• ベストアンサー

昔のアイドル雑誌の処理方法

押入れを整理していたら、10年位昔のMYOJO等のアイドル雑誌が大量に(100冊程)出てきました。 このまま捨てるのも勿体ない気がして…。 なんかいい活用法?リサイクル法? ないですよね? ニーズも分からないし状態も美品とは言えないので、オークションで譲るのも気が引けるので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iharacchi
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.6

気が引けるなんて言わずにどうぞ、オークションに流して下さい。 興味のない人には何の価値もないものですから、ファンの方に引き取っていただくのが一番喜ばれる活用法ではないですか? 手間をおしまなければ、切り取ってグループ別に分けるのが一番です。 10年位前ですよね ? v6から上のグループはなかなか難しいですが、 今なら、嵐から下のグループは切り抜きも人気があります。Jr.時代でも大丈夫だと思います。 雑誌そのままよりも切り抜きの方が痛みも分かりにくく送料も安くすみますし、グループ分けした方が落札されやすいです。 特に儲けしようとさえおもわなければ結構さばけると思いますよ。 近かったら私が全部いただきにあがりたいくらいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • karen15
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

思い出に浸りつつネットのオークション用に切り抜きでも作ってみては?? 意外と売れるかもしれませんよ。雑誌自体が美品じゃなくても切り抜いちゃえば分かりませんよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

雑誌って、買い取ってくれるところあんまりないと思います。しかも、保存状態が悪いのであれば、雑誌買い取りしてる古本屋も買い取ってくれないでしょうね…。 他の皆さんが言うように、ヤフオク等のオークションに出品してみてはいかがでしょう?お金にもなるし、処分もできるし、一石二鳥だと思いますけど…。何より、最近ジャニファンになった方が喜ぶんじゃないですか? ちなみに、私は普通に廃品回収に出してしまいました。だって、うちの親が「捨てろ捨てろ」ってうるさいから…(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

古本屋で売るっていう手もありますが、あんまり売れない気も…。 やはりオークションはいかがです? そういうアイドル雑誌ってやっぱジャニーズのアイドルがよく載ってるじゃないですか。今デビューしているNEWSや嵐がまだジュニアだったりするわけです。最近ファンになった人がそういう昔の雑誌も見てみたい!って思っているかもしれないし。 一度オークションに出してみるのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.2

マキの変わりに暖炉にくべる。 千羽鶴でも折って被災地に送る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

10年ぐらい前のものなら、希少価値もありません。世の中ほしがっている人もいるはずです。オークションで反応を確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイドル雑誌の・・・

    昔に毎月MYOJOなどのアイドル雑誌を買っていた時期があるのですが、その頃SMAP,TOKIO,V6,KinkiKidsなどがメインでした。最近MYOJOを見ていたら、NEWS,KAT-TUN,嵐,関ジャニ8などがメインになってまして、SMAPやTOKIOやV6などはメンバーの誰か1人がロングインタビューに答えるとかその程度でした。そこでふと疑問に思ったんですけど、MYOJOとかに出なくなるときって何の前ぶれもなく出なくなるもんなんですか?自然消滅、みたいなかんじなんでしょうか?今月で卒業です!みたいな告知があるんですかね?本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、わかる方いたら教えてください!!

  • 着なくなった服の活用法

    先日、タンスの整理をしました。そうしたらもう着なくなったんだけど捨てるのはもったいないなぁっていう服がたくさんあることに気づきました。 みなさんはもう着なくなったけど捨てるにはもったいないという服をどのようにしてますか? 思い切って捨ててしまっていますか?それとも何かに活用していますか? ちなみにリサイクルショップというのに初めて行ったんですが引き取る服というのはブランドもののみ。と言われてしまいました。 みなさんの活用法を教えてください。

  • 昔の雑誌付録の入手法

    昔の雑誌付録の入手法 雑誌やコミックはオークション、古本専門店、国会図書館や現代マンガ図書館で入手又は閲覧することができるのですが、昔の少女漫画付録となるとオークション以外、検索してもヒットしません。 以前なんでも鑑定団で昭和の少女漫画付録を集めている方が出演されていたので、探せば業者さんなど みつかるかな、と思いましたが、うまくいかなくて・・・・ どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 旭川でアイドルグッズの売買が出来るお店。

    昔買ったモーニング娘。さんのプロマイドやカード、ポスター、置物がたくさんあり処分に困っています。 その他のアーティストさんのグッズもたくさんあるので旭川で買い取ってくれるお店はご存知無いでしょうか? アイドルショップみたいな所でも良いですし、普通のリサイクルショップでも良いんですが大量にあるので出来ればアイドルショップみたいな所だと嬉しいです。

  • 古本の処理方法について

    質問します。 部屋の整理をしていて、本がたくさん出てきたのですが、 昔のゲームの攻略本ばかりで、古本屋に持って行っても買い取っていただけません。 捨てるのはもったいない気がするのですが、人にあげるあてもありません(本が本ですし)。 どのようにすればもったいなく無いように処理ができるでしょうか。

  • 不要になったファッション雑誌の処分・・・

    不要になった雑誌の処分を考えています。 2~3年前の『ヴォーグ・ニッポン』『エル・ジャポン』 『フィガロ・ジャポン』などのファッション雑誌を整理していたら、「これは要らない」・・・というのが30冊前後になりました。 無論「資源ゴミ」に出すのがいちばん手っ取り早いのですが、雑誌であれ、本をゴミに出すことには抵抗があります。 神保町のバックナンバーを扱っている古本屋に問い合わせたところ、1冊70~80円なら引き取るとのこと。 30冊でも2000円弱にはなりますが重いものを持ってわざわざ出向くのは大変なのでこれは無理。 図書館でリサイクル図書として出そうにも量の割にスペースが小さく、何回にも分けて小出しに持っていくのも面倒です。 いちばん望ましいのは、手間のかからない換金(値段は幾らでも)か、或いは欲しいという人に無料で引きとってもらうことです。 付録もちゃんとあるし切り抜きもないし、捨てるのはどうしてももったいなく思ってしまいます。 大量で重量はあるがまだ状態のいいファッション誌の処分。 いいお知恵があればお聞かせください。 良ければお答え頂く方ならこういう場合どうするか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不要な洋服の始末について

    はじめまして。 東京23区内に在住の新米ママです。 先日、たんすの整理をして、不要になった洋服が多量にあります。 ノンブランドで、古いものも混じっているため、 リサイクルショップで売れるとは思えない服がほとんどです。 着ることはできるので、捨てるのはもったいないのですが、 不要になった服をひきとって、活用してくれる団体や バザー情報など、教えていただけないでしょうか? ほかにも、売れないけれど着ることはできる服の活用法があれば 教えて下さい。

  • 月刊漫画雑誌の処分法

    月刊漫画雑誌の処分法 近々、とある月刊漫画雑誌の講読を始めようかと思っているのですが、読んだ後の処分はどうすればよいでしょう? 本棚や押し入れに何か月分も置いておくスペースはありません。 廃品回収や駅のゴミ箱(雑誌入れ)へ読んですぐ出すのは雑誌を描いた人に失礼な気がして気が引けますし(というより毎月駅に捨ててたら駅の清掃員さんにとって迷惑ですよね^^;)。 オークションは不安です…。 どこか(ビンテージでない)月刊漫画雑誌を買い取ってくれるところをご存知ないでしょうか?

  • 着れなくなったスーツのリサイクル方法

    スーツが破れてしまったので捨てようかと思います。営業なのでスーツは消耗品なんですが、何か有効なリサイクル方法(活用法)などありませんか? スーツは高級品ではなく1~5万円ていどの物です。 雑巾はもったいないand水吸わないし・・・。

  • 不要になった木枠や木製パネルのリサイクル

    以前使用していた画材を整理し、絵の具や筆などは貰い手がいたのですが、 キャンバスの木枠(F10F、15)と木製パネル(B2、B4)が残ってしまいました。 使用したものなので美品とはいえませんが、それぞれ釘も一度しか打ってませんし、まだまだ使用できるものなので、 廃棄してしまうのがもったいないと思っています。 オークションやネットで調べる限り、未使用品の木枠は稀に出ていますが、 中古の木枠、木製パネルは見当たりませんでした。 また近所のリサイクルショップでも引き取り不可でした。 こういったものを引き取ってくれる画材屋やリサイクルショップはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。