• ベストアンサー

白色、青色事業とは 一体何の事業ですか

年末控除調整についての文章の中にある言葉です、中国語で一体どういう意味ですか。教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

簡単にいうと税務署に一般の方が申告する用紙は、白い色をしています。ですので、一般の方が自分で税務署に申告するときは、白い紙を使います。それを白色申告などと呼びます(通称です)。 青色申告というのは、事業をやっている人が妻とか身内を従業員のようにして給料を払い、その給料を経費として会社のコストに計上できるなど、事業者にメリットのある仕組みです。その場合、青い特別な用紙を使っています。 この制度を使う場合、前年度にこの制度を使う申請をして、帳簿なども毎日つけなくてはいけません。 あなたが、特別青色申告の申請をしていないのであれば、気にしなくてよいです。 アルバイトや会社で働いている方は、通常税務署に自分で申告しないので、この項目(青色事業)は気にしなくてだいじょうぶです。

mengbao
質問者

お礼

そうなんですか、やっと分かりました。ご細かい答え 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 青色事業専従者について

    主人が個人事業主で今までは白色申告をしていましたが、今年から青色で申告しようと考えております。 私は専業主婦で主人の仕事を手伝っており、青色事業専従者控除をしたいのですが、ご質問させてください。 青色事業専従者控除を受けて私が給与をもらうという形をとった場合、私自身も確定申告ををしなければならないのでしょうか? また、青色事業専従者控除を行う場合に必要となってくる手続き等はありますか? 源泉徴収や年末調整が必要といったことを見かけたのですが、これが必要ならば源泉徴収や年末調整とは一体どのように行うのですか? わからないことばかりで戸惑っています。宜しくお願いします。

  • 青色事業専従者について

    事情があって旦那と子供が私の扶養家族になりました。 旦那のことなんですが、職業が農業で旦那の父親から年間90万ほどお給料としていただいています。 確定申告も旦那の父親の名前で、旦那に年間90万支払っているというふうに申告しているみたいです。 今度わたしの年末調整をするときに旦那は控除対象配偶者に当てはまるのでしょうか? 年末調整の書類の注意書きに「青色事業専従者」は控除の対象にならないと書いてあったので気になりました。 旦那は青色事業専従者になるのでしょうか?

  • 青色事業専従者の確定申告について、

    主人が個人事業主で今年から青色で申告しようと考えております。私は主人の仕事に専ら従事していますので、ついでに青色事業専従者控除を申請する予定です。質問は私自身(専従者)の確定申告についてです。 ↓こちらの方の質問も参考にさせていただきましたが、これに追加の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2011099 (1) 青色専従者給与に関しては源泉徴収や年末調整をせずに、確定申告のみ行っても問題はありませんか? (源泉徴収や年末調整が大変そうなので・・・) (2) この場合、源泉徴収や年末調整を行う場合と税額が変わってくるのでしょうか?

  • 青色申告なのでしょうか、白色なのでしょうか。

    昨年の4月に会社を退職し、現在(1月)はまだ再就職していません。昨年1月~4月の給与所得の年末調整ができていないのと、5月~12月にはアルバイト収入での所得税の天引きがあったので、来月に確定申告が必要なのですが、2月になっても就職していない場合は青色申告なのでしょうか、白色なのでしょうか。 ちなみに個人事業主にはなっていません。

  • 青色専従者である私の国民年金の控除について

    私は個人事業主である夫の青色専従者で給与を受け取っております。 年末調整を行う際の国民年金の控除なのですが、 私の国民年金は私宛ての納付書で私が支払ってことになっておりますが、実際にお金を出しているのは夫となります。 この場合、私の年末調整で控除せず、夫の確定申告分に含め処理を してよろしいものなのでしょうか? ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 事業所得が無い場合の青色申告

    昨年一月に個人事業主として開業しましたが(青色申告)、 事業の準備のみに終わり、一年の収入で事業所得は無く、 給与所得のみとなりました。 この場合、 ・青色申告特別控除を受けられるか? (事業の立ち上げのための必要経費は認められるのか) また ・受けられない場合は、給与所得のみで申請を行えばよいか? 上記の点が判断できかねております。 勤務先の源泉徴収票(年末調整済)は取得しております。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の青色申告と白色申告

    去年の4月まで生保レディ(保険外交員)をしていましたが、そのあと7月から現在は社会保険加入のバイトをしています。最近、税務署から来た葉書には、私は白色申告と書かれてました。それは現在の状況だとは思いますが、1月~4月は生保レディで、個人事業主だったので、その時の65万までの経費の金額は控除されないのですか? 現在のバイト先で年末調整はしたので、税務署には、その年末調整の用紙と生保レディの時の源泉徴収票を持っていき控除してもらうのだと思ったのですが…。

  • 個人事業の青色申告についてのご相談があります。

    個人事業の青色申告についてのご相談があります。  いま現在フリーターをしているものです。  去年の終わりごろからFXをはじめて昨年は少し損失に終わりましたが、今年はいまのところ(6月末までに)240万円の利益が出ています。 この利益が年末まで持つかどうか分かりませんが、このままいけば確定申告というものをしなければならないと聞かされました。  また、来月からアフィリエイトをしたいと思っていてサイトをあれやこれやと作成しています。 広告収入が見込めるかどうか分かりませんが、こちらでも収入があった場合、同じく確定申告が必要だということが分かりました。  あまりお金がないので、できれば税金を安くしたいと思っています。  ネットでいろいろ調べてみると、多少手続きが難しくても個人事業の申請をして青色申告すれば青色申告の控除が受けられることが分かりました。  そこで質問があるのですが、もし近々、個人事業の申請をして申請が認められたら、税金の計算の出発点はどこからになるのでしょうか?  仮に、これから年末までにFXの利益が10万円、さらにアフィリエイトの収入が20万円となった場合税金はどのくらいかかるような計算になるのでしょうか。  文章ではちょっと分かりにくいかもしれませんので、ちょっとまとめさせてもらいます。 ・給与所得(年間65万円) ・雑所得(1)(2010年6月までのFX利益240万円) ここで個人事業を開業。 ・雑所得(2)(7月から年末までのFX利益10万円) ・雑所得(3)(7月から年末までのアフィリエイト収入20万円)  疑問なのは、雑所得(1)が青色申告で控除に認められるのかどうか?ということです。 いま現在の私の考えでは、 (I)控除は、認められ"ない"。 (II)雑所得(1)は事業所得ではなくて私個人の雑所得として確定申告をしなければならない。 (III)事業所得の「雑所得(2) + 雑所得(3) =30万」に対してのみ65万円の青色申告の控除が認められる。 と考えているのですが・・・正直、はじめてなことばかりで何が何やら頭がこんがらがっています( ̄ー ̄?).....??アレ?? どうかご教授願えればうれしいです (m。_。)m オネガイシマス

  • 青色事業主が年末調整で行う事

    昨年から青色専従者になりました。 これまでは父(事業主)が一人で仕事をしていたため、 父が確定申告(B)をすれば、それで完結していたようですが、 僕が専従者として給与を貰う事になった事で 僕の分の年末調整をしなければならないようです。 昨年末に確定申告書や決算書などの書類と共に 「年末調整のしかた」という冊子が届き、それに従って ・「所得税源泉徴収簿」 ・「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 の2枚を記入し(手元に保存)、 僕が貰った給与に対する ・「所得税徴収高計算書 領収済通知書」 を記入し年明けに合計税額を納付 (納期の特例承認を受けてます) そして ・「給与支払報告書(総括表)」 ・「給与支払報告書(個人別明細書)」 を記入し、総括表と個人別明細書市町村提出用(2枚)を 市町村の課税課へ提出しました。 これで年末調整はできているのでしょうか? 昨日ネットを見ていたら「法定調書合計表?」というのを 税務署に提出するという記述があって気になってます。 年末調整が不完全な場合、僕は確定申告しなければならないのでしょうか? (ちなみに専従者給与以外の収入はありません。)

  • 個人事業主(青色申告)→廃業の確定申告

    昨年3月まで個人事業主(青色申告)→廃業で4月から会社勤めし4~12月の分は年末調整済みの場合、 税務署から白色の申告書できましたが、必然的に白色になるということですか。(=青色控除はできない)