、友人は説明してる最中に聞くのは話が横道に反れるからだそうです。それに最後まで聞いていれば分かるかもしれないだろ、だそうです。 あと、私についてです相手が自分の話についてこれてない、理解できないと思ったら、それぐらいの空気を読むことはできると言ったのですが、友人がお前、俺の分からないと思っていることを完全に分かることなんかできないだろ?それだったら最初から説明した方が早いだろ? と言われて返す言葉に詰まったので、なら分からなければその都度、聞いてくれれば説明するよ、と言ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分かりやすく説明するコツ

    接客業のアルバイトをしています。自分が仕事でお客さんと話をしているところを見てくれる先輩方に、よく「論点が分かりにくい喋り方だ」と言われます。だから、論点をまとめるコツ、それを対話においてキッチリと相手に分かりやすく伝わるように順序を考えて物事を説明するコツ、またそれらを練習する方法が知りたいと思っています。 どんなものがあるでしょうか?

  • どこから説明すべきか?

    質問するときどこから説明すべきでしょうか?少々横柄な書き方になりますがご了承下さい。 例えば1~10までの話で 7以降のことについて知りたいとき 1から全部説明するのは大変なので4、5、6と説明し質問したら3について説明を求められ3を説明したら2について訊かれ・・・。 こういう経験はありますか? これが数学のようなものなら簡単なんですが、他者配慮のようなものの場合難しいです。 「イヤイヤ、そんなレベルの話はしてないんだけどな」というようなものへの対処法や ある程度のレベルにない回答を遠慮して戴く妙案はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ”なんて”の説明のしかたなのですが・・

    外国の方に(英語圏)"なんて"の意味について聞かれました。 例えば「おばけなんて、こわくない」「護身、なんてものは自分ですべきだ」「ここが変だよなんてところがありますか?」について聞かれたのですが、なんてには意味がなくて、前の事柄を指し示していると説明しようと思ったのですが、間違ってますでしょうか? どなたか、詳しい方にお力を貸していただければうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 説明上手になるには

    仕事の業務説明や道案内など、 人に物事を説明する事が、全般的に下手です。 説明をしていくうちに自分でも何が言いたいのか分からなくなり、 着地点が無くなりしどろもどろになります。 想定済みの質問や、何度も説明している事に対しては、それなりに応えれますが、 雑談のようにアドリブが必要な場面では、全然相手に伝わりません。 冗談を言ってるのに、聞き返されることが多いです。 分かりやすく相手に伝える能力を鍛えるにはどうすればよいでしょう? 役に立つ本や、練習法を教えてください。

  • 明らかに実力がちがう友達は、友達と呼べるのでしょうか。

    長文です。すいませんがよろしくお願いします。 学校生活で世話になり(第二の親の様)、私に常識を身につけさせようと頑張ってくれます。 正直申し訳ないです。そして私はそれに答えられていないのが更に辛いです。 というのも友人からの「教え」を間接的に言われることが多く、そういうことだったのか・・。と理解するのが遅れます。 さすがに相手もイライラしてきている様で、多分「テメェは何でいつまでたってもきづかねぇんだばかやろう」と、いいたいんだと思います。でも相手は、そんな直接的なことは言いません。あくまでも間接的なんです。 このまま私が一緒にいることを希望する行動をとれば、相手は自分をそばにおいてくれると思います。 でも、そんな急には私は変われないので、相手にさらにストレスを与えることは必須です。 例えば、はっきりと「お前は友達だ!」と誰の前でも言ってくれそうにはありません。 (なぜなら私には友人と同じレベルの常識がないし、そのほかの部分でも自分たちとは明らかに違うから。極端な話で言えば、貴族とその辺の庶民という感じ。) そして質問ですが、 ・友人間で、間接的に言うのは思いやりなんでしょうか・・。直接言ってくれたほうが早いし分かりやすいとおもうのです。私はからかわれているだけなのでしょうか。友人の間では、間接的に言ってあげるのは一般的な思いやりや優しさなのでしょうか。 ・相手も私も辛いならば、やはり私は離れたほうがいいのでしょうか。 ・そういう相手は私をどのように見ている可能性が高いでしょうか。(正しいことをしつつ、私を苦しめて、常識がない私をグループから追い出そうとしてるのか、ただ単に、とてもいい人たちなのか・・・。) もう相手が、友人なのか何なのか、わかりません・・・。 最後までありがとうございます。ぜひ返答よろしくお願いいたします。

  • なぜ自分の考え方や価値観を説明できない?

    私の友人は私とは違う考え方や価値観をもっていますが、理解したいのに問い詰めると答えがでてきません。 友人は比較的一般的な価値観の持ち主で、その友人の説明もある程度は聞かなくても察しはついていました。しかし、私がさらに「どうして?」とさらに質問すると答えが返ってきませんでした。 私はその友人が自分自身の価値観とその理屈は分かっているがその真理は理解していないことはすぐに分かりました。 話が漠然としているので例をだしてみます お題は「人の幸せの価値観」とすると 友人は「お金があれば幸せ」というどこかで聞いたことがあるような考え方で、 友人はその理由として「お金があれば…」というそれなりの理論をとなえてきました。 そこで、私が「お金があれば…」でどうしてそれが幸せと思えるの?と聞くと答えられませんでした。例えば、「お金によって地位と名声を手に入れ、周りからチヤホヤされ、欲しいモノを手に入れ欲求を満たすことが幸せなんだ」とかなら全て線が繋がったかなように理解できるのですが… 自分の価値観を最後まで説明できない(分かってない)ってどういうことでしょうか? 虚学阿世とは意味合いが違いますが、そのようなニュアンスで一般的な考え方、価値観を持つことで周りと調和を保とうとしてるだけにみえます まるで流行りのファッションをしてるみたいに… 流行りの意見、考え方をマネして周りについて行く輩っています?

  • 無知 馬鹿 説明力・語彙力が無い

    言語力が無い以前に無知で大人の話ができません。 政治とか難しい話ではなく、日常会話で理解が出来ない、受け答えができません。 説明力も文章力がありません。 どの様に知識をつければいいのか分かりません。 例えば、自分の家の駐車場の説明をするのに「広い空き地みたいな所に停めてて…」と言ってしまいました。 もっとちゃんとした言い方があるでしょうけど思いつきません。 家族と話してても、「石垣」とかの言葉も出てこず、「〇〇さん家の〇〇の所に〇〇があるでしょ?そこに〇〇がしてあって…」など説明されても難しい言葉が出てくるなとか、説明出来てすごいなと思ってしまいます。 自分はと言うと凄く頭を振り絞って「そこの道路で事故してた!えっと…私が来た時には信号の先頭に車が2台いて左に寄せてた。 前の車の人が降りてきてた。多分〇〇小学校の方に行く車と…えっと…右側から来た車がその車の前に入ってきて、信号待ちの車が発車したタイミングと被ってぶつかったんだと思う。」 の様な感じです。 説明するのに最近「交差する道」という言葉を覚えました。 語彙力も乏しいし子供レベルの説明しかできません。 子供の方がマシなレベルだと思います。 考えてみれば友人同士の気軽な話でもごちゃごちゃに単語や文を並べて伝わったり汲み取ってはくれるが頭の中が整理できてなくて自分でも何言ってるかわからなかったり「何話してたんだっけ?」と説明途中で聞いたり思考せずに話してるような感じがあります。 覚えが悪いし物忘れも多いです。 話が逸れましたが「石垣」や「交差する道」などの言葉はどの様にインプットされますか? 自分なら、「自分の進む方向に対して右側の車」などと言ってしまいます。 方面なども分かりません。 自分の進む方向って何処だよと聞かれてもコンビニがある所などと答えるレベルです。 当然相手には伝わりません。

  • 『説明する』とは。

    数学者や科学者、歴史学者が「何かを説明した」って言った時、彼らは『説明した』という言葉を同じ意味で使っていますか? 哲学の時間に、問いかけられた問題です。 私は、数学者の説明は自分の思考から生み出すもので、歴史学者は資料や文献を参考にしながら事実にそって説明する、科学者はその両方を組み合わせて説明するのだと思います。しかし、結局は自分の知っていることを相手に知らせるということ、歴史的に説明するなど方法がどうであり意味は同じだと思います。でも本当はこの問題の意味もよく分からないというのが本音です…。 皆さんはどのようにこの問題を解釈しますか? 意見聞かせてください>< よろしくお願いします。

  • 仕事上での説明が苦手です

    はじめまして。24歳男です。社会人5年目をなんですが、仕事上での説明が苦手です。 アドバイスをいただきたく投稿しました。 職業は新卒時からずっとプログラマーをやっております。 仕事柄、取引先・先輩・同僚などを相手に口頭で何かを説明する、 という機会はあまりなく、 基本的には第三者から仕事上やるべきことの説明をうけて、黙々と仕事をこなす、 という受身な立場で働いています。 が、社会人5年目となり、ここ最近、取引先や同僚・後輩、場合によっては上司に対して 「何か」を説明するという機会が増えてきました。 そこで困ってしまったことに、自分から何かを話すことが苦手なことに気づきました。 相手に伝えるべきことは頭の中でわかっており、伝えるために必要な話しの材料も わかっているのですが、それらを順序立てて相手にわかりやすいように話すことができません。 説明している最中に、自分の話していることがわからなくなり、急にどもったり、話しが支離滅裂 になることがよくあります。 元々人見知りな性格で、特に取引先を相手にすると同僚・後輩を相手にするより余計話せなくなります。それに加え、心配性でもあるので、相手にわかりやすいように話そう、と構えれば構えるほどますます話せなくなります。毎度自己嫌悪です。 普段、友人や、職場でも仕事上の話しではなくプライベート話しをするときは、 話しは苦ではありません。くだけた冗談をよく言い、人を笑わせることも好きです。 が、仕事になると一変し、必要以上に構えてしまい、話し下手という状況です。 同じような思いをされた方、話しをする時に何か気をつけていることはありますか? 今後年齢を重ねると、更にコミュニケーション力が大事になってきますので、 これから先、ものすごい不安です。 場合によっては、営業職のような四六時中、他人と話しをするような仕事に転職し、 いまのうちに仕事における話し下手の克服も考えております。 という状況です。皆様のアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 質問の作り方

    こんにちは. ここは質問をするサイトで,質問をしておきながらこういったことを聞くのも何なのですが, 「質問の作り方」というのを教えていただきたいです. 皆さんはどうやって質問を作っていますか? 「質問を作る」というのは幾分抽象的かもしれないので,補足説明をさせていただきます. 皆さん, 勉強や会社の説明会や,そのほか他人が発表しているのを聞き, また自分で事前にその事柄について幾分調べ, 当日発表者に対して質問をする,という機会があることと思います. この際,自分の中で疑問に思ったことを相手の方にぶつけると思いますが, 自分の中で疑問にも思わないことはぶつけられないと思います. そこで,自分が疑問に思う事柄を,どうにかして広げたいと思っています. そうして半無限に質問の内容を考えていけるような,能力を培って生きたいのですが, 今のところ,僕自身そのノウハウがありません. 相手の話の論理を追うのが精一杯で, 周りに視野が広がっていかない,というところで, 困っています. 皆さん,どのようなことを軸にして,質問を考えているのでしょうか. 相手の話を聞くときに,どのような点に着目すれば,疑問が生まれてきやすいでしょうか. 抽象的な疑問かもしれませんが,抽象的な回答でも構わないので, 是非回答お願いします. カテゴリーは一応ビジネスのその他にさせていただきます.