• ベストアンサー

4歳児の子供・自分で食べるようにさせるには

母親の私も仕事をしており、朝も夜も慌しく、食事をなかなか食べない4歳の息子の口に、テレビを見せながら入れてやるような食事の悪いクセをつけてしまいました。自分が好きな食べ物は自分で食べるのですが、好きなものを平らげてしまうと、もうおなかがいっぱいなどと言って遊びに入ってしまいます。ちゃんと落ち着いて席にすわり、自分で食べるように躾けるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

  • ecrin
  • お礼率88% (173/195)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msh2213
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

まず、テレビはダメです。 食事の時は必ず消す習慣をつけましょう。 うちは5歳になる息子がいますが、以前テレビを見ながらの食事で全然食が進まず、何を食べたかも覚えていない始末。作ってる身としてはそれはあまりにもショックだったのでそれ以来テレビは必ず消します。 私達親も見たいテレビがあってもガマンします。 私も息子が1歳の時から仕事をしてます。 確かに朝なんかはバタバタしてるので食べさせてしまった方が早い事もありますが、早く起きるなどして習慣付けをしないと。。。 もう4歳ですよね?!食事などの躾けは小さな頃から繰り返し繰り返し言ってあげるんです。保育園でもそうだと言ってました。 今から躾け直すのはかなり難しいかもしれませんが、夕飯時など時間に余裕がある時に自分でキチンと食べなければ席を立たせない(少々厳しくしても)様にして徐々に習慣をつけさせていくしかないですよね。 働いているということは、お子さんは保育園ですか? 給食ですか?園でも同じ様なのでしょうか? 園では皆と同じように食べているのであれば、きっとそれはお母さんに対する甘えだと思います。心を鬼にしててもココできちんとしなければお子さんの為によくないと思います。。。

ecrin
質問者

お礼

そうですね、テレビをつけていると、実は親が楽してるんですね…保育園では、朝小食なぶんもあると思いますが、きちんと座ってモリモリたべているようなんで、やはり私に甘えているんですね。とてもありがたいご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちの子供も今4歳です。 質問者様のお宅と同じで自分ではナカナカ食べません。 小さい頃からそうです。 何度も「これではダメだ!!」と主人と話し合いその度に違う手法を試しましたが・・相当お腹が空かないと自分では食べません。お腹が空くと飲み物(ジュース・牛乳・お茶など・・)を自分で冷蔵庫から取り出し飲んでいました。 水分は取らなければ脱水症状をおこす・・と思い好きなだけ飲ませていました。特に夏場は・・。そして果物は大好きでした。 自分の好きなものを食べる時は凄く早く必死で食べます。ただ・・殆どのものは嫌らしく自分から食べませんでした。 どんな手法を使おうとも自分で食べない時は食べない!!ですが・・口へ持っていけばいくらでも食べます。なので今までは私たちが口まで持って行き食べらせていましたしその方が親も楽でした。それと保育園では自分で食べていますし・・お箸も使えます。(上手ではないですが・・) でもこのままではいけないだろう??いくらなんでも小学生まで・・・と思い主人とまたもや話し合いました。そして・・上記のような事もあり「小学生くらいになればもっとお腹も空くだろうし・・果物でも何でもある程度食べていたら死ぬ事は無いだろう!!」と言う事リなり親は手をなるべく出さないようにしていました。 すると・・先日子供が普通のウイルスによる風邪を引きました。 最初の日に39度の熱・・2日目に35度台の低体温・・3日目にまた39度の熱・・そして4日目にまたもや低体温・・そして・・今現在も低体温の時はあります。(冷や汗タラタラ・・・) こんな事(高熱・低体温の繰り返し)は初めてで少々ビビリ・・病院に電話&駆け込みました。 先生は「まず・・ウイルスによる普通の風邪だと思います。低体温は・・この時期のお子さんは成長期でドンドンエネルギーを放出しています。そのエネルギーが少し足らない場合『低体温』になるお子さんは少なからずいます。」という答え。 「え???それって・・栄養失調ですか??」と聞くと 「ん~~~??極端な痩せではないけれど・・痩せは痩せですね?!はい・・」「ひじきなど食べてくれれば一番良いですが・・」という答えでした。 お恥ずかしいながら・・「死にはしない」と勝手に思い込み自分で食べないのだから・・と思い込み・・好きなものだけ食べらしていた結果です。 そして主人と話し合い「子供がまた具合悪くなったらいけない」と言う事で今はまた親が食べさせています。 徐々に自分でも食べれれば良いのですが・・。 質問者様のご質問とは趣旨は違いますが・・この様な事例もありますので・・極端ですが・・ご参考にされてください!! 健康を損ねては元も子ないですから・・。 それとテレビ&おもちゃはやめましょう・・ネ(゜-゜*)(。。*)ウンウン

ecrin
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。とても参考になりました。今の時代、私らの時以上に食べ物があふれていて(うちは特にばあちゃんが同居で来客も多いこともあって、お菓子の宝庫です…)、なかなか飢えさせることが難しいですよね。ご回答を読むと、うちの子とほんとに同じだなあと思いました。しかし、それが体調に影響を及ぼすなんて…怖いですね。うちの子は、このページにご回答くださった皆さんのご意見を参考に、まずテレビを消してみましたら、前よりは食べるようになりました。しかし、まだまだムラ食いですが。siori_1012さんのを読むと、栄養ってほんとにバランス良く必要なんですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • Yuuho
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3

まず、テレビはダメですね。 >好きなものを平らげてしまうと、もうおなかがいっぱいなどと言って遊びに入ってしまいます 大人でも、好きな物を食べてしまって、嫌いな物が残っている状態でお腹が一杯なら食べないでしょう。 嫌いな物から食卓に出してはどうでしょうか? お腹がすいているともしかして食べるかも知れませよ。 嫌いな物を食べたら好きな物を出す。 好きな物を食べたくて頑張って嫌いな物も食べる。 一緒に親も美味しそうに食べるんです。 おもちゃなどは隠しては? 『きちんと食べたら遊んでも良い』と言うルールを作るんです。 でも、初めから100を目指しては無茶です。 ゆっくりそのルールを厳しくしていってはどうでしょうか?

ecrin
質問者

お礼

そうですね、おもちゃは隠せばいいんですよね。皆さんのご意見を読むと、つくづく親のわたしが楽なほうに走っていたのがわかりました。テレビもしかり…貴重なご意見ありがとうございました。

  • porianna
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

お母さんは忙しいものですね。 特に朝は時間が限られているのでどうしても急げ急げになりがちです。 朝はとにかく子どもが自分で口に入れやすいものを作ります。 小さめのおにぎりを作ったりして。 あとは好きなものと嫌いなものを組み合わせた料理とか。 例えば卵が好きなら玉子焼きの中に苦手な野菜を組み込んでしまう。 つまり分解してもよけられなくしてしまいます。 あとはあまりきらいな味がでないように味付けをして 絶対おいしい自信作だから食べてみてって。 お母さんの気持ちがこもった料理なら子どもも食べてくれたり。 うちではどんな栄養があるかを話しながら食べたり。 一度嫌いなものが入っているのが以外においしいと感じると どんどん食べてくれるようになります。 きらいってちょっとしたことだったりします。 味付けが変わると嫌いが好きになることもあるし。 食べて欲しいから色々考えて一生懸命作ったのに・・・って がっかりしてるとじゃあちょっと食べてみるってなったり。 すぐに改善できないかもしれませんが まずはテレビを消して 子どもと向き合って真剣に思いを伝えれば 徐々に子どもも親の気持ちを受け止めてくれると思います。 お忙しいでしょうが、ほんの5分でもお子さんと栄養の話をしてみてください。 食事の大切さが分かれば座って食べるようになると思います。 ある程度話をしたらその時は無理にきらいなものを押し付けないで また次回にチャレンジです。 まずは親子の会話と食事の工夫だと思います。

ecrin
質問者

お礼

ホント私って怠慢だったんだなあと反省です。今までちょっとの工夫はしてみたのですが受け止めてもらえず、忙しいからしょうがないや、って思ってたのかも…と。栄養の話をしてみるっていうのはいいですね。貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分で食べるようにするには?(子供1歳5ヶ月)

    こんにちは。息子は現在1歳5ヶ月になります。 先日食事に関してこちらで質問させていただき、そろそろ息子に自分で食事をさせるようにしようと思いました。 それまではフォークやスプーンを持たせたりして気分だけでもみたいな感じでやっていたのですが、手づかみでもいいから自分で食べ物を口に運ぶよう教えていこうと思い昨日から実践しています。 が、息子はお腹は空いていると思うのですが、食事を前に出した途端、食べ物で遊んでしまいます。手でくちゃくちゃこねたり、食べ物を食器からテーブルの端っこへ置いてみたり・・・。私の勝手なイメージの中では最初の5分くらいはむさぼり食う(笑)と思っていたのであらあらです・・・。まぁ始めたばかりなので無理もありませんが、自分で食べるようにさせるには私は母親としてどのように食事の指導を進めていけばよいでしょうか? 昨日今日は、遊ぶ息子をしかりながら、たまに口元に食べ物を運んだ時などは必死で誉めたおし、後半は私が食べさせてしまいました。食べない時はあげない!お膳を下げちゃう!って感じで親としても毅然とした態度を示した方がよいでしょうか? あと、食事中の子供のエプロンはどんな物を使っていますか?私は以前に買っておいたポケット付きのプラスチックのエプロン(胸元だけカバーするもの)を使っていますが、それまでビニールタイプを使っていたため、息子が嫌がって外してしまいます。でもプラスチックのポケット付きの物がこぼされても1番気にならなくていいんですけどね~。 あれこれと書きましたが、体験談など皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 1才の子 自分での食事のさせ方

    1才3ヶ月にはいったばかりの男の子がいます。食事中、食べることよりも食べ物を触ること、食器をいじることの方が楽しいらしく、全く自分で食べようとしません。たまには食べ物を触って遊びつつ(研究しつつ?)、口に入れてはいますが。 よく、遊び始めたら、おなかいっぱいの合図なので片付けましょう、と聞くのですが、食べ始めから真剣な顔でぐちゃぐちゃしはじめてしまいます。興味を大事にしてあげよう、と自由にさせすぎてしまったようです。スプーンを渡しても、食べ物をつついて遊んでいるだけです。 ちなみに離乳食はゆっくりめだったので、後期をそろそろ卒業という頃です。食欲はとてもあり、口に運んであげればいくらでも食べます。 どのようにしたら、自分で食べるようになるのでしょうか?経験談等、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 自分の子供に…

    自分の子供を叱るとき、「いいから探せっつーの」「てめぇ」など 4歳の女の子にこんな言葉を浴びせる母親がいるのすが…。聞くに堪えません。お腹を痛めて産んだのに…育児や仕事のストレスなんでしょうか?皆さんはどう思われますか?

  • 子供のお箸の練習。

    子供のお箸の練習について教えて下さい。 息子はもうすぐ3歳になりますが、普段は主に子供用フォークで食事をしています。自分用に短いお箸を持っていて、時々「僕もお箸で食べる!」と言いますがうまく使えず手づかみになってしまいます。 正しい持ち方を教えると頑張って正しく持とうとしますが、まだ手をうまく使えずなかなかできません。(じゃんけんのチョキも苦手です)ただ、自分なりの持ち方なら何とか口に食べ物を運べるようです。 自分なりでも使っているうちに親のを見て正しく持てるようになるのでしょうか?それとも変な癖が付いてしまって後になって苦労するのでしょうか?また、いくつかお箸練習グッズがあるようですがそれは効果的なのでしょうか?

  • 便秘なんですか?

    朝トイレに行ってもなかなか便(少しだけ出る時もあります)がでないんで、朝起きて毎日野菜ジュースとヨーグルトと口にしています。それでもなかなかトイレが近くなりません、 だから1日のテンションがどうしても下がってしまい、毎日やる気が起きないです・・・。ですが、自分は夜にお腹いっぱいご飯を食べると便が出ます(当たり前?)、だからとっていって毎日こんなにご飯をたくさん食べている状態が続くと確実に太ってしまうんで毎日大量にご飯は食べれません。 でも、夜食べないと朝すっきりして1日が過ごせなません。どうしたら毎朝すっきりと便が出るようになりますか?なにか朝起きたらお腹が痛くなるようにするクセなんか付ければいいんでしょうかね?アドバイスお願いします。

  • 子供の食欲について

    6歳になったばかりの息子ですが、食事に関して、ちょっと悩んでいます。 「おなか空いた」というので「何が食べたい?」と聞くと、パンとかご飯とかリクエストはします。 ですが、作ってる最中やテーブルにご飯が並びだすと「いらない」「おなかいっぱい」と言い出します。 これってよくあることなんでしょうか?妻も相当悩んでいます。

  • 食事のマナー:とってもお腹が空いている時に、礼儀正しくガツガツと食べる方法はあるでしょうか?

    こんにちは! ガツガツと、口いっぱいに食べ物を詰め込んで食べるのは、食事のマナー上良くない事は分かっています。 しかし、朝から超忙しい日があり、朝食を食べたきり、8pm頃まで何も食べれない日があると、もう腹ペコです。 食事が目の前に置かれると、気が付くと口いっぱいに食べ物を詰め込んでガツガツ食べています。 こんな自分を直したいのですが、どうすればよいのでしょうか? やっぱり、ゆっくりと一口サイズにナイフとフォークを使って切り、食べるしかないのでしょうか? 礼儀正しく(見えるように)、早く食べる方法はあるでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 子供の食事の事で…

    はじめまして。1歳9ヵ月の息子と妊娠8ヵ月の母です。 息子は、母乳、ミルク、離乳食の時代から、かなりの小食で、今までずっと悩んできましたが、ここ1ヵ月程前から、全くと言っていい程、食事を食べなくなってしまいました。牛乳を200位とお菓子を少しは食べますが、3回の食事は2~3口程度食べたら、いらないと言って口を開けなくなります。いらないと言ってから私が口に持っていくと吐く様な仕草をしたり、時には、吐いてしまう事もあります。特に、これだったら食べるという食べ物もありません。今日は、朝、昼とも1口も食べず見ただけで、いらないと言われ、5分で下げました。産まれた時から小食なので、体重の増えも悪く、最近は、顔の肉がおちてきて、あばらも見えてきて増えるどころか、体重が減ってる様な気がします。こんな状態で栄養失調にならないか、心配でストレスになってます。私がこんな状態でお腹の赤ちゃんにも、良くないと思いながら、病院に行った方がよいのか、いつか食べてくれるのを待った方が良いのか、どうしていいかわかりません。ちなみに、お菓子も少ししかたべません。 元気はあります。同じ様な経験を、お持ちの方、アドバイス下さい。

  • 口の中へ入れてやった食べ物を、指で取り出すんです・・

    1才3ケ月の娘のことですが、食事中、口の中へ入れてやった食べ物を、 わざわざ自分の指を突っ込んで取り出すのです。 取り出した食べ物を、また自分で口の中へ入れます。 どんな物を口の中へ入れたか確認したいのだろうかと思い、 口に入れる前に目の前へ持って行き、視覚で見せるのですが、 どうやら手にとっても感触をも試したいようです。 いっぺんに口へ入れてやる量も、うちの子は少なめです。 たくさん口の中に入れると、すぐ舌で押し出してくるのです。 こんな食べ方ではお腹へ入る量も少ないです。 なので食後にフォローアップミルクを与えています。 口の中へ入れては指で出され、ポロポロこぼされ、 すっごく時間がかかるわりにお腹に入った量が少ないです。 いったん出した食べ物を、また自分で口へ運ぶのはまだマシな方で、 すぐ床下へポイポイ落としたりしだします。 そんな時は子供の指についた食べ物を私がとって口へ運んでやります。 それでも指で取り出すことがあります。 そのくせ「まんまー、まんまー」と欲しがります。 しっかりお腹を減らしてから食事を与えるように心掛けているのですが、 このありさまです。 食べる量が少ない為、毎晩夜中にお腹が減って泣きます。 夜中なのでフォローアップミルクを与えています。 毎晩空腹で泣かれて寒い夜中に起こされるのは辛いです。 本来1才3ケ月にもなったら、食事がきちんと摂れていれば、 夜中に空腹で起きたりしないと思うのですが。 この悪循環をなんとかしたいです。 母は、「遊びながら食べているのだから、食べなければ、 さっさと引いてしまえばいい。だらだら与えない方がいい」と言います。 私は、少しでもこの子のお腹に入ればと、 時間がかかっても与えているのですが、どうしたらよいのか分かりません。

  • 子供

    3歳の娘が普通の子より食べ物に対する執着が凄いような気がします。周りで誰かが何かを食べていると食べている人と食べ物を最後まで目を離さずにずっと見続けます(自分が食事をし終わった後でも) 冷蔵庫の中を見たり、袋の音が少しでもしたら食べ物だと勘違いをしたりする事も… 言葉の意味を分かっているのだと思いますが食べた直後にも『お腹すいた~』などと何度も言ったりします 何度も教えているのですが娘には、お腹いっぱいと言うのがわからないようで、だされた物は全て食べてしまいます そのせいか私の母や義母さん、主人なども娘には、あれもこれもと食べ物を与えます 『これから夕飯だからあげないで』と言っても子供は泣きわめき、母も別に良いじゃないかとチョコやお菓子与え続け困っています 太ってきてしまっているのが嫌です。虫歯になってしまうのも怖いです。 何か良い方法はないのでしょうか…?どうしてこんなにも執着しているのでしょう……