• ベストアンサー

容赦と了承の言葉の使い分け

委員の人に、会議の希望日を聞き・・集計しました。 そして、日程が決定し・・それを知らせる時に、 皆様より頂きました希望日を集計し、最多数のご出席が得られる日程にて決定させていただきましたので ご容赦ください。 と、記そうかと思っています。この場合、容赦という言葉の使い方は正解でしょうか?それとも、ご了承下さい・・・でしょうか? もっと良い文章があれば、教えてください。

  • Noburt
  • お礼率92% (121/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisa
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

ご質問に対しては皆様と同様「ご了承下さい」が正しいと確信します。 むしろ、その前の文章の方が気になりました。 希望日を決定するに当たって「集計をした」というのはとても違和感があります。行なうべきなのは「希望日を含んだ諸々の条件を考える」ということなのではないでしょうか? 例えば; 皆様より頂きましたご希望を考慮し、最も多くの方にご出席いただける日程に決定させていただきましたのでご了承ください。 日本語の場合、事実をそのまま書いたのではとげとげしい文章になる場合があります。このくらいにまるめた文章でないと尊敬語を使用した文としてはたどたどしく思えるのですが。

Noburt
質問者

お礼

とっても勉強になりました。ご親切にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問: <この場合、容赦という言葉の使い方は正解でしょうか?それとも、ご了承下さい・・・でしょうか?> ご了承下さい。になります。 1.「ご了承下さい」の「了承する」とは、「承知する」「心得る」ということです。 2.わかり易く言えば「~の事情を汲み取り、理解し、承知して下さい」という、「理解+賛同」を求める言い回しです。 3.ここでは、「~ということに決定致しましたので、ご了承下さい」という、その決定へいたるまでの理解、決定に対する了解をお願いするという意味で、「ご了承下さい」が適切でしょう。 3.なお、同意表現に「諒承・領承」などの漢字もあります。 4.「ご容赦下さい」の「容赦する」とは、 (1)手落ちを赦すこと (2)控え目にすること。手加減すること の意味があり、ご質問文では、(1)の意味で使われていることになります。 5.(1)(2)どちらの意味にしても、伝える側に何らかの落ち度がない限り、「容赦」という言葉は使いません。 以上ご参考までに。

Noburt
質問者

お礼

とっても勉強になりました。ご親切にありがとうございます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

「皆様より頂きました希望日を集計し、最多数のご出席が得られ'た'日程にて決定させていただきました。ご不便をお掛けする向きも有ろうとは存じますが、何卒ご了承下さい。」 「得られる」→「得られた」(決定事項!)ですから、、、 又は、 「最多数のご出席が可能な日程にて」と書き直すか、、、 この文でも、「ご容赦を」とは使わない。余程のご不便と迷惑をお掛けしました、今後はこの様なことはございませんと平謝りに謝る場面なら有りうるかも知れないのですが。

回答No.1

この場合は「ご了承」の方が適切ではないでしょうか。 「容赦」は「(ミス、間違いなどを)ゆるす」ことなので、 多数の希望にかなっているこのケースでは、いくぶん妙な感じがします。 「ご了承」(納得、承知)してもらえば良いのではないかと思います。

Noburt
質問者

お礼

ありがとうございます。とっても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 国会の開会日程(衆議院と参議院)

    国会の開会日程(衆議院と参議院)  衆議院と参議院は、委員会も本会議も含めて、交互に開かれるのですか? すなわち、同時に(同じ時刻に両方が)開かれないようになっているのでしょうか。そういう疑問をもったのは、委員会でも本会議でも、常に政府側の人間が出席するので、同時に開いてしまったら、両方に出席できないと思ったからです。衆議院、参議院のホームページをのぞいて、委員会や本会議の日程を調べてみましたが、よく分かりませんでした。どうなっているのでしょうか。ご存じの方、ご教示願います。

  • 「意見」は「聞く」それとも「聴く」?

    ある文章に「外部委員の意見を聴く」とありました。 私のイメージでは「聴く」は音楽などを聴く場合をイメージしてしまうので、意見など「言葉」の場合は「聞く」かなと思っています。 ただ、「聴く」の方が「しっかりときいている」感じがして良いかなという気もしています。 その文章は、これからの会議で使うものですので、違和感がない方にしたいのですが、どちらが正解なのでしょうか?

  • 委員会に提案を持っていく言葉

    どなたかいい言葉を知っていたら、教えてください。委員会などの会議に対して、審議内容をもっていくとき、何と言うのでしょうか? 最初思いついた言葉は、「委員会に案を答申する」としたのですが、「答申」という言葉は、辞書を見ると、「上司から言われたことに意見を述べること」となっており、言い当てていません。 こうゆう気の利いた言い回しを探すときは、とても困っています。みなさんはどうしているんでしょうかね?よろしくお願いいたします。

  • この社内文書についてアドバイス、訂正お願いします。

    中小企業の社内文書を作成をしているのですが。(メールで 送ることが多いです) どうも堅い文章が苦手で困っています。 以下の文書でおかしいところがあればなおしていただけませんか? よろしくお願いします。 (会議について以前も皆さんに、案内文書を送っているのですが 、リマインダという形で再度案内し、 皆さんがどの日に出席するのか確認する名目の文書です。 必ず送っておくように上司にいわれていて、困っています よろしくお願いします) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●部各位 以前もメールにてご案内させて頂いておりますが山田さん主催の 会議について、下記の通りご案内いたします。 日程 11月1日 又は 11月2日  o 1日か、2日どちらか、都合の良い日を選んでご出席ください。 時間 15:00-16:00 場所 ●×会議室          お忙しいところをお手数ですが、1日か、2日、どちらに出席 されるか明記の上、必ずお返事をお願い致します。 全員参加必須の会議です。お忙しいとは存じますが必ずご出席をお願い致します。 宜しくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 『万障お繰り合わせのうえ』は、いつ使うのですか。

     よく会議の案内文等の文章の最後に、『万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようお願い申し上げます。』という文章を見かけますが、文章の意味合いからすると、【どのような用事があろうとも都合をつけて、当方の会議に出席してください。】というような、出席を強く要望するようにも感じますが、しかし、現状では普通の会合でも、この言葉がよく使われているようです。どのような場合に、この言葉を使うのが正しいのでしょうか。また、通常の会合等において、出来るだけ出席願いたい場合に適した言い回しがあれば教えてください。

  • この感じ、上手く言葉で表してください。

    今日高校野球で、自分の応援していた高校が決勝で敗れました。 ずっとずっと応援してきたのに、負ける時は意外にあっさりで、今更になって悔しい気持ちが込み上げてきます。 負けがあっさり決定してしまい、今に至るまで 言葉に表せない感じのままで居ました。 とても良い映画を見終わった後… ディズニーランドからの帰路… 夏休み最終日… 好きだった漫画の最終巻を読み終えた後… これらの感じと良く似ています。 わざわざ言葉に表すべきでもないと思いますが、敢えて言葉に表すなら、どんな言葉にしますか? 合致する答えを見つけたい訳ではなく、皆さんがどんな言葉にするか知りたいので、長くても短くても良いです。 単なる単語でもいいですし、文章でも構いません。 あなたならどんな言葉にしますか。

  • 国会の委員会って何をするの?

    現在、公務員試験の勉強をしています。 ちょっとしたことなのですが是非教えていただきたいです。 国会の委員会というのは簡単に言うと何をやっているんでしょうか? 私の考えでは、本会議での内容を詳しくみんなで話しあう場所と 思っていました。 しかし、過去問の説明のところに 『委員会は委員の半数以上が出席しないと、議事を開き議決することはできない(国会法49条)』 となっていました。 議決は本会議でするものと思っていたので、何を議決するのかよくわかりません。 調べてみたのですが分からなかったので、よろしくお願いします。

  • 「任せる」という言葉。

    こんにちは。 あと数日で夫となる人の話ですので、こちらのカテゴリに質問させて頂きました。 先日、彼が、「"家電A"の決定は君に任せる」と言われたので、 私は"家電A"を一つの機種に絞り、それを購入する前に報告しました。 すると、その機能面で文句を言われました。 別の日、私が、「"家電B"の決定はあなたに任せる」と言いました。 すると、逐一、「この機能とこの機能はどっちがいい?」等と尋ねられ、少し面倒に感じました。 私は、「任せる」というのは相手を信用してのことなので、 その決定には口を出すべきではないと思うのです。 もし、自分の思惑と違う決定であっても、 それは、相手を信用して任せた自分が悪いのだと思います。 「任せる」と言われた場合、皆様ならどちらの行動を取りますか? また、私、若しくは彼の、言葉の使い方が間違っているのでしょうか?

  • 『〇〇さまにおかれましては』の使い方

    各種団体の会長が集まる会議に出席して、とある会に出席して頂くための依頼をします。 その時の言葉で、「会長の皆様におかれましては、式典へのご出席をお願いいたします」はおかしいですか?

  • 葬式後のあいさつの手紙

    文章の書き方なんですが、 ”故人のたっての希望により家族だけの葬儀~” という文章なんですが、親戚の人にこの文章でいいかどうか聞いてみたのですが、 ”個人のかっての希望により” という ことの方がいいということなのですが、 ”かって” という言葉がどうもしっくりこないのですが、 どちらがいいのでしょうか? 正解はあるのでしょうか? よろしくお願いします。