• ベストアンサー

給与の支払い

開業したての個人事業主です。 バイトを雇っているので給料を払っていたのですが、税務署で聞いたところ 「源泉徴収」や「年末調整」、「所得税の納付」など思ったより煩雑な作業が あります。 給与支払て意外と大変だと感じています。 給与支払作業を軽減できる方法がありましたら教えてください。 また給与支払について役立つアドバイスください。 納期の特例制度を出しています。 アルバイトは2名です。 1人月額最高2万円くらいです。なので複雑な手続きはいらないと思っていました(^^ゞ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satomoon
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.2

2年前まで5年間ほどOLで従業員の給料計算をしていました。 今、雇っているアルバイトには、金額が小額なので 所得税を差し引いてないと思っていいですか? バイトですから社会保険も加入してないですよね? そうでしたら、アルバイトには 年末に源泉徴収票を発行するのみでいいと思います。 (所得がある人には全員に発行) これはそろそろ説明会が開かれる時期だと思いますが、 発行自体はそんなに難しいものではありません。 アルバイトの名前、住所、生年月日、 総支給額、所得税額(この場合0)、社会保険料(同じく0)、 を記入し、あなたの会社の住所、会社名、会社印で出来上がりです。 もし、所得税や社会保険料を毎月徴収しているようですと、 1月から12月までの1年間で実際必要額の 所得税を計算し、年末調整という形をとることになりますが・・・。 忘れてはならないのは源泉徴収票を発行したら、 4枚綴りになってますので 本人に渡す、会社で保管する、アルバイトの住む区市町村へ郵送(2枚)を 1月末までに行うことです。 言葉にすると難しい感じがしますが実際2名のアルバイトなら そんなに大変な作業ではないと思いますよ。 初めてなだけに不安でしょうけど、がんばってください。 2年のブランクがあるので間違っている点があったらごめんなさい。 今、NO.1の方のを読みました。 扶養申告書も書いてもらう欄は少ないですし、簡単ですよ。

Scotty_99
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 話を聞いて気持ちが楽になりました。 早速扶養申告書を書いてもらおうと思います。

その他の回答 (1)

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.1

アルバイトの方に、扶養控除申告書を記入してもらいましょう。(税務署にあります。緑色の用紙) これに記入してもらえば、月額8万7千円未満であれば、源泉徴収は必要ありません。 源泉が0であれば年末調整・所得税の納付もありません。 ただ、納付書は半年間の支給額を合計して、納付額0で提出したほうがいいです。(変な疑いをかけられないように) 支給額の年間合計額が1人に対して、65万円以下であれば、その人の所得は0になるので、発行依頼があった場合だけ源泉徴収票を作成すればいいでしょう。 あと、毎年1月に給与支払い報告書を市町村に提出しなければいけないのですが、所得0の報告書を提出する意味はあまりないので、省略しても特に問題はないと思います。 Scotty_99さんのやるべきことをまとめると、 1、扶養控除申告書を記入させる 2、毎年7月と1月に、納付額0の納付書を税務署に提出する こんなとこです。(2はしなくても問題ありませんが) なお、8万7千円以上支払う人がでたときには、やるべきことは増えます。

Scotty_99
質問者

お礼

お礼おそくなりました。回答ありがとうございます。 なんとなく給与支払がめんどうでなくなってきました。 早速、申告書提出しにいってきます。

関連するQ&A

  • 未払い給与等にかかる源泉所得税の還付について

    「未払い給与等にかかる源泉所得税の還付について」という書類が税務署より届きました。 去年開業して確定申告をして、今年が2年目です。 私は専従者で、夫と二人で仕事をしています。 専従者の給与は毎月もらっており、 1月~6月分は納期の特例によりまとめて税金を支払い済みです。 そこで、、、上記書類がとどいたのですが、、、 経理初心者で意味がよくわかりません。 源泉徴収税額の納付届出書を提出するように 記載されていますが、、、 どういうことでしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 給与支払事務所の廃止届けを出していないのですが

    個人事業をしています。 18年度までは従業員を雇い源泉徴収して給与を支払っておりました。 その後、従業員にも辞めてもらい、19年度で事業も廃業しました。 源泉所得税の納期の特例を受けていたので、 給与支払事務所の廃止届を出さなくてはいけなかったようですが、 全く存在を知らずにいたため、出していませんでした。 そのためかいまだに年末調整の書類が税務署から届きます。 今年から新たに事業を始める予定ですが、このままでも問題ないでしょうか?ちなみに従業員は雇いません。 何か、すべきことはありますか? 確定申告(白色)は毎年かかさずしています。 よろしくお願いします。

  • 給与支払金額イコール給与支払報告書について

    上記の内容についてお伺いしたいのですが、毎月の、給与の支払い金額と、源泉税の納付する金額(10日に税務署に納付する金額)は、年末調整を行った後に作成する、給与支払報告書とイコールになるんでしょうか? なっていなければ、問題なんでしょうか? 税務署から、金額が違うなどの指摘を受けたりするんでしょうか? 年末調整初心者でよくわからないのですが。 詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    青色申告事業主です。 昨年より開業して、妻を専従者として給与を支払っています。当然専従者給与支払いに対する届け出もしており、納付時期を年に2回に分けてまとめて納付する特例を受けています。 ここで困ったことは、7月~9月までの売上入金が遅れており、今月は生活費を事業主借勘定で個人の財布から支払うことになりました。この場合、専従者給与も支払う必要があるでしょうか?1月から9月まで給与は支払われており、預かり源泉徴収税も仕分けしています。 以上、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 源泉徴収し忘れ

    アルバイト従業員の87000円を多少超えてしまったので源泉徴収して税務署に納付書を提出しなければいけなかったのですが、怠ってしまいました。 1.源泉徴収納付書を提出しなかった場合、どのようなペナルティーが与えられますか? 2.特例制度を利用しております。12月の納付に今年度分をまとめて納付することができますでしょうか?

  • 専従者給与の届出をしてから先

    私は去年個人事業主として開業し、青色申告をしました。 来年から妻を専従者として給与を支払いたいと考えています。届出はまだしていません。 専従者給与を支払うとすると届出後、何をやっていかなければならないのかがよく分かりません。(源泉徴収や納付、作成書類等?)。税務署に聞いてみましたが、あまりよく分かりませんでした。初心者なのでよろしくお願いします。

  • 所得税の納付書について

    所得税の納期の特例を受けており、年2回の所得税の納付をしています。 この度、原稿料が発生し、所得税を源泉したのですが、原稿料についても納期の特例は適用されるのでしょうか。 また、原稿料を納付する納付書は報酬専用のもの(給与の時と別)のようですが、これを入手するにはやっぱり税務署へ出向かないとならないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 青色専従者給与の支払いについて

    初めて質問させていただきます。 今年の3月14日に青色申告と専従者給与、納付特例の届けを出しました。 専従者給与は月末支払いなんですが、何月分からもらえ、何月分から源泉税を納めることになるのか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票と給与支払報告書

    事務一年目で初歩的なことが分からないのですが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 税務署から、給与支払報告書の提出を1月末前後に求められる書類が来ましたが、給与支払報告書と源泉徴収票の違いが分かりません。 内容は類似していますが源泉徴収票を印刷して提出すれば済むのでしょうか?

  • 給与支払報告書を税務署に出せない

    給与支払報告書を書き終えました。 しかし、3枚複写だったため税務署提出用がなく、 確定申告できません。2枚は市町村提出用と書かれて あります。1枚は個人用です。 給与事務について初心者なため、いまさら 4枚複写に記入すべきだったのか? もしくは、確定申告時に税務署には源泉徴収票を もっていかなくてもよいものかわかりません。 このような場合、どのように提出すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう