• 締切済み

夫の実家へ帰省するということ

お世話になります。 お盆が近づき、実家へ帰省する云々の話が出てくると思いますが、妻の私の実家嫌いについて、どうしたら良いか皆さんのご意見をお伺いしたと思います。 私達は、今年の3月に結婚しました。私の方が3歳下で、ともに20代です。私は田舎で育ち、彼女は他県の都会で育ちました。彼女は、田舎の深い付き合い、田舎独特の風習やイメージによる汚さのようなものを持っているように思います。また、結婚式の際、新郎側が招待した出席者が新婦の手紙朗読中に、彼女には罵声とも取れる野次をあげたことにより、さらに田舎への野蛮さを感じているようです。(文章なので、読んでいて彼女の本音よりも強く印象をもたれるかもしれません。) まず、そういう私の実家地域への嫌悪があるようです。 また、私の実家=他人が大勢の場所へ行くことでありますので、少々人見知りな彼女にとっては、そこでどう行動すれば良いのか、自分の家ではないので自分のやり方を通すわけにもいかず、色々と疲れてしまうだろうと想像できてしまって、大きくこの二つにより、私の実家へ帰省するのが億劫なようです。 夫として、当然隣にいて、不慣れな場所でサポートをしますし、彼女を一人にしないようにしてきました。また、彼女ももし帰省したらしたで家族とそれなりに話をしたり、自ら率先して手伝う意思を見せたりとするだろうと思いますが、そこは内心やはり疲れるということなのだと思います。 概して、長男の嫁は、このように実家に帰省することに億劫になりがちなのだと思いますが、その億劫さを解きほぐすような考え方や行動の仕方、秘訣等はあるのでしょうか?また、何か文章を読んで、アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに、今年は、私はお盆が仕事なので、彼女が彼女の実家へ帰省しますが、近いうちに私の実家へ一緒に顔を出す予定はありません。

みんなの回答

  • Kubukurin
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.10

私も長男の嫁で、夫の実家に帰るのは好きではありませんが、夫の祖父・祖母(もう亡くなりましたが、生きている時は)や親が、夫や孫に会いたいだろうと思って、長期休暇(お盆、ゴールデンウイーク、お正月)には帰るようにしています。夫を育ててくれたという点で、自分と無関係ではないのですから、我慢しなければならないのではないでしょうか。 結婚当初から奥さんの言う事ばかり聞いていると、それでなくても家庭では女の意見が強いので、このままではあなたの実家とは付き合いが無くなってしまいますよ。実家のご両親が、それではかわいそうだと思います。あなたの奥さんは、ちょっと我侭だと思います。 あなたの実家との付き合いについてだけでなく、あなたが奥さんに対してもう少し強い態度で接するように、少しずつ変えていけば良いのでは・・・難しいでしょうが、このままでは、何についても、奥さんの言う事を聞かなければならなくなりますよ。 どうしても奥さんがあなたの実家に行きたくないと言うのなら、あなただけが長期休みには実家に帰るという習慣を作るようにすればどうですか。あなたも奥さんもまだ子供がいないので分からないでしょうが、子育てというものは本当に大変です。苦労して子供を育てたのに、成人して結婚して喜んでいたら、我が子に会えなくなってしまったという状況になったら、あなたのご両親は可哀想です。奥さんの気持ちを変えることができないのだったら、あなただけでも実家に帰ってください。あなたの相談を読むと、あなたのご両親が気の毒になりましたので、お願いします。

回答No.9

申し訳ない。不謹慎ではありますが、 No.5さんのコメントに爆笑してしまいました! と、いうのも質問者様と同じ状況でしたので 私自身、参考になりましたし気が楽になりました。 確かにこの問題で悩んでいる方々は日本全国でかなり多くいるんでしょうね。 うちの場合は普段からあまり御両親と会わないのでそれで通っています。 お盆も仕事があるから相手が帰省する際は当然、「よろしく言っておいてね」程度です。 あっさりしている人間だな、と思われているようです。 いくら田舎に行っても変わり者はいますし私のような人間がいても 問題ないかなとは思います。 せっかくの休みですし、あまり疲れない選択が良いと思います。 がんばってください。

noname#81719
noname#81719
回答No.8

結婚 おめでとうございます。 まだ新婚さんですね。 私は55歳の関東近県の主婦です。 夫の実家って、誰だって嫌ですよ。 ただ、旧社○党の土井たかこ氏みたいに 「嫌なものは嫌!!」では、一人前の結婚した大人の女性としては ちょっと如何なものかと思われます。 しかも、質問者さんより3歳年上の「姉さん女房」であるなら、 いくら億劫であっても、夫を愛して結婚されたのであれば、 少々のことには「耐える」「頑張る」という経験をしないと 一人前にはなれませんね。 職場だって嫌な人はいるのですから。 「嫌」なことであっても、配偶者が生まれ育った家なんだから 協力するのは、はっきり言って「努め」です。 「嫌」なものにも、明るく前向きに頑張る努力は、母親になったとき にも大事なことです。 母親になったとき、子供が「こんなの嫌だ!!」とゴネたとき 「人間にはどんなに嫌でもやらなければならないことがあるのです」 という人間形成の躾が出来なくなりますよ。 >ちなみに、今年は、私はお盆が仕事なので、彼女が彼女の実家へ帰省しますが、近いうちに私の実家へ一緒に顔を出す予定はありません これはべつにいいのでは? 夫もいないのに一人で行く必要は無いでしょう。 質問者さんだって、奥さんが帰らないのに質問者さんだけ奥さんの 実家に行かれますか? 行かないでしょう? 質問者さんの実家に帰られるときは、同行してあげてください。 嫁さんというものは、舅姑の言った何気ない言葉にも、 すぐに悪くとる。良い方に解釈しないという習癖が多々ありますので この辺も気を配っておかれたらいいのではないでしょうか? まぁ、女は一般的に言って、物事を「悪く」受け取る傾向がありますが。 「お前はブスだ!!」と言われても「あら、私のことを美人だと言って くれてるわ」位の度量の大きな人間に育ててあげるのも、 御主人の妻への務めなのかも。 妻の教育は大変でしょうが、 誰でも最初は未熟です。 互いに未熟だからこそ、協力しあって生長していくのです。 頑張ってくださいね。 なかなか「ウン」といわない妻を根気よく、気長に育てていくのも 夫自身の生長に繋がります。 縁あって結婚されたのですから「足らざるを補いあって」夫婦で協力しあって頑張ってくださいね。

回答No.7

No.5の回答者さんの「秘訣」が面白いですね。 思わず笑ってしまいました。 私などは結構こういう感じで乗り越えようとダンナさまに言われたら、吹き出して(笑って)気持ちが少し軽くなるかも。 まあ質問者さまの奥さまが私と同じように考えられる方かどうかはわからないので、私なりの意見を・・・。 私の場合は、お互いの実家が近く、普段からちょこちょこと顔を出しているので、「久しぶりに会う義両親。どう接したら・・・」という感覚ではないし、それほど気を使うような性格の義両親ではないので、それほど億劫に感じたことはないのですが、やはり、嫁としては長い時間一緒にいると、その時には感じて無くても、家に帰ると疲れが出たりしますね。 一つ思うのは「帰省」となると、普段から顔を出している日帰りの場合に比べると、向こうの実家に着いたら一日中(長時間)べったり義両親・親戚の方たちと一緒にいなくてはならない雰囲気になると思います。 嫁として「手伝わなくては!」「義両親・親戚と話さなくては!」という気持ちもあるでしょうが、ずっとそんな緊張感を持っていると疲れますので、時々、気晴らしがてら「散歩に行こう」などと誘ったり、「○○が食べたくなった。買いに行きたい」などと理由を作って奥さまと2人で抜け出す、などされるのはいかがでしょうか? 奥さまが「ちょっと疲れてきたな」と思った時に他の人にはわからない合図を考えて、質問者さまにサインを送って、それを合図に気分転換の時間をを持つ・・・。 私のダンナさまは彼の実家に遊びに行った時、よく「コンビニに○○買いに行ってくる」など言い出します。その時、「一緒に行く?」と誘ってくれます。義両親とのおしゃべりの相手にちょっと疲れてる時は「行く」と言いますし、疲れてない時は「いい。行ってきて」と送り出します。 「奥さまが疲れてきたから・・・」じゃなく、「自分が○○したいから奥さまを連れ出す」という形にした方が義両親・親戚の方からの奥さまの印象は悪くならないと思います。 また、いつもよりちょっと早めに自分達の家に帰るフリをして、「ちょっと○○に寄って遊んで帰ろう」と計画してみるとか・・・ 奥さまの億劫さが少しでも解消されるといいですね。

  • na-fa
  • ベストアンサー率10% (10/100)
回答No.6

田舎でも都会でも主人の実家へ行くのは似たようなものだと思います 私も長男の嫁ですが、お互いの実家へお盆の帰省はありません ご実家はお客さんや親戚の方が集まる場所なのでしょうか? 奥様としては適度にお手伝いできる環境にした方が疲れの度合いが変わるでしょうし、新婚さんともなれば質問攻めに合うのが想像できます 私はいろんな所で「○○(主人)は長男なんでしょ 早く男の子を産んでお母さん(実母)を喜ばせなさい」と言われてきました 奥様の性格にもよるとは思うんです できれば年の近い方がいたら少しは話をして億劫な気分が解消されるのかな

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ご実家はお客さんや親戚の方が集まる場所なのでしょうか? まさにそうですね。親戚が集まると話に聞いていますので、質問攻めに合うかもしれませんね。。 彼女の実家からも離れた土地で二人、何とか暮らしているので、今回実家でのんびり過ごして欲しいです。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家、長男の嫁として 同居15年の経験があります。 あなた様の、奥様に対する姿勢はそれでいいと思います。 しかしあまりにも側にべったりくっついて 奥様に気を使いすぎている様子が 実家のお母様お父様にあからさまにわかっても それも「今の若い人は甘えている」「うちはそんなことをしてもらったことがない」「優しいお婿さんでよかったわね」など 嫌味とやっかみの言葉を聞くことになますので さりげなくするのがポイントです。 特に「優しいお婿さんでよかったね」という言葉を 仮に聞いたとして 息子は「そうか、これでいいんだ」とほめられたと見ますが 嫁は義親から「あなたが指図しているのでしょう。」 「かわいそうに、息子をこんなに気を使わせて」という 非難の言葉に変換します。 嫁の頭には 義親の言葉を嫌味とやっかみ 悪意に満ちた言葉へ変換するソフトがすでに入っているのです。 考えすぎ、悪い方へとり過ぎなときも確かにありますが その時に「君の考えすぎ」「そういう意味ではない」 「おかしいよ、そういうふうに取るなんて」と嫁の頭のソフトを否定すると 嫁は「全人格否定、夫はマザコン、 親離れできない」と入力します。 次から、夫が何回「お母さん」と口に出して言ったか、まで カウントしだします。 もちろん、夫実家が億劫という設定は必入ってます。 これは億劫度が大きければ大きい程 (日程が長い、奥さんの嫌いな集まりが毎日ある。奥さんがこまねずみのように働きづめ) ポイントを加算していき 自宅に帰ってから、あなた様が慰謝の行動をとことんするしかないです。 9月の連休に旅行や、帰省お疲れさんのプレゼント 言葉に出しての有難うは基本です。 前の夫は同居であるにもかかわらず 一切そういう感謝の気持ちの欠片がなかったので それも離婚の原因の一つになりました。 奥様ご自身には 田舎へ泊まろう!ビックリ体験!とテーマを決めて 「未だに残る、男尊女卑地帯を行く!」 「子どもを産む機械発言も真っ青!迷言特集!」 「今年のセクハラおじさんおばさんのランキング!」 など レポートする気持ちで行くことをおすすめします。 盆が終わって、友人と会うときに 夫の実家の愚痴、信じられない言動を受けたことを ネタの一つくらいにして 仕入れておかないと、友人との交流で役立ちません。 それぐらいの図太さで帰省するのです。 また私も21歳で同居してから、 田舎独特の奇習、慣例に泣かされてきましたが 元々民俗学に興味があって 奇習や慣例について 文献を読み、民俗学的考察を持って経験することで 生活が「フィールドワーク」化しました。 仏壇の飾りつけ、墓参りの作法一つ 全部意味があってやっているので 細かく理由を聞いてノートに書いたり お墓(一族の墓が沢山ある)の見取り図を描いて どうして、その土地を墓所にしたのか 村の発展にしたがって一族がどう移動したかなど 色々研究していました。 そういう方面に興味がないなら 「私はシンデレラ。苛められるの」ごっこをオススメします。 これは多くの帰省する嫁が 心の中でやっていることです。 田舎に都会風の流行の服を着て帰ると 「浪費妻」「水商売妻」「○○とこの息子はえらい人を嫁にもらった」「財産目当て」など 盆のワイドショーネタになるので みすぼらしく、化粧もせず、髪もばさばさで行き 顔色を悪くして、無言で立ち働くのです。 食べるものもごくわずかにして、勧められても「私はいいんです」 これ実は「ビリーザブートキャンプ」の 「サバイバル飲まず食わず、盆の間台所で立ちっぱなし 風呂も最後の汚い湯船、夜明けと共におき、一番最後に寝る! 会話に入れてもらえず、召使状態を楽しもうぜ! 君なら完全遂行できる!」番外DVDです。(うそ) 「これで確実に痩せる!筋肉がつく!」のです。 その後、自分の家に帰ってから ダイエット効果を実感! さあ、これが「夫の実家へ帰省する億劫さを軽減ずる秘訣」です。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>レポートする気持ちで行くことをおすすめします。盆が終わって、友人と会うときに夫の実家の愚痴、信じられない言動を受けたことをネタの一つくらいにして わたしもそう思います。このような考え方で自分の人生を生きられたら、さぞドラマティックだろうなと思います。夫の実家に帰省することだけでなく、色んな場面において。 >>「私はシンデレラ。苛められるの」ごっこをオススメします。これは多くの帰省する嫁が心の中でやっていることです。 愉しむことができない場合、こういう考え方になってしまうんですよね。夫の実家は耐えるべき場所という感覚となって、大変さが目に見えてしまう。それは仕方のないことなのかもしれません。

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.4

まず始めに確認しておきたいのですが、「妻の私の実家嫌い」ではなく、「私の妻の実家嫌い」ですよね? 旦那さん側の質問なんですね。 他の回答者さんも述べているように誰でも(男でも女でも)相手の実家に対して苦手意識があるのは当然だと思います。 特に都会の人にとっては地方のある種の押し付けがましさは拷問に近いものもあるかもしれません。(私自身は地方出身ですが、田舎独特の男尊女卑的な考えと干渉は小さい頃から嫌いでした。) しかし、私はこの手の質問でいつも思うのですが、「嫁」ってなんでしょう?「嫁ぐ」とは…?! 私も結婚して数年経ちますが、結婚前から夫とも義母とも自分の結婚観に関して何度も伝えてきました。「私は○○と結婚して一緒になるのであて、○○の家に嫁ぐわけではない」と。 憲法でもあるように、結婚って両性の合意の元で成り立つのですよね。法律では親は関係ありません。 もちろん、結婚してしまえばそういうことばかりいってられないし、お互いの親やきょうだいも関わってきますけど、やはり基本は夫と妻です。両者の親に対する関わり方も平等であるべきだと思ってます。 私はそうしてますよ。 ちなみに私は実家とは遠くはなれた土地に来てお盆に里帰りはしませんが、夫の実家の方でもお盆の習慣はないようなので何もしません。今度のお正月は二人で私の実家に帰省するつもりです。 ただ、奥さんが結婚とは「向こうの家に嫁ぐもの」と考えていて、旦那さんも同じ考え方なら問題はないとも思います。本人達が納得していれば良いのです。 質問者さん達御夫婦はいかがですか?お互い同じ方向を向けるよう充分話し合いはできてますか? 質問文の最後に妻は自分の実家に帰省するのに夫の実家には顔を出さないとありますが、そんなの当然なような気がします。私も夫が年末仕事仲間と旅行に行った時は正月でも夫の実家に顔を出しませんでした。 質問者さんは質問者さんはご自身が相手の気持ちに沿ってあげていないのに、奥さんに対する要求が高すぎるように思われましたが、いかがでしょう? 私の勘違いだとしたら失礼しました。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が妻の実家へ出向くのが億劫だという風に文章を読まれたということでしょうか? まぁ何であろうと、自分のことは棚に上げて妻へ要求だけするということはしないよう、肝に銘じたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

皆さんがおっしゃっておられるように、誰もが億劫になってしまうことですし、とても疲れます。 けれど、結婚というのは、互いに相手のご家族や家を受け入れて、共に歩んでいくことです。 それができないというのは、やはり奥様は子供だと思いますよ。 結婚前の覚悟や考えが甘かったように感じます。 私は、今年の6月に結婚した20代の者なので、私も主人のご家族や家には、まだ全く馴染んでいません。そのため、とても疲れますし、億劫になってしまいますが、家族になっていくという気持ちで主人と結婚したので、やはり主人のご家族とも本当の家族になっていきたいという強い気持ちももっています。そして、私がそう思っていることによって、主人も私の家族と本当の家族になりたいという思いを持って、私の両親にも良くしてくれています。どんなにしんどくても、主人の両親と私の両親の所へは、定期的に顔も出しますし、電話もします。 そして、やはり、私自身は、主人の家へと継いだので主人の家の方をある程度優先し、まだまだ至りませんが、立てて接しているつもりです。 家族になるためには、努力が必要なのではないでしょうか? 結婚した以上、自分の感情だけでは生きていけません。 ご主人のご実家を立て、お盆にあなたがお仕事であっても、一人で奥様が田舎へ行って、あなたのご家族と同じ空間に身をおくだけでも大切なことであり、距離を縮めていくことになると思います。 あなたはとても優しい奥様思いの方なので、苦しいとは思いますが、甘やかすところはしっかり甘えさせてあげ、フォローはしてあげなくてはいけません。しかし、厳しく奥様に言わなくてはいけないことは言って、教育していかなくてはいけません。 夫婦であれば、互いが互いに教育し合い、互いに成長しあっていかなくてはいけないと感じます。 将来的なことを考えても、あなたのご両親もいつまでも元気にしておられるわけではありません。そのときに、奥様が今のようでは、あなたが何もかもを一手に引き受けなくてはいけないようになってしまいますよ。夫婦なのですから、二人で頑張ってください^^

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>甘やかすところはしっかり甘えさせてあげ、フォローはしてあげなくてはいけません。しかし、厳しく奥様に言わなくてはいけないことは言って、教育していかなくてはいけません。 こういうことも必要ですね。意見を認めることも大事ですが、それを二人が納得できる考え方に収斂できれば良いと思います。 お互いの両親、大切にしなければとあらためて思いました。

noname#58601
noname#58601
回答No.2

誰だってそうです。 夫の実家へ行くことを苦痛と感じない人の方が少数ではないでしょうか。 私も避けられるものならば避けたいと思っています。 でも、そうも言っていられないですもんね。 行けばそれなりに自ら積極的に行動したり、会話したりもしますが、帰って来るとどっと疲れます。 ご相談者様は、そんな奥様のお気持ちを察することが出来て、心遣いも出来る素敵なご主人だと思います。 >億劫さを解きほぐすような考え方や行動の仕方、秘訣等 私は、そんなご主人の「理解」が一番大切なことだと思いますよ。 自分の気持ちを分かってくれて、気遣ってくれている。 その思いが一番奥様の気持ちを和らげると思います。 行く前は、「大変だけど、がんばってね」 帰った後は、「大変だったね、実家に行ってくれてありがとう」 そんな言葉が一番のお薬だと思います。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>行く前は、「大変だけど、がんばってね」 >>帰った後は、「大変だったね、実家に行ってくれてありがとう」 >>そんな言葉が一番のお薬だと思います。 そういう言葉で何とか労わることができたらと思います。 結婚した女性は、概ね夫の実家に行くことに億劫がる場合が多いのですね。そこを何とか励ましながら、元気な姿を見せられればと思います。 参考にいたします。

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

長男の嫁でなくても億劫です。 何年たっても旦那の実家への帰省は億劫なものです。 奥さんのそばを離れないのはいいとおもいます。 そして奥さんは、お手伝いすることありますかと声かけて姑さんなどの指示にしたがえばいいのですよ。 なにもしなくていいわといわれても食器を流し台へもっていって洗うとかそのぐらいのことをしていればいいのです。 あとはきちんと挨拶さえてしておけばいいのです。 わたしも人見知りだけど挨拶だけは、頑張ってるけど>< 旦那さんがするべきことは、一人にさせないことと会話の輪に奥さんも入れるようにもっていくといいかもです。 奥さんを一人だけぽつんとしないことです。 奥さんの性格によるので、一概にこれがいいというアドバイスはできませんけどね。奥さんにどうされたいかきくのが一番じゃないでしょうか 質問者さんは奥さんの気持ち理解してあげれるような旦那さんと文章から思いました

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>旦那さんがするべきことは、一人にさせないことと会話の輪に奥さんも入れるようにもっていくといいかもです。奥さんを一人だけぽつんとしないことです。 なるほど。そうですね。話を振ることで、会話の糸口を見つけ、そこからお互いの理解が始まれば良いですね。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • 夫の実家へ帰省する頻度

    結婚してもうすぐ3年になる兼業主婦です。 夫婦ともまとまった休みが取れるのはお正月、G.W.、お盆の年に3回です。 夫の実家は車で6時間程度、私の実家は車で1時間程度のところです。 結婚してから、私の実家へはゴタゴタがあったこともあり、夫婦そろっていくことは殆どなく、行くときは数ヶ月に一回私一人です。 お盆には必ず夫の実家に帰省しています。特に今年は義父がなくなったので葬儀、法事も含め数回帰省しました。 お正月は、昨年は帰省せず、今年は電車で帰省しました。 来年のお正月は夫の実家に帰省しなければならないでしょうか? 正直、以下の理由から行きたくありません。 (1)私は仕事や身辺のこと諸々で最近精神的にまいっており、今度の休みぐらい気を遣わずゆっくりしたい(お正月明けにはすぐ海外出張も控えています)。 (2)私は雪のほとんどない環境で育ち、極度の冷え性。 (3)帰省には道路が通行止めで車で行けないので、電車を使うのでお金がかかる。 *夫には弟が2人おり共に結婚しております。近くに住んでいるのでお正月やお盆は嫁と子供を連れて必ず帰省します。 *私はお正月は夫一人で帰省して欲しいのですが、夫は夫婦揃って帰省すべきだ、と主張します。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 2年目の盆でも遠方の実家に帰省しなくてはならないのでしょうか。

    私は2人姉妹の次女で九州在住で実家は関東(田舎です)です。夫の実家は九州です。 今年の盆は母が他界し2回目の盆になります。帰省すべきなのか困っています。 ここ3年程は、母の具合が悪いと言われればすぐに私だけ帰省するなど、距離を感じさせない程頻繁に帰省していました。夫もよく許してくれたと思っています。しかし、一回忌も済みこれからは自分たちの生活を大切にしようと決めました。 今年の盆についてこ新盆でないし、一ヶ月前まで主人の出張で関東におり頻繁に帰省していたので、生活に余裕があるわけではないし高い旅費を出してわざわざ帰省する必要はないと私たちは思っています。 父と姉に「これからは原則正式な法事にしか参加しない。つい最近まで関東にいたし、今年は新盆ではないから帰省しない」と伝えました。すると「2,3回目の盆は揃って賑やかに迎えてあげたい。足りない旅費は出す(しかし実家も貧乏)。母が帰ってくるのだから。子どもが母を迎えるのが常識。結婚していようが関係ない」などと言われ、それでも断ると「皆の笑いものだ」「もう連絡しないでくれ」と怒ってしまいました。 私は「母が帰ってくる」などという発想もないのでお盆の重要性がわかっていないのかもしれませんが、他界して2回目の盆でも帰省するべきなのでしょうか。これからも3回忌等あるので次の帰省に備えるべきと思うのですが間違っているのでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。

  • 夫の実家には何を着て帰省したらいいか?

    8月で結婚1年を迎える者です。 お盆に夫の実家に帰省します。3日間ほどいる予定です。そのうちの1日は法事です。 今まで夫の実家には何度か帰省しましたが、泊まりは初めてです。 泊まりと言っても事情があり、私はホテルに泊まるのですが…。 もしよろしければ、どんな格好で帰省するのがいいか教えていただけますか? 今までは日帰りでしたので実家の家事などもするコトもなく、ブラウスにスカートやワンピースなどで帰省してましたが、夫の実家は義理の父しかおりませんので、今回はそうもいきません。 失礼のない恰好で家事のしやすい恰好というのが、どうも思い浮かばないのです。 よろしくお願い致します。

  • 義実家への帰省について

    閲覧ありがとうございます。 結婚して3年、現在第1子を妊娠中です。 移動半日の距離に住む義実家へ、盆と暮れの年2回、特に主人の顔を見せてやりたいと思い帰省していたのですが、結婚2年目(去年)の盆、帰りしなに義母から「無理して来なくていいからね」と、私にだけ言われ(主人には、今度は冬に会えるのかな?というような事を言っていました)、それがショックで去年の暮れ、今年の盆と、主人にだけ義実家に行ってもらいました。 主人のみの帰省の際に、私にだけ「来なくていい」と言った理由を主人から義母に聞いてもらったのですが、「移動半日の距離だから大変かなと思って言っただけ。傷つけるつもりはなかった」との返事だったという事と、主人の方から、気を遣って言ったつもりでも「来なくていい」なんて言われたら行きづらくなるんだからもう言わないように、と義母に話してくれました。 今年の夏に妊娠が判明し、義母には実母と同じタイミングで報告しました。報告の際に、今年の暮れには安定期に入っているし、お義父さんお義母さんに会いたいから遊びに行かせてくださいと伝えたら、「いや、来んといて」とまたしても言われてしまいました。 その時すぐに「何でですか?」と聞ければ良かったのですが、いつも時間が経ってから人に言われた事に疑問を感じたり、ショックを受ける性格で…完全に義母に理由を聞くタイミングを逃してしまいました。 そして今、暮れが近づいています。主人に飛行機か新幹線、そろそろお手配しないとね、と話して、「〇〇(私)はどうするの?」と聞かれ、「私はまたお義母さんに来なくていいって言われちゃったよ」と伝えたら、「もうそれは言うなって言ったのになあ…」とため息をつき、そこで話が終わってしまいました。 去年の暮れと今年の盆にも感じていましたが、主人は私と一緒に帰省したいようです(夫婦そろって帰省するのが当たり前、という考え)。私だってできれば一緒に伺いたい、けれど、義母の言葉を無視できずに悩んでいます。 帰省中はできるお手伝いがあれば何でもやらせてもらい、決して上げ膳据え膳な振る舞いはしなかったつもりです。義両親との仲は良いと思います。私をいい子だと言ってくださるし、私も義両親が大好きです。 帰省を拒まれる原因…はっきりとはわからないのですが、何かあるとすれば、義父はいたって健康なのですが、義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。それで他人の私と一晩でも過ごすのがしんどいのではないかと息子である主人に話すのですが、気にしいなのは昔からだし、それは関係ないだろうと言われます。 主人から「来るなと言うな」と言われてもなお、私に「来るな」という義母、私に一緒に帰省して欲しいと思っている主人…。私はどちらに従えば良いのでしょうか。行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 実家への帰省について

    40代の主婦です。 結婚してまだ間もないのですが、一度も私の実家に帰省していません。 そこで今年の夏、実家の母が 「お正月はいいとしても、盆くらい実家に帰るものだ。来年は帰ってくるように。」と言ってきました。 夫婦二人だけで生活しているとはいえ、実家まで遠く移動には半日かかります。 色々と事情があり、なかなか帰れないでいるのですが、お盆というものはそんなに帰らなければならないものなのでしょうか? 気持ちの中では先祖の墓には手を合わせているのですが、実際に墓参しなければ納得できない様子の母です。 私の独りよがりで色々と考えてしまうのですが(一般的には帰るものだとは思いますが)色々なご意見が聞きたいと思い質問させていただきました。 母とはあまり仲が良くないことは確かです。 しかし顔を見せなきゃな…と思ってはいるのですが、(自分にとって)あまりに理不尽な言われ方をすると、どんどん足が遠のくばかりです。 どんなことでもかまいません。ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どちら側の実家に帰省することが多いですか?

    どちら側の実家に帰省することが多いですか? 1年半前に結婚した女です。 私の実家は関西、夫は東海、今は2人で関東で暮らしています。 2009年 1月に入籍したのですが、この時の正月は私の実家1泊、夫の実家1泊だったと思います。 夫の実家には引っ越してから 3月、GW、6月、7月の3連休、お盆、9月はシルバーウィークともう1回、2人揃って帰省しています。 (結婚式の準備とか墓参りとかで。) 私一人で5月に1度ウエディングフェアに行くために帰省しています。(お義母さんとお義姉さんと行きました。) 私の実家には私一人で4月、10月(友人の結婚式)で帰省しています。 2010年 年末年始は2人で旅行にいったのでどっちもの実家に帰省していません。 お義母さんは帰ってくると期待していたそうですが・・・。 2月に夫の友人の結婚式(私も奥さんと知り合い、私は2次会だけ参加)があったので2人で夫の実家へ帰省。 GWは夫の実家に立ち寄り、私の実家へ(結婚してから2人では初めて)。 2泊してまた夫の実家へ。 5月下旬に夫の姉の結婚式で帰省。 私は先週、高校の同級生の集まりとか、中学の時の友達、職場の友達に会ったりするのに実家へ帰省していました。 (結婚が決まってから何かと忙しくて、会えずに引っ越ししてしまいましたので。) ★夫は本社が実家の近くなので、本社出勤でたまに一人で帰ります。来月も本社出勤があります。 この前、私の母は義母から電話で「GWはうちに来たけど、すぐにそちらの家に行っちゃって・・・。 今年のGWは○○(夫)に○子ちゃん(私)の実家に2人で行けばいいと言ったのよ~。 また来た時、ゆっくりすると思ってたけどすぐに帰ったし・・・。」 と半分イヤミ?みたいな事を言われたそうです。 母は「ずっと息子と娘と暮らしてたからさみしいのだろうね。」と言ってました。 お義母さんはお盆に帰ってくることを期待していると思います。 私の母にちょっとしたイヤミ?を言われてるのでお盆にそろって私の実家には帰らないと思います。 夫は旅行の情報集めをしてるみたいなので、どこか旅行に連れてってくれるかもしれません。 夫に「お盆どうするの?お義母さん、待ってるんじゃない?」と言ったら 「そんな心配しなくていい!!」と言われました。 「俺の実家に帰る。」と言われなくてホッとしました。 夫は親離れできてるようで、安心しました(笑) 書いてみて思ったのが去年は夫の家によく帰省してたなぁ。 (結婚式の準備があったから仕方がないけど。) 結婚して1年半だし、お義父さんから孫が・・・とか言われるのがすごくイヤです。 去年、ハイペースで帰省してたからお義母さんがさみしがるのもわかる気がするし・・・。 どちらの実家も遠い方はどうされてますか?

  • 夫の実家への帰省について

    夫の実家への帰省です。 夫の実家は、遠く新幹線へ乗っての帰省となります。 夫の仕事柄、まとめて休めるのは、お正月休みくらいです。(お盆は休みがありません。) 夫の両親は私から見ると少し変わっていて苦手ですが、何とか1年に一度位は元気な顔を見に(顔を見せに)一緒に帰省しようと思っています。 今年なんですが、お正月の帰省を迷っています。 理由は、先月一度夫の両親と顔を合わせる事があったからです。 私からすると今年は一度顔を合わせたからお正月は夫の実家へ顔を出さなくてもいいなかって思うんですけど、やはりお正月の挨拶は別としてちゃんと顔を出した方が良いでしょうか? 夫の両親は、親戚付き合いが嫌いです。 夫の兄弟は、夫のお姉さんとお姉さんの旦那さん。 両親のご兄弟とその配偶者。 私達の結婚式には、血の繋がった人しか呼ばないと言われました。 この中では、夫のお姉さんのみで、お姉さんの旦那さんに招待状を送るな!と言われました。 私から見れば、夫のお姉さんの旦那さんは、夫の義理兄になる訳で兄弟なら普通夫婦で出席でもおかしくないと思うんですけど・・・。 両親のご兄弟も、血の繋がった兄弟だけでその配偶者は呼ぶなと言われました。 これも私から見ると、血の繋がりはあるにしろないにしろ伯父さん伯母さんである事には変わりはないのでは? と思ったんです。 夫も親を見て「親戚付き合いは嫌い。」と聞いて育ったみたいです。 親戚付き合いを知りません。 私の実家は親戚が行き来してて、親も兄弟同士仲が良く、私も伯父さん伯母さんとも仲がいいですし可愛がってもらっています。 夫は私に「親戚付き合いはわずらわしくないか?」と嫌な顔をして言います。 正直「そんなんでやっていけるの?」と不安になった事もありましたが夫も夫なりに私の家族や親戚と仲良くしてくれています。 話は反れましたが、夫の実家への帰省はするべきでしょうか? またしない場合は、「仕事が忙しくて・・・。」って断っても言い訳みたいに思われないでしょうか?

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?

  • 旦那さんの実家帰省について

    旦那さんの実家へ盆・正月と帰省される方は多いと思うのですが、行くのを楽しみにしている人・ワクワクする方はいるのでしょうか? 私も盆・正月と年2回ほど(夫の実家に)里帰りしていますが、行く日が近づいてくると憂鬱でたまりません。 義父も義母も悪い人ではないのですが・・・ 特に理由もなくただ行きたくないという人は多いのじゃないかなと思います。 会話も弾まないし、ゆっくりくつろげないし、早く帰ることばかり考えてしまいます。 特に今回は小さい子供もおり、夜泣きや離乳食の準備など考えるだけで億劫です。 盆・正月などの大型連休くらい家族水入らずで羽を伸ばしたいとつくづく思います。 しかし、皆待っているんだろうな~と思うと帰らないと悪いかなという気持ちになります。 愚痴・乱文申し訳ありません。

  • 実家へ長く帰省すること

    専業主婦です。 結婚を機に遠方に引っ越して1年経ちます(新幹線で3時間位です)。 昨年は年に3回実家へ帰省し(うち1回は夫と一緒)、 1回の滞在期間は1週間~2週間くらいでした。 (夫と一緒だった時は2泊で一緒に帰りました) 最初は寂しいだろうと、夫も気を遣ってくれていた部分もあったと思います。 私も夫を放っておくような気がして申し訳ない気持ちもありますが、 せっかく帰省したからには1週間位は滞在したい気持ちがあります。 結婚したら夫と一緒に帰省し(盆、正月等)、一緒に帰るのが一般的なのでしょうか? 実家が遠方にある方(特に女性)、どのような頻度、期間で帰っていますか? 帰省について決め事などしましたか? 補足になりますが、夫の実家へは近いので、月に1~2回ほど顔を出しています。 宜しくお願いします。