• ベストアンサー

経営の安定性の図り方を教えてください。

経営の安定性の図り方を教えてください。 転職するにあたり、今後転職を考えず、腰を落ち着けて働きたいため 経営が安定している企業に転職したいと思っています。 安易な考えですが上場している企業ならそうでない企業に比べて安心かなと思っています。 ただ創業10年の上場企業と創業50年の非上場企業を比べると 50年もやってこれたのだからある程度安定しているのではと思ってしまいます。 当然業務内容などを考慮して転職しますが、経営の安定性も考慮に入れたいので よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.2

安定性の高い企業を見つけたところで、給料については最低限を甘んじて受け入れる必要があります。中小企業を50年存続させることは、人件費を最低限に抑えなければ実現できない芸当です。だから創業100年を超えるいわゆる”老舗”は家族経営が多いのです。ちなみに、企業の平均寿命は30年程度です。 従って、業務内容が高度かつ給料の安い企業であれば、安定性の高い企業も多いはずです。また、業務内容は納得できて、給料も納得できて、なおかつ安定性も高い企業を探すのは至難の業です。仮に見つけたとして、その倍率は非常に高いものでしょう。 安定経営には、何らかの犠牲が不可欠です。

その他の回答 (1)

回答No.1

上場企業なら決算内容や過去の株価の推移。社屋の状態。従業員の定着度。実際にそこから物を買ってみて、対応を調査。 非上場企業なら帝国データバンクや商工リサーチから財務内容を調べる。社屋の状態。従業員の定着度。実際にそこから物を買ってみて、対応を調査。 などなど。

関連するQ&A

  • 上場企業の安定性

    IT系の会社に勤めています。 リクナビという転職サイトに登録しているのですが、 先日、1部上場企業(製造業)の出資する会社からオファーがありました。 最近は定年まで居れる会社を希望していたので、 魅力に感じています。 ただ1部上場企業、というだけで経営の安定性や、無茶な残業など 無い、とイメージすることは早計でしょうか・・。 応募はしてみようとは思いますが。。

  • 経営に関する仕事を教えてください。

    お世話になります。 私は、ソフトウエアハウスに勤める28歳です。 主な業務は、受託システム開発(主に2次請け) であり、この先キャリアとしては、 プロジェクトマネージャーしかないように感じ、 現在転職活動を行っています。 今後、私は起業も視野に入れておりますので、 経営に関われる仕事がしたいと考えております。 その為、現在までのキャリア(システム開発)も 考慮に入れて、経営コンサルとITコンサルが できるような規模が小さな会社を志望しています。 システム開発者が転職して、経営に関われる業種とは、 他にないのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 経営が安定している中小企業と激務度

    大学4年です。 中小IT内定者です。 その中小ITは、現在の経営は安定しているそうです。 スタンダード&プアーズという外部機関からも最高位の認定を受けているそうです。 一般にIT企業は超絶激務、といいますが、それは従業員が数十名で経営も火の車とまでは行かなくても、堅実とはいえない状況の会社の話である。 ということにはなりませんでしょうか? それとも安定した経営の会社ほどその従業員の超絶激務に支えられている、という話でしょうか・・・? 些細なことでも、ご存知の方、お願いします。

  • 経営者の生年月日を知りたい

    株を上場する際には会社資料には生年月日が載るのでしょうか? 松井証券が上場しますが、その資料には全社員の生年月日が表示されており(持ち株制度のせいかも)吃驚しましたが、他社でも同じでしょうか? また、現在塩漬け持ち株の2676も業務内容からは数年先が楽しみなのですが、経営者 山村秀彦氏の生年月日を知る方法はありますか? ちなみに松井道夫氏は3年間は安泰と四柱推命に出たそうです。

  • 経営企画職に就くには?

    現在25才で、接客業をしております。来年度入社で転職(非上場企業)を考えており、将来的には経営企画職に就きたいと思っております。そのためには、どの職種が有利・不利などありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 来年が見えている経営者とそうでない経営者の違いは何

    来年が見えている経営者とそうでない経営者の違いは何でしょう? 経済雑誌の2020年大予測で一部上場企業の大企業の社長が来年の展望を語ってたけど今年は失速の年だったのにも関わらず殆どの経営者の来年度の抱負が今年と代わり映えがなくて失望しました。そりゃ成長企業になれないわ。という感想です。

  • 経理マンの転職(この先どうすべきか)

    経理を大学卒業以来約10年やってきました。(現在33歳) 上場企業での経理経験もあり、連結決算も行い、税金の計算も行い、上場準備も経験しました。一通りのことはやったという自負があります。 今、転職しようと思い、活動しているのですが、 1.今後も上場企業で働いて、Up To Dateな会計基準を知る機会を増やすべきか。 2.創業間もない若い会社で働き、自分の経験を生かして会社の体制作りをする方向に進むべきか。 3.そういうことは一切気にせず、転職市場で高く売れる年齢なので、年収のみで判断すべきか。 で悩んでいます。 1を選ぶと、もし次に転職するとしても上場企業経理経験者ということで転職しやすいでしょう。2を選ぶと将来会社の経営層に上がれる可能性が高くなるでしょう。3を選ぶと生活に余裕が出来、資金面での不安がなくなるでしょう。 いずれも一長一短あると思います。 どれを選べばベターだと思いますか?(ベストはないと思います) 皆様のご意見を聞いて参考に出来れば、と思います。

  • 経営者になるには

    僕は将来上場企業の社長になりたいと思っている高校1年生です。 そこで経営者の皆様、若い時にもっと辛いことをしとけばよかったとか、語学を学んでおけばよかったとか、こんなバイト経験しとけばよかったとか、もっと楽しいことを色々やっておけばよかったなど、なんでもよろしいのでご意見頂戴いただけますと幸いです。

  • 日本の上場企業の半分は無借金経営、アメリカではどん

    日本では東証一部に上場する上場企業の半数ほどがほぼ無借金経営にあるそうです。 対してアメリカでの株式上場企業はどんな状態でしょうか? また日本の企業のトータルの借金はどのぐらいで、アメリカでの企業のトータルの借金はどのぐらいでしょうか? お詳しい方、回答をください。 よろしくお願いします。

  • 経営者からの株(未上場)の勧誘を断る最良の方法とは?

    食品関連の会社に10年勤めております。40歳です。 未上場の株を経営者から購入しないかと持ちかけられました。 金銭面や、近いうちに退職も考えており、お断りしたいと思っています。 今後、同業者への転職を考えており、会社との関係は崩したくないので、経営者が一番気持ち良く理解してくれる理由、方法、手段で断りたいと思います。 経営者の癇に障らないであろう、最良の理由や手段を教えてください。