• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食品の異物混入について)

食品の異物混入について

sugar0111の回答

  • ベストアンサー
  • sugar0111
  • ベストアンサー率31% (57/182)
回答No.3

とても気になっていて、ですが、何度も書き込みしてしまってすみません。 喉の奥と扁桃腺までもが傷ができてしまって、日常生活において支障が出ているとまでとは考えもしていませんでした。本当に大丈夫でしょうか? 口腔内ともなると見えませんが痛みはすごくあるとも思いますし、"使わないで"といわれても無理ですよね。本当に早く治ることを祈っています。 hertakimさんご自身の経験上、クレームの対応などよくご存知だと思うので、相手の行動をどう受け止めるかお決めになったみたいですね。 もし、謝罪や治療費を断ったとしたら相手側はきっと、足を運ぶこともせずに、きっと手紙のみで対応するとのことになると思いますか? なんだか、相手はきっと向上もせずにこれからも過ごしていくんでしょうね。誠意を持った対応をしてくれることを私も望みます。 お店の質はやはり、接客内容だなと私も感じました。人の口に入るものだから繊細な目で見極めて対応してもらいたいものですね。 そんなお店は、なくなってしまえばいいと思います。 こういった嫌なことがあると、お店に行くのにも慎重になるし、外食が嫌いになってしまったり、また同じ経験をした時に精神的にまいってしまうことにもなってしまいますよね。どうか体とともに精神的な面でもよい解決ができるようにと感じました。

hertakim
質問者

お礼

sugar0111様 本当に暖かいお言葉ありがとうございます。 気にしていただけただけで、本当にありがたいと思います。 おかげさまで、傷もなるべく話さないようにしたり、刺激物を取らず、良く噛み下すことで徐々によくなっています。(お医者様にもあと4.5日といわれました。) いろいろとあり、心が少々ささくれ立っていたので、sugar0111様のお言葉のおかげで、落ち着いてまいりました。 もし私が謝罪をお断りしたら、先方は足を運ぶ必要がなくなり、喜ぶのではないかと思います。本当に反省しているのであれば、私がいくらお断りしても足を運んでくださると思います。(もし私でしたら、そうしますし、その前にどんな悪質なクレーマーであっても、言葉遣いや対応はきちんとすると思います。) また、お店は原因がわかればメーカーである商社にクレームをつけ、治療費や信用失墜した分、フェアをするので、ペナルティーとして何十万か要求すると思います。(店の方がクレーマーって感じますけどね) この件とは関係ありませんが、今回のお店は、看板に大きく手作りと書いてあるのですが、手作りをしていないお店(店長が魚はスライスされて店に入りそのまま盛り付けるだけなので、骨などの混入はない。といっていたのですが、マネージャーは手作りをうたっているので、店で1枚1枚切ってます。というくらい、看板に偽りありの店(笑))なので、誠意のかけらもない会社だと思いますので、きちんとした対応を求めるだけ無駄と悟りました。 私が知っている、回転寿司や飲食店の店長さんやバイヤーさん達は、クレームについて人一倍敏感で真摯であっただけに、会社や人によってここまで違うのかと思いました。 家で自炊をするよりも外食した方が楽でいつも外食(お店を見るのも好きなので)をしていますが、難しいけど見極めていかないといけないと思いました。

関連するQ&A

  • 喉の異物

    1週間以上前から喉に異物感を覚えるようになりました。 その前からも体全体に色々な不調が出てたんですが、今は喉に来ています。 トマトみたいなのが常にある感じで、この前寝転がってたらそこからドロドロした何かが少しずつ出てきたんです。普通に透明でしたし問題ないと思ったのですが、それでもまだ異物感が残っており気になります。12月入るまで病院も行けそうにないし対処法とかありますかね? ちなみに17歳女です。 喋ったりすると喉が熱くなってくるというか痛くもなります。 関係があるか分からないんですが、6年前喉が痛くなり病院に行ったら石が2つあると言われ、薬で出てこなかったら手術しますって言われ、(多分出てきていないまま)そこから放置していたんですが。それが関係あるんですかね?6年前の場所とは違うのですが・・・ とりあえず分かることがあれば教えていただきたいです!

  • 食品に異物混入

     食べていた食品にプラスチックのようなものが入っていました。 その会社の消費者センターに電話をいれる以外、 何かできることがあれば、お聞きしたいのです。  以前、異物混入でメーカークレームの際満足する対応ではなかったので(今回は別会社ですが) なんだか信用できないというカンジです。  前出のQAはメーカークレームの意見が多かったので できればそれ以外の方法を教えてください。お願いします。    どうしたいのか?(誤って欲しいとか)もよくわからないのですが どんな選択があるのでしょうか?

  • 食品の異物混入はどこに?

    カテゴリーが違ってたらすみません。 先ほど、地元のスーパーで3Pのチンするごはんを買ったのですが、温めて箸で取ろうとしたら中から黒い明らかにお米ではない物が出てきました。 その黒い物体の周りのお米も黒くなっています。 製造元に電話をしたのですがお盆休みのためか出られませんでした。 スーパーに連絡したところ、持ってきたら返金するとのことで対応が悪かったので『もういいです!!』と言って電話を切りました。 こういった場合はどこに連絡するのがいいのでしょうか? 休み明けまで手元に置いてていいのですか? その場で言わないとだめなような気がして… どなたか経験のあるかた回答お願いします。

  • 異物混入食品

    マックで異物混入が騒がれているけど、別の食品でも結構ありませんか? まき寿司にビニール手袋の一部が入っていたり、 クリームパンにクリームを出すマシンの一部(シリコン)が入っていたり、 色々ありましたが、当時は製造元には伝えましたが、 どこかに報告したほうがよかったのでしょうか?

  • 食品の異物混入

    2~3日前食パンから朝食にピザトーストにして 食べたところ口の中で固形物が歯にあたり、パンの耳かと思ってたところ固形物をほぐしてみたらなんとティッシュが入っていました。 すぐメーカーの人が来て代金 200円と菓子折りを持ってお詫びにきました。 ティッシュといったら 新しいものとは限らないと思います。誰かがいたずらで 鼻をかんだか痰をはいたかわかりません。そう考えたらとても納得がいきません。 でも仕方のないことでしょうか?その後の対応みてのことですが 「保健所に通報したらいい」と言うひともいますが通報した方がいいでしょうか?

  • 食品への異物混入

    スーパーで買ったミートボールに、骨が混入していました。 そして、それが刺さり、口を怪我しました。 スーパーの担当者は謝罪に来て、原因を調べましたが、 とにかく穏便にすませて欲しいと、懇願していました。 でも、販売されていたのは、私が買った商品だけではありません。 こうした場合、きちんと告知して回収する義務はないのでしょうか? ちなみに、わたしの怪我はかなりひどく、 1か月近くの治療が必要となっています。 よろしくお願いします。

  • 食品異物混入について

    明治製菓のある商品を買ってのことなんですが、食品に黄色の固形状のものが付いてありました。明治製菓にTELし商品を送り回答が届いたのですがそれは商品の包装に使われる糊との回答で書面一枚と商品代金と迷惑料との事で商品代金の5倍の小切手で終わらせられたのですが、食品大手の対応としては妥当なんですか・・・? 消費者の元へ謝罪を行いに行く対応とかは一般的に無いものなのですか?

  • 食品への異物混入

    こんにちは。 最近、不二家のニュースでおかしに虫が混入していたなどを聞きますが、先日、弁当に入っていた醤油のパックの中に、四角のプラスチック片を発見しました。 この場合、そのメーカーに直接伝えても、キチンと調査・対応してくれるのでしょうか? 今後はこういうことが無いように、内部でもみ消されたりするのはイヤなので。 いったいどこに相談すれば良いのでしょうか?

  • 食品の異物混入について~

    最近、某ファーストフード店の度重なる異物混入がニュースに なっています。 所で、もし自分の買った物に異物が入っていた場合、公にニュースに しないで、示談でお金をもらう交渉をする事は、法律的に問題ないでしょうか。

  • 食品への異物混入

    ここ最近ですぐに思い浮かぶのは、某うどんチェーン店のテイクアウトの商品に蛙が混入した一件。 更には、某有名コンビニのおにぎりの中にゴキブリが入っていた一件。 で、今日のネットニュースで、某有名ハンバーガーチェーン店の冬の定番メニューの中にゴキブリ混入の一件。 当然話題にはなる。 で、しばらくその商品に対してそのイメージが付いてしまい買うのを敬遠する。 でもそのイメージもしばらくすれば薄らいで行きまた客は戻ってくる。 ゴキブリがドカンと混入した某カップ焼きそばも今ではその一件ですら懐かしい。 いつも思うが、【知らぬが仏】と言う諺は、食品の異物混入の為にある諺なのでは?

専門家に質問してみよう