• ベストアンサー

税金に係る相談

こういう場で税金に係る相談(年末調整や確定申告など)に一般の人が回答しても税理士法には違反しないのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

税理士法第二条で、税理士の業務として 一 税務代理 二 税務書類の作成 三  税務相談(税務官公署に対する申告等、第一号に規定する主張若しくは陳述又は申告書等の作成に関し、租税の課税標準等(国税通則法 (昭和三十七年法律第六十六号)第二条第六号 イからヘまでに掲げる事項及び地方税に係るこれらに相当するものをいう。以下同じ。)の計算に関する事項について相談に応ずることをいう。) (税理士業務の制限) 第五十二条  税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行つてはならない。 となっています。 ここでは、一、二は不可能ですし、三についても具体的な税額の計算を行っていなければ問題はありません。

maintec
質問者

お礼

ありがとうございました。 これでスッキリしました。

関連するQ&A

  • 【税金】年末調整って税金システムにおいてどういう役

    【税金】年末調整って税金システムにおいてどういう役割があるのでしょうか? 所得税、消費税、確定申告という税システムは理解出来ましたが、年末調整がよく分かりません。 年末調整ってなんですか?

  • 税金について

    去年二つの派遣先で仕事をしました。 B派遣で年末調整を依頼しましたが、 A派遣の年末調整は確定申告するようにとの事だったので、 確定申告をした所、15000円の請求が来ました。 どちらの派遣も所得税は給与からの天引きされていた状態です。 良くわからず支払ってしまいましたが釈然としません。 税金に詳しくないので、解りやすく教えて頂けると助かります。

  • 税の相談への回答は、税理士法に違反しませんか。

    相談箱で行う税金についての相談への回答は、税理士法に違反しませんか。 いわゆる偽税理士事件にはなりませんか。

  • このサイトの税金相談は税理士法違反にならないの?

    いつもこのサイトではいろいろな勉強をさせてもらってとても有意義なのですが、このサイトの税務相談って税理士法違反にはならないのでしょうか。 たとえ税理士であっても名前を明かさない以上、それが事実かどうか誰にもわからないし、質問内容を読んでいても税理士といってもいろいろいるんだなと変な感心するばかりで、当てにしていいものかわかりません。 むしろ一般人として内容だけを判断してくれ、という回答もありかなという気もします。投稿した以上はこのサイトに著作権がうつるので気にする必要はないのかもしれませんが、税理士法にはふれないのでしょうか。

  • 税金について

    昨年12月主人が退職金を700万円受け取りました。 暮れの25日ということで、特に使い道も決めず今年になってしまいましたが、年末調整も済み考えてみると、退職金を私(妻)に贈与(贈与税のかからない金額)したとしたら、年末調整(今は間に合いませんが)で所得の対象額が減ったのではないかと思います。 確定申告で何とか税金が帰ってくる方法はないものでしょうか?

  • さるでもわかる税金!

    みたいなサイトを探しています 確定申告、年末調整と社会人になり最低ライン程度の税金に対する知識にかなり欠けていることが判明してしまいました かなり基本的なところから簡単に教えてくれているサイトはないでしょうか?

  • 税金は戻ってくる?

    過去に似たような質問があったのかもしれませんが、 検索方法が悪いのか探せませんでした。 よろしければどなたかご教授下さい。 昨年H16の4月に就職し、H16の12月に退職しました。 よって9ヶ月間しか働いていないダメ人間です。 年末調整は行ったのですが、 「昨年内に再就職していない&就業期間が12ヵ月未満」 の場合は、確定申告をすると税金が戻ってくると 不確かな情報を入手しました。この条件の場合、 税金は戻ってくるのでしょうか? 確定申告等、税金関係は全然わからないのでお願いします。

  • 税理士法違反って?

    よく税理士法違反とゆうのを耳にします。昨年もどこかの団体で(朝鮮総連だったか?)摘発されていました。次のような行為も税理士法違反なんでしょうか? (1)民商が行う確定申告、税務相談 (2)青色申告会が行う確定申告、税務相談 (3)商工会議所が行う税務相談

  • 税金は0円でも確定申告を行う必要はありますか?

    私のおじは、平成18年に年末調整がされている300万円の給与所得があり、130万円の雑所得があります。(大体ですが)ちなみに源泉徴収税額は両方0円でした。 また、そのときの年末調整で通算3回目の住宅借入金の控除を会社に申告し忘れていました。 かなり遅いのですが、給与所得と、他に所得が20万円以上あるので確定申告が必要みたいなので概算でその申告書をおじと一緒に頑張って作成しました。 すると、住宅借入金の控除をしたところで税金が0円になりました。「それなら申告することないかな?」と思いましたが、何かのサイトで「(総所得-所得控除をもとにした税額)-配当控除-年末調整の際に控除を受けた住宅借入金控除-定率減税を行って税金がでるなら申告が必要」みたいなものがありました。これに照らし合わせるとおじは年末調整時に住宅借入金の控除は受けていないので確定申告する必要があるようです。税金0円なのに? 提出すれば問題ない話なのですが、法律(所得税法?)的に考えて確定申告をする必要があるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 税金について

    会社で年末調整してもらうのと、自分で会社で源泉徴収票もらッてする場合ですが、確定しんこくを 税金でとられる計算方法はどちらもかわらずおなじなのでしょうかね・・・・? 会社でしてもらうと給料から住民税とカひかれるのでしょうし、 自分で源泉もらい確定申告すれば住民税の支払い用紙が来ますし どちらの方法でシテも税金の支払額同じなのでしょうかね・・・?