• ベストアンサー

玄米って言うのは、白米の前の段階のコト?

azuki24の回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

都会育ちでも小学校でイネを育てたりして一通りのことは 学ぶはずですけど、ほとんどは忘れてしまうのでしょうね。 ------------------------------- 【稲;いね】     ↓  (脱穀;だっこく)→ 〈稲藁;いなわら〉……茎・葉     ↓ 【籾米;もみごめ】     ↓  (籾摺;もみすり)→ 〈籾殻;もみがら〉……外皮     ↓ 【玄米;げんまい】     ↓  (搗精:とうせい)→ 〈米糠:こめぬか〉……内皮     ↓ 【白米;はくまい】 ------------------------------- 玄米はイネの種子の外皮(籾殻)を取り除いただけで、内皮がついています。玄米を精米(とう精)して、残った胚が白米、取り除いた内皮が米糠です。白米の大部分は「胚乳」です。胚芽も少し残っています。胚芽を多く残したものが「胚芽米」として売られています。 稲作民族は、白米を食べるために精米技術を発展させてきました。玄米よりも白米のほうが、炊きやすく・食べやすく・美味しいからに他なりません。 スーパーで玄米を売っているのは、玄米として食べるためだけでなく、精米したての米を食べたい人のためもあります。今は都会でもスーパーの米売場に無料精米機(玄米を買った人用)がありますし、街角にコイン精米機もあります。 精米しない玄米のほうが美味しいという人もいますが、それは「健康に良い(らしい)」というメンタルなバイアスが強く掛かっているせいでしょう。それはそれで何も問題はありません。 玄米をふつうの炊飯器で炊きにくかったのは昔の話。今の電気炊飯器は玄米炊飯コースがたいてい付いていますから簡単です。 白米ばかり食べていると、ビタミンB1が欠乏して脚気になるといいます。それは白米に依存しすぎて、他の手段でビタミンB1を摂れなかったせいです。食材の種類も調理法も豊かになった現代では、玄米のビタミンB1に依存しなければならない理由はありません。 白米のほうが好きな人は白米を、玄米が美味しいと思う人は玄米を食べればよいのですが、料理の種類によっては白米に限るものもあります。玄米握りずしとか、考えただけでもまずそうです(私見)。 麦の場合も、米糠に相当する「ふすま(ブラン)」を愛好する人が少なくありません。小麦のふすまを取り除かない「全粒粉」のパンやクッキーはそれなりに美味しいのですが、ケーキには合わないと思います(私見)。

Greem-blue
質問者

お礼

一皮?剥くと美味しくて、そのままだとマズイと言うのは。。 周りが硬いって事でしょうか・・ 私も以前、小麦ふすまとかブランとかのシリアルを購入しましたが、マズクて食べられないです。 って事は玄米も食べれないのかな・・ どっちにしろ、今回玄米を購入した所で、食べれる玄米だか分からない事と、自分が古い炊飯器で炊いて食べれるわけがなかったですね。 色々勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米

    【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良いそうです。 どうやって玄米を手に入れて美味しく食べようか考えていたときにひらめいたのですが、白米は玄米を精米して白米になっているわけで、その精米した玄米の玄を白米に入れて食べたら玄米と同じ栄養価になるのでは?と思ったのですが、玄米から白米に精米したときの籾殻?を白米に入れて食べたら玄米と同じですよね?違うのでしょうか?

  • 今まで白米を食べていましたが、健康と便秘解消のため、玄米ご飯を食べたく

    今まで白米を食べていましたが、健康と便秘解消のため、玄米ご飯を食べたくなりました。自宅が農家をしているので、お米はたくさんあるのですが、どうしたら玄米ご飯を食べられますか?いつもコイン精米所に行って精米しているのですが、あの茶色いでっかい袋に入った状態の、精米せずもみがら?のついたままのものが玄米ですか?そのままよく洗って炊けばよいのでしょうか?全く無知なので、教えてください!

  • 精米していないお米(玄米)を食べるには?

    精米していないお米を買ったのですが、この状態って玄米ですよね? このまま玄米として食べるとしたら、普通の白米と同じように炊飯器で炊いたらいいんでしょうか? 前から玄米にしたいなと思っていたのですが,発芽玄米とかは髙くて・・。 玄米100%だと食べづらいので、白米と混ぜてたいと思っています。 買ってそのままのお米を炊くのでOKですか? 教えて下さい!!

  • 玄米と白米用の玄米について

    タイトルもどう付けて良いかもわからないくらいお米に疎い者です。 主人の実家で趣味で作ってるお米を精米していただいてましたが、 家庭用精米機を衝動買いしてしまい、玄米をいただく事にしました。 そこで、玄米についてネットで調べると精米用の玄米は農薬がついてるから体に良くないと知りました。 市販の玄米は玄米用で作られた米だったのです。 と言うことは ・5分づき7分づきももちろん食べない方が良いでしょうか。 ・精米用は完全精米がお勧めでしょうか? (せっかくいろいろ楽しもうと思っていたのに残念ですが) ・水洗いは入念にすべきでしょうか? ※実家に聞けば良いと思われますが、米と玄米を理解せず 精米機を衝動買いする嫁と思われそうなので。。。 回答よろしくお願いします。

  • 玄米と籾付きの分け方は?

    精米しようとしたら、玄米と籾殻付きのお米が混ざっていました。このままだと精米できないので、玄米と籾殻付きに分けたいのですが、どうすれば簡単に分けられるでしょうか?

  • 玄米を発芽玄米にする方法を教えてください

    「精米して食べてね」と、玄米を頂戴したのですが、うちでは、いつも、白米に発芽玄米を混ぜて炊いて食べているので、できたら、精米せずに玄米のまま、食べたいのです。 発芽玄米は、栄養の消化吸収がよいと聞いています。 玄米を、家で、発芽玄米の状態にすることは、可能ですか? どのようにすればできますか?

  • 白米と玄米の分け方

    精米機が壊れていて、白米と玄米が混ざってしまいました。 白米と玄米が簡単に分けられる方法があったら教えてください。 お願します。 今は、手で一粒ずつ分けています。振動を加える方法とか、 色々試したんですが、出来ないんです。 もう一度つきなおす事が出来ないのです。 方法が無いと、手で一粒ずつ分けなきゃいけないので、誰か 教えてください~!!!

  • 米の精米後の重さ

    米の精米後の重さ 籾殻つきのお米を白米に精米すると重さはどのくらい減るのでしょうか? また、玄米から白米に精米すると重さはどのくらいにへるのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • なぜ玄米のGI値より白米のGI値のほうが高い?

    たとえば糖尿病などでは、血糖値を一気に上げないために、白米ではなく、GI値の低い玄米が推奨されますよね? でも、中には同じ白米が入っているのに、どうして玄米のほうが白米よりGI値が低いんでしょうか? 玄米を精米機で精製して、出た糠を白米に戻して一緒に炊けば、玄米と同じGI値になるか、少なくとも白米よりGI値が低くなったりするんでしょうか? 白米でも、食事の最初に野菜やたんぱく質を先に食べ、最後にご飯を食べれば、GI値は下がるんでしょうか? どうも、そのあたりの仕組みがよく分かりません。 お分かりになる方、ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 分づき米を白米にできますか?

    頂いた玄米を、近くのコイン精米所で1分づきにしました。 白米にするつもりで精米所へ行ったのですが、張り紙に栄養価が高いこと、普通の白米と同様に炊けることなどが書いてあり、よさそうだったので1分づき米を初めてやってみました。 しかし、自宅で炊いてみると思っていたお米とはちょっと違っており、炊いた後でもぽろぽろしています。香ばしくておいしいのですが、うちには1歳の子供がおり、手づかみで食事をするので、ご飯はおにぎりにしたいのです。 精米所の機械では、玄米を投入する場所しかありませんが、玄米の代わりに1分づきのお米を入れて白米することはできますか? ご存知の方がいたら教えて下さい。