• 締切済み

レストランの接客サービスで期待するものは?

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.14

補足質問を受けて再び回答します。 「思いやりを仕事にする」とは「おもてなしの心」であると考えられていました。具体的イメージですと「あなたの一番大切な目上の方を自宅に招いたようにもてなしなさい」ということです。これを1組1組に実践するんですね。 一番大切な目上の方が来るから ・店は隅から隅まで綺麗にし、花も飾る ・常に清潔な身なりで接する。 ・大切なお客様よりも目立つ、高価なものは身につけない(お客様と競うことになり失礼だから) ・お客様をスムーズにもてなせるように準備(仕込み)を怠らない。 わけですね。細かいこと(言葉遣いなど)はご存知でしょうから割愛しますが。 また、 ・お客様のお席はお客様がその間専有している「お客様の部屋」と同じ。お客様は自分の部屋でくつろいだり、お連れ様とお話をされたりして楽しんでいる。その時間を壊し、お客様の部屋に入るわけなので、席に行ったときに「失礼します」という。 ・「ありがとうございます」や「いらっしゃいませ」などはお客様に向けて言う言葉なので、必ずお客さまの方に顔・体を向けていう。何かの作業をしながら言う言葉ではない。 というのも教育としては効果的です。 「席に行ったら失礼しますといいなさい」というのは一番簡単です。しかしその意味を知ってやるのと知らないでやるのでは動作に違いが出ます。 細かいことは店によって違うでしょうが、私の同僚(当時の副店長クラス)がこう言っていました。 「外食はエンターテーメントや。客を楽しませてなんぼ。」 簡単な言葉ですが、私も同感です。 結局は細かいマニュアルは、すべて「お客様を不愉快にさせないため」にあります。しかしお客様を「愉快にさせる」マニュアルはありません。それはケースバイケースなのでマニュアルにはできないんですね。そこに「もてなしの心」が必要なのです。 不愉快ではないというのは、平均的ということになり「可もなければ不可もない」というレベルです。お客様はそんな店へは次も「たまたま」来るかもしれませんが「選らんで」はこないでしょう。 お客様を愉快にさせてこそ「次も来るね」といってもらえる店になると思います。 非常時訓練はとても高度な教育訓練です。 非常時といっても色んなケースがあるので(盗難、怪我、停電など)ここでは細かく書ききれませんが、必ず「責任者の判断を仰ぎ、責任者に従う」ということだけは徹底したほうがいいですね。非常時対応は責任者レベルで訓練していましたので。

marrin
質問者

お礼

 たいへんご丁寧なご回答、ありがとうございます。 『外食はエンターテイメント』とは、まさに的確なお言葉ですね!雰囲気も味わい、すべてを総合して『おいしかった!また来よう』と感じるものなのですね。    花やグリーン、身だしなみの決まりなど、意味を教えていただいて本当にありがとうございます。髪型や髪の色の制約に納得がゆきました。    『お客様の部屋に入る』『大切な目上の方をもてなす』 というお話は、たいへん解り易いです。 その気持ちで接すれば、自然とそれぞれの動作も言葉も決まってきますね。すべての動作に無駄がないのですね!  ともすれば、裏での作業や、上司や同僚との兼ね合いなどで磨耗してしまいそうなことも起こりますが、nei様のご回答をいただいて‘目から鱗’の気持ちです。  余談ですが三谷幸喜さんの『王様のレストラン』というドラマがとても好きで、パートとしてですが入社できた当時、あのような気持ちでおもてなしをしたい!と思っていたことを 今 思い出しました。 この場でこんなにたくさんのご回答もいただき、それだけ皆さんの体験や期待もあることにも感動しました。 上司の方針も当初と少し変わってきたり、現実の煩雑さに追われたり、自分の理想と実力の差にも悩み、少し沈みがちだったのですが、もう少し頑張ってみようかな、という気持ちになりました。大感謝です! 本当にありがとうございます。 また、ぜひ、ご指導お願いいたします!  

関連するQ&A

  • 高いレストランのサービス料って‥

    なぜ高級レストランでは大体のお店でサービス料10%とられるんでしょうか?十分料理の値段でお金を取ってると思います。 はっきり言ってファミレスのバイトの子の方が気持ちの良い接客してる所もあります。サービス料とはなんなんでしょうか?どんなサービスでも必ず10%取るのを決め付けているお店は図々しいにもほどがあると思います。 ちなみに自分は外資系のホテルでフレンチのコックやってるので原価からの料理の値段を知っていて、こんなにぼったくってんのにそれ意外にもお金取るのかよと思い見てて可愛そうになってしまうのです。お金持ちからは適当に取っちゃえって感じでしょうか?詳しい方よろしくお願いします

  • レストランでサービスがしたい!

    先日、運転してる時にフッとひらめいてしまったんです。「一流レストランでギャルソンがしたい!」と。 <動機> 料理が好き、サービスが好き。特別な空間を創る接客のプロになりたい。 <目標> メートル・ドテル(ギャルソンのボス)。お客様の前でゲリドンサービス(肉切ったり、デザートに火を点けたりの最終工程)ができ、特別な空間を演出できるギャルソン。    一流ともなると経験も必要ですよね?レストランで働いたこと、ないんです。でもコンビ二(セ○ン)で 六年間店長しています。接客には自信があります。 結局はその人となりが大事だとは思いますが、それ以外の条件(学校、職歴)として、何が必要ですか? 今、飲料サービス科のある専門学校に行こうか、 調理師専門学校に行こうか、それともレストランの扉を直接叩こうか迷っています。

  • レストランの接客について

    ホテル内のイタリアンレストランで働きはじめました。 レストランのメニューは全てコース料理のみです。 本当でしたらお料理ごとに違うシルバーを使って頂くのでしょうが、このレストランでは前菜からメイン料理まで同じナイフとフォークを使用して頂き、箸置きにお戻しして頂くシステムとなっています。  空いてるお皿を下げる時に、ナイフとフォークをお皿の上に置いたままのお客様が結構いらっしゃいます。  このお皿を下げる時にナイフとフォークは、お客様ご自身に戻して頂くのか、それとも私が戻した方が良いのか、接客マナーとしてどちらが正しいのでしょうか?

  • 接客 サービスってなんでしょう 

    どんな仕事にも 接客 サービスってついてきます。言葉 意味は理解しています。 でも個々期待するものは、行く場所で異なります。接客 サービスは カウンセリングとも言われていますが、いろんな人がいろんな考え方で、どんな事を求めているのでしょう。

  • お洒落なレストランでの接客格差の原因

    最近は行ってみたいレストランの情報を食べログやその他のサイトでも見れますよね。 いつも不思議に思うのですが、同じ店に対して真逆の評価があり、それが料理の味だと好みによって違いがあるのは解るのですが、接客の評価に大きな差があるのを見ると、客によってサービスに差をつけているの?と思ってしまいます。 とあるレストランの口コミで、接客に悪い評価をつけられてた方は、お洒落なイタリアンレストランで他のテーブルでは席に案内した時、店員さんが椅子を引いていたのに自分達にはそのサービスが無く、クーポンを利用したからか?と書かれてありました。 正直なところ、どうなのでしょうか? 以前、何かで欧米のレストランは客の容姿で案内する席を決めると書かれていました。 容姿端麗だと目立つ場所、不器量だと壁際の他の客の目にとまりにくい所へ案内されると書かかれていたのを思い出し、日本でも少なからず外見の良し悪しでサービス格差はあるのではないか?と思ってしまいます。 クーポンなど、割引きサービスを利用した場合、やはりサービスを低下させたりするのでしょうか? それ以外にサービス格差が有るとすればそれは何なんでしょうか?

  • レストランのバイトは厳しいでしょうか?

    レストランのバイトは厳しいでしょうか? レストランのホールの求人がありましたが、時給が標準より高い気がします。 大阪なのですが、普通850円ぐらいですよね? でもここは950円です。 ファミリーレストランではなく中華レストランみたいで、元有名料理店で働いていた人が店長らしいです。 採用されるにも容姿がそれなりに良く、ホールでは言葉使いもしっかりしてかなり厳しいでしょうか?

  • レストランで期待以上の経験をした事ってありますか?

    今まで「これは期待以上だった!」と思った飲食店ってありますか? 料理の味、景色、サービスなど、好みやシーンによって色々とあると思いますが、どうでしょうか? 人からよく「今後の食事のお店、期待しているよ!」とお店探しを頼まれるのですが、皆どういうときに「期待以上」と思うのかが知りたいです。 「逆に期待とはこういうものだ」「期待とは人それぞれ。先ずは相手の好みを知るべし」・・・といった概念の様なものであれば不要です。皆どういう経験をしているのかを知りたいので。 私は・・・というと、とあるレストランでステーキを頼んだ時についてきた付け合せのマッシュポテトが大好きですぐに頬張ったら、ウェイターの人が別皿でお代わりを山盛りにして持ってきてくれた事が期待以上のサービスであったと同時に感動しました。 ジャンルや予算感は何でも構いません。サービスじゃなくても料理の量や味でも良いです。 どんな時になぜそう思ったのかが分かると助かります。 宜しくお願いします。

  • 接客のバイト

    20歳の大学生(男)の者です。 私は今バイトで、コースなどもある少し高めの居酒屋でキッチンを10ヶ月程しています。そこでは初めは言葉遣いや要領が悪いことなど、沢山料理長に怒られてきましたが、無事乗り越えることができ、自分でも実感できるくらいに手際や要領が良くなったと思います。それと同時にもうこのバイトで学べることは無いのではないかと思ってきました。元々かなり人見知りで初対面の人にはなかなかのコミュ障を発揮する性格なので接客業をして克服するべきだと思っていたのですが、ここまで先伸ばしにしてきました。なので、これを機会に思い切って接客業のバイトに乗り換えようと思っています。そこで、接客業のバイトについて、カフェやファミレスのホールなどは思い付くのですが、他にもこんな為になる接客のバイトを知っている、またしていたという方は、参考にしたいので時給などと合わせて私に助言して頂けないでしょうか? また、今のバイトは比較的少人数なので、次は多くの人が働いているところが良いとも考えています。よろしくお願いします。

  • ホテル/高級レストランでのレストランサービスについてお尋ねします。

    ホテル/高級レストランでのレストランサービスについてお尋ねします。 よく「料理は左側から出し、右側から下げる」「ワイン等の飲料は右側からサービスする」と言われ、実際そのようにサービスを受けますが、どうしてなのでしょうか?

  • レストランでのサービス提供側のマナー??

    イタリアンレストランでの光景です。ファミリレストランよりもすこ~しレベルアップクラスのレストランです。 厨房からサービス係がパスタを持って出てくる 客A「あ、来た来た♪」 ところがサービス係は隣のテーブルへ サービス係「お待たせしました」とテーブルに置き去ろうとする 隣客「?私が注文したものではないんですけど??」 サービス係「???失礼しました」とパスタを引く。間違いに気付き客Aのテーブルへ。 サービス係「お待たせしました」とテーブルに置き去ろうとする 客A「それ、さっき隣に置いたパスタでしょ?取り替えてもらえませんか?」 サービス係「は?」困惑 厨房から店長らしき人が慌てて登場し、客Aに失礼を詫びて改めて作り直した。 とまぁ、こんな感じなのですが、サービス業についたことがないのでマナーというか教育というか、本当のところはどうなのでしょう。 サービス係がマニュアルを守れなかったのか、ただ客がうるさいだけなのか。確かに食育面から考えると、他人の前に置いただけのものなら問題なく食べられるような気がします。もったいないし。ですが、実際に自分が客Aなら・・と考えると、決して手をつけていないのは一目瞭然なのですが、正直少し迷ってしまいます(汗)私が神経質なだけなのでしょうか? 以前、フランチャイズの居酒屋で隣客の立場を経験しているのですが、威勢のいい兄ちゃんが「間違えたこっちが悪いんで、サービスします。召し上がってください」と言われて、サービスマニュアル的にあるのかなぁと感心していたのですが、これは特異なケースなんでしょうか? みなさんは同じような経験はありませんか?また飲食関係者の方のご意見伺いたいですね。

専門家に質問してみよう