• 締切済み

経営者になるには

僕は将来上場企業の社長になりたいと思っている高校1年生です。 そこで経営者の皆様、若い時にもっと辛いことをしとけばよかったとか、語学を学んでおけばよかったとか、こんなバイト経験しとけばよかったとか、もっと楽しいことを色々やっておけばよかったなど、なんでもよろしいのでご意見頂戴いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

単なる会社経営者になるのと上場企業まで会社をのし上げるのはかなり違うと思いますよ。 確かに上客候補を学生時代から見つけるのはいいことでしょう。 でもその仲間内の上客候補相手の商売では安定した商売は出来ても上場は無理だと思いますよ。 セレブは確かに安定した購入をしてくれて、安定した収入は得られるでしょう。 でもそんなセレブが何人もいてその企業を上場できるほどの物を購入してくれるのでしょうか? 早くから安定して確実な企業を求めるならセレブ相手のお店もいいと思います。 でも上場する企業を目指すのであればどちらかと言うと一般大衆の心をつかめる企業を目指さないと厳しいと思いますよ。 セレブな世界に早くから入っていくと言うもの大企業の2代目、3代目や良家の子息となれば話は別です。その人の親のネームバリューでそういう世界に溶け込めますから。 が、まだ今は無名で起業する気の人がそんな学生時代からセレブを意識したり、そういう世界に溶け込むのはどうかと思いますよ。 そんな世界は実際に起業してある程度の業績を上げてから、自分の力で乗り込んでいった方が周りもしっかりした形で見てくれます。 と言うかそうでないと、いつまでもそのセレブの友達のオプションから脱却できない形になってしまいます。 実際に自分で会社を興して上場させた起業家社長はセレブな出身者でしょうか? そういう立場になったからそういう世界に入っていったのではないでしょうか? 自分は上場にはまだまだはるか遠い状況ですが、周りの人たちを見ても自分で起業した人は雑草魂が強く、負けん気の強い人です。 上場する企業を興すのって、単に利益が上がって継続できる優良企業を作るより高いハードルです。 でも、その年から、しっかり先を見据え、色々考えていればその道は開けると思いますよ。 がんばってください。

effortswin
質問者

お礼

僕は別にセレブの世界に溶け込もうとは思っておりません。 先ほどの方の回答を拝見してみて、このような考え方もあるんだ、これから経営をする上で参考の一つにさせていただこう、と思っただけです。人の意見を安易に鵜呑みにして成功するのならみんなしているでしょうから。僕はここでは現代社会に生きる経営者の方たちの意見の中で全てを受け止めるのではなく、参考になりそうなことを抽出させて頂くつもりでおります。 >周りの人たちを見ても自分で起業した人は雑草魂が強く、負けん気の強い人です。上場する企業を興すのって、単に利益が上がって継続できる優良企業を作るより高いハードルです。 本当におっしゃるとおりだと思います。(まだ上手く想像出来ませんが上場企業の経営者の方の自伝をたくさん読んだので) お礼遅れて大変申し訳御座いませんでした。 ご返答賜れまして幸甚に存じます。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.9

 effortswinさん こんにちは  #7です。  私の記載に対してのお礼を読ませて頂きました。その感想を書かせて頂きます。  effortswinさんの言う通り、私の記載した大学を卒業してない限り一切一部上場企業を企業出来ないと言いません。確かにeffortswinさんの言われる例もあるのですから・・・。しかし、私の記載した大学を卒業した方が他の大学を卒業するよりも将来のためになる事が多いと思います。  私の例で申し訳ないのですが、私は街場の小さな小さな薬局を開局している薬剤師です。私の母は白百合女子大(母が学生だった頃は高等女学校しかありませんでしたけど・・・)を卒業しています。ご存知の白百合大学と言えば関東圏で言う「お嬢様学校」の代表みたいな学校ですよね。そう言う所の卒業生は、一流企業の創業者のお嬢様等ある意味お金持ちが多いわけです。(母は例外でしょうけど・・・)したがってそう言う所のお嬢様のご主人も、元々「良いと所のお坊ちゃま」な訳です。1つの例としては母の友人のご主人には、故昭和天皇の侍従長の息子さんです。  どんな商売でも、起業当初はeffortswinの友人・親の友人等の知り合いがお客様になると考えられます。私の場合だってそうでした。そう言う方に少しでも多く買って頂く事で商売が成り立つ訳です。そこでの商売で間違いのない商品を提供出来て喜んで頂ければ、その方の友人達を紹介して頂ける可能性が高い訳です。上記した(私の例)の一流の方のご友人方も一流の方で、経済的に困っている方ではないわけです。したがってそう言う一流の方は、本人の納得さえ有れば値段がどうのこうのではなくて何でも購入して頂けます。そう言うお客様をどれだけ多く持つかを考えるのも一つの会社を成り立たせる方法なのではないでしょうか???  どう言う方法で会社を成功させどうやって発展させて行くかは経営者個々に考え方が有ると思います。一部上場企業とは、その業界内での一流企業ですよね。そう一流企業の多くは、上級な生活をしている方(セレブな方と言えば解り易いですか??)との付き合いが多いんです。言ってしまえば、セレブな方との付き合いの割合が多い事が、その業界内で一流と言われる企業を作れるかのバロメーターと考えても良いと私は考えています。effortswinさんが現在どう言う環境で生活されているかいるか解りませんが、もし一般的な環境(セレブでない環境)で生活しているのであれば、少しずつでもセレブな環境に慣れ親しんでいる必要が有ると私は思います。それは社会に出てからと言う事ではなく、今から考えても良い事だと私は思います。  青学・中央・駒沢等のeffortswinさんが言われる大学を悪くいう訳では有りませんが、少なくとも私が記載した大学よりは生まれながらにしてセレブな環境で育った方は少ないと思います。今の時代は日本中がほぼ中流階級の時代で、よほどの貧乏生活をしている方か意図して大学に進学しない方以外は、殆どの方が大学に進学する訳です。したがってどんな家庭環境で育った方が同じ大学に通われているか解らないんです。それは私が記載した早稲田や慶応等だってそうです。しかしeffortswinさんが言われる大学より、セレブな環境で育った方と知り合いそして友人になれる可能性は高いと思います。そう言う意味で、私は出来る限り私の言う大学に進学される事をお勧めします。  以上私の記載した事が全てでは有りませんし、実際effortswinさんが言われる大学出身者で一部上場企業の経営者をしている方もいるわけです。しかし私が記載した大学に進学される方が、将来起業した時に役立つ友人と出会える可能性が高いと思います。人それぞれの考え方が有りますから良く考えて下さい。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

effortswin
質問者

お礼

確かにそのような知り合いがたくさんいれば色々と便利(言葉が見つからないので)ですね。 大変参考になりました。 度々の回答に厚くお礼申し上げます。

回答No.8

数年前まで在籍したIT系企業は、四国の某県で三人の創業メンバーが マンションの一室からスタートし、マザーズ上場→東証1部→東証2部 へと上場しました。 私が入社したのは、マザーズ上場が決まった前後くらいでしたが社員 数は20名程度で、創業メンバーのうちCEOとCOO(最高執行責任者)特 にCOOの方と一緒に行動する事が多く、色々参考になりましたね。創業 メンバーは三人とも工業大出身で、某大手家電メーカーで勤務後起業 したのですが、学生時代は特別何か変わった事をしていたということ はないということでした。やはり実際に社会に出てからの仕事への取 り組みの意識、危機感の持ち方による部分が大きいかと思います。 とにかく情報収集のアンテナは常に張っていて下さい。私も最新情報 は常にチェックしていたつもりでしたがCOOの方はさらに細かいところ まで見ていました。当時私が32歳でCOOの方は28歳でしたが考え方とか 色々な発想の仕方は非常に参考になりました。影響されて上場までは いかなくても自分でやってみたくなり独立しておりますが。

effortswin
質問者

お礼

確かに実際に社会に出てみないと分からないことはとても多いのでしょうね。 特に危機感は本当にものすごいでしょうね。 お礼遅れて大変申し訳ありません。 ご回答有難うございます。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 effortswinさん こんばんは  #2さんのお礼を読ませて頂きました。率直な印象を述べますね。現在何所の大学附属高校に通われているか解りませんが、関東圏の大学で言えば最低でも私立で言えば早稲田・慶応クラスの歴史が長く経済界で活躍している社長方を沢山排出している大学(例えば早稲田・慶応・成蹊等)、国立で言えば一橋・東京外語大・旧帝大クラスを卒業する必要が有ると思います。他の大学(例えば中央・日大・青学・法政・千葉大・横浜国大等)との違いとしては、旧財閥関係者のお坊ちゃまが通われている可能性が上げられます。そう言うお坊ちゃまですと、普通のご家庭のお子さんと違って将来大会社の社長になる事を宿命付けられていますから、普段の家庭生活上の教育から一般家庭とは大違いなんです。そう言う将来仕事をする上で役に立つ可能性の高い(言い方を変えればeffortswinさんの右腕になって働いて頂ける可能性のある)友人を沢山作れる(コネクションをもてる可能性が高い)のが冒頭で記載した大学なんです。出来ればそう言う大学に進学した方が将来的に有利になる場合が多いので、現在の学校を「一応世間一般でいう有名大学の附属高校」と濁されていますが、もし現在通われている高校が冒頭に記載した大学の附属高校出なければ石にかじりついても冒頭に記載した大学に進学される事をお勧めします。そのために、今しなければならない事は、1にも2にも現在の勉強です。冒頭に記載した大学は入試では難関大学と言われていますから、半端な勉強では合格しないでしょう。高校時代にバイトをする等色々な事を経験する事は将来にプラスになる事は間違いないのですが、冒頭に記載した大学に入学して作る友人の方が将来に渡って役に立つ事の方が多いと思います。バイト等で経験出来る事は、今しなくても大学に入ってからまたは大学を卒業してからでも経験する事は可能です。しかし冒頭に記載した大学に入学する事は、今学校で習っている勉強または入試までにする受験勉強が重要な訳です。ですから今は学校の勉強・入試の為の受験勉強を1番重要視して下さい。  後の会社を起し上場させるまでの道のりは、今または大学で勉強する事より社会に出てから学ぶ事が多いハズです。実際のことは社会にでてから学ばれると良いでしょう。それと将来一流企業になるだろうと言われている会社を起した企業家達の多くは、一般の方から見たら少し変わり者の様に見えるそうです。例えば多くの方は趣味を持った場合1つの趣味をある程度追求する事をするのでしょうけど、そう言う企業家の場合は多趣味でその全ての趣味がプロ級位に追求している方が殆どの様です。仕事もしっかりこなし、その上で沢山の趣味をプロ級まで鍛錬するなんて神技とは思えない言う事で変わり者に見えるそうです。それは仕事を発展される為に付き合わなければならなくなった何処かの会社の社長に取り入る(コネクションを作る)ために、まずは仕事抜きで遊びの世界から仲良くなる為の方法なのだそうです。仕事先の社長方がどんな趣味か解りませんから、その社長の趣味に合わせられるように多趣味でそれもプロ級に近い技を持っている必要が有るそうです。趣味の世界と言ってもそう簡単にプロ級の技を取得出来るわけではないので、今から少しずつでも色々な趣味を体験されると良いでしょう。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

effortswin
質問者

お礼

大学についてですが、自分の中ではあまり関係ないと思っております。 有名な社長ではキャノンの御手洗社長とイトーヨーカ堂とセブンイレブンの社長の鈴木さんは中央大学ですし、最近ベンチャー業界で話題になっている社長ではサイバーエージェントの藤田さんは青山学院大学ですし、T&Gの野尻さんは明治大学(しかも最初の方のメンバーは殆んど明大中野時代の仲間)で、僕の目指しているアパレル関係でもサマンサタバサの社長の寺田さんは駒沢大学です。それにネクシーズの近藤さんや自らを『金なしコネなし学歴なし』と言っているアドウェイズの岡村さんに至っては最終学歴は中卒です。 トップ経営者に共通しているところは一流大学をでたということではなく、何があっても絶対諦めないで上場するんだという強い熱意があるということだと思います。(勿論コネはあった方が良いに越したことはありませんが) 趣味についてですが大変勉強になりました。 お礼遅れて大変申し訳ありません。 ご回答本当にありがとうございます。

  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.6

逆算ができるようにする。 最近の上場例を研究する。 新興企業が上場する為には、時期法令の隙間 タイミングがあります。 自分と言う、芯を持つ。 楽天の社長さんなど、睡眠時間が数時間で、上場準備 に努力した。ベンチャー経営者の経歴の確認追跡。 案外、優秀。一流企業、銀行系の経験あり。 経営者になる為には、人が使える。 時流の勉強、コネクション、情報、 実践、度胸、裏づけのある虚栄、瞬時のリスク回避策、 関連業種のバイト、こうすればいいのに、 下から見た工夫をいつも考える。 正直すぎても、、、 事業が軌道に乗るまで吹聴しないこと。 2000万円以上、経費が使えるようになると ちいさくまとまってしまいます。そこが 乗り越えることができるか?

effortswin
質問者

お礼

確か逆算はT&Gの野尻さんも必要だとおっしゃってました。 丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。  とりあえず、やってみなければ分からないことは沢山あると思うので頑張ってみます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

#2です。自分はアパレル関係でないんで他人から聞いた話などですが・・・ まず、自分でデザインをする、またはデザイナーを雇って独自ブランドを作るのか、海外から買い付けるのか。 海外から買い付けるなら買い付け先の言葉はしゃべれるようにしないといけないでしょう。 当然自分自身デザインのセンスがないと話にならないですが、 これはセンスの問題で勉強してどうのって部分じゃないです。 またアパレル関係などは非常に在庫リスクがあり、黒字倒産をするところが多いです。 知り合いも黒字ながら資産のほとんどが不良在庫と言う形になり黒字倒産したところがあります。 どうしても流行がその年毎変わるのでいかに在庫負担を減らすかが必要ですね。 上場社長になるのもちゃんと自分の本当の目標のための手段みたいなので、今からそれだけしっかりした考えがあれば、あとはこれから何度もあるであろうピンチ、挫折などのマイナス要因に負けずに常に前向きに進んでいくことだと思いす。 後退、立ち往生、寄り道自分の思うように行かないことばかりと思いますが、急がば回れで実はそういうことが後々大事になってきます。 まだまだ先は長いですが良い経営者になるようにがんばってください。

effortswin
質問者

お礼

独自のブランドを作るつもりです。  在庫リスクや流行に関しては考え(ここでは申し上げられなくて申し訳ありませんが)があります。 こんな顔も見えない高校生に対して二度もご回答して下さり本当に嬉しく存じます。

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.4

アパレル関係を希望なんですね。 自分はアパレルとはなんら関係ない仕事をしていますが、若い時は出来ればアパレルの製造現場を経験する事をお勧めします。 服はどうやって作られるのか、マーケティングから始まり、デザイン、パターン起こし、制作、量産化、品質管理、流通、宣伝、販売、販売後のアフターフォロー、クレーム対策等々の流れが有ると思います。 全てのセクションを経験する事をお勧めします。 アパレルのブランドを立ち上げて、上場出来る企業にするので有れば最低でも上記の内容に関して経験が無ければ思います。 個人的には、製造を是非とも経験して欲しいと思います。 頑張ってください。

effortswin
質問者

お礼

マーケティングはやっていますがその他のことはまだやっていませんでした。 必要と思われることは全てやっておきたいので、近いうちにやろうと思います。 お礼遅れて大変申し訳ありませんでした。  ご回答有難うございます。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 アパレル関係の会社(他の会社でも同じですが)を興し、ニーズを掴み競争力(どこにも負けない売り)をつけて会社を成長させ、上場を目指すために何が必要かですが、若い時の辛い経験でもなければ、語学力でも実務経験でも楽しかった経験でもありません。  ハングリーでガッツな精神が不可欠です。目標を達成するまでは何事にもくじけない強い意志が欠かせません。人に頼らず、どんな困難にも負けないで最後まで立ち向かうスピリッツが必要です。成功経験ばかりではダメです。競争負けして悔し涙を流した失敗経験も重要です。  もし大学に進むのであれば、親元を離れ、親からの仕送りを断り、自立した生活をすることです。雑草のように踏みつけられることが必要なのです。苦労することによって知恵がいっぱい付き、ガッツな精神が養われます。親に生活の面倒を見てもらっていたのでは、精神面で成長しません。有名大学を優秀な成績でトントン拍子に卒業し、順風満帆に世の中に出る苦労知らずでは(それはそれでいけないことではありませんが)、自分で会社を興して成功する見通しは暗くなります。 52歳で脱サラして株式会社(経営コンサルティング会社)を興し大手企業からやっと自立できた60歳のオジサンより(上場はほど遠い状態ですが)

effortswin
質問者

お礼

お礼遅れて大変申し訳ありません。  大学は勿論一人暮らしするつもりです。 僕も苦労や失敗をすることは、経営者をしていく上でとても重要なことだと思っております。 そして同じ失敗をしないように努めることはもっと重要だと思っております。 さらに重要なことは、何があっても決して諦めない熱意だと思っております。 本当に回答者様のおっしゃる通りだと思います。 大変勉強になりました。 ご回答有難うございます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

目標は自分で企業をして上場させることでしょうか。 上場企業に入社して、社長になってもいいと考えているのでしょうか。 後者ならとにかくいい学校に行きいいゼミに入り上場企業に入社しないとはなしにならないでしょう。 前者の場合、もうどんな企業を興したいか決めているのでしょうか? 上場させればほかの事は多少悪くてもいいのでしょうか? それとも上場企業の社長ならお金がいっぱい手に入るとか、有名になれるとかっていう考えからの目標でしょうか? いろいろな知識や勉強は実は社会人になってからも出来ます。 必要に駆られての勉強なので学生時代より覚えも早いです。 でもやりたいことが資格が必要なら学生時代にその資格の勉強をした方がいいですし、 やりたいことの関係するバイトをしていれば色々なノウハウが早いうちに手に入るかもしれないし、いろんな人と出会えるでしょう。 遊ぶことも自分の人間性を広めてくれます。 ただ、もし上場企業の社長になることを目標にしているならそれは辞めといたほうがいいと思います。 社長というのはなってからどうするかが大事ですから。 あくまで社長というのはその何をやるかの手段であって目標にしないほうがいいと思います。

effortswin
質問者

お礼

勿論、自分で起業して上場をするつもりです。アパレル関係の会社を作ろうと思っております。僕の通っている学校は一応世間一般でいう有名大学の附属高校ですが、それは後者の方法を実行するために入ったのではなく、高校3年間という貴重な時間を受験勉強のために費やしたくなかったからです。あと起業する時の資金を集めるためにベンチャーキャピタルに入社してたくさんの社長との人脈を作るためです。動機についてですが、別に有名になりたいからとか、お金持ちになりたいからといったそのような安易で低俗な理由ではありません。僕はどうせ人生は一度しかないのだから何か将来大きなことを為し遂げたいと思い、経営者(最終的には世界一の)になろうと思いました。あと自分の会社ができたことによって、より多くの人に笑顔を与えることができ、ファッションのおもしろさを伝えられればと思います。そして儲かったお金はケチケチせず、経営に支障がでない程度に惜しみなく幅広い分野のことに使ったりベンチャー企業に投資して、お金の循環が良くなり、日本の景気回復につながることによって、社員を養うという面だけでなく様々なところで社会に貢献できればと思っております。その手段として、まずは株式上場をしようと思っております。ご意見大変参考になりました。最後にアパレル関係をやる上ではどのようなバイト、または経験を高校生のうちにしておくべきでしょうか?度々の質問大変恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

回答No.1

あなたには頼もしい限りの若さを感じます。 学校、家庭、からは将来性を期待されてる感じです。 私は中学の頃から信念を持ってガマンしながら好きな事を勉強しました。 眠さから、エンピツを手に刺して自分なりに努力し、手は刺青の様になっていました。 今でも、その跡はぼんやり見えます。 縁があり某大メーカに入社し、同じです。 私は『30にして立つ』を目標に会社のためには頑張りました。 会社はどう取ったかは知りませんが、夢中で働きました。 社内のそれは足の引っ張り合いで見にくい面も多いです。 どこも会社、企業は特にそうです。 高校一年生ではそれ程の自覚は無理としても、自分の目標を外さず。 マイペースでの努力と知識の蓄積でしょう。 変な事ですが当時の私の「一番の幸せ」は「眠りたい時に眠れる事」 でした。いつも寝不足と過労です。設計は24時間仕事ですから。 家庭も会社もありません。 仕事の結果が楽しい以外あまり楽しい経験は有りません。 ある期間はポッカリ世間の情報に空間の期間があります。 テレビ、とか新聞、音楽、などには接しられない、 囚人の様な時期があったのかも知れません。 他人は兎も角あなただけは頑張ってみなさい。 何処かで必ず良い事があるでしょう。 お互い、頑張りましょう。

effortswin
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 >学校、家庭、からは将来性を期待されてる感じです。 全くそんなことはないのでそんな過大評価なさらないでください。 >他人は兎も角あなただけは頑張ってみなさい。 何処かで必ず良い事があるでしょう。 お互い、頑張りましょう。 はい、がんばります。 このような長文で親身になってご回答していただき本当に嬉しく存じます。

関連するQ&A

  • 来年が見えている経営者とそうでない経営者の違いは何

    来年が見えている経営者とそうでない経営者の違いは何でしょう? 経済雑誌の2020年大予測で一部上場企業の大企業の社長が来年の展望を語ってたけど今年は失速の年だったのにも関わらず殆どの経営者の来年度の抱負が今年と代わり映えがなくて失望しました。そりゃ成長企業になれないわ。という感想です。

  • 経営者です。成り上がり小説をお教えください。

    将来、株式上場を目指す20代の経営者です。成り上がり的な内容の小説を探してます。(高杉亮の青年社長等)お勧めがあれば教えていただけませんか。あと、「経営者ならこれを読め」という本がございましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 経営の安定性の図り方を教えてください。

    経営の安定性の図り方を教えてください。 転職するにあたり、今後転職を考えず、腰を落ち着けて働きたいため 経営が安定している企業に転職したいと思っています。 安易な考えですが上場している企業ならそうでない企業に比べて安心かなと思っています。 ただ創業10年の上場企業と創業50年の非上場企業を比べると 50年もやってこれたのだからある程度安定しているのではと思ってしまいます。 当然業務内容などを考慮して転職しますが、経営の安定性も考慮に入れたいので よろしくお願いします。

  • IT職という立場で経営学を学ぶ手段はありますか?

    御世話になります。 年齢は20代後半のIT職でエンジニアを5年程やっているのですが、 将来的にやりたいことがあります。(カフェ経営なのですが) 退職して経営学を学んでいくというのも手だと思いますが、 開業などの資金面も不足している為、なかなか気持ち的にも退職までの踏ん切りが付かない状況です。 カフェ経営にしても今までにその様なバイト経験もなかった為、 経験が比較的に摘みやすい20代の内にバイトなりで 経験しておくべきなのではという気持ちが強く、内心焦っている状況です。 IT職のエンジニアという立場で将来的に経営学を学ぶ手段などはあるものなのでしょうか? それであれば将来的に経営学も学べ、資金稼ぎもできて一石二鳥ではないのかと考えています。 もし見込めないということであれば早々に退職を考えて別の手段を考えるべきかと思っていますが・・・・。 変な質問をしてしまい申し訳ありません。 ご意見の程頂戴願います。

  • 塾経営の将来性について。

    みなさんに色々ご意見を賜りたいと思います。これからの世の中で塾経営という業種は伸びていくでしょうか。少子化という事を考えますと、かなり長期的な視点で見た場合は縮小せざるを得ないように思います。 では向こう5年くらいでは如何でしょう。この5年でそんなに少子化が急激に進む訳ではないので、絶対数で言えば今も5年後も大差は無いと思います。 では逆にこの5年で塾経営が伸びる要素と言えば何があるでしょうか。またどういった事をすれば付加価値を付ける事が出来るとお考えですか。 最近の傾向を見てみますと、徹底した個別指導、個別メニュー設定で業績を伸ばしている企業があるようです。(上場している企業もありますし、家庭教師派遣でも全国展開している企業もありますよね。)しかし他社が競合してきたら、絶対的な付加価値にはならないと思われます。 みなさんが塾経営会社の社長になったつもりでご回答を頂きたいと思います。 また全く趣向を変えて、塾経営から派生する、もしくは発展させる事が出来る事業アイデアがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 20代からの経営戦略について

    できれば、上場企業の高キャリアであったり、経営に立ち触る、会計士さん、税理士さん に答えてもらえたら、光栄だと思います。 僕は、現在、高校生であり、将来は、ITと電子機械テクノロジーを融合させた、ベンチャー企業を考案しているわけなのですが、せめて実業家になるためには、大学程度の知識は必要ですか? そして、経営をやる際の、お奨めの時期や、資本金目安、そして、お奨めの事業があれば、教えてください。

  • ベンチャー企業のビジョン作り

    創業7年目、40人ITベンチャー企業の社長です。数年後の株式上場を目標にしているのですが、上場後はどんな会社のビジョン(未来の事業戦略)を描いているのか経営幹部と話をしています。 そこで、上場後の会社ビジョンは、 1)社長が描いて打ち出すべき 2)社長が経営幹部に相談して一緒に作るべき 3)経営幹部に考えさせて案を出させてみるべき 当社の経営幹部は、上場後、どんな会社へしていくかそのビジョン(未来の事業戦略)を自分たちで考えてみたいようです。積極的なところはいいのですが、ただ、未来の会社のビジョン(未来の事業戦略)をどう描くかは社長自らの仕事であるように感じていて、その判断に迷っています。 1)~3)皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 経営学を活かして就く職業。

    私は今大学生ですが、アメリカに留学して経営学を学んでみたいと思っています。 アメリカの企業について研究したり、調べたりしてみたいと思っていますが、 将来、このような経験が活かせる職業にはどんなものがあるのでしょうか。 アメリカで学んだ経営学、そしてそのときに身についた語学力を武器に(?)、就職したいのですが・・・。 広く、意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 経営企画職に就くには?

    現在25才で、接客業をしております。来年度入社で転職(非上場企業)を考えており、将来的には経営企画職に就きたいと思っております。そのためには、どの職種が有利・不利などありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 秘書の立場

    私は東証に上場している中小企業(従業員数150人程度)の社長秘書をしてます。 秘書は社長のプライベートな事まですべて知っているようなものです。 お付き合いしてる彼が、ご縁があり、今年中にうちの会社に転職してきます。 もちろん、彼は、私とは違う部署への配属になりますが、 私は、秘書を辞めなければならないのでしょうか。(法的にそのようなことはないのは知っています) 彼と私がお付き合いしていることは、社長他一部の取締役は知っています。 彼が普通に平社員としてなら大したことはないと思もうのですが、 彼は将来、次期社長、または次次期社長として見込まれ、入社してくる予定です。 多分、5~6年後には、現在の社長は退任されると思います。 彼が将来社長になった時、他の役員・社員からの、 彼に対する目を考えると、私は秘書を辞めたほうがいいのでしょうか。 これから従業員数も増える予定です。 中小企業もとより大企業にお勤めの方々、社会的立場からいかが思われますでしょうか。 ご意見を頂戴できればと思います。

専門家に質問してみよう