• 締切済み

てんぷらを時間がたってもサクッとさせるコツ

揚げおきしたてんぷらを時間がたっても衣をサクッとさせるコツってありますか? 中身は肉でも野菜でも大丈夫です。 時間がたつとしぼんでしまったり、サクッと感がなくなったりしてしまいます。 少し中は冷えても衣をサクッとさせたい!というところです。 回答お待ちしています。

みんなの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.4

おろし生姜の絞り汁を、衣に入れるだけ。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

間違いなくサクサクになるのは、てんぷら粉を使う事。 昔の天ぷら粉は重曹の苦味があったりして苦手な方も多かったようですが、最近のてんぷら粉は優秀です。 揚げる時は、温度を保つ。 そのためには、たくさんのネタを一度に揚げようとせず、油の表面が1/3~半分は見えているようにする。 ヘルシーだとかあと処理が楽だとかで少ない油で揚げ焼きが好まれますが、たっぷりの油であげるほうが失敗は少ないです。 家庭で工夫するのでしたら、冷たい炭酸水(氷水でも可。炭酸ジュースは不可)に、片栗粉と、ベーキングパウダー少々いれよくかきまぜ、そこに米粉(薄力粉可)をいれよく混ぜる。 米粉はかきまぜてもグルテンが出ないのでよく混ぜてOKで、混ぜてしばらく置いた方が軽い仕上がりになります。 薄力粉を使う場合は混ぜすぎてはダメでさっくりと混ぜダマが残る程度にし、作ったらすぐ使う事。 衣はシャバシャバなくらい薄めに作って、ネタのほうに打ち粉をよくふり、少しだけ衣をつけて揚げる。 そうすると、サクサクになりますよ。 上記の衣レシピで水が少なく衣がもったりしていると、サクサクを通り越してカリカリになってしまいます。 本式の天ぷらとは全く異なりますが、まあ家庭料理ですし、素人が作って時間がたってもサクサクとなると少々工夫が必要なので。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

粉、水、具材の温度を冷たくしておく。 水と粉は完全にかき混ぜる必要はないです、 軽く箸で混ぜるくらいで十分。 牡蠣まzすぎるともったりした衣になります。 卵も不要。 冷たい水が用意できなければ氷を入れてもかまいません、 とにかく温度が低いことが重要です。 後はベーキングパウダーと片栗粉を少量混ぜる等。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

下記にプロの技が回答されています。 http://okwave.jp/qa/q2556869.html

関連するQ&A

  • ニンジンやインゲンの天ぷらのコツ

    天ぷらのコツを教えてください! あまり料理が得意ではないです。 でも、今晩インゲンやニンジンなどの野菜の天ぷらをしようと思っています。 以前にもインゲン、ニンジンなどの天ぷらはしたことがあるのですが、うまくまとまらないのです。 (ニンジンは千切りにしてから衣を絡めています) 衣をからめたニンジンやインゲンを入れると、油の中でファーっと広がってしまい、千切りニンジンがばらばらに…または1本のインゲンの天ぷらができてしまう…(汗 ニンジンやインゲンの天ぷらが、油の中で散らずにうまくまとまった状態で揚げるにはどうしたらいいか、どなたかコツを伝授してください! よろしくお願いします!

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • 九州での“てんぷら”

    九州では、さつまあげの様な練り物を「てんぷら」というと聞きました。では、野菜や魚などを小麦粉の衣をつけて揚げた料理はなんと呼んでいるのでしょうか? こちらも「てんぷら」という場合は、どのように区別しているのでしょうか? 素朴な疑問です、ご回答いただければ嬉しいです。

  • 余った天ぷら粉

    うちはコツの入らない天ぷら粉を使ってますが、天ぷらするとき大抵は衣が余ります。どうしようかと思うのですが、冷蔵庫でそのまま保存は効きますか。

  • 天ぷらのおいしい揚げ方

    天ぷらを揚げた直後の熱い時分はぱりっとしてるんですが、時間がたって冷めてくると、みんなくにゃっと柔らかくなってしまい、ぱりぱり感がなくなります。冷めてもぱりぱり感が残るこつがあったら教えてください。

  • 烏賊のてんぷら

    イカのてんぷらを自宅で作ってみたのですが、衣が全部はがれてしまいました。何が原因なのでしょうか? また、うまくあげられるこつなどをご存知の方お教え願います。 イカフライもおなじようになりました

  • イカとしその葉の天ぷら

    これをカラッとした料理屋さんの天ぷらのように つくるにはどういう工夫が必要ですか? 衣に、塩やアルコール、重曹を入れることは こちらで知る事が出来ましたが、 イカは衣がはがれてしまうし、 しそはひろげて油にそっと入れるのですが 丸まって、油のそこに沈んでしまいます。 温度が低いのかと思い、少し高めであげたら 茶色になっていまいした。 天ぷらを完璧につくりたいです。 コツのいらない天ぷら粉に塩と、アルコール、重曹を冷水で 混ぜ、温度も 衣が真ん中まで落ちて浮いて来るくらいの 高さを徹底してます。 他に足りない事は何か教えてください。

  • てんぷらをカラっとあげるには?

    今夜てんぷらを作ります。 スーパーで売っているてんぷらのように、時間が経ってもカラっとしたままのてんぷらは、どのようにして作ったらいいでしょうか。 ちなみに粉は『コツのいらない天ぷら粉』を使います。

  • ナスの天ぷら。サクッと揚げる方法ありますか?

    野菜類の天ぷらが好きでたまに作るのですが、ナスだけはどーしても上手く揚げられず、出来上がりにいつもガッカリしています。 天ぷら粉は、『コツのいらない天ぷら粉』を主に使っています。(他商品よりちょっと割高ですが、不器用な私には適してそうなので^^;) 他の野菜はそれでサクッと揚げられるのですが、ナスだけはグンネリ・・・となってしまいます。 揚げナスは大丈夫なのですが、天ぷらだけはどーにも上手く出来ません(涙) 定食屋さんのように美味しく揚げたいのですが、切り方を真似してみても、上手く出来ません。 「こういう切り方なら上手くいくかも」や、「ナスの下準備はこうするべき」というのがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう