• 締切済み

父親の未納税について。。。

父親の未納税が、国保、住民税、消費税、所得税合わせて350万ほどあります。分割にて支払い最中です。 父親がなくなった場合、未納税分はどうなるのでしょうか? また、財産として我が家の5分の2は父親名義です。あとは主人名義です。相続した場合、未納税分は払わなければいけないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

財産とは、 プラスの財産(預貯金・固定資産等)とマイナスの資産(借金等)があります。 ですので、当然お父さんがなくなれば、相続という形になります。 1さんが言われるように相続放棄もありますが、2さんの言われるとおり、父親名義のプラス財産を差し押さえられます。 上記より >相続した場合、未納税分は払わなければいけないのでしょうか? はい、支払わなければいけません。

lovesmiley
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相続・・・ 頭がおもいですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

軽々しく相続放棄しますと 父親名義分の不動産を差し押さえられます(没収されます) 現状でも、父親名義の財産(不動産や預金・給料等)は差押さえを受ける可能性があります その点も充分に検討してください(いいとこ取りはできません)

lovesmiley
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 財産持っていても借金があればよくないですね。。。 なやみます。。。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

相続放棄できるらしいですよ。 私の前の彼氏の父親がそんな風で、その彼の家族はみんな相続放棄してました。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_13.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E6%94%BE%E6%A3%84 相続するとしたら、未納税や相続税を払うことになるだろうから、相続したほうがいいかどうか検討してみるほうがいいかもしれません。大切なことだから信頼できる弁護士さんに相談してみるのもいいと思います。

lovesmiley
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても難しい問題です。 家のローンも支払い中ですので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故郷納税について

    H26のふるさと納税をしようとおもっています。 (1)所得税の40%または(2)住民税の10%≪どちらか低いほう」で規定される、と役所から説明をうけました。 ちなみに≪我が家の住民税≫は夫婦二人合わせて28万円でした。ということは2.8万円しかできないんですか?ちょっと少なすぎないですか? 住民税は「もうちょっと」あったけど。 どなたかご指導よろしくおねがいします。

  • ふるさと納税

    よろしくお願いします。 「H29年度にふるさと納税(自己負担が2千円の範囲で)をしたら、(H29年度の所得をもとにして計算した)H30年度に支払うべき住民税と所得税から、(限度額までの間で)2千円を引いた金額を控除される」と、役所から聞きました。 もう少し尋ねてみたのですが、よくわからない部分がありますので教えて下さい。 A:ネットで調べたところ、年度の途中で死亡した場合、住民税については支払わなくてよいとありました。 もし、太郎さんがH29年にふるさと納税をして、H30年の途中で、太郎さんが万一死亡したら、H30年度分住民税はゼロ円で、ふるさと納税した分は損になりますか? それとも、H30年度分に対する住民税のことなので、H31年度に相続人が支払う必要がないとう意味なのでしょうか? B:「給与収入」から「給与所得」を計算するそうですが、「総所得金額」から生命保険料控除や医療費控除などを「所得控除」として引くのに、この中には「(ふるさと納税した)寄付金控除」は含まないと考えて正しいですか? そういう控除方法ではなくて、「所得控除」後の金額をもとに計算された税額から、(限度額までの間で)ふるさと納税した金額ー2千円が控除されるというのであってますか? とすると、実質的には(言葉は違うのですが、一般家庭の節約したい主婦の井戸端会議的な話で)、来年支払うだろう住民税と所得税の一部分を先に支払っておけば、ご褒美的に、何かしらの商品(ふるさと納税した金額の半額相当)がもらえる。 別の言い方だと、先に支払うことで、ポイントがつくので何かもらえる。 というイメージなりますか?

  • ふるさと納税のシュミレーション

    ふるさと納税を駆け込みでもうしこんだものですが、よくあるサイトのシュミレーションをしたら8万円が上限とでました。ワンストップ納税で申し込むつもりですが、まるまる8万円分購入良いのでしょうか? ワンストップ納税は、所得税からは、控除されず、住民税からだけと書いてあります。 それは!わかったのてすが、あるサイトは、シュミレーションは、所得税と住民税合わせた金額が表記されるとあるのて、所得税分は、シュミレーションより少なくみて申し込んだほうがよいのか? あるサイトは、ワンストップ納税でも、シュミレーションででた金額全部を住民税から、控除するから、 ワンストップ納税も、確定申告で申し込むのも、控除できる金額は、変わらないとあります。 ワンストップ納税は、シュミレーションでで金額まで申し込んで良いのでしょうか? 勿論シュミレーションなので、あくまで想定の金額というのは理解してます。

  • 相続した簡易保険について

    友人の話です。 父親が加入していた簡易保険を相続しました。 (父親死亡時に名義変更) 10年満期のもので7年分を父親が払っており、 相続後、3年分を友人が払いました。 満期がきてお金を受け取ったところ、 一時所得として申告が必要だと言われたそうです。 この場合、申告が必要でしょうか? 相続した財産も一時所得扱いになるのでしょうか? 相続の際には、相続税は払っていません。 (誰も払っていない、相続税を払うほどの財産はなかった為)

  • ふるさと納税

    教えてください。 ふるさと納税は寄付金控除で寄付額-2000円が控除されると認識していますが、ワンストップを使うと住民税から、確定申告をすると住民税+所得税から控除されると書いてありました 例えば10万円寄付した場合、  ワンストップだと住民税から9万8千円戻ってくる(引かれない)  確定申告だと住民税+所得税の合計で9万8千円戻ってくる(引かれない) と計算すれば良いのでしょうか? 今日確定申告しに税務所行き、聞くと「所得から9万8千円控除されるから、全所得のパーセンテージを9万8千円にかけた額が還付されるだけ」と説明を受け、住民税は市役所に行って聞いてと言われました。 もしかするとワンストップだと所得税からは控除されない分から、確定申告したほうが有利なの?と思えてきましたが、そんなことないですよね?

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • ふるさと納税のワンストップ特例と確定申告について

    ふるさと納税をした場合 (1)所得税の控除額:(ふるさと納税額-2,000円)×所得税率 (2)住民税の控除額(基本分):(ふるさと納税額-2,000円)×住民税率(10%) (3)住民税の控除額(特例分):住民所得割額の2割を限度 上記の(1)~(3)が控除されますが例えば47,000円の上限額の 場合45,000円が控除額になりますが45,000円を(1)~(3)に どのように配分して控除するのでしょうか? またワンストップ特例制度を利用した場合翌年の 6月以降に支払う住民税の減額という形で控除され、 自分で確定申告をした場合所得税と住民税から 控除されるそうですが、45,000円が(2)と(3)に配分され 控除されるという意味ですか。 であればワンストップ特例(or自分で確定申告)をした方が 控除される金額が大きいということはあるのでしょうか?

  • 納税証明書(その2)の読み方 直近年だけ表現が違う

    納税証明書について 業務上納税証明書というものの知識を得たいのですが・・。 調べたところ、以下の4種類があるそうです。 【納税証明書 その1】   …納付すべき税額、納付した税額及び未納税額等の証明 【納税証明書 その2】   …所得金額の証明(個人=申告所得税に、法人=法人税に係る所得金額) 【納税証明書 その3】   …未納の税額がないことの証明      ※「その3の2 申告所得税と消費税及び地方消費税」       「その3の3 法人税と消費税及び地方消費税」 【納税証明書 その4】   …証明を受けようとする期間に滞納処分を受けたことがないことの証明 さて、いま手元には下記のような【納税証明書 その2】があります。 http://web-box.jp/fariwo/nouzeisyoumei3y.jpg 一番新しい年に金額が入っていないのはなぜでしょうか。 確定申告後の反映のタイミングが間に合わなかったからでしょうか。 また、【その2】というものは、このように3年分表記するフォーマット以外も 1年分だけとか5年分列記できたりするものもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

  • ふるさと納税について

    ローン控除とふるさと納税の控除は同時に受けられるのでしょうか。 先日、ふるさと納税をすれば、各地の特産品などがもらえ、しかも、納税額の一部が所得税と住民税から控除されるということを知りました。ただ、私は現在ローン控除を受けていて、所得税は全額還付され、さらには住民税も一部減額されている状況です。この状況でもふるさと納税に対する控除(のメリット)を受けることができるのでしょうか。 以上、なにぶん税金のことに詳しくないので、還付や減額など誤った使い方をしている部分があるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 既婚女性が毎朝すれ違う男性がいなくなってしまい、寂しい思いをしています。
  • 彼とのすれ違いに心がときめき、会えなくなってからは寂しさが募っています。
  • 女性は彼とふとした瞬間の恋心を抱いていましたが、彼の行動の理由を知りたいと思っています。
回答を見る