• ベストアンサー

アレルギーで一皮向けた手のごわごわは、治りますか。

マンゴーアレルギーになりました。 手の化粧品荒れと一緒になって、最悪の手になってしまい、それもようやく治りかけてきました。 でも、手の表面がごわごわして、少し厚い皮になってしまっています。このごわごわは、手を余り使わないでいれば治ってきますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アレルギーがあると、食生活で色々と気を遣わなければならなくなって 大変ですね。 さて、手のごわごわが治るかどうかですが、 結論から言って治ります。 実際、近くで象肌でごわごわの肌が、普通のしっとりした肌になるのを見たので断定出来ます。 ただし、元のアレルギーが改善すればです。 元を断たなくては良くなってもまたごわごわしますから。

inotimoete
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギーに漢方は効きますか。

    去年、手が化粧品で荒れているところを、マンゴーを食べてしまい、一気に全身に湿疹が出てしまい、エステという仕事柄なかなか治らず、慢性になってしまい、今では仕事をやめているのですが、ちょっとした刺激や食べ物で手がかゆくなってなかなかアレルギーが治りません。 体質も変えようと、断食道場に行ったりもしました。薬で症状を押さえつけるのではなく、根本からの治療をしたいと思うのですが、(病院に行くと、すぐステロイドの薬をくれるので・・・)食事療法とあわせて漢方薬も取り入れたいと思いますが、漢方薬は、このようなアレルギーには効くでしょうか。アドバイスをお願いします。もし効くようなら、漢方を扱う薬局に行って、処方してもらえばいいんですよね。

  • 食物アレルギーに、お風呂はいけませんか?

    マンゴーの食物アレルギーになり、手を使う仕事をしながらの治療なのでなかなか治らず、それでも大分良くなってきました。 なってから4ヶ月目に入っているのですが、3ヶ月目のときに、手の色もようやく元の色を取り戻し始めていた矢先、友だちに誘われるままに温泉に行き、サウナにも入ってしまいました。それからじわじわと手が変化し始め、1週間後にはどす黒く、ごわごわのものすごい手になってしまいました。恐ろしかったです。 それから1カ月、きれいな色になってきてはいるのですが、イマイチ治り切らないのは、寒くなって毎日夜に風呂に入るのですが、それがいけないのでしょうか。早めに風呂を出ようと心掛けてはいるのですが、風呂から出たあと、手がかゆくなるのです。新陳代謝がよくなっているのかなとも思うのですが、手の皮が入れ替わった今、風呂に入るのは控えた方が、治りが早いでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • マンゴーアレルギー

     教えて下さい。    この数か月、顔がかぶれ皮膚科で花粉や犬ねこ、ダニなどのアレルギー検査をしましたが、もともとあるスギヒノキ以外はアレルギーがないことがわかりました。そして時期的にスギヒノキに反応している事がないと言われました。  最近ようやくスイカにアレルギーがあることがわかったのですが、どうやらマンゴーにもアレルギーの可能性が出てきました。今週旅行先のシンガポールでマンゴー果肉入りのかき氷を食べた後目の周りや顔が急激にかゆくなり、翌日は搾りたてのマンゴージュースを飲んだら同じような症状で顔が真っ赤です。  そこでお聞きしたいのですが、マンゴープリンでも同じような症状がでるのでしょうか?思い起こせば今までマンゴープリンをスーパーやコンビニで買ってよく食べていました。そのせいでこの数か月頻繁に顔に炎症が起きたのでしょうか?マンゴー果肉やしぼりたてのジュースならわかるのですが、加工品でマンゴー果肉の含まれている%がそれほど高くないものでも反応が出るなら、今後一切食べずにいようと思います。ものすごくかゆくて、目の周りが真っ赤でつらいのです。  よろしくお願いします。

  • ★マンゴーアレルギー?

    ★マンゴーアレルギー? 先ほど、マンゴージュースを牛乳割りにして飲んだところ少し経ってから 身体のあちこちが痒くなりました。 マンゴーはウルシ科の植物なんでしょうか? ジュース沢山買ってしまい、もう飲めないのか。。。と困っています。 対処法はありますか?

  • マンゴーアレルギーについて

    マンゴー大好きなのですが、マンゴーアレルギーなのです。マンゴーのなにによってアレルギー症状がでるのかわからないのですが、食べた翌日には唇のふちが赤くなり、細かーいぷつぷつで構成されていてちょっと腫れます。そしてかさかさして痒いのです。そして口の周りや頬もガサガサになって痒く、あかいじんましんのような感じになります。 マンゴーはウルシ科の植物だから、うるしかぶれなのか、マンゴーの酵素が悪さするのかわかりません。 生のマンゴーは完全アウトなのですが、海外で食べたダノンのヨーグルトに入っているマンゴーは大丈夫でした。先日はマンゴーのドライフルーツを食べても大丈夫だったので、熱を通せばいいのかな?と思って、マンゴーをスライスしてオーブンでじっくり焼いてマンゴーチップスを作って、たんまり食べたのですが、翌日にはブツブツのカサカサのかゆかゆです。顔に出るのもあって悲しいです。 どうしてドライフルーツは良くて、自家製のマンゴーチップスはだめなんですか?説明出来る方いらっしゃいますか? そして、治療法をお聞きしたいです。ステロイドなどは塗りたくありません。 今の所、こうヒスタミン剤を飲んでみています。これでいいのでしょうか。それとも何もしないほうが いいですか?今までは何もせずに2週間程我慢していました。

  • マンゴーアレルギーの治療法・対処法お教えてください。

    2日前にマンゴーを食べて今日、マンゴーアレルギーで唇が腫れ、手の指と指の間に湿疹が出て痒くてたまりません。 仕事が忙しく病院にも行けないので、家で出来る治療又は対処法お教えてください。

  • マンゴーアレルギーについて教えてください。

    小学校低学年の甥っ子は、マンゴーがものすごく好きなのですが、食べてしばらくすると、口の周りが真っ赤になり、とても痒ゆがります。ネットで調べるとマンゴーは漆と同じ性質をもっていてかぶれやすい、と書いてありました。 マンゴーの皮が皮膚に触れないように遠ざけ、汁が肌につかないよう、フォークで口の中へ入れてやり、食べた後うがいをしたり水を飲んだりしてもダメなのでしょうか?内臓もマンゴーによって何か炎症を起こすようなことはあるのでしょうか? 食べないのが一番なのでしょうが。甥っ子が、あまりにも悲しそうにしていたので質問いたしました。 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 金属アレルギーの可能性??

    吹奏楽部所属の中1です。 小学校の頃から、トロンボーンを担当しています。(今もです) 6年の終わりごろから、唇の荒れがひどく、皮がボロボロです...。 そのときは、冬だったので、季節の関係で乾燥してるだけかなぁ?と思ってたのですが、中学生になった今も、ずっと同じ状態です....。 上唇はさけてます...。 なので、メンソーレタームのリップを、ずっとつかってました。 それでも、なかなか治らないので皮膚科に受診しました。 そこで、ホルモン剤をもらい、塗ってたのですが、親がホルモン剤はよくない?とのことなので、塗るのをやめました。 メンソーレタームも効かない、ホルモン剤も大した効果はない。 ふと、金属アレルギーではないかと思いました。 やはり、これは金属アレルギーなのでしょうか? そして、金属アレルギーだった場合、吹奏楽部はどうしたらよいでしょうか? 経験者や金属アレルギーの方々の回答お待ちしてます。

  • セラミドに対するアレルギーの可能性

    これまで、セラミド配合の化粧水を使うと必ず肌荒れを起こします。 皮膚科に相談したら、セラミドにアレルギーがあることはありえないので、 一緒に入っている何かの成分に原因があるはず、と言われました。 先日、皮膚科で販売していたセラミド入りの化粧品を試してみたのですが、 やはり数日後に肌が荒れてしまいました。 セラミドアレルギーは本当にありえないのでしょうか。 また、セラミド入りの化粧水に必ず一緒に入っている成分というのはあるのでしょうか。

  • アレルギー

    いくつか気になることがあります。 ・妊娠中に私が初めてうるしアレルギー(マンゴー)になりました。この様な時、あかちゃんに何か影響はあるのでしょうか。 ・現在四ヶ月の男の子ですが、ミルクアレルギー(検査はしていないので確かではありませんが)のようなのでアレルギー用の粉ミルクに変えようと思うのですが、もしアレルギーではなかった場合アレルギー用の粉ミルクでも栄養的には問題ないのでしょうか?完全ミルクです。 ・そろそろ果汁などを与えようと思うのですが、アレルギー反応があった場合どのような症状が出るのか教えて下さい。また、与えないほうがいい食べ物などはありますか?

専門家に質問してみよう