• ベストアンサー

電熱線で発泡スチロールをカット

電熱線で発泡スチロールを切っているのですが、 切る道具は 電熱線(0.7オーム?) スライダック を使用して切っているのですが、スライダックの調子が悪いのと 価格が高いので、代わりになるものを探していました。 ちなみに、スライダックでは最大30Vくらいしか使用しません。 その時に秋月電子通商の万能調光器20Aタイプを発見して 使ってみたのですが、出力が安定しなくて使い物になりませんでした。 なので、安くて出力を変更できる物を探しています。 こういう風にした方がいいとか、これなら電熱線に使える とかあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>スライダックには確か2.5KVAと書いてあったと思います。 であれば、電流は6A(=30V/5Ω)なので、30V×6A=180VAですから、十分容量範囲内です。 >40Wの電球で実験してみたんですが、熱くならなかったので失敗でした・・・ それは当たり前です。40Wの電球は100V×0.4A=40Wですから、0.4Aの電流が流れるわけで、抵抗値は100V/0.4A=250Ωになりますので、5Ωの電熱線を接続しても、合成抵抗は255Ω、電熱線にかかる電圧は、5Ω/255Ω×100Vですから、約2Vにしかなりません。 あくまで電球でやるのであれば、30Vかかるようにするには、5Ωの電熱線であれば、100V×5Ω/(X+5Ω)=30Vから、X=100V/30V×5Ω-5Ω=約21.7Ωの抵抗があればよいので、電球のW数をパラメータにすると、 W=100V×I=100V×100V/R=10000/R の関係があるから、W=10000/21.7Ω=約461Wの電球を直列につなげばよいという計算になります。 このような電球がないので、100Wの電球を4個と60Wの電球を並列に接続すれば460Wになるから、それを電熱線を直列につなげば5Ωの電熱線で30Vの電圧がかかります。

hika_chan_
質問者

お礼

電球でやるのは結構大変そうですねぇ~ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

0.7Ωの電熱線であれば、30Vの電圧でも43Aは流れますから20Aまでの調光器ではだめですね。 20Aであれば電圧にして14Vまでしか無理ですから。 (V=R×Iのオームの法則で簡単にわかることです) 100Wの電球は100Vで1A流れるわけなので(W=I×V)、抵抗は100Ωもあります。 これくらいの電流になると市販のものでよいものはなかなかありません。 自作すれば可能ですけど、かなり厄介なので、一つの方法としては、それと同じ電熱線(長さも同じ)ものを3つ直列につなげると一つの電線には33Vの電圧で大体スライダックで30Vかけたのと同程度になります。 このやり方にてコントロールするしかないでしょう。同じ電線ではなく初めから長さが数倍ある電熱線を用意して、わに口クリップで一部をショートさせて長さを短くするということも考えられます。ただ非常に熱くなりますのでご注意下さい。 本格的にはサイリスタを使って自作するか、MOSFETとインバータICを使うなどの厄介な話になります。 ちなみにその使用していたスライダックの許容電流はどの程度だったんでしょう。 40Aもの電流を流せるものはかなり大型になると思うのですけど。

hika_chan_
質問者

お礼

0.7Ωの電熱線では約8Vくらいで使用しています。 30Vのときは5Ω程度の電熱線を使用しています。 スライダックには確か2.5KVAと書いてあったと思います。 ちなみに、40Wの電球で実験してみたんですが、熱くならなかったので失敗でした・・・ 回答ありがとうございました

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.3

オークションで探すと安いでしょう。 プロ~の物もあるでしょう。

hika_chan_
質問者

お礼

探してみま~す 回答ありがとうございました

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.2

電熱線の間に、白熱電球(板に取り付けられるソケットは必要)を直列に入れてみるのはいかがでしょう。60W の電球を使えば、電熱線にかかる電圧は 29.6V、40W の電球を使えば、21.9V 程度になります。何種類か電球、ソケット、ロータリースイッチを用意して、出力が切り替えられるようにすれば、ある程度は使いやすくは出来ます。但し場所をとるのが欠点ですが。

hika_chan_
質問者

お礼

お~これは面白い発想ですね! その電圧の計算式などがあったら教えてください。 回答ありがとうございました

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1
hika_chan_
質問者

お礼

そういう機械もいいですね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 200v用可変電圧器

    今私は200v用可変電圧器を探しています。スライダックであったのですが、値段が高いのでかなりきついです(新品オンリーなので)。 そこで秋月電子通商のトライアック万能調光器キット(20A)というのを見つけましたが、200vで使えるようにするにはどのようにすれば良いのか教えてください。電気回路は初心者なのでできるだけ詳しく教えていただけることを願っています。もちろん他の方法や製品があったなら教えてください。

  • 角柱用の発泡スチロールカッターを作りたいのですが、

    急に4月上旬までのディスプレーの仕事がはいってしまい、 焦っている者です、、、! その際に必要なものをできるだけ効率的に製作したいのですが、、。 50mm厚程の発泡スチロールで扇形にくり抜き、 数を100個くらい用意しなくてはいけません。 その後塗装もしなくてはいけないし、 その他の仕事もあるので、限界を感じております。。 なにか効率の良い方法はないのか悩んでいます。 100V スライダックを購入予定、 材料はコーナン等のホームセンターや、一般人でも 手に入れる事ができるもの といった範囲でなにか良い方法はないものでしょうか、、、。 クッキーの型のようなもの全体に熱が行き渡れば、 扇形の物を用意して楽々なのでしょうが、、、。 お知恵をお借りしたく、質問させて頂きました! お忙しい中ご回答頂くのは恐縮ですが、 何卒、よろしくお願いいたします、、!

  • 電熱線が作りたい

    発泡スチロールを切るための道具を作ろうと思います 市販されているものではパワー不足、サイズ不足で使えませんでした。 パワーをコントロールできるように100V電源の調光スイッチ(白熱球などで使われるライトコントロール)を使って見ようかと思っています。 そこで質問なのですが、カッター部分にあたる針金? 金属の糸?には何を使えば良いでしょうか?(以後カッター部分) ニクロム線はホームセンターには売っていませんでした。他にはステンレス製などなど・・・ スイッチは40W~数百となっています。 40W~100Wで使う場合のカッター部分の太さを教えてください。 長さは、20cmのものと40cmと二種類作ろうと思っています。のでそれぞれ教えてください あまり細いと焼ききれてしまうような気がしますし・・・ よろしくお願いいたします

  • 簡単に電圧を下げる方法

    100ボルト7ワットの電熱ペンを少し電圧を下げて使用したいと思います。 スライダックを使用すれば良いことは承知しておりますが、合うような超小型のものは見当たりません。 90ボルトとかの固定でかまいません。簡単に自作する方法があれば教えてください。 こちらはオームの法則程度しか分からない超素人ですが、半田付けはできます。 小型の固定トランスの入手先でも結構です。

  • スライダックのリアクタンスの計算

    業務でスライダックで電源電圧を変えてモータの試験を行っています。 使用しているスライダックのリアクタンスを計算したいのですが、以下の通りで良いのでしょうか? 条件 ・電源の周波数は60Hz ・スライダックの入力:3相AC200V ・スライダックの出力:3相AC180V ・スライダックを使用回路に接続し、モータを動作させたところ、スライダックの出力が瞬間的にAC170Vまで下がった ・瞬間的にスライダックの出力が下がった時のモータの出力は70kW ・スライダックの抵抗分は無視する です。 考えた計算方法は、以下の通りです。 1.モータを動作させた時、スライダックの出力は180Vから170Vまで下がったので、 この時に、スライダックのコイルにかかる電圧は √(180^2 - 170^2) ≒60V 2.モータを動作させた時の出力が70kWより、この時流れた電流は √3×170×I=70×10^3 よって、I≒238A 3.1,2より、コイルのインピーダンスは 60÷238≒0.252Ω 4.3より、コイルのリアクタンスは、 ωL=0.252 2×π×60×L=0.252 L≒0.000668 =668μH です。 よろしくお願いします。

  • くまとりモータの速度制御

    こんにちは。 くまとりモータを、秋月電子通商のトライアック万能調光キット(20A)を使用して速度制御させようとしているのですが、うまくいきません。 回転し始めはゆっくり回り始めるのですが、途中から突然全開で回り始めます。 白熱電球だと正しく調光できるので、回路が壊れている訳ではなさそうです。 くまとりモータの速度制御するにはどうすれば良いのでしょうか? 調光キットの改造で対応できますか?それとも、くまとりモータ対応の制御回路があるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 調光器(スライド式)を自作したい

    はじめまして。(長文です) 自分は軽音楽サークルに入っており、最近スイッチが5チャンネルの照明装置を自作で作りました(onとoffのみ)。ですが実際に試してみたところ、onとoffだけでなく、調光器を使わないと雰囲気が出ない曲が多いと感じました。 そこでネットで探してみた結果、秋月電子通商の「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」が良いと思ったのですが、これはつまみが回転式で、操作の面ではスライド式にしたいと思いました。 秋月でスライド式のボリュームを探してみたら「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」がありこれと組み合わせて使おうと思ったのですが、自分は回路に関する知識が高校物理レベル程度でして、実際に組み合わせて使えるのか分からなかったので、質問させていただきました。 ----------- 質問をまとめさせていただきますと ・秋月の「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」と「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」と組み合わせて スライド式ボリュームの調光器は作成可能か? です。 ---------- その調光器の説明書を見たところVRが50kΩ~250kΩでCTが0.1μF~0.22μFとなっており(これはコンデンサが可変式ということなのでしょうか?)もしそうなら、このコンデンサの容量をスライドボリュームの100kΩに対応した0.22μF(調光器の説明書を参照)に自分で調整すれば、組み合わせて使うことが可能ということなのでしょうか?(でも、調光器の写真を見てもコンデンサの容量を調整するような部分はなさそうなんですよね(汗)) また、ネットで同じような調光器を作った方がいて、その方は250kΩのスライド式可変抵抗(NOBLE B250KΩ CU)を使われていたのですが、それをネットで探しても見つからず・・・ 素人考えなのでちんぷんかんぷんな質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。 秋月電子通商「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00098%22&p=1&req=1 秋月電子通商「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02282%22&s=score&p=1&r=1&page=

  • トルクモーターとスライダックについて

    現在使用しているトルクモーターが藤井精密3相FET-410 0.9A 8Mでスライダックが出力3A 1.04kVAを使用していますが、トルクモーターのトルク不足があるためFET-420 2A 9Sに変更しようと思いますがスライダックをそのまま使用できると思いましたが、業者の方がスライダックも交換しないと容量不足になると言われました。 私は、出力的には3Aあり220Vで使用しですので3×220=660VA?で問題なく使用できると判断していたのですがこの考え方は、間違えなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • AC/DCアダプター

    CDラジカセのAC/DCアダプターが壊れてしまいました。 オーム電機と秋月電子通商のサイトを見てみたのですが、どれを買えばいいのかわからないので、教えてください。 壊れたアダプターに記載してあることは以下の通りです。 AC/DC ADAPTOR MODEL:HK41T-9.0-600 JET 株式会社 オーム電機 定格入力:AC100V 50/60Hz 10VA 定格出力:DC9.0V 600mA

  • 発泡スチロールのカット

    50センチ立方の発泡スチロールを購入。この立方体の3面をフラットに斜めにカットしたく思っています。 電池の熱で可能とききました。自作の器具の作り方を教えてください。

専門家に質問してみよう