• ベストアンサー

精神科に行きたいと思うのですが

精神科?心療内科?臨床心理士?キャリアカウンセリング?キャリアコーチング?、ソーシャルスキル?など聞いたことがありますが・・・ 一杯ありすぎてどれにいけばいいのか?? それに違いが良くわかりません? 皆さんは、どのように選びその中でも、また先生の愛称とか?で選んでいるのですか? もう、自分を責めるのが怖く何も出来なく思うのも嫌です。 出来ないのかもしれませんが・・・思い込む癖があるのでそれを治すのと、後笑顔や冗談が言える自分になりたいです。 いろいろアドバイスお願いします。 最近寝れなくなってきてしまってちょっと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usakirinn
  • ベストアンサー率27% (74/273)
回答No.4

もし精神科はちょっと敷居が高いと感じるなら、心療内科がよいのではないでしょうか? ただカウンセリングは結構お金がかかるので、カウンセリングという名目でなく普通の受診でも悩みなんかを聞いてくれる先生がいるなら、カウンセリング療法でなく薬を使って治す方が経済的かもしれません。 私の彼氏も心の病気で通院していますが、彼は普通の内科に行って、睡眠薬と精神安定剤をもらって毎日服用しています。 心療内科などカウンセリング機関も紹介してくれましたが、長期だとお金がだいぶかかるし、予約待ちの状態だったので彼はそのまま内科通院を選んでいます。 専門機関じゃなくて大丈夫なの!?と思いましたが、一時期は毎朝ふとんを被って泣きながら「死にたい」と言っていたのに、三ヶ月くらい経った今は「あの時はそれが普通だと思ってたけど今思うとかなりやばかったね」と本人が笑って言えるくらいに回復しています。 風邪などでいつも行く病院があるならこの方法もアリだと思います。 「眠れない」「動悸やめまい」「吐き気、頭痛」という理由でまず内科とかに行ってみて、「実はストレスが激しくて・・・専門機関を紹介して欲しい」というのでもいいと思います。 紹介状を書いてもらえれば、自分で一から行くよりスムーズに診てもらえることも結構ありますし。 あと女性の場合は心にダメージを受けると生理にも影響が出るので、生理不順の相談という名目で婦人科を訪れるのもアリ。 誰かに話を聞いてほしい!と思う気持ちが強いならカウンセリングでないとダメでしょうが、特にそういう欲求がないなら薬で治した方が手軽のように感じます。 どちらにせよ、お1人で悩まずにまずは病院に行ってみることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

双極性障害で2年の者です。私なら迷わず精神科に行きます。 私の主治医を基準に良い医師の基準を考えてみると、 (1)最新の薬物の情報に通じている、 (2)患者の話を嫌がらずに聞く(自分のほうが専門家だ!と逆切れする人はダメ)、 (3)カウンセリングでせこく稼ぐという行為をしない(心療内科にはこれが多いようです)、 (4)心の病だけでなく、人体の全てが分かる(心の病ではなく、体の病気の見落としの可能性がありますから)、 (5)子供や年長者に対する礼儀や接し方が適切である、 (6)効かないからといって安易に薬の種類を増やしたりせず、処方を出来るだけシンプルに保つ、 などがあげられると思います。 精神科にはヤブが多いです。受診に当たっての心構えは、 (1)処方の趣旨は必ず説明してもらうこと、 (2)理解の出来ない点は、はっきり質問すること、 (3)病気が治るまでどういう見通しを立てているのか聞くこと(ふつうの精神科は3ヶ月単位くらいで、ものを見ます)、 (4)坑うつ剤などを使い始めると、わけの分からない副作用がたくさんあって、しかも個人差が多すぎるため、事前に医者が副作用を説明することは現実的に不可能であり、インフォームド・コンセントなどありえないと覚悟すること、 (5)坑うつ剤は効果より副作用が先に出ることも覚悟すること、 (6)自分自身もインターネットの「おくすり110番」で勉強すること、 (7) 3ヶ月単位で患者から見ての医師のレベルを見直し、ヤブだと感じたら転院すること などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morningst
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

思い込む癖を治したり、笑顔や冗談が言える自分になりたい・・・ということでしたら、 ソーシャルスキルカウンセリング グループカウンセリング 一般的なカウンセリング がいいんじゃないかな?と思います。 精神科や心療内科はどちらかというと、薬学・医学的なサポートが必要な方のためです。教育的・環境的なサポートが必要な方の場合は日常的なカウンセリングやその他のカウンセリングをおすすめします。 (もちろんこの二つは絶対的定義ではありませんが・・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kim-katsu
  • ベストアンサー率16% (44/270)
回答No.1

とりあえず心療内科へ行ってみては? 先生との相性は行ってみないとわからないです。 地域がわからないのでおすすめは出来ませんが、中規模の病院で予約が半月から1ヶ月後になる病院が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床心理士や精神科医はカウンセラーとそんなに違いますか?

    心療内科に通ってる友人や、就職相談してるキャリアカウンセラーの方から「臨床心理士や精神科医のカウンセリングは単なるカウンセラーのカウンセリングとは全然違うから、一度受けてみた方がいい」と同じ事を偶然同時期に言われ、興味がそそられてます。 そんなに臨床心理士や心療内科などの精神科医のカウンセリングは違うのでしょうか? 色々な行政施設に行ってキャリアカウンセリングや民間の無料カウンセリング行って裏切られてきたのですが、大丈夫でしょうか? 相談内容は過去の対人関係やイジメのトラウマが起因しての、就職不安や職場適応不安です。

  • 精神・心に関する職業について質問させてください。

    将来的になる職業として興味を持って調べているのですが、分からないことが幾つか有ります。 (1)まず、「心療内科」という職業(?)についてです。「臨床心理士 」と「精神科医」の違いは色々調べて分かりましたが、この「心療内科」というものがイマイチ分かりません。精神科医と同じく国家資格の医師免許を持るのですよね?で、「精神科医」が、精神的に治療が必要な患者さんを受け持ち、「心療内科」が、精神からの影響を強く受けて身体の方が(も?)病気になってしまった患者さんを受け持つ、という区別の仕方であっているでしょうか? (2)「臨床心理士」と「精神科医(もしくは心療内科)」を目指す上で、学ぶ学問は心理学・医学ですよね?精神科医になろうと思い、医学部に入れたとして、そこでは心理学は学ぶのでしょうか?精神科医は勿論、精神・心の専門の医師だと思うので、心理の勉強をするとは思いますが、臨床心理士を目指して入る心理系の学部で習う内容と何が違うのでしょうか。内容は基本的に同じで、学ぶ範囲の深さ・広さの違いなのでしょうか。 (3)「臨床心理士」は収入が安定しない、と調べていてよく目にします。色々な方の話を見ると、実際大変そうです。ですが、具体的にいうとどれくらい不安定なのでしょうか。その日の食料すら危うい、ということも有り得てしまうのでしょうか・・・。それとも、生活は普通に出来るくらいの収入はあるが、決して多くはない、という意味合いでしょうか。 (4)(フィクションですが)ある本で、「リエゾン精神科医は、臨床心理士と同じくらいカウンセリング技術に精通している」という記述が有りました。本当ですか?また、「リエゾン精神科医」の概要を教えて頂きたいです。 ・・・・本当に長くなってしまいました、すみません。どれか1つでもご存知な方いらっしゃったら回答よろしくお願いします。コツコツ調べていない私がいけなかったのですが、来年の春から進路別になるのでちょっと焦っています。ちょっとした知識でも構いませんので、よろしくお願いします

  • 臨床心理士のカウンセリングと精神科医のカウンセリング

    臨床心理士のカウンセリングと、精神科医(あるいは診療内科医)のカウンセリングは、 どう違いますか?

  • 精神科医になるまで

    私が精神科医を目指しているわけではないのですが、 精神科医になるまでには、どのような研修をして、その後どのようなことができるようになるのでしょうか? また、精神科と心療内科の違い、精神科医と臨床心理士の仕事内容の違い(薬を出す以外で)も教えてください。

  • 心療内科医と臨床心理士の仕事の違い

    心療内科医と臨床心理士の仕事の違い 私は将来臨床心理士になることを目指しています。 質問は、題名のとおり前者と後者の違いを教えていただきたいです。 薬が処方できるできないの違いはわかるのですが、心療内科医もカウンセリングだけを行ったりするのでしょうか? でも、その場合、臨床心理士の存在っていらないのでは?と思ってしまいます。

  • 精神科!

    もしかしたらカテゴリー違いかもしれないんですけど。。。 今度医学部の5年生です。私はもともと情緒不安定になりやすく、学校でもカウンセリングを受けたり精神科で薬をもらったりしています。それで、カウンセリングとか受けているうちに、将来は精神科もいいかも、なんて考え始めてしまいました。正直、父が医者なので、それと同じ道には進みたくないという反撥心もないとはいえません。でも、けっこうやりがいがある仕事なのかもしれない、と思い始めたのです。 しかし、よく考えと、私がしたいのは、臨床心理士の仕事なのでは?とも思うのです。私は、主にココロのケアがしたい、とか思っているのです。でも、それって臨床心理士の方の領域で、医者が出る幕は薬を使うときだけなのでは?と思うと、ちょっと寂しい気持ちになってしまいます。実際のところどうなっているのか全然分からないのですが、精神科医と臨床心理士はどういう役割分担なのでしょうか?あと、精神科医のやりがいとか、こんなところが大変、とか、なんでもいいのでよろしくお願い致します。そのほかにも、こんな精神科医がいればなぁっていうのもあればよろしくお願いします!

  • 精神科の医師と、精神科の臨床心理士

    精神科の医師の問診と、精神科の臨床心理士のカウンセリングって、どう違うんですか?

  • 『精神科?心療内科?』

    『精神科?心療内科?』 自分の性格や人との関わり方、主に対人関係や仕事のことで悩んでいます。 もう26歳なのですが、8年間近く同じことで悩んでいます。 仕事や人づきあいにも支障が出ているし、もういい加減、本気で治したいと思い、専門的な機関に相談に行こうと思っています。 (学校や会社の心理相談室にてカウンセリングというものを何回も受けたのですが、カウンセリングはどうも僕には合わないようです。) できれば心理アセスメント(主に性格検査などを受けて本気で自分が悩んいること、人づきあいで支障を受けていることについて突き止めたいです)。 そこで相談なのですが、相談にいくとしたら、精神科と心療内科であれば、どちらに行くべきなのでしょうか?今いち、違いが分かりません。 みなさん、よかったらいろいろご教授お願い致します。

  • 医者から言われるまで黙っておくべき?

    医者から言われるまで黙っておくべき? 初めて行く心療内科で、臨床心理士にカウンセリングをお願いしたいのですが。。 けどその病院は医師が必要だと判断したら、カウンセリングを提案するらしいんです… 電話予約時に、臨床心理士のことは言わない方が良いでしょうか?

  • カウンセリングにカルテはありますか?

    精神科医~心療内科医が行うカウンセリングではなく、大学の心理学教室主催のカウンセリングルームで、 臨床心理士さんがみてくださるカウンセリングなのですが、カルテのようなものはあるのですか? 最初に1回行ったきりで、随分久しぶりに再度行っても同じ方が担当してくださるとのことですが、 内容が忘れられていないか気になります。 たぶんカルテのような記録はあると(常識的に)思うのですが、事情にお詳しい方、実際はどうなのか教えてください。