• ベストアンサー

ニンジンやインゲンの天ぷらのコツ

天ぷらのコツを教えてください! あまり料理が得意ではないです。 でも、今晩インゲンやニンジンなどの野菜の天ぷらをしようと思っています。 以前にもインゲン、ニンジンなどの天ぷらはしたことがあるのですが、うまくまとまらないのです。 (ニンジンは千切りにしてから衣を絡めています) 衣をからめたニンジンやインゲンを入れると、油の中でファーっと広がってしまい、千切りニンジンがばらばらに…または1本のインゲンの天ぷらができてしまう…(汗 ニンジンやインゲンの天ぷらが、油の中で散らずにうまくまとまった状態で揚げるにはどうしたらいいか、どなたかコツを伝授してください! よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitkat77
  • ベストアンサー率32% (63/196)
回答No.2

抜粋ですが、中ほどのところ   July 23, 2007 家庭でもプロの味  『天婦羅をおいしく揚げてみよう!』 http://blog.hals-i.jp/index.php?blogid=4539&archive=2007-07 ひとりごと~おいしくつくる料理とは実験の繰り返しなのでしょうか?

nachi131
質問者

お礼

kitkat77 さま ご回答ありがとうございます! やはり、肝心なのは衣の具合なのですね。 私がいいつも用意する衣はサラサラ過ぎるのでしょうが、かたすぎるとこれまたダメなのですね~。 難しい(汗 kitkat77さんがおっしゃる通り、「繰り返し」が大切なのでしょう。 何度も試行錯誤して体で覚えていくこと。 これに尽きるのかもしれませんね。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.3

もう一つのコツ。 お好みの衣の具合(濃さ)と油温にもよりますが油の中に入れた時、どーしても散り広がってしまいます。 そのときあわてず、広がった具を菜ばしで素早く寄せ集めます。 入れた具が全て散る様に見えても何処か一部はかたまっている部分があると思います。そこへ散った分を寄せ集める感じです。 寄せても菜ばしを直ぐ離すとまた散ってしまいますから、そのまま5秒位い寄せたまま固まるのを待ちます。 衣がまだ固まる前(大騒ぎで泡立っている状態)に寄せ集めるとその形で落ち着くのです。

nachi131
質問者

お礼

japjiji さま ご回答ありがとうございます! なるほど~♪ それならうまくいきそうです♪♪ さっそく試してみますね! ありがとうございました~

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

かき揚げの調子でやればいいのです。 私の場合、参考にしないほうがいいかもしれませんが、 粉をまぶします、そのまま水を入れてかき混ぜています。 粉をまぶして、別にといておいた小麦粉に入れて、かき混ぜればいいのかな。 少しかためにといておいたほうがいいです、粉をまぶしていますから大分かたくなりますよ。

nachi131
質問者

お礼

nitto3 さま さっそくのご回答、ありがとうございます! なるほど、衣はかために。。。ですね。 確かに、私がいつも揚げるときは衣がゆるかったような。。。 試してみます! ありがとうございました~♪

関連するQ&A

  • てんぷらを時間がたってもサクッとさせるコツ

    揚げおきしたてんぷらを時間がたっても衣をサクッとさせるコツってありますか? 中身は肉でも野菜でも大丈夫です。 時間がたつとしぼんでしまったり、サクッと感がなくなったりしてしまいます。 少し中は冷えても衣をサクッとさせたい!というところです。 回答お待ちしています。

  • イカとしその葉の天ぷら

    これをカラッとした料理屋さんの天ぷらのように つくるにはどういう工夫が必要ですか? 衣に、塩やアルコール、重曹を入れることは こちらで知る事が出来ましたが、 イカは衣がはがれてしまうし、 しそはひろげて油にそっと入れるのですが 丸まって、油のそこに沈んでしまいます。 温度が低いのかと思い、少し高めであげたら 茶色になっていまいした。 天ぷらを完璧につくりたいです。 コツのいらない天ぷら粉に塩と、アルコール、重曹を冷水で 混ぜ、温度も 衣が真ん中まで落ちて浮いて来るくらいの 高さを徹底してます。 他に足りない事は何か教えてください。

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 素揚げのコツ

    今日、野菜(ナス・カボチャ・モロッコインゲン・ニンジン)の素揚げをするのですが、あんまり素揚げってやらないのでコツがイマイチわかりません。料理の本を見てもあまり解説が載っていないし。 水分で油はねを避けるためにペーパーで良く拭くのはわかるんです。問題はそこから先。 どのぐらいの温度で、どのぐらい揚げるんですか? から揚げとかだと中火で15分ぐらいですが・・・。 どなたか教えてください。 ちなみに今日の夕飯なのでなるべく早い回答をお願いします。<(_ _)>

  • 九州での“てんぷら”

    九州では、さつまあげの様な練り物を「てんぷら」というと聞きました。では、野菜や魚などを小麦粉の衣をつけて揚げた料理はなんと呼んでいるのでしょうか? こちらも「てんぷら」という場合は、どのように区別しているのでしょうか? 素朴な疑問です、ご回答いただければ嬉しいです。

  • 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げ

    【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類の天婦羅が完成しました。 すると「油は底の方が温度が高いからだ」と誰かが言いました。 本当に鍋に油を入れて衣が揚がるまで温度を上げきった天婦羅油は鍋の底にいくほど温度が高く、上にいくほど温度が低い状態になるのでしょうか? 私は油は上も下も同じ温度だと思っていました。 温度計を油の中に入れると表面温度と底温度はどれくらい差が出来るものなのか教えてください。 天婦羅は油の表面で上げると焦げない? 油の底だと焦げる? 逆ですか? 油の表面で揚げると焦げるのでしょうか? 教えてください。

  • 型取りして余った人参の活用法

    子供向けのカレーを作るので、人参をハート形や星形に型取りしようと思います。そこで、型取りして余った人参は 千切りにして野菜炒めにするとたいへん美味しいです。しかし、カレーを作ったら 野菜炒めは要らないいので、何かあっさりして簡単な料理に使おうと思います。どなたか、知恵を貸してください。

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • てんぷら(かき揚げ)の作り方について

    最近、天ぷら(特に、かき揚げ)を作ったのですが、具がきれいにまとまりません。 あまり揚げ物はしないので、また家族も少ないので、市販の”美味しくできる”のがウリの天ぷら粉を表示どおりに水で溶いて作りました。 油も、まあまあ多め、新しいものを使ったのですが、ばらばらに・・・ クッキングシートを使う方法や、お玉を使う方法があると思うのですが、とくに、シートを使ったコツのようなものを、ご伝授ください。

  • 天ぷらの短時間で超効率良く揚げる方法は?

    初めまして、どうぞ宜しく。 春彼岸 御盆 秋彼岸 私の地方では天ぷらをお供えする風習がございます。 従来、毎日早朝に材料を洗い、切り、油を温め、衣を溶き絡め、揚げ残った材料をラップで包み油を冷やし濾し器で濾し、衣のボールを洗い、乾し、調理道具を片付け・・・これを期間中延々と繰り返してきました。 ところがある助言から衣を材料にからめ、そう揚げる直前前まで全日程分を造り置きしてフリージングで保存。当日は揚げるのみ。これで時間が1/3になりました。が、冷凍食品会社のようにはいきません。この方法で随分とからだが楽になったのが実感できました。 で、お料理超得意の皆様にからだが楽で時間がかからず期間中過ごせる天ぷらを揚げる方法を 実践されている方良いお知恵を拝借いたしたいと思いましてGOOに質問しました。 宜しくお願いします。