• ベストアンサー

異物混入食品

マックで異物混入が騒がれているけど、別の食品でも結構ありませんか? まき寿司にビニール手袋の一部が入っていたり、 クリームパンにクリームを出すマシンの一部(シリコン)が入っていたり、 色々ありましたが、当時は製造元には伝えましたが、 どこかに報告したほうがよかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 食品への異物混入なんて年間何十万件もありますよ。もちろん消費者の誤認(毛髪はたいていそう)も含めての話ですけれど。  普通そういうことがあった場合は、いちに商店・製造元、そこでの扱いに不満な場合は役所ってのが一般的です。「保健所へ」という方もいますけれど、著しい危害性や多発性がない限りは保険所はいちいち対応なんてしません。正直な話、食中毒や危害性が高かったり著しく不衛生な異物だったりする以外は持ち込まれても迷惑なんだそうです。  NASAの部品管理の説明なんかでよく聞く「シックスナイン」って考え方がありますよね。99.9999%の安全性を追求するというやつ。要は、不良品は100万個にひとつレベルまで求めるというもの。これ、例えば大手メーカーのお菓子なんかは日に100万個くらいつくるものはザラにありますから、NASAレベルの管理をしたって一日に1個は異物混入事故が発生してしまうということでもあります。もちろんNASAレベルの食品工場なんてありえないので、食品への異物混入事故は普通におこっていると考えるのが普通ということになります。もちろん入っていいわけじゃないんですけれど。  そのため、外国ではこの手の事故はまず問題になりませんし、国(アメリカなんかそう)によっては「虫は何個までOK」なんて食品ごとに規定があったりします。回収とか社告とかなんて危害性が予想されるケースだけですね。    今の日本みたいに過敏なことをやっていると、食品産業が過剰管理をすすめて単価に跳ね返るか、製造から撤退なんてことになりかねませんね。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜマックはたたかれるのか不思議です。

その他の回答 (4)

noname#208392
noname#208392
回答No.4

別に毒が入ってたわけじゃないんだしさ、そんな他人の失敗をあげつらうようなことをしないで、苦笑いしてすませてやれよ。

tanakanono
質問者

お礼

メディアがマックたたきをする理由がわかりませんね。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

製造元が一番です。次が役所です。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

今なら、会社のお客様センターより、保健所、役所の食品安全課等の方が良いように思います。 この前のマックの記者会見で役員が言っていましたが、今回の事案は発表するレベルでは無いと。 一般の消費者の目には触れないまま全て終わっているレベルと考えれば、もはや異物を混入した会社に言ったところで、原因不明で終わってしまうようです。 役所なら、通報した人への報告義務もあるでしょうし、何も無い事にされたなら、議員に議会で質問してもらって、担当者を個人名で質問すれば、確実にキチンとした報告が来ます。 原因不明なら、原因が特定されるまで質問(あるいは通報者から役場への質問)を続ければ、嘘か誠かは別にして、最終報告が出ます。 マックは未だに社長の記者会見、原因不明の事案に対する調査結果の報告がまだ出ていませんよね、たぶんあの二人の記者会見で幕引きかと思います。 それ以上を求めるなら、役所です。 私らのような一般市民でも、質問事項に担当者の個人名を入れて質問すると、報告が早いですよ。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほかの方が回答しているように結構あるようです。 なぜマックはたたかれるのでしょうか??

回答No.1

私も何度か経験があります。 ビニールが多いですが、ファミレスで揚げたボルトが入ってた事も・・・びっくりです。 当時の私は知らなかったので通報していませんが、連絡するなら保健所でしょうね。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほかの方も回答しているように結構あるのですね。 なぜマックはたたかれるのか不思議です。

tanakanono
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ほかの方も回答しているように結構あるのですね。 なぜマックはたたかれるのか不思議です。

関連するQ&A

  • 異物混入

    2週間ほど前に、パンの中に異物(パンを製造する際の器具?) が混入していたためパンの製造会社に連絡して、 その旨を伝えたところお詫びに来ました。 そして、なぜこの様なことが起きたのか?と言う報告書を郵送で 提出していただくことにしました。 お詫びに来た担当の方は1週間程度で送付します。 とおっしゃてたのですが、2週間がたった今も届きません。 連絡した方がいいでしょうか?? それとも、他に何か行動を起こした方がいいでしょうか? アドバイス下さい。お願いします。

  • ネットで買った食品に異物が混入してました。

    ネットで購入した食品に、異物が混入していました。 商品は気に入っているので、これまで何度か購入しています。 大きな会社ではありませんが、ネットでは有名だと思います。 これまでも、異物が混入していたことがあったのですが、 商品の性質上、異物混入【天然の物・自然の物】は仕方ないと 思っていますが・・・・ 販売元に連絡すると、代わりの商品を送ってくるという対応でした。 今回は、皮膜片のような、金属片の様な物なので困惑しています。 未開封のガラス容器に入っていて、外から確認できます。 販売元に連絡すれば、代わりの商品をということになるのでしょうが コカコーラ・ユニリーバの報道を見て、こういった事例にどう対応すれば よいのか悩んでいます。 代わりの商品が送られてきても、同時期に製造されたものなら 異物混入の可能性はあります。 コカコーラ・ユニリーバのように、全て回収するようなことは しないでしょう。 私としては、きちんと公表して、同時期に製造した商品を 全て回収した上で、代わりの商品を送ってほしいのですが、 個人でそんな働きかけができるのでしょうか? どういった機関に連絡すれば、コカコーラやユニリーバのような 対応になるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 食品に異物混入(炭化ケイ素とは?)

    購入した食品に異物が混入していたため、問い合わせて現物を送ったのですが、異物は製造機の一部が剥がれたもので「炭化ケイ素」であった事と、謝罪の言葉、そして炭化ケイ素は体に害はないとの返答でした。 まず、この炭化ケイ素ですが、本当に害はないのでしょうか? 最初気づかなかったので、三分の一ほど食べてしまいました。 後日電話がくるようですが、謝罪したいと書いてあり、返金などの事は一言も見当たりませんでした。 相手側にどう言えば良いでしょうか? こういった事は今までなかったので、どうすべきかがよくわかりません。

  • 給食の異物混入の情報公開について

    娘が通っている小学校ですが、民間委託している給食に異物混入が あったようです。 そのことは、学校からなんの便りもなく、同じ区内の小学校で給食調理員をしている知人から聞きました。 寝耳に水で、教育委員会に問い合わせたところ、『ビニール手袋の切れ端』が入っていたと報告を受けたそうです。 PTAには学校から何の情報公開も無かったと話したところ、 公開は学校の判断に任せている、公開するような程度の混入ではなかったのではないか、 と言われました。 そんなものなのでしょうか???

  • 弁当に入っていた加工食品に異物が混入していました。

    夕食に購入した弁当のおかずにプラスチック片が混入していたのですが、 実際に店で作ったり炊いたりしたおかずやご飯などではなく、既に調理済みの物で店側では温めるだけの加工食品の中に入っていました。(恐らく冷凍惣菜だと思います) この様に店側に過失はなく明らかに製造ラインで異物が混入したと思われる場合でも、その旨を直接該当の店舗に連絡して構わないのでしょうか? それとも保健所に連絡するべきでしょうか。 ちなみにその店はチェーン店ですが、か○ど屋などの様に大規模なチェーン展開をしている店ではありません。 (あくまでプラスチック片が入っていたという事を知らせておきたいだけで返金等は求めていません。)

  • 医薬品の製造途中での異物混入

    医薬品原薬の製造工程で、製造設備の一部が欠けて異物が入った疑いがあります。後の工程に洗浄する工程があるため、そこで除去できるという根拠のデータを実験的に揃えれば、そのまま製造をすすめることは差し支えないのでしょうか?ちなみに混入量は多くても全体量に対して1万分の1以下と思われます。

  • ワンデーアキュビューモイストに異物混入

    ワンデーアキュビューモイストを使用している者です。 朝つけようとして左目のものを開封すると、3ミリほどの黒い石のようなものが混入していました。 触ると、ジャリッとしていて固かったです。 保存液に沈んでいるような状態でした。 その異物は証拠として残していたのですが、主人がゴミと間違えて捨ててしまいました。。 写真はとってあります。 先ほどジョンソン&ジョンソンに電話をし、事情を説明しました。 そして異物が何なのかわからないと今後安心して使えないから、特定できなくてもいいから、写真も送りますし、何である可能性があるのかだけでも教えてほしいと言ったら、 写真だけでは成分等も調べられないので、調査はできかねます。今回の件は製造元にも報告しておきます。新しいものを送るので次に何かあったら現物を残しておいてください、と言われました。 他に同じ問い合わせはないのか、と聞くと、ありません、と言われました。 写真さえ見ずに調査できかねるとはどういうことなのでしょう。。。 主人が証拠を捨ててしまったのでしょうがないのですが、写真を見て、もしかしたら機械の破片かもしれませんとか、それくらいのアバウトな回答でいいので、写真だけでもできる限りの調査はした、という報告がほしかったのですが。。。 今回は目に見える異物で良かったのですが、目に見えない微細な機械の破片等が入っていたりしたら、知らないうちに目を傷つけてしまいますし、異物が何なのかわからないと、新しいものを送られても不安で使えません。 他にも入っていたら、、、この商品は回収するべきだと思うのですが、、、 今回の事は消費者センターに報告するべきでしょうか。 また、他に同じ問い合わせは1件もないと言われたのですが、ワンデーアキュビューモイストに異物が入っているのを見たことがある方、いませんか? 念のため、写真を添付しておきます。

  • サントリーワイン異物混入?

    先日、サントリーワインを購入して飲んでいました、3杯目を飲み乾そうとした時、グラスの縁に虫が付いていたのです。 どう考えても、ワインの中から出てきたとしか思えません。 サントリーのお客様相談窓口に電話を入れました。 次の日、サントリーから1000円のクオカードを持って虫と残りのワインを回収に来ました。 虫を検査機関に出して調査します。結果が出たらご連絡しますと言うお話でした。 その後、調査報告書を持って担当の人が尋ねてきました。 報告結果は、虫は、大きさ6.5mm×4mmのカメムシの一種と考えられました。 紙パックの内には異物は認められませんでした。 ムシをカタラーゼ法で調べた結果、活性がほとんどみられませんでした。 サントリーでは厳重な虫対策をしていてワインをパックに移すさいにも濾過をしているので絶対に虫の混入はありえないと言う説明でした。 しかし、この季節にカメムシが我が家に居るはずもなくグラスも常に使っているものですから虫など入っているわけもなく、透明のグラスですからグラスに入っていたのならばワインを注ぐ時に気づきます。ましては、3杯目を飲んでいるのですから、グラスに入っていたのなら1杯目で気づいているはずです。 サントリーの説明にどうしても納得がいかないのですが、サントリーは、同じワインを8,882ケース(6箱入り)の製造にトラブルはないと言い張っています。 異物混入を認めてしまえば全ての商品を自主回収しなければいけないのでしょうか? 虫もワインも、サントリーが回収しているのでこれ以上調べる方法はないのでしょうか? 虫は、どう見ても長期間ワインに漬かっていたようにしか見えないのですが。 画像は、サントリーの報告書です、写真の虫が混入していました。 今まで、サントリー製品に異物が混入していた経験のある方はいませんか? もし、経験のあり方がいましたら、サントリーはどの様な対応をされたのでしょうか? おしえて下さい。

  • 食品製造 食品化学 論文 見られるサイト

    食品製造や食品化学に関する論文が見られるサイトとかって無いのでしょうか? CiNiiとかで検索するのですが、何か違うというか、ヒットしません。 アイスクリームとパン生地について、調べています。 科学的な根拠に基づいて、美味しいアイスクリームを作るにはどうするのか(もしくは、科学的に美味しいアイスを作るとはどういうことかを知りたい)と思っているのですが、調べ方が悪いのか、論文が見つかりません。 他にも、パン生地について調べたりしているので、食品製造、食品化学についての論文が見られるサイトがあれば、教えてください。 できれば、日本語のサイトがよいのですが、英語であれば何とか読めるので、海外のサイトでも構いません。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 食品製造、販売における、消費者などからのクレーム処理の対応方法について

    お世話になります。 食品を加工製造し販売している者です。 初歩的なことにつまづき困ることが多いものですから クレームへの対応について教えていただきたく、質問 しております。 本当に、1からの対応についてお願いしたいのですが 1.消費者などから、食品に異物混入などのクレーム   の電話が入る。   ※これに対する、電話の受け応え方から順を追って    お願いいたします。

専門家に質問してみよう