• ベストアンサー

試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は?

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.4

試験にとの意味と捕らえてお答えします。 猛勉強したのに・・徹夜でしたのに・・寝食も返上して頑張ったのに・・などなど・・・ 受験に失敗する最大の原因は、上記したような受験勉強をすれば、合格間違いなしと、間違った観念を、受験者もそうですが、受験者の周囲の方々も、何のためらいのなく、信奉していることです。 受験とは、これまで培ってきた、学力や応用力を試されることなんです。教授されなかった学問から試験されることはありません。 つまり、基礎が・・基本となる公式が理解されてるか、その応用が、スムーズに行えるかなんです。 どんなに、難しいとされる学問も、基礎は、小学生から教育される中にあるのです。これらが中途半端でも、学年は自動的に上がり、基礎となる学問も、完全にマスターしてると断定されてしまい、自らもまだ完全に習得していないのに、マスターしたような錯覚をし、復習を忘れてる結果が不合格に繋がるのです。 理解力を高めないで、机に向かっても、それは時間の無駄使いに過ぎません。 要領がいいと言うのは、理解力のある証拠です。理解されてるから、その応用も、何のためらいもなくスムーズに、頭脳は回転し、右するか、左するか即断できます。 要領が悪いと言うのは、全てに理解に乏しいから不安で、決定が出来ないタイプです。 往々にして、あいつは要領がいいからなと、羨望の目で見る場合が有りますが、要領のいい人とは、先天的で有ろうと、努力してのことであろうと、事象について、其の基礎となる事実が理解され、それを適切に応用できるノウハウを、即座に右し、左することが出来るからです。 詰め込みで結果は出ません。能率・効率・など、計画を立てて勉学にいそしめばと言いますが、基礎が解らなければ、何をしても無駄です。 塾に通うのも一策ですが、勉学は、憶えるだけでなく、その過程がわからない限り、チンプンカンプンが続きます。 落ち込む前に、基礎を作り直すことです。中学からの教科書を勉強しなおしてみてください。小馬鹿にしてた中学生の勉強が出来たら、この回答は失礼な文章で続られていますゆえ、お許しください。

noname#45433
質問者

補足

ありがとうございます! 補足でお願いしたいのですが・・・ 言われたように、基本ができてなかったのだと痛感しました 日本史とかも全然わかりません。 宮本武蔵??坂本竜馬?・・・名前だけこそ知っていますが、実際に何をしたから有名なのか知らないのです。 で、今から中学生向けの日本の歴史の参考本を読んだとします。 理解できないことはないと思います。 でも、忘れるんです。 どの段階で基礎が確立できたのかどうかわからないんです。 ひととおり、基本参考書を読んだ、しかし、3か月もしたら忘れてます。自分は基本がわかっているってどういうレベルのことなのでしょうか? 回答者さんに言われて、たしかに今までの人生「基礎」が確立されてなかったってことに気づきました。といいますのも、以前から「歴史小説」がおもしろいと聞いてて、自分もいざ読んでみると、全然理解できなくて「なんて自分はあほなんだ」って卑下してたのです。 なにごともあほだからですまさずになんでわからないか分析していくのってちょっと楽しかったりします。なぜわからないのかを考えるって。 今まで、なんでもかんでも丸暗記、つめこみは努力で忍耐でとかの世界の価値観を叩き込まれてましたから・・・。「さあ覚えろ、根性だ」・・・ができなかったんですね。 大学受験のときも、実は国語も文章が理解できずに、日本史も流れもわからずに、英語も理解できずに、根本「理解力の欠如」がありました。 「ももたろう」「ピーターパン」とかなら読めるのに・・・・。 ですが、基礎からやってきたいです。 長々すいません・・・・ 質問は 自分は基本がわかっているってどういうレベルのことなのでしょうか? です

関連するQ&A

  • 超一流大に合格する人の脳はどうなってるんでしょうか?

    旧帝国大、一橋、東工大、早慶などなど合格する人の脳みその構造はすごい質の良いものだと思うんです。さらになかでもそれらの医学部合格する人とかは頭の良さには大変おそれいります。 ですが、そういう頭のいい大学に行ってる人に限って、「脳の構造はみんな一緒。努力の違いだよ」とか言ってきます。私自身上記のような名誉ある大学に行けるほどの頭はもってなかったんで、いい大学は出てないんです。私は国家資格の試験も多く受けてるんですが、たくさん落ちてしまいます。まあ大学受験も不合格の嵐。なんてバカなんだって実感しました。 超一流大、もしくは難関資格(司法試験など)に受かる人の脳の構造はやはり頭が良いようにできているのでしょうか? 努力の差とはいい切れないって思うんです。司法試験なんて10年受け続けても受からない人もいれば、21の若さで一発合格できる人もいます。あきらかに勉強量では10年以上受け続けてる人のほうが努力しているのに・・・。 努力?忍耐力の差?それだったら一日10時間以上机にかじりついて問題集とにらみあっていられる選手権に勝ち進んでいける人たちが合格することになります。 す○た弁護士なんて司法試験の勉強に耐えられる忍耐力はあるのにもかかわらず、食欲だけはおさえられないという・・・そこの忍耐力はないんかい!って思います。 私の想像する合格する人 ・脳みその質がいい(記憶力がいい。しかも生まれつき。遺伝的に) ・運もいい ・勉強が楽しい ・おそるべき忍耐力がある (一日10時間以上つくえの上で問題集とにらみ合える) 私自身 ・あほ ・運も悪い(あと1点で落ちたりする) ・受験勉強は嫌い(読書は好き) ・忍耐力はなし(山登りとかちょっと歩いたらもう嫌になる) つまるところ、もっと知的になりたいと思ってます。 20代でございます。 どうにかしてもっと頭良くなりたいんです。そして国家試験にも受かりたいです。頭の悪い人が頭よくなるにはどうしたらいいかお聞きしたいって思ってます。支離滅裂な文章すいません。

  • どんな試験でも絶対に合格する人

    高校受験、大学受験、資格試験などなどあらゆる試験において自分の望んでいるところに絶対に合格している人がいます。挫折を知らない彼ら天才型人間は、凡人とはどこがどう違っているのでしょうか? もしよかったらそういう秘訣とか教えていただきたいです。 先日聞いた話ですが、ある人が2年間浪人したけど、ある有名国立大に受からなかった。その一方、別の人は、高校の秋まで運動部に所属してて勉強する時間なんてほとんどなかったが、半年の勉強で彼はその有名国立大に現役合格していた。この差はなにか?って考えてます。 記憶力の差?根性の差?まさか運? ですが、私は今まで見てきました。どんな試験であろうと絶対に受かる自信をもっている人に。しかも本当に彼らは受かるんです。で、合格者に聞くと、「努力だよ」って言うのです。やっぱり根性でしょうかね? 東大生や京大生の方はほんとに頭がいいでしょう。彼らがどんな思考をしてて、どんな根性の持ち主か知りたいです。たいへん興味があります。 私が想像している東大生や京大生の方たちの思考は、 論理的思考ができる、合理的な行動ができる、自分を客観的にみれる、人並みはずれた根性がある、自分で考える力がある・・・

  • 試験に落ちたことがない人に聞いてみたいです、助けてください(私は究極に頭が悪いんで困ってます)

    試験になかなか合格しない私、阿呆ですけど教えてください。 働きながら勉強してます。絶対に落ちるんです。 しかも合格ラインあとちょっとで落ちます。毎回。 自分の勉強のやり方、思考の仕方などが気になってしまい 「勉強方法」本や、「論理的思考を鍛える」本などを読んでます。 本末転倒かもしれませんが、 実際の問題集を解く割合:勉強方法本などを読む割合 =5:5になってしまってます。 →こういうのって7:3くらいにしたほうがいいのでしょうか? 自分の思考方法・問題集の解き方に不安合って逐一、勉強法本で確認していかなきゃ落ち着かないんです。 また、集中力が全然ありません。 30分くらいしたら飽きます。問題集を解くことっておもしろくないんですよ(しかもおんなじ問題を何度もやらないといけないし)。忍耐力がありません。3時間とかやったら頭ふらふらで倒れそうになるんです 働きながらですが、国家公務員試験、国税等を狙ってます (あほうかもしれませんが3年目の今年も落ちました、またギリギリで落ちたのだから私は心底あほだということが証明されました) 記憶力も悪いです、一回解いた問題を「あれ?なんだっけ?一週間前におんなじとこやったのに、もうわからん」ってことしばしばあるんです。 質問まとめます 1.勉強方法本との割合 2.集中力がなさすぎる 最大の自分の欠点は「自分の頭を使って考えられてない」ところだと思います。Aを聞いたらAしか言えない。Aを聞いたら、自分で考えてA'にできないんです。なので丸暗記しかできない。小論文は最強に苦手。自分からアウトプットすることが超苦手です。助けてください

  • 試験に受かる人と受からない人の決定的な「差」ってなんですか?

    税理士試験や社労士など多くの資格試験あります。 質問したいのは、司法試験や東大医学部とかいう天才しか受からないレベルの試験ではなく、 努力すれば受かるかもしれないという合格できる可能性のある試験においてのことですが、 一発合格する人もいれば、何年かかっても受からない人もいます。 その「差」を知りたいのです。 受かる人はどういう方法で勉強してるのか? 受からない人はどこが悪いのか? 私は後者なんですけど、たぶん理解できずにただ文字を記憶しているところがだめなんだと思ってます(そして、すぐに勉強に飽きてしまうなど)。

  • 自分が頭悪すぎて絶望してます。今までに試験に不合格になったことのない人いますか?

    これまで中学高校大学資格試験と多くの試験を受けてきたのですが、 98パーセント不合格なのです。中学からですから、受験回数だけならば、余裕で60以上はあると思ってます。世の中には小学校受験でそのままエスカレートでいい大学、就職の人もいうるのに。私の今世のテーマは「受験で落ちまくること」でしょうか?自分があほすぎて情けなくなってきます。先日もまたまた資格試験に落っこちました。いつも毎回、ペラペラな封筒なんで「またおちてるんだろな・・・おれってあほだしな」って思うように。自分を追い詰めるようになりました。ここまであほだと生きてる価値すらないように思います。 なにを受けてもすいすい受験など試験がうまくいく人は頭のなかどうなっているのでしょうか?私だけなんでこんなに落ちるのかわかりません。まあそこもあほだからわからないのかも・・・・試験に落ちたことのない方、あまり落ちない方、どうか良きアドバイスお願いします。

  • 勉強をするのが苦手です。できる人、できない人の差って何?

    勉強できる人っていうのはどこまでも自分を追い込める精神力を持った人だと思っています。そういう方はスポーツでも打ち込めるし、忍耐あるし、なにをやっても努力できる人。 勉強できない人は勉強ちょっとやっても「もう疲れた、飽きた」という人。基本的にメンタルが弱い。マラソンなど、持久力いるものはたいていすぐに根をあげる。 そんな気がします。 もっとも私自身勉強をやってもすぐに飽きて疲れてしまうんです。 そういう「疲れた、飽きた」時ってどうすればいいのでしょうか? そこで辞めてしまったら落ちるんです。でも、無理やりやってもしんどいです、精神的に弱いですね。だからやっぱりやらなきゃならないんですけど・・・・。資格試験を取るための勉強してます、一応。 やる気はあっても、根性や忍耐がないんで、「飽きた、疲れた」ときどうすればいいか教えてください。お願いします!

  • 合格者と不合格者の差はなんでしょうか?~忍耐力でしょうか?

    どんな試験でもいいですので、受験経験のある方にお聞きしたいです。できれば、凡人だけど、努力の末受かった方がいいです。 私は現在、公務員試験(国2・地上)を目指してますが、 来年再受験をします。 今年、精一杯やったのに、本番全然できませんでした。 (敗因) ・問題集と解答を丸暗記ですませてしまっていた(理解は漠然) ・「高速で見て覚える高速復讐勉強法」という勉強法を鵜呑みにしてし まい、結局、問題集を見てただけでなにも身になってなかった。すぐ に忘れてしまう。 ・精神的な弱さ(勉強に飽きてしまう) ・実戦力のなさ(解答力がない) ・計画性のなさ(その日の気分でやる教科を決めていた) ・苦手科目をあとまわしにしてしまった(優先順位のミス) ・家にこもりすぎたから、メリハリなし(今年は図書館を利用します) 決定的なものが、「忍耐力」! 私は一日に10時間以上も勉強できる「忍耐力」がありません。 やはり、受験勉強は忍耐力なんでしょうか? 明日からジョギングや筋トレ、座禅などをして忍耐力を鍛えるべきでしょうか?武士道や禅の本とか読むべきか、どこかお寺に修行に行くべきか・・・ また、一日10時間以上勉強できる方、7,8時間目あたりの精神状態はどんな感じでしょうか? 不合格者が合格できるような「秘密の戦略」みたいなものがあれば教えていただきたいです。なにかおすすめの本とかでもいいです。 努力や根性で受験ってのりきれるのかどうかがわかりません

  • 地方上級公務員試験に半年で勉強して合格した人はいますか?

    地方上級公務員試験に半年で勉強して合格した人はいますか? そんな人はすごく要領がいい人だと思うのですが、具体的な勉強方法も教えてください!

  • 原付免許の試験で落ちる人って・・・

    今度原付免許の試験を受けに行くのですが、 この前試験を受けに行って合格した友人が 「25人ぐらいいたけど俺含めて7人しか合格してなかった」 って言ってました。 原付免許の試験問題は文章問題46問+イラスト問題2問 ですが、一般的な交通ルールの問題等ですよね? 普通に勉強して取得できる物ではないのでしょうか? 落ちた人は「まぁ余裕でしょ」的な感じであまり勉強せずに受けに行った人なのでしょうか? その時の体調や環境等にも左右されるでしょうが 問題集見てしっかり頭に叩き込めば大丈夫ですよね? ヤマハのホームページのFLASHのやつもやりました。 もうひとつ質問なのですが、合格した後に実技試験がありますが。 ここで失敗したら不合格になりますか?

  • メリハリのつけ方を教えてください

    私はメリハリをつけることが苦手です 今資格試験勉強中なんですが、 だらだらと勉強してしまいます。 どうも遊びは遊び、勉強は勉強ってできないんです やはり「勉強するときは机に向かうのが一番いい」って固定観念があるし、遊んでても勉強のことが不安で不安で思い切って遊べないからです・・・ 質問 メリハリのつけかたをうまくやるにはどうしたらよいでしょうか? 試験に合格する人たちってやはりメリハリのつけかたがうまいんだと思います。よろしくお願いします