• 締切済み

洗濯による洋服の“ずれ”を防止する方法

タイトル通り服の“ずれ”で困っています。 買ってしばらくは元の形が保たれているのですが、洗濯を繰り返すと段々と服のわきの下から出ている縦の縫い目(?)がずれていき、正面から見ると明らかに縫い目の位置がおかしくなってしまいます。 綿製品で価格が安めの服に多いのですが、この現象を防止する方法を知っている方がいましたら回答をお願いします。 ちなみに洗濯用ネットは使っています。

みんなの回答

回答No.2

うちにあるTシャツもたまになりますね~ 私は洗濯は普通にして、干すときに引っぱりますね #1さんが言われているように、縮みがねじれた方向に起こっているのかと思い、ハンガーにかけたら、軽く全体のシワを伸ばし、最後に右は脇の所・左は裾を持って同時に斜めに引っぱり、次は逆に持ちかえてまた同時に斜めに引っぱり、最後に両脇の縫い目を同時に横に引っぱるのを裾まで繰り返して終わります。完全とはいかなくても、少しねじれはマシになります。 もしよかったら一度試してみてください。

koreko
質問者

お礼

その干し方は効果ありそうですね! もうすでにねじれてしまった服はダメかもしれませんが、これから買うものには実践してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.1

既製品にもままあることですが、裁断して縫う前に、布地の「水通し」を充分にしていなかった(あるいは全くしていなかった)場合に起こることだと思います。お洋服を自分で作っている方は、必ずこの下作業をします。水通しとは~いずれお洗濯したら「縮む」布を、あらかじめ一定時間水に浸すかまるごと一度お洗濯して、生乾きのままアイロンかけして布目を揃えることを言います。 http://www.nanndemoya.co.jp/tuuhan/kiji5huyu/mamechisiki.htm いったんずれてしまった縫い目については、干して乾ききる前に十分に引っ張って、アイロンかけで正しい形容に伸ばすよりないのではないでしょうか。

koreko
質問者

お礼

なるほど、そんな行程が必要なんですね…。 原因がはっきりわかっただけでもスッキリしました。 乾ききる前がポイントのようですね。 今度アイロン試してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作り服の記名方法(子ども服の名前つけ)

    手作り服の記名方法(子ども服の名前つけ) 我が子の服を作っています。 保育園に通っているので名前つけが必要で、 市販の服の場合は、洗濯表示のタグに油性ペンで書いています。 手作りの服の場合、どのように記名スペースをとればよいのか… 綿テープを脇の縫い目に輪にして挟んだり、 首元にサイズタグ(?)のように縫い付けてみたりして、 油性ペンで記名してみましたが、とても書きづらく、いまひとつでした。 テープの幅が1cmと狭いことと、織りの粗さのせいもあるとは思うのですが、、。 お子さんの服を手作りしていて、かつ名前付けをされている方、 どんな風に、していらっしゃいますか? 何か便利な資材など、ありますでしょうか。 実際につけていない方でも、何かよい案があれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 洋服の素材と季節・・・

    こんにちわ。お恥ずかしい質問なのですが、タイトルの事を教えていただきたく投稿しました☆ タンスには「どの時期に買った服だろう?今の季節大丈夫?」という服が結構あります。 形とか色だけでは見分けがつかず、今の時期に着れるのか知りたいんです。 やっぱり季節にあった素材かをどうか?を見るべきですよね。 で、 綿・ポリエステル・ウール・レーヨン・・・などいろいろ表示があるのですが、それぞれどの時期に適しているのかな教えていただきたくて・・・ 基本過ぎる質問ですいません。 よろしくお願いします・・・

  • 洗濯機パン(防水パン)で困っています

    最近洗濯機が調子悪く 賃貸マンションの備え付けの洗濯機パンもひび割れしている為 洗濯機買換えが必要になりました。 そこで困っているのが 設置スペースの問題です。大型の洗濯機の為 現在の洗濯パンには納まらず ヒビ割れもあるため 洗濯パンの交換を 早急に考えています。 メーカーやHPなどで大型の洗濯機が収まるサイズを探してみたのですが…丁度良いものが見つかりません。 古いマンションで洗濯パンの排水溝の穴の位置が問題なんです。 壁ぎわならいいのですが 水道の壁に縦置きで手前に排水溝が位置しています 洗濯パンの隣が洗面台で横置きにすると 洗濯機が設置出来たとしても ななめドラムの蓋が開かない・・・正面に配置しようと 洗濯パンのサイズを変更交換したいのですが・・・ 排水溝の穴位置が合わずで、困っています。 洗濯機の買い替えで洗濯パン交換で同じような悩みの方いらっしゃいませんか? 洗濯パンの取り外しや交換について情報お持ちの方 アドバイスお願いします。

  • 衣類の脇部分の臭い

    肌着(ババシャツ)や夏物のタンクトップなどの 1部の衣服の脇の部分が、雑巾の生乾きのような臭いがして それを着用していると自分の脇まで かなりきつい生乾きの臭いとなります。 洗濯後の衣類は何も臭いませんし 他の服をきている時は特に脇も臭いません。 私自身、体臭自体が薄くわきがもありません。 肌着などは同じ種類をローテーションで着ているため 頻度は同じ程度でも臭うものとそうでないものがあります。 タンクトップやTシャツも使用頻度はさまざまです。 細菌が原因と思い、脇部分に漂白剤をつけて洗濯しても効果はありません。 そろそろ衣替えの季節、もうこうなったものは処分する他ないでしょうか? 中には今年おろしたてのものあるので判断に困っています。 ■衣服は2シーズン~1シーズン着用のもの ■洗濯は溜まったら洗います。 ■素材はさまざまですが主に綿や綿+ポリ混です。

  • オートゲージブースト計のズレについて

    うちの軽自動車がターボですので手頃な価格のブースト計を探していたらオートゲージが目につきました。 色々調べると精度が悪いことや最初からゼロ点がずれているものが多いなどの個体が多いようでしたが安いのでとりあえず付けてみました。 現在約2ヶ月使用して気になったことがあるのですが、どうやら30分を超えて運転している間に全体的に表示が0.2~0.3(bar)全体的に上乗せされて表示されることがあります。 その状態でエンジンを切ったらゼロ点もそのぐらい上になり、電源を切ったら本来一番下のストッパーに針が当ってとまるはずがストッパーから同じ0.2~0.3高い場所で停止します。 この症状から走行中にゼロ点がずれて全体的にそのまま動いているようです。 その状態で一度電源を入れると一度針がストッパー(本来の停止位置)まで戻り、無負荷でのゼロ点位置で止まります。 よって一度でも電源を切ると次に電源を入れた時に正常に戻るようなのです。 私が調べた不具合では「初期からのゼロ点のズレ→本体裏から調整可能」とか「ゼロ点がずれがありエンジンを切って再びキーONした時の表示も同様にずれています。」 などの情報しか見つけ出せませんでした。 私と同じような現象が起こる方、あるいはそういう現象を知っている方はご指南いただければ幸いです。 また、この製品にはクオリティーは求めていませんが現象が私の個体だけのものなのか、あるいは別の製品でも発生しているのかが気になって投稿しました。 また、「安いからそんなの当たり前だ」のような回答にならない書き込みはご遠慮願います。

  • ガードレールの白い粉の落とし方

    タイトル通りの相談です。 大事にしている綿&皮のバッグに、うっかりガードレールの白い粉が付いてしまいました。 過去に服に付着した際、ちょっとこすって洗濯しましたが落ちなかったので 今度は洗濯のできないバッグなので困っています。 上手に取り除くことは出来ないんでしょうか? 知っている方、是非教えて下さい。お願いします!!

  • 30歳前後の男が着たらいいデニムメーカー

    デニムを買いたいです。 どのメーカーがいけてるメーカーなんでしょうか。ぜんぜんしらないので。 綿パンについても教えてください。 服にそこまでこだわってはいないので、価格は3000~15000円。 無印などの4000円ぐらいのデニムと違いはやはりあるんですよね? メーカー製も無名もあまりかわらない自己満足でしかないというなら買いません。 すぐだめにならず洗濯などの耐久性はほしいです デニムパンツ、デニムシャツ 綿のパンツ3つききたいです

  • カメの人形の適切な管理と洗濯法について

    カメの人形の適切な管理と洗濯法について。 時は今から15年前、私が幼かったころにさかのぼります。 まだサークルの中にいた私が柵に頭をぶつけないようにと適当な大きさの人形(カメ)を購入し、枕もとに置いていたという話を母親から聞きました。 当然そんな昔のことを当時の私が覚えているわけがありませんが、物心ついたときにはそのカメと一緒にいました。 さすがに何十年か経つと生地は本来の色を逸脱し 色あせ、縫い目は部分的にほつれ、中に入っている綿の片寄りのせいで全体の形が整いにくいという状況です。 自分にとってはとても大切なもの(ファミリー)であるので出来るだけダメージを蓄積させずに管理しているつもりです。 ですが、一人暮らしをしていますので どうしても温度・湿度の適切な管理を完璧にこなすのは不可能です。もちろん、生地のほつれは縫製するなどして修理したり、窓を開けた時の風による生地の劣化やダニの増殖などは清潔なユニットを作成し隔離するなど十分考慮し、様々な対策をとっています。 そこで質問ですが、もっと他に出来る適切な管理法・アドバイスがあったらお教えください。 次に、洗濯するときにおいて注意事項などあったらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 硫酸で服に穴が開く

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 化学を専攻しているものですが、疑問があります。 実験などで、希硫酸などを使用しているときに、知らずに衣類にかかってしまっているらしく、 何度か洗濯をした後に、服に穴が開くことがあります。 このような現象を化学的に説明するとなると、どのようになりますか? 衣類にかかわらず、木や綿などセルロースでできているものについて、 化学反応などを使って、説明していただけますでしょうか? 酸性雨で、木が朽ちていく過程も同じことが言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洋服をできるだけ痛まないように洗濯する方法をおきかせ願いますm(__)m

    新品のピーンとした感じが好きなのですが、洗濯した後の新品の時にあったようなパリパリ感? が無くなるのに毎回ショックを受けます。 私は男なのであまり洗濯に詳しくありません泣 裏返しにして洗うのだけは心がけているのですが笑 いい方法があれば是非御指導のほどよろしくお願いたします。

専門家に質問してみよう