• ベストアンサー

製造者の責任

製造業において、下請と元請、それぞれが検収をして更に第三者機関の検収を受けたにもかかわらず現場に設置した段階で製造ミスがあった場合、責任(クレーム処理の費用等)は誰が持つべきですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

念のため。 製造物責任法は、適用場面が限られていますので、今回のケースで適用されるのか、十分気をつけてください。 まず、製造物責任法における欠陥とは「当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること」(2条2項)であって、単なる不具合すべてが製造物責任法上の欠陥になるわけではありません。 また、製造物責任が生じるのは「欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したとき」(3条)です。ご質問には設置した段階で製造ミスがあったとかかれていますが、安全上の不具合により、他人の生命、身体又は財産を侵害すると言った事態にまで発展したのでしょうか?

hennrii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 極まれに設置した後で溶接部分に問題があるようで、修繕に行っているようです、現時点では大事になっておりませんし、クレーム処理の費用は元請け負担です。検査自体は3箇所でしている為、もしも深刻な事態に発展した場合はどうなるかな???と思って今回の質問をさせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>では、下請けの責任は無いのでしょうか? >法令についても教えて頂けませんか。 製造物責任法(PL法)により、 原則的には元請業者(3条3項2号または3号)と下請業者(同項1号)がともに責任を負います。 ただし、下請というのが部品等を元請の設計と指示に従って製造したのみで、 さらに欠陥について過失がない場合には、下請の責任は免除されます(4条2号)。 また、製造時、その当時で最高レベルの科学水準をもってしても欠陥を認識しえなかったようなものについては、 メーカーの責任は免除されます(4条1号)。

hennrii
質問者

お礼

大変すばらしい回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

顧客に対する直接の責任という意味であれば、No.1 さんの言うとおり、元請が負うのが当然ですが、元請がその費用を下請や第三者機関に請求できないということはないでしょう。 製造方法の決定権はどちらにどの程度あるかとか、それぞれの検査の果たす役目などを勘案して、下請・元請・第三者機関が納得できる割合で負担するということになります。 裁判ということになれば、最終的には、過失割合の争いということになりますが、誰が何%悪かったなんていうのは、数学的に簡単に決まるようなものではなく判断がとても難しいので、裁判官は強く和解を勧める(要は自分たちで決めてくれということ)と思います。

hennrii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最後は力関係の話し合いになりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

製造物に関する責任は、元請の製造会社が負担しなければなりません。 第三者機関は、あくまで、その製造物の検査をするだけで、品質保証をする性格のものではありません。例えば、ガス機器や、自動車の不具合に関し、検査機関が補償することは有りません。

hennrii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 では、下請けの責任は無いのでしょうか? 法令についても教えて頂けませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築業法の元請け責任について・・おねがいします。

    知人が地場の建築業者であります、元請け責任という業法でありますが、万一現場で事故があった場合には、元請け責任でいうと、どのようなことになります?勿論、労災は加入済みであります、足りない部分は、任意保険でのカバーとなると思います。 その場合、下請け業者の保険がつかえるのか、元請け業者の保険のみしかつかえないのか???相談されました。

  • 始末書の書き方

    下請けの仕事をしています 元請の会社の仕事の説明がないままに (詳しく書くと嘘の現場説明を元請の担当が 言ったのも原因があるんですが) 仕事をしたことで下請けの仕事でクレームが起きて しまいました 本来であれば私だけのせいではないのですが 元請は「私は関係ない」の姿勢になりはじめ すべてが(損害賠償を含んで)私の責任になって しまいました 下請けの仕事なので泣き寝入りのような形なのですが 元請から「本社へ始末書を提出してほしい」言われて しまい始末書を書くことになりました 下請けの仕事がないと生活ができないですので 書くことにしたのですが書き方がわかりませんので 書き方を教えて下さい 雛形があれば良いのですが・・・・ すいませんがよろしくお願いいたします

  • 製造責任について

    タイトルとは少し意味合いが違うかもしれませんが、 当社は電気部品を製造販売している会社です。 先日、あるユーザーよりカバーのメッキ(三価ユニクロ) の見栄えが悪いとのクレームがありました。 それで、当社はメッキ業社に返品したところ メッキ業者の言い分は「素材の鉄板は悪い」との事。 それで素材のメーカーに問い合わせしたところ 素材には問題なしとの見解でした。 この場合の責任はどこにあるのでしょうか。

  • 出張

    今、出張で一つの案件を任されてますが、緊張感がすごいです。 ・自分たちは下請けの下請け。だけど下請けが現場にいないから直接元請けと話をしないといけない。他の企業とやりとりするのはNGで、うちを通せと言われるので、何か問い合わせるのにも気をつかう。 ・仲間うちのミスも自分が受けて報告しないといけない。で、怒られる。 担当というよりは、責任の押し付けられ役ですよね?

  • 責任の範囲

    知り合いの方からのお話で困っておられた相談なのですが、その方の勤め先が不動産販売(売主)の元請け会社より建築の施工を下請けとして依頼され建築工事を行っておられ ある日、元請けである売主が突然倒産をし、建築工事代金も追加工事代金も一切支払われず泣き寝入りの状態とのこと(かなりの負債額を負担)それでも経営を立て直し前向きに考えておられる中で、以前この売主が依頼して建築工事を完成しそれを購入した入居者よりクレームを言ってこられている(売主は、施工者の連絡先を渡して販売していた)こんな場合の施工者の責任はクレームの内容や、完成後の年数などによってもクレームの処置(無償依頼がほとんど)責任が発生するのでしょうか?またそんな入居者からの連絡に対してどのように答えるのが適切なのか法律の観点からアドバイスを御願い致します。

  • 下請での瑕疵担保責任の範囲について

    プラント工事の機器設置工事を行いましたが、機器の不良で交換工事をしなければなりません。もちろん交換工事は、瑕疵担保期間なので無償で行います。 ところが元受業者(超一流電気メーカー)から、交換工事に立ち会う元受現場代理人の人件費と経費(出張費等)を請求され、困惑しております。 当社が元受の場合には、下請業者に対して現場代理人費用など請求をしたことはなく、そのような費用は元受責任の範疇と考えておりました。 法律的には、支払わなければならないものなのでしょうか? 当社の規模は、下請法の適用外で、かつ契約書上現場代理人費用についての取り決めはされていません。 本日、元受との交渉です。良い知恵をお授け下さい。

  • 下請け作業員への差入れ

    元請け業者が、現場で作業中の下請けの作業員に、差入れをしました(ジュースとか)。 これを会社の経費で処理する場合、交際費になると思うのですが、いかがでしょうか?

  •  私はメーカーに勤める者です。製品出荷後のクレーム費が原価(製造費)と

     私はメーカーに勤める者です。製品出荷後のクレーム費が原価(製造費)となるのか販売費となるのかがわかりません。どなたか教えてください。  製造中のクレーム費は原価(製造費)と思います。客先でのクレームは販売後の費用なので販売費であるとする意見と、原因により異なるという意見の2つが社内にあります。後者の場合でも製造関連部署が原因で発生したクレーム(例えば部品加工ミス)は原価(製造費)とし、販売関連部署が原因で起こるクレーム(輸送中の発生した傷など)は販売費とする考えもあります。この場合でも設計によるクレームはどちらになるのかわかりません。ご教授よろしくお願いします。

  • 間違っているのでしょうか?

    こんばんは。 ソフトウェアの元請けで受注している案件を下請けに出している場合、次のような状態のときに法律的にどのような見解なのかをご回答願えませんでしょうか? ・下請け側は時間的な制約があり、十分な時間を開発に確保できないかもしれないと主張していた ・元請けの発注元への納品日は決定しており、その事と開発内容を伝えたうえで元請けは下請けに開発依頼 ・下請けは業務請負を承諾 ・下請けの元請けへの納品は、元請けから発注元へ納品される数週間前 ・下請けの時間的制約を補うため、元請けの担当者が時間を作り本来下請けが行うべき開発過程の確認作業をカバー ・下請けから元請けへの納品日、下請けと元請けの担当者がエラーなどをチェック ・納品完了 ・元請けの検収作業が開始 ・元請けから下請けへ、納品物件のミスを指摘、修正依頼 ・時間的制約を主張していたことと、納品が済んでいることを理由に修正を拒否 この事実のみを前提としたとき、おかしい点を挙げて頂ければ幸いです。突然で不躾な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • クレーム対応

    清掃業での下請け仕事を今月から始めました 今月が前の業者の引継ぎを行い 最初の月ということもあり神経質になっているのですが 今日元請業者から電話があり私が作業をした清掃で お客様からクレームがあったということでした クレームの内容は「ホコリの上からワックスを塗ってる」と いうものでした 私は、この現場のお客様の性格が細かいということで いつもの現場に比べて神経質に仕事をしたつもりですし ワックスを塗る前から、すでにホコリがワックスで 塗りこんであるのを確認していました(ホコリの除去は剥離意外では 不可能な状況でした) 多分 お客様は今月から業者が変わることで 作業終了後の現場を細かく見ていたのだろうと思いますが 今回のクレームは私の作業ではないのですが 元請からは「今まではこのようなクレームが来ることが なかったのです」と言われ今度、お客様に謝りに行くことになりました このままクレームの原因は私の責任であると言うことに しておいたほうがいいのでしょうか?(元請やお客様に対してです) 謝る際に気をつけることは何かありますでしょうか? 今月からの仕事なのでこれを理由に仕事を切られると 生活が出来なくなるのではないかと言う心配までしてしまい 食事が喉を通りません 良いアドバイスをお願い致します