• ベストアンサー

副業(アルバイト)の給与支払いについて

いつも使用しているIDで質問したくなかったので、別IDで質問させていただきます。 私は普通に会社勤めをしているのですが、友人に紹介をうけ、 今年7~9月頭に別のアルバイト(ゲーム製作プログラマ)をしました。 本業の会社自体はアルバイト禁止というのもないし、特に今回の話では重要ではありません。 アルバイトでは、2ヶ月強のバイトを行い、 はじめは30万ということで請け負ったのですが、 途中から人手が足りないため、友人を誘い40万に賃上げしてもらいました。 その後、無事作業が終了したのですが、 実際の支払いがいつになるのか、メールで尋ねたところ、 支払いが12月末になるかもしれない、と言われました。 【質問1】 はじめにそのような話を聞かなかったのですが、 そもそも、7~9頭のバイトが12月末に支払いというのはありなんでしょうか? (それを言ったらいつまでも引き延ばされそうで怖いです。) また、支払い日が随分先なのも不安があります。 さらに、その際に、その会社自体の納品が遅れているため、 不利益が出た場合は少し減額(金額は不明と言われた)するかもしれない、とメールで伝えられました。 私自身の作業はほとんど遅れていないですし、納品が遅れてもそのゲームは無事に予定日に発売されました。 【質問2】 そもそも、期間終了後に賃金を変更されるというのは、ありなんでしょうか? また、賃金が下げられる場合、どれくらいまでが許容範囲なのでしょうか? 自分としては1円でも下げられるのは道理的におかしいだろうと思うのですが・・・。 【質問3】 上記を踏まえて、先々トラブルにならないように、 またはなった場合のために、今できることはありますでしょうか? 自体が若干複雑なので、上記の文章だけで伝わらなかったかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunepom
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

よくわかりませんが、なさったお仕事では「給与」ではなく「報酬」ですね? 【参考意見1】 たとえば芸能人などのギャラ(報酬)では支払いがかなり遅くなってしまうそうです。というのは、出演した作品を制作(実際に作ったところ。すなわちご質問にあるゲーム制作会社がそれにあたります)した会社が納品先(発注元)から製作費を払ってもらうのに、まず数か月要し、さらにそのゲーム制作会社の収支の締めがあるので、それでまた数か月遅れるということは多くあるそうです。 おそらくアルバイトをなさった会社もそのような事情で支払いが遅れると言っているのではないでしょうか? 私の知り合いの芸能人などは「半年後にもらうのは普通」と言っていました。 【参考意見2】 ただ、「不利益が出た場合は減額」という条件を業務完了後に言うのは筋が通りませんね~。それはよくないことでしょう。どれくらいまでなら妥協できるというのはあなた様の一存ですのでなんとも申しようがありません。 【参考意見3】  このような形での請負い業務は、まず「事前の口約束は正契約」というのが仁義だろうと思いますが、やはり手だてはないかも知れません。ただ、ゲームのクレジットにあなた様の名前が表示されており、あなた様が当該業務報酬をもらっていない事実、言い換えればゲーム制作会社があなた様に報酬を払ったことを証明できなければ(あなた様からの領収書がないなど)、報酬請求はできると思います。  金額が張る請負業務ではやはり事前に「契約書」あるいはそれに類するものを作っておくほうが安全ですね。ちなみに私が取引したゲーム制作会社は「契約書」を作ってくれました。  がんばって報酬を受け取りましょう!

inamoru
質問者

お礼

とても参考になりました。 >参考意見1 そうです。説明が煩雑になるので書かなかったのですが、 私が働いたゲーム製作会社の発注元の制作費の支払いが遅れるという説明がありました。 それが普通と分かっただけでも安心しました。 とりあえず、12末まで待って、状況を見ておこうと思います。 また、追加質問のようになってしまいますが、 あちらからは「請求書を書いてくれ」等と一切いわれないのですが、 こちらからは何もアクションをしなくてよいのでしょうか? (このような報酬制度のアルバイトが初めてなので勝手が分からないです...) >参考意見2 確かにそうですよね。なんだか理不尽だなと思いました。 これについては、OKとはまだ言っていないので、 金額を見て考えます。 >参考意見3 そうですね、友達の紹介というのもあり、 どうしても口約束で契約が始まった感がありますが、 今から思えばしっかりと契約書を交わすべきだったと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tsunepom
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

【質問4】 正確な分類については国税局のHPなどで確認なさるとよいでしょう。すくなくともいわゆる従業員としての契約をし、毎月決まった「給与」を得ているわけではないのであなた様の場合は「報酬」にあたると思います。(源泉所得税の分類にもあると思います) 【質問5】 これは前にも申し上げました通り「契約書」およびそれに類するものがない限り「口約束」での報酬額そのままを得ることは難しいかも知れないと思います。 【質問6】 仮にどこかに相談するというような状況になれば弁護士などに相談する以外にないのではないかと思います。ただ、私も今まで報酬の授受に関して大なり小なりのトラブルはありましたが、たいていは話し合いで決めてまいりましたし、発注元が倒産などで支払不能になり、あきらめざるを得ないこともありました。 まずは相手先とのコミュニケーションをとることに傾注なさるのが宜しいかと存じます。 でも、こういう業界の支払は遅くなることが多いです。私の取引先で一番遅いのは「業務完了後100日後に支払」というものです。 あまり具体的な意見でなく申し訳ないのですが・・・。

inamoru
質問者

お礼

分かりました。 経験談なども上げてくださり、とても参考になりました。

  • tsunepom
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

ANo.2です。私のようなものの意見にご丁寧なお礼をくださりありがとうございます。 さて、「請求書を出してくれ、と言われない」とのことですが、これもいわゆる「制作会社」にはよくあることだそうです(知り合いの芸能人に聞きました)。 つまり「報酬額を相談して決める」(いくらお支払しましょうか? これだけほしいのですがいいですか。はい、わかりました!)ということがなされてから請求書の発行に至るのだそうです。ただ、今回の場合は、あなた様の業務執行前に報酬額が決まっているようなので、本来は業務が完了した時点で「では請求書を送ります」という通知だけで取引は成立するはずなんです。 ところが一度請求書を発行すると「発行した証拠」があなた様の元に残りますので、支払い者としてはその後に「まけてくれ」とは言いにくくなるのです。(ひどいところでは「請求書を無くしたから再発行してくれ。そして、できればいくらいくらにしてくれ」などと言うそうです)  だから・・・・う~ん・・・申し上げにくいのですが・・・あなた様に業務発注なさった制作会社は・・・できれば・・・あなた様に減額してほしいと思っている可能性は高いと思います。絶対にそうだということではありませんが・・・。  ただ、前にご意見申し上げたように、「支払が遅れる」ことはよくあることなのですが、まず電話で「一応、念のために、最初に約束した金額で請求書を出していいですか?」と聞いてみることはできるでしょう。さらに「実際に報酬額が決まったらまた連絡してください」とも言えます。  そうしておいて、約束の期日がきて何の連絡もなければまた電話して「どうなってますか~?」と尋ねます。(ただし、こういう事態になった場合は、まず払う気がないでしょう・・・。残念ですが)  それで、「あ、すみません! 忘れていました。すぐに振り込みます」とお応えになれば、もう少し待ちます。それでまだ払われないようでしたら・・・・・こうなったら「内容証明郵便」で督促をかけます。ふつうはそれですぐにお支払いになるでしょう。  ただ、先方が倒産などしたら・・・・これはミナミの帝王でないかぎり取り立ては難しいかも知れません。  「対話と圧力」で円満解決なさることをお祈り申し上げます。

inamoru
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 具体的な手法まで示していただき、とても参考になりました。 こちらとしては契約書がないことが少し痛いのですが、 それらも踏まえて、「もしもの場合」でもう少し伺っても良いでしょうか? 【質問4】 報酬と給与というのは異なるものなのでしょうか? 法律的にどのように変わってくるのでしょうか? 【質問5】 基本的には報酬額が減るというのは道理的におかしいと思っているので、 少なくとも全面的にOKをするつもりはないのですが、 そもそも法律的にはこちらが40万を受け取る権利 (逆にあちらは支払う義務)は発生する/しているのでしょうか? 【質問6】 もし何かあった場合は質問や相談窓口としては どこに問い合わせるのが適当でしょうか? 最初の質問とかぶってしまう部分もありますが、 教えていただけると助かります。 色々とありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

2ヶ月強まるまる働いて当初30万の契約で、40万に賃上げしてもらったということでしょうか。普通給与は少なくとも1ヶ月に1回決まった期日に支給されなければならず。その期日や支払い方法に関しては、契約の時点で伝えられていなければならないはずです。2ヶ月強働き終えた後に4ヶ月近くも給与の支払いが遅れるというのは、おかしな話だし、給与の支払いというのは労働者にとっては重要なことなので、「かもしれない」というのも困った話です。それと納品が遅れて不利益が生じたからといって、給与を減らされるのもおかしな話です。会社が受けた損害を、立場の弱い労働者に押し付けているとしか思えません。明らかなあなたのミスによる損害で、法的にもあなたに賠償責任が認められる場合でも、給与から差し引くことは認められないはずです。メールでのやりとりの記録が残っていれば、それを持って、労働基準局で全てを話すべきでしょう。

inamoru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 給与から差し引かれるというのは、とにかくおかしいということですね。 もし、差し引かれると言う話になる場合は、(金額にもよりますが)話を付けようと思います。

関連するQ&A

  • アルバイト給与支払い規定について

    アルバイトの給与についての質問ですが、給与支払い方法は現金渡しとか振込みとか、会社によって異なると思いますが、「アルバイト終了から何日までの間に支払わなければなららい」といった規定はあるのですか? また、所定機関になっても支払われない場合は、その会社に対して罰則とかあるんですか?

  • アルバイトの人へ給与支払報告書?

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をしています。 年末調整の足音が近づいて参りました。表記の件に関して質問をさせていただきたいのですが、弊社は7月8月に2名の方に、それぞれ2ヶ月合わせて3,4万円ずつのアルバイト料を払っております。 その方たちにお送りする書類は「給与支払報告書」でいいのでしょうか。アルバイトさんには別の書類があるのでしょうか。ちなみに源泉税は徴収しておりません。その方たちがすでに就職している可能性もあるので、書類をお送りするのは早い方がいいのですよね? 書き方は、支払を受ける方のお名前と、支払者と、払ったアルバイト代の総額を入れて終わりですよね? そして、支払総額が小額である場合、税務署に提出する義務はなかったかと思うのですが(20万?)……何かと混同してしまっているかもしれません。 手引きにも目を通しているのですが、どうもはっきりわかりません。教えていただけますでしょうか。 それから、些細な疑問ですが、種々の支払調書に支払者の印は必要ですか。今眺めていて、「押印の字は印刷されてないけど」と思いました。 前の会社は当然のごとく社判を押していたのですが、それは慣習でしたのでしょうか。それとも言うまでもないほど当然のことなので、わざわざ押印しろと言っていないのですか。 すみません、ご教示いただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m。

  • アルバイトの給与支払い日について

    回答よろしくお願いします。 チェーン店でアルバイトをしているのですが(フランチャイズ) 給与の支払い体系に疑問を感じました。 友人に聞いてみると、先月21日~今月20日で〆、 今月25日支給という人が何人かいまして、 僕のバイトもそうなのかと思ったのですが、 先月の明細から確認してみると、 先月1日~先月31日で〆、 今月25日払いだったのです。 具体的な例をあげますと、 9月1日~9月30日までの給与が、 10月25日に支払われているのです。 月初め月終わりの〆でも、 翌月10日くらいには払われているものですよね? このような給与の支払い制度は違法ではないのですか? また、給与の支払いにたいして、国の法律とかはないのでしょうか? 教えてください。

  • 給与の支払いについて

    労働基準法第23条の条文として「使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。」と定めています。 この9月30日付けで退職すると仮定して、 給与の算出基準が25日締で翌月10日払いの場合、9月25日までの給与は10月10日の支払いになるでしょうが、9月26日~同月30日までの給与の支払いは11月10日になるのでしょうか?。 あるいは同法23条に基いて10月1日に支払請求を行った場合、使用者(会社)は支払い義務を負うことになるのでしょうか?。

  • 給与の支払い

    開業したての個人事業主です。 バイトを雇っているので給料を払っていたのですが、税務署で聞いたところ 「源泉徴収」や「年末調整」、「所得税の納付」など思ったより煩雑な作業が あります。 給与支払て意外と大変だと感じています。 給与支払作業を軽減できる方法がありましたら教えてください。 また給与支払について役立つアドバイスください。 納期の特例制度を出しています。 アルバイトは2名です。 1人月額最高2万円くらいです。なので複雑な手続きはいらないと思っていました(^^ゞ。

  • 突然、来なくなったアルバイトへの支払いについて

    突然、来なくなったアルバイトへの支払いについて 今月に入り、急に「本日付けで辞めます」とアルバイトの人から言われたのですが、 「今は作業が中途半端だしキリのいいところまで(あと2週間ほど) お願いできないか」と話したところ、「わかりました」ということになり、 仕事をお願いしていました。 ところが、辞めるということが確定したせいか、 それを境にして作業状況が著しくひどく(手抜き、サボりなどなど)、 それでもあと少しだからとみんなでガマンしていたのですが、 作業内容があまりにひどいので直接指導を担当してた人が注意したところ、 その翌日から来なくなりました。 そこで、退職と判断して作業費を支払おうと考えているのですが、 当社はもともと給料手渡しの状態で、相手の振込先を知りません。 また、携帯がつながらず、少し前に引っ越しをしていたことから 旧住所しかわからないため、現金書留というのも難しそうです。 そのアルバイトに対しては、いろいろな意見が出ましたが、 本人に来る意志がなく、仮に来たとしてもそのような状況では 頼んでも結果的にやり直すことになり、 それであればこのまま退職もやむを得ないだろうという話になっていまして、 万が一、本人が戻ってきたいという話になっても、 会社側としては継続しないつもりでおります。 いずれにしましても、会社側としては残っている作業費分を 支払いたいと考えているのですが、 そもそも退職かどうかという意思表示ももらっていない状態ですので、 意思表示がくるまで少し様子を見た方がいいでしょうか。 (連絡が取れなくなって1週間ほどです) ほかの従業員たちは、こんな状況だし、しかも数万円のことなので、 このまま連絡は来ないのではないか、と言っています。 もし先方が連絡しずらいと判断してこのまま連絡が来なかった場合、 どうやって支払えばいいのか、困ってしまうのですが……。 こういった場合はどのようにすれば良いのでしょうか。 また、こちらはおわかりになられる方にお尋ねしたいのですが、 仮に連絡がつかないから払わないとした場合、 法律的に問題などはございませんでしょうか。 そして、経理的な処理はどのようにすれば良いでしょうか。 それから、今後、似たようなことがあった場合に備えての確認なのですが、 連絡は取れないけれど住所がわかっている場合は 現金書留で送付して終了、という形で問題ないのでしょうか。 それとも当人の意志を確認してから、送付するべきなのでしょうか。 いろいろとお聞きして恐縮ですが、ご意見を頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 突然辞めた、アルバイトへの給与支払義務について・・・

    私は自営を営む者ですが、3ヵ月目ぐらいになるアルバイトが突然予告無しに来なくなり、電話にも出ません。仕方なく店も開店できないまま数日が過ぎた頃(2-3日後)に、・・・辞めます。働いた分(約1ヵ月分)の給料を頂きたいとの一方的なメールが届きました。店にも損害が生じてるのですが、こういう場合の給与の支払には、どのような選択があるのでしょうか?? 状況 ・バイトは、突然辞めて電話にも出ない。 ・バイトは、自分がいないと店を開店できない事は想像出来る。 ・2-3日後に、何月何日(来なくなる前日)をもって辞めます。それまでの給料を下さい。とのメールが届く。 常識として、一言の謝罪でもあらば気持ちよく支払おうとも思うのですが、あまりにも勝手な行動に対して、法律をてらしあわせてみたいのです。 宜しく、ご教授ねがいます。

  • 辞めたアルバイトの給与

    自己都合で辞めたアルバイトの 未払いの賃金がある場合 本人が、取りに来たり、連絡が来ない場合は 放置しておいてもいいものでしょうか? その場合、どのくらいの期間、保管しておけばよいのでしょうか? 判りづらい質問ですみません おしえてください

  • アルバイト代の支払い方

    はじめまして。小さな会社の経理を担当しているのですが、初心者なので教えてください。アルバイト代の支払い方について質問させていただきます。 短期でポスティングのアルバイトをしていただいた方にバイト代を支払いたいのですが、その方は定職をもっており他の会社に属しています。そのような方に銀行振り込みでアルバイト代を支払っても問題はないのでしょうか? また支払う場合には源泉を引かなければならないのでしょうか? お願い致します。

  • 給与支払報告書について

    mitoizumiです。 以前にも「会社にばれずにアルバイト」という質問をした者です。 生活の為に副業(アルバイト)を考えていますが、現在の勤め先は副業禁止です。 主となる勤め先に副業がばれる要素として、副業元が提出する『給与支払報告書』があるということが分かりました。 はじめは融通の利く(?)夜の仕事を考えていましたが、突然思いつきました。 現在の勤め先には「契約社員」として雇用されています。1年間の契約で、H15.1.1~H15.12.31までです。 そして、この契約は更新せず、退職しようと考えています。 仮に今年4月から12月までアルバイトをしたとしてて、副業元が『給与支払報告書』を市区町村に提出するのは、『受給者が平成16年1年1月1日現在居住する市区町村長』です。 H15年12月末日で主となる勤め先を退職した場合は、そこで年末調整をするしないに関わらず、副業元からの給与収入はばれないのでは・・・。 以上の内容で、思い違いがあった場合は申し訳ありません。 なるべく安全な副業をしたいので、アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう