• ベストアンサー

クジラの自然死

クジラは寿命を全うして自然死(?)する場合は、溺死するんですか、それとも飢死するんですか? あとクジラはくしゃみをしますか? 水中でくしゃみしたら危険に思いますが、水を吸い込むなど危険はないのでしょうか?

noname#42602
noname#42602

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

水生哺乳類は水中では呼吸しませんから溺死はありません。全て窒息死です。溺死は水中でも呼吸をしようとする陸上哺乳類の特徴です。近代捕鯨では苦しませずに殺す方法をとっているようですが,餓死を含めてそれ以外のクジラの直接的死因は全て窒息死です。

noname#42602
質問者

お礼

ありがとうございます。 溺死じゃなくて、窒息死ですか。 勘違いしてました。

その他の回答 (2)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

たいていの野生動物は体力が衰えた時点で捕食されるか餓死するか、ですね。もっとも、成獣になる前に死んでしまうほうが多いですが。 医者も薬もありませんから、死んだときが天寿、ということですね。 身体を水中でコントロールするのができないほど飢えれば餓死するでしょう。 クジラの場合、身体が水中に適応して大きくなりすぎてしまったので陸に上がると自らの体重で肺が押しつぶされて呼吸ができなくなり窒息死してしまうそうです。 くしゃみについてはわかりません。

noname#42602
質問者

お礼

ありがとうございます。 餓死してしまうんですか。 >たいていの野生動物は体力が衰えた時点で捕食されるか餓死するか、ですね。もっとも、成獣になる前に死んでしまうほうが多いですが。 自然はきびしいですね。

  • atalucky
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

全くの素人ですが、衰弱死だと思います。=老死=自然死 高齢によって衰弱すると餌が取れないんじゃないでしょうか?=餓死 溺死は水中に住む生物にはないでしょう。 空気を吸って生きている生物が水中で呼吸できないため 溺死するので。 くしゃみは空気を吸ってる動物のみだと思います。 鼻から異物が入った時に排除しようとする自然現象なので。 エラ呼吸の場合はないと思われる・・・。 常識的に考えて。というだけですけど。

noname#42602
質問者

お礼

ありがとうございます。 >溺死は水中に住む生物にはないでしょう。 ないとは言い切れないと思います。北極付近では氷で海面を塞がれたクジラが溺死すると、何かで聞いた記憶があります。 >エラ呼吸の場合はないと思われる・・・。 クジラはエラ呼吸じゃないと思います。

関連するQ&A

  • 溺死した人がもつ浮力について

    一般的に人が溺れて死に至った場合、一旦水中に沈み時間の経過とともに体内にガスが蓄積し浮力を得て水面へ浮上するものですが、溺死もしくは、水浴死した者が水中に沈むことなく浮流する場合についての要因を教えてださい。個人的な推測として、冷水などに入った場合、喉頭痙攣を引き起こし、意識を消失するとともに舌根沈下を引き起こし気管を塞ぐことによって多量の水の流入を防ぐことにより体内に空気を残すことになり浮力を得た状態になるのでは・・・と思っています。

  • 身近な事故死

    事故で亡くなった身近な人って、今まで何人いますか? 大規模自然災害、事件による場合は除きます 私の周りだと、小学生の頃に、同級生やクラスメートが、川で溺れたり、電車に轢かれたりで2名 20歳の頃に、友人が自動車運転中に、もらい事故で死亡 あまり身近とは言えませんが、友人の父親が海水浴で酒飲んで溺死 半世紀生きてて、事故死ってやはり少ないなと思います 全国的な統計通りという印象です

  • 自然死において臓器の停止する順番は?

    【質問1】いわゆる人間の自然死について。 死に至るプロセスにおいて、臓器や組織が機能停止していく順番はどうなりますか? いくつかパターンがあるのなら、それぞれ挙げて下さい。 たとえば、 ・心臓の停止や拍動の乱れ→血流停止や減少→脳機能停止→呼吸の制御を失う→呼吸停止 みたいな流れになるのでしょうか? 【質問2】猫の自然死の場合も、人間の場合と似たようなものでしょうか?

  • 口蹄疫とクジラに関して

    口蹄疫とクジラに関して 口蹄疫とクジラに関しての質問です。 口蹄疫は偶蹄目に広汎に感染するウィルス性の病気で、特に皮膚の柔らかい部分に病巣ができるそうです。 また現在、偶蹄目はクジラ偶蹄目の側系統となっています。 そこで質問なのですが、クジラ偶蹄目の下位であるクジラ目に属する水生動物、イルカやクジラは口蹄疫に感染するのでしょうか? 素人の推測ですが、 ・「偶蹄目」は側系統であること、 ・口蹄疫が広汎に感染するという事実、 ・水生生物の皮膚は柔らかいことが多い点、 等から類推すると、クジラ目は感染しないと考えることはできないと思うのですが、実際にはどうなのでしょうか? 感染する場合、他の偶蹄目からクジラ目、クジラ目から偶蹄目は伝染するのでしょうか? その確認などは行われているのでしょうか? 口蹄疫は家畜に対する被害が大きいことから、 日本を含め世界各国で防疫対策がなされ、国際的な協力の枠組みもできているそうです。 もしクジラ目にも感染するならば、食肉(捕鯨)への影響、ホエールウォッチングなどの観光への影響、それらを経由した感染経路の増加など、いろいろ考えるべきことはあると思います。 クジラ目の動物は海に生息しておりますので、境界での封じ込めができませんし、海は焼却もできません。 また一般に寿命が長く個体数が少ないため、キャリアが発生した場合の被害も大きいと推測されます。 かなり防疫は困難であろうと思いますが、そういった問題に対する国内外の対策はあるのでしょうか? 動物園・水族館で牛に口蹄疫が確認された場合、おそらく殺菌や消毒処理に加え、偶蹄目は殺処分などされると思いますが、それにイルカも入るのでしょうか? 詳しい方の御教示をお待ちしています。

  • 自然界で動物の寿命は、何で決まるのか?

    現在、日本人の平均寿命は確か、男性で約79歳、女性で約86歳くらいだと思います。世界でも稀にみる、長寿大国。 それから派生して、疑問が有ります。 人間も動物の一つですが、自然界で暮らす動物(ねずみ~ライオン~象やクジラなど)の寿命は、一体何で決まることが多いのでしょうか。 それと「生涯独身」というか、運悪くパートナー(メスやオス)を見つけられなかった個体は、より短命なのか長命なのかどちらでしょうか? つまり、何の要素とか素因で、生存率或いは死亡率が高くなるのでしょうか? 動物関係に詳しい方や実際に調べた方など、教えて下さい。

  • 水中出産で新生児が溺死するのか

    出産方法として水中出産というのがありますが、出産後に水中に新生児を放置した場合には溺死してしまうという事態は起こりうるのでしょうか? またその場合、新生児は一体どの瞬間に肺呼吸に移行するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 永眠したい安楽死について

    私は、もうこの世に悔いもなければ明るい未来もないと7年前に確信しました。なので死にたいのですが潔癖症で死ぬ時も計画的なんです。きちんと身の回りの整理とか。私は孤独です。どうぞ許されるなら安楽死したい。けどできないこの世界、そして飛び降りや首吊りは、死にたいのに怖くて出来ない、情けない。どうやって楽に死ねるのか毎日、毎日考えても、誰かが刺してくれたり、車が私を跳ねてくれたりしなかなと。眠剤やリストカットなどでは確実に死ねません。確実に、痛みも無く一瞬で死ねる方法は?と前も聞いたことしましたし、自殺サイトを見ても 寿命が一番楽 という当たり前の言葉。私の考えとして、猟銃を頭か口の中に入れて頭を撃つ事しか一瞬で死ねる方法は無いことにたどり着いたような気がします。でも猟銃も容易に手に入れるのは困難でしょう。私の元友人は28の時喉を自宅で包丁で刺し死ねました。私には、思い残すことも、死んでも泣いてくれる人ももういません 未来も見えませんし確実に真っ暗な未来です それならばこんな辛い世界を毎日を過ごすのなら この思いは誰にも止められません 溺死色々考え、列車に飛び込もうとか飛び降りも実際試みましたが足が震えできず無念に終ってます、よき方法教えてください。参考になる回答だけを真剣に考えさせていただき 感謝させて頂きます。

  • どの死を支持するのか

    A)尊厳死;本人意思による延命治療の拒否      自然死ともいわれる      緩和ケアは行われる B)安楽死;第三者による延命治療の停止      家族による場合を含めるケースもあり      消極的安楽死ともいう      医師による薬物投与、致死もある      家族要請がほとんど      積極的安楽死という C)自殺幇助;      余命いくばくもないメイナードさんが      オレゴン州に移住し、命を絶ったことで      有名。      苦痛を伴わない死は、医師からの方法の      伝授による。 オレゴン州はABC全てあり。スイスのCは有名。 本人意思不明ななか、家族による延命中止(尊厳死、 自然死)は相当の国で法制化。 が日本では尊厳死さえ法制化されていない。   しかしながら、判例と医療倫理ルールのもと   尊厳死は行われている   がん末期患者には希望により、     「最終セデーション」   と言われる、二度と覚めることのない   処置が行われている    (医療界はこれは「緩和ケア」だとしている) これが実情です。 遷延性意識障害(いわゆる植物状態)での長期間の 大変な全介助の回避。 意識低下による老醜(ベッドの上で口を大きく開けた 虚ろな視線での生きながら)の回避。 これらは必要では? 皆さんはA、B、Cのどこまでを望み、また支持しますか?   

  • 死体は水に浮くか(溺死以外)

    ミステリー小説を書こうと思っています。 過去の同じような質問の回答を見たのですが、いまいち理解できませんでしたので教えてください。 首をしめたり、凶器で刺したりして、人が死んだとします。 死後数時間経過しているとします。 それを湖や海に投げ捨てたら、死体は浮きますか? 過去の同じような質問の回答をみたら、  (溺死の場合)  沈む→しばらく日にちが経過したら、ガスがたまったり腐敗したりして浮いてくる。  (溺死か、それ以外かは不明) 水に沈む  (溺死か、それ以外かは不明) 肺に空気があれば浮く  (溺死か、それ以外かは不明) 比重の関係で個人差があり、浮く人と浮かない人がいる。 という回答になっていました。 私が知りたいのは、 どこか別の場所で人を殺して、犯人が海や湖に捨てたらその死体は浮くかという事です。 4~6時間くらいたってから遺棄するのが条件です。  その際、肺に空気が入っているかどうか分かれば教えてください  仮に窒息死の場合に肺に空気がなくなるのであれば、失血死であれば4~6時間後でも肺に空気はありますか? お分かりになられる方がいたら教えてください。 また、何か信用できるURLがあれば教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • キルケゴールの死に至る病について

    「死に至る病」についてお尋ねします。この言葉の意味は絶望ということですが、私はずっと、人間は誰しも生きて死ぬわけだから、等しく死に至る病の病人である、という意味だと思っていました。そうにちがいないと。やはり絶望が正解なのでしょうか。そうすると、例えば突然死で亡くなるような場合、死に至る病にかからなかった、ということになるのでしょうか。 申し訳ありませんが、本書は全く読んでいません。このような哲学原書は一般人は読めるはずがないと私は思っています。先達のいる読書会に出ないと読めないのではないでしょうか。もちろん字面を追いかけて表面的に目を通すことは(それでも大変な苦痛とは思いますが)可能でしょうけれども。純粋理性批判など手に取りましたが1行も読めませんでした。残念なことですが、哲学書は読んだ気になると危険だとのことなので。 よろしくお願いします。