• 締切済み

教えてください

(1)消費者余剰と生産者余剰について説明してください. (2)市場価格が均衡価格よりも高く設定された場合と低く設定された場合のそれぞれについて,資源配分が非効率となることを示せ. 2番の問題は、全然分かりません。もうすぐ中間テストなので、助けてください。自分は外国人ですから、今大学で勉強しています。自分で探してもなかなか分からないので、最後の頼みのつなとして、質問しています。みなさまよろしくお願いしまします。ありがとうございます。

みんなの回答

  • ecotomed
  • ベストアンサー率56% (34/60)
回答No.1

厳密ではないですが、基礎論でやる程度の話で書きます。 (1) 消費者余剰とは消費者のその財に対する評価と均衡価格との差の合計です。 グラフで書くと需要曲線と均衡価格の線で囲まれる面積に等しくなります。 生産者余剰とは生産コストと均衡価格との差の合計です。 同じくグラフで書くと供給曲線と均衡価格の線で囲まれる面積に等しくなります。 単純な計算問題などでは需要曲線・供給曲線が線形(直線)であることが多いので、 両者ともに三角形の面積となることが多いです。 均衡でない場合は価格によって与えられる数量の線を引き、数量がそれよりも 小さい範囲のみで考えます。 (2) 資源配分の効率とのことですが、これは総余剰を考えることにほかなりません。 つまり消費者余剰+生産者余剰です。 均衡価格よりも市場価格が高い場合、需要曲線から取引数量は均衡価格の 場合よりも小さくなります。 消費者余剰は(需要曲線が直線ならば)はじめより小さい三角形に、 生産者余剰は(供給曲線が直線ならば)台形になります。 実際にグラフを書いてみれば総余剰が均衡価格の場合を超えないことは 簡単に見て取れると思います。 均衡価格よりも低い場合も同様に考えます。 今度は供給曲線から取引数量の減少がわかります。 よって総余剰も減少します。 グラフを書けば総余剰を最大化するのは均衡価格のときであることが一目瞭然なので 文章ではなくグラフで考えることをお勧めします。

xu0125
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 この二つ問題について、何にかホンムページがありますか?

関連するQ&A

  • 経済数学

    D(p)=100-2p,S(p)=3p D(p):需要関数 S(p):供給関数 p=市場価格 市場均衡価格と均衡需給量、 消費者余剰と生産者余剰と総余剰 を求めたいです。 市場均衡価格は 100-2p=3p p=20 だから20であってますか? でもそこからわかりません、、。 そして 今、消費者に1単位当たり10の消費税が課税されたとしてあたらしい市場均衡価格と均衡需給量をもとめる ↑もご教示いただけるとありがたいです おねがいします。

  • クールノー理論 消費者余剰・総余剰について

    今、寡占理論であるクールノー理論を調べていたのですが。 私が今見ている「現代産業組織論」という本の中でクール ノー均衡と独占の比較という章がありまして。そこでは、 クールノー均衡である場合と企業1の独占、企業2の独占を した時に、市場全体の生産量、価格、各企業の利潤などを 数値例にしたがって、具体的に数値で書かれている部分が あります。 一応、その具体的な数値をすべて書きますと ―クールノー均衡の場合― 企業1の生産量は30 企業2の生産量は20 市場全体の生産量は50 価格は50 企業1の利潤は900 企業2の利潤は400 ―企業1の独占の場合― 企業1の生産量は40 企業2の生産量は0 市場全体の生産量は40 価格は60 企業1の利潤は1600 企業2の利潤は0 ―企業2の独占の場合― 企業1の生産量は0 企業2の生産量は35 市場全体の生産量は35 価格は65 企業1の利潤は0 企業2の利潤は1125 でした。ここまではわかるのですが。本の中では計算式は買いて ないものの「消費者余剰」「総余剰」についての比較もありまし た。 ―クールノー均衡の場合― 消費者余剰は1250 総余剰は2550 ―企業1が独占の場合― 消費者余剰は800 総余剰は2400 ―企業2が独占の場合― 消費者余剰は612.5 総余剰は1737.5 です。質問なのですが、この消費者余剰と総余剰ってどのように 求められるのでしょうか?両企業の利潤と消費者余剰を足したも のが総余剰になる関係はわかっているのですが。どうしても消費者 余剰と総余剰の求め方がわからなかったです。 もしよろしければどなたか求め方を教えてください。またこういうこ とは書いてなかったか?(消費者余剰と総余剰を求めるために、今こ こであげた数値以外に何か本に載ってなかったか?という意味で)とかありましたら書き込みお願いします。

  • 生産可能性フロンティア

    2生産要素、労働(L)と土地(T)から、2財(財Mと財F)が生産される一般均衡モデルを考える。賃金wと地代rは生産要素価格、PmとPfは2つの財の価格を表す。財Mを1単位生産するためにLは2単位、Tは1単位必要で、財Fを1単位生産するためにはLが1単位、Tは2単位必要である。1人の消費者がおり、効用関数U=Cm・Cfで表される選好も持つ。Cm、Cfは財M、Fの消費量を表す。生産要素は、消費者により所有されており、その保有量は(L,T)=(10,10)である。すべての市場は完全競争的であり、自由参入条件により市場均衡でどの企業も正の利潤を獲得しない。 ・この経済の生産可能性フロンティアを図示しなさい。また効率的資源配分を特定しなさい。 ・生産要素の賦存量が(L,T)=(10,10)から(L,T)=(10,11)に変化した。それが均衡での生産量、財価格、要素価格に与える影響を評価しなさい。 上記の問題を教えてください。 効率的な資源配分では、生産可能性フロンティアの傾きが限界代替率や価格比と等しくなるということまではわかるのですが、計算がわからなくなってしまいました。 どなたか解説をお願いします。。。

  • 「市場均衡点において、消費者余剰・生産者余剰がともに最大というわけでは

    「市場均衡点において、消費者余剰・生産者余剰がともに最大というわけではない理由」について。 初めまして。 現在証券アナリスト資格試験の為、経済学の勉強に取り組んでいます。 一つ疑問があったのでお聞かせください。 正誤問題にて、 「完全競争市場の市場均衡においては、生産者余剰と消費者余剰はともに最大である」 が誤りとなっていました。 解答には、「総余剰が最大ではあるが、それぞれが最大というわけではない」と書いています。 不思議に思いましたが、供給曲線と需要曲線上のどの点で考えてみても、市場均衡点の総余剰を上回る点を見つけられませんでした。 そこで、「消費者余剰・生産者余剰がともに最大というわけではない」という部分について 何か例などありましたらお教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 需要関数、供給関数について教えて欲しいです😭

    今、市場に消毒用アルコールを探し求めている需要者が 2 人(A さん・B さん)、消毒用アルコールの 供給会社が 2 社(Q 社・R 社)存在するとする。A さんの個人の需要関数は DA = B − AP で、B さ んの個人の需要関数は DB = B − AP とする。Q 社の供給関数は SQ = [H/W]+P で、R 社の供給関数は SR = [H/W ]+P とする。今、B = 8、A = 1、W = 3、H = 3 とするとき、次の問いに答えなさい。 (1) 市場の需要関数及び市場の需要曲線を求めなさい。 (2) 市場の供給関数及び市場の供給曲線を求めなさい。 (3) 市場の均衡における均衡価格と均衡取引量を計算しなさい。 (4) 市場均衡において、消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰を計算しなさい。 (5) 今、市場において、価格が P = 6 だったとする。 1 市場における取引量を計算しなさい。 2 消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰・社会的余剰の損失分を 1 つの図で表しなさい。 3 消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰・社会的余剰の損失分をそれぞれ計算しなさい。

  • 需要曲線、供給曲線

    以下の問題を教えて頂きたいです。コロナウイルス拡大により、A さん・B さん共に消毒用アルコールの備蓄を増やしたいと 思ったとする。 1 市場の需要曲線が P = 10 − 1/2 Dm に変化したとする。供給曲線は変化しないとした時、市場 の均衡における均衡価格及び均衡取引量がいくらになるか求めなさい。(ただし、アルコール の原材料は枯渇せず、企業は供給曲線の通りいくらでも生産できるものとする。) 2 元々の市場の需要曲線・新たな市場の需要曲線・市場の供給曲線を 1 つの図で表しなさい。 3 新しい市場均衡での消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰をそれぞれ計算しなさい。

  • ミクロ経済学

    ある財のしじょうにおいて逆需要関数がp^D(X)=12-X 逆供給関数がp^s(X)=2/3X+2のとき Q1均衡における価格と取引数量を求めよ Q2均衡における消費者余剰、生産者余剰、総余剰を求めよ Q3取引数量をx=2で規制する場合、このときの消費者余剰、生産者余剰、総余剰を求めよ 但し、価格は需要曲線によって決まる

  • 学校の試験問題を教えてください

    ある財に対する需要曲線Dと供給曲線Sは次のような形をしているとする。pは価格。 D=150-3p S=2p (1)均衡価格と需要・供給量を求めてください。 (2)このときの消費者余剰,生産者余剰,総余剰を求めてください。 (3)供給曲線を上方に15シフトさせる(15の消費税がかかると仮定)とき,均衡価格と 需要・供給量はどうなるでしょうか。 (4)そのときの消費者余剰,生産者余剰,総余剰,そして税収を求めてください。 (5)(2)の総余剰と(4)の総余剰と税収の合計の差額(厚生の損失)を求めてください。 試験日もうすぐですので、よろしくお願いします。

  • 超大至急!ミクロ経済の競争均衡の求め方

    すみません、11時から試験なのですが 予習問題がどうしても理解できないので解答お願いいたします。 費用関数C(Q)=1/3Q^2 この企業の生産は公害をもたらし、その費用はL(Q)=30Q 財の需要はQ=100-P この企業がプライステイカーとして行動するとき、競争均衡における生産量および価格を求めよ また、消費者余剰と生産者余剰を求めよ という問題で、 解答の計算式で、「限界費用=供給曲線は MC=2/3Q」 までは理解できます。 その次に、「よって、均衡取引量はQ=60、均衡価格はP=40、消費者余剰は1800、生産者余剰は1200」 となっており、なぜ、どのような計算をしたら均衡取引量や均衡価格がそのようになるのか分かりません。 時間がないので聞く相手がおらず、どうか助けてほしいです。 留年がかかってます。

  • 助けてください。

    問1 独占市場において、需要曲線が、P= -4q+ 100、 限界費用関数がMC(q) = qで与えられる とき、 (1) 完全競争市場の場合の均衡を求めよ (2) 完全競争市場の均衡における社会的余剰を求めよ (3) 独占市場の場合の均衡を求めよ (4) 独占競争市場の均衡における社会的余剰を求めよ 問2 生産関数を F(K, L) = 8K1/3L2/3とし、 生産量q= 16に関する費用を考える。 賃金w= 4, 資本のレンタル価格r = 16の場合 の費用最小化点を求めよ。 1年の女子大生です ♀️ この問題が全くわかりません 得意な方いらっしゃいましたら、 是非教えて頂きたいです!!!