• ベストアンサー

招待状の子供の敬称

招待状に書く親戚の子供の敬称で悩んでいます。 (A)1歳半の男の子→男の子だし「君」?「くん」の方が良い?? (B)2~6歳の女の子→「ちゃん」 (C)9、10歳の女の子→この頃じゃ年賀状も書いてるでしょうから「様」?それとも「ちゃん」で良い?? (D)来年中学生の男の子→様?君?くん? (A)と(B)、(C)と(D)パターンで兄弟の場合もあり、子供達の両親の名前の隣に書く予定です。(1家族で1通) (C)と(D)が特に悩みます。(彼の親戚で逢った事はありますが名前を呼んだ事が無いというか会話をしたことがありません^^;彼は呼び捨てだったと思います。) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実際に旦那のお姉さん夫婦に招待状を出す際に、 子供が3人いましたので、宛名ですから全部に「様」をつけましたよ。 「ちゃん」や「くん」で宛名を書く時は、 披露宴の座席表の時だけで良いかと思います。

---KY---
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >宛名ですから全部に「様」をつけましたよ。 お聞きして良かったです。 子供も「様」で送ります。 >「ちゃん」や「くん」で宛名を書く時は、披露宴の座席表の時だけで良いかと思います。 座席表は「ちゃん」「くん」の方が良いですか?

その他の回答 (4)

  • aoiwasabi
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.5

レスありがとうございます。 No.3で回答したのですが、自分の回答に補足です。 今、式場よりいただいた資料を見てみました。 式場よりいただいた招待状の宛名の書き方には、以下のように書いてあります。 “ご家族でご招待されている場合は お子様を含めた全員のお名前をお書きください (ご主人のお名前と「御家族一同様」とお書きいただいても結構です)” また、席次表のお子様の表記は、以下のように書いてあります。 “お子様の敬称は「様」以外にも「~くん」「~ちゃん」とすることも可能です” なので、この中から質問者さんが、 自分でこれがいいと思ったものを選ばれるといいかと思いますよ。

---KY---
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 招待状は皆「様」でお願いしました。 >“お子様の敬称は「様」以外にも「~くん」「~ちゃん」とすることも可能です” 安心しました。 彼と相談して座席表の敬称を決めようと思います。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

義兄の結婚式に家族全員で呼ばれました。 うちは主人・私・6歳・3歳・1歳の5人です。 1枚の封筒に5人の名前 主人だけ苗字入り と全員に「様」がつけられてありました。 式場の方に書いてもらったと言っていたのでそれが普通なのではないかなと思います。 又、披露宴の席次表には「ちゃん」と「くん」で書いてあり それぞれの席(料理)も用意してありました。 席にも○○ちゃん,○○くんと書いてありました。

---KY---
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お聞きして良かったです。 子供も「様」で送ることにしました。 >披露宴の席次 こちらは「ちゃん」や「くん」でするか「様」にするかは彼と相談しようと思います(^^)

  • aoiwasabi
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.3

招待状の封筒の宛名の敬称ということですよね? 私は、小さい子でも「様」にしました。 招待状の封筒の大きさにもよりますが、 兄弟の子供の名前を全て書くと、結構幅を取ってしまうと思ったので、 全部で4人以上になってしまう場合は、 「ご主人の名前様   御家族一同様」 という感じにしました。

---KY---
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >私は、小さい子でも「様」にしました。 「様」にしようと思います。 >「ご主人の名前様   御家族一同様」 なるほどー。4人だしその方が良いですかねぇ。 父に来た年賀状では見たことあります。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

招待状は子どもの名前を書いたことはないのですが 年賀状などであれば ○○さま っていうふうに様をひらがなにしてつけています (本人が読めるようにと思って小学校入学までは名前もひらがなで書いていました) 「ちゃん」でもいいんじゃないか、って思いますけど、何歳までかと言うとなかなか難しいですし 私信なら良いけれど、招待状ではどうかなという気はします 中学生以上ならまよわず「様」ですけどね・・・

---KY---
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 招待状を出す時期が近づいてきてふと思いました。 >招待状ではどうかなという気はします >中学生以上ならまよわず「様」ですけどね・・・ 「様」が良いようですね。

関連するQ&A

  • 出身者への敬称の付け方

    A社に、B校(高校、大学、短大、専門学校など)の卒業生Cさんが勤めています。 A社の人事担当者Dさんと、B校の就職担当者Eさんが(仕事として)会ったとします。 このとき、DさんとEさんは、Cさんのことをどう呼ぶのが正しいでしょうか。 <Dさんの立場> Cさんは自社の従業員だから、対外的には「C」と敬称をつけないのが基本ですが、相手が出身校の職員であることに気をつかって「Cさん」と敬称をつけるのが普通でしょう。 <Eさんの立場> Cさんは相手の会社の従業員だから「C様」と呼ぶのが基本ですが、Cさんが自校の出身者であることや、採用してもらったと言う立場から、「Cさん」と敬称のランクを下げたくなります。 ということで、現実の運用では両者とも「Cさん」と呼び合う、というのが多いと思われます。それはそれでよいのですが、日本語の敬称のつけ方としては、これをどう考えるのがよいでしょうか。

  • 社内での部下の敬称【ビジネスマナー】

    カテゴリが何にあたるかわからなかったのですが、 ビジネスマナーに関する質問です。 社内で、上司に自分の部下の話をする際に、 部下に敬称(さん)をつけるべきかどうかで悩んでいます。 と言うのも、私の常識では、敬称をつけるものだと思っていたのですが、 私と同じ役職の別の部署の方が、自分の部下のことを呼び捨てで上司に報告していたので、 わからなくなってしまいました。 例えば 私・Aさん・・・共に課長職 Aさんの部下Bさん・・・役職無し 私の部下Cさん・・・役職無し 部長に私とA課長から、BさんとCさんにについての報告 A課長「部長、Aの考えでは、今回のプロジェクトは云々・・・」 私「しかし、Cさんのリサーチでは、云々・・・」 部長「うん。Aの言うこともCの調査結果もよくわかった。云々・・・」 となってしまい、私ひとりが部下に敬称をつけて呼んでいるような感じになってしまい、 「私が間違っているのか?」と思い始めました。 A課長は普段から部下本人にも呼び捨てで対応していますが、 私は本人には敬称(さん)をつけて呼んでいます。 本当のビジネスマナーではどうなのか、 また、今回のような事例ではどう対応すべきか、ご指南ください。

  • 何て呼ばれていますか?

    こんにちは。 (1) 皆さんは、奥さん(彼女)、旦那様(彼氏)にはどんな呼ばれ方をしていますか?  (A) 苗字(呼び捨て)  (B) 名前(呼び捨て)  (C) 苗字に(さん、君、ちゃん、様、殿)などをつけて呼ばれている。  (D) 名前に(さん、君、ちゃん、様、殿)などをつけて呼ばれている。  (E) あだ名(おい、おまえ、あなた、あんた、なども含む)  (F) その他 (2)その呼ばれ方に満足していますか?    また、なんと呼ばれたいですか? 因みに、自分は結婚していた時(×1です)は、「○○さん」と苗字で呼ばれていました。 最近復縁の話もあって、子供達も含め週一程度で会ってはいるのですが、やはり「○○さん」です。 前妻も同じ苗字なのにですよ^^ また、自分は「あんた」と呼ばれたいですね! 理由は、なんか「あんた」が心地良いんですよね~! 暇な時にでもお答え下さいませ!

  • ただの女友達?

    小4のモテモテな男の子A。Aをリーダーに、いつも男の子5人、女の子B1人で鬼ごっこをしていました。 Aは他の女の子が鬼ごっこに混ぜてほしいと言ってきても断るし、他の女の子のことは名字で呼び捨てか嫌なあだ名で呼びます。 Bや鬼ごっこの男の子が休んだり怪我したら、メンバーが揃って鬼ごっこできるまで待っています。メンバーは何があっても変わらないと。 そして、男女問わず みんながBを名前で呼び捨てにする中、Aは なぁなぁと肩を叩いてBを呼びます。 BはAのことを名字で呼び捨てだし、全く意識していないのですが、過去に何回かBがAに好きな子を聞いたら、いない と答えて終わりでした。 AはBのことを、ただの女友達としか思ってないのでしょうか?

  • 結婚式で友人の招待について悩んでいます。

    半年後に結婚式を挙げます。 学生時代に4人グループで行動していましたが、 (A、B、C、私とします) Aと私は卒業後、地元を離れ偶然同じ市内に住んでいます。 BとCは、地元を出ることなく、地元で就職しています。 Aとはずっと仲がよく、結婚式に招待すると確定しています。 (加えて、違うグループだったが私・Aと同じ居住地のDも招待) そして、BとCですが…卒業後すぐは私とAが帰省した際は 4人で会っていましたが、途中で私がBとCが仲違いをし、 私とAが一緒に帰省しても、A・B・Cの3人だけで会っていたようです。 それが3年近く続き、Aが取り持ってくれ去年やっと私は B・Cと再会しました。ですが結婚する話は2人に伝えていません。 再会したといっても、1回だけでその後連絡を取っている訳でもなく。 ですので同じグループだったとはいえ、Aは招待するにしても B・Cはまだ関係が復活したばかりなのに招待してもいいものか?と 悩んでいます。しかも、地元ではなく片道4時間の県外での結婚式です。 Aだけ招待するとわかれば、しこりが残るかもしれません。 去年4人で会うことを先に持ちかけたのは、私からでした。 ですので、このタイミングでB,Cに結婚式に招待したら 「そのつもりで去年再会を望んだの?」と思われかねないです。 (実際、そのつもりで再会を望んだわけではありません。 長文になってしまいましたが、やはりB・Cは招待せずに 報告だけで済ませるべきでしょうか。 再会して間もないのに、招待するのも負担をかけるだけのような気がします。

  • 招待客と招待状について教えてください。

    招待客と招待状について教えてください。 11月末に結婚式をします。 会社の人を招待するのですが、招待する人を迷っています。 招待状を送付するのは9月中旬です。 現在、部長のAさん、課長のBさん、主任のCさんを招待しようと思っていました。 ですが、10月1日に会社の組織変更があるため、私は部署が変わります。 そうなると部長Aさんは変わらないのですが、課長・主任が変わります。 もう、課長がDさん、主任がEさんと噂では決まっているそうですが、 正式な事例は10月中旬にでます。 そのため、 (1)Aさん、Bさん、Cさんの3人を招待するのか (2)Aさん、Dさん、Eさんの3人を招待するのか (3)A~Eさんの5人を招待するのか どれが一般的にどうなのかを教えてください。また、ほかの方法があったら教えてください。 また、 招待状には自分の上司を呼ぶ場合、 xxx会社 部長 XXXX様 のように(会社名、役職名、氏名)と書くと思うのですが、 仲の良い先輩で自分の直属の上司ではない、役職に就いている方(主任)の方には (1)xxx会社 主任 XXXX様 (2)xxx会社 先輩 XXXX様 のどちらで宛名を書くべきかを教えてください。 以上2つの質問ですが、 どちらか一方の回答でもかまいませんので何卒よろしくお願いします。

  • 会社名に個人名が入っている場合の敬称

    個人で仕事をしているものです。 今年知り合ったお客様の事務所宛に年賀状を出したいのでが、敬称の付け方が分かりません。 通常、○○事務所御中、でいいかとおもうのですが、 事務所名が、「山田一朗企画事務所」というように先方の名前が入っているんです。 名前(山田一朗)のあとに様をつける(山田一朗さま企画事務所御中と書く)のでしょうか? 相手は著名な方で、呼び捨て?にして書くのも失礼な気がて困っています。

  • 電子メールの宛名について

    こんにちは、いつもながら初歩的な件で失礼します。 ふと思ったことなのですが、電子メールの宛名。これは自動的に「様」などの敬称はついているのでしょうか? アドレスを新規に作るときに、プロパティで「敬称」欄がありますよね。そこへ「様」と入れれば、アドレスからメールを作成して発信するときなどは、相手の宛名に対し、敬称はついているのですか? BCCに自分のアドレスを入れて試してみたのですが、相手の宛名の欄は名前の「呼び捨て」になっていました。と言うことは相手様に対しても、「呼び捨て」だったわけでしょうか? まったくよくわかっていないので、また皆様に教え込んでいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 先代夫婦の回忌法要列席者に対する敬称の附け方。

      題記法要施行後、親戚、姻戚、遠戚に対して、一席設けるとの話の中で、席決め の為名札を作る話に成り、施主の当代が(氏名に敬称を附けるのは遠戚「先代の 従兄妹、甥姪等」だけで良い)との事で、自分の兄弟一族(詰まりA家分家筋)は勿論、 姉妹の嫁ぎ先「B家、C家等」の主人の名札にも敬称は不要、との話になりました。        この様な事情には至って疎い小生ですが、一般的に考えると他家に嫁いだ姉妹は 夫々B,C家の人間であり、仮令、 B家の主人が故人で有っても、B家の出席者 (当代の姉妹)には、B家の出席者氏名に敬称を附けるべきでは、と愚考します。 況や、C家の主人が出席の場合は尚更では、と思いますが。   関東、関西或いはその他、地方に依って、又は、家毎に違が有るかも知れませんが、 どの様な採り方が一般的でしょうか。   お知恵拝借頂ければ、有難いです。      宜しくお願いします。     

  • 敬語・敬称の使い方について

    4社が共催でイベントをします。最初に各社の代表者が挨拶をするのですがその紹介時の敬称と講師(共済企業の社員)や敬語で迷っています。ぜひ教えていただけませんでしょうか。 司会の私は共催企業の社員です。来場者は外部の方(顧客)ばかりです。 4社は異業種のため上下関係はなく会社名の50音順で紹介する予定です。 1.挨拶者の紹介はどのような言い方が正しいでしょうか。 (営業所の所長や課長がする予定です。) A「○○株式会社 □□営業所 △△所長お願いします」 B「○○株式会社 □□営業所 所長 △△さまお願いします」 自分の会社だけAでそれ以外の会社はBにするか、すべてをBにするのか、またはその他の言い方になるでしょうか。 2.セミナーの講師の紹介について。  講師は、共催企業の社員で司会の私とは会社が異なります。また、専門職であり大学の講師もされています。 役職は特にありません。「○○株式会社 △△部 〇〇〇〇」「さま」とするか「氏」とするか、または呼び捨てでもいいのでしょうか。 来場者に違和感を感じさせないようにしたいのですが何が正しいのかよくわからなくなってしまいました。 また、ネットでも検索するのですがよくわかりませんでした。 すみませんがどうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう