義実家への帰省について

このQ&Aのポイント
  • 義実家への帰省について悩んでいます。結婚して3年、現在第1子を妊娠中です。しかし、義母から「来なくていい」と言われることがあり、どちらに従えば良いか迷っています。
  • 去年の帰省時に義母から「無理して来なくていい」と言われたことでショックを受けました。理由を聞いた時には、「移動半日の距離で大変かもしれないから」との返事でした。しかし、主人からは気を遣って言ったつもりでも言われると行きづらくなると伝え、義母に話してくれました。しかし、今年の夏に報告した際にも再び「来なくていい」と言われ、困惑しています。
  • 主人は私と一緒に帰省したいと考えていますが、私は義母の言葉を無視できずに悩んでいます。義両親との仲は良いと思いますが、義母の健康状態が気になることもあります。私はどちらに従えば良いのか、行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義実家への帰省について

閲覧ありがとうございます。 結婚して3年、現在第1子を妊娠中です。 移動半日の距離に住む義実家へ、盆と暮れの年2回、特に主人の顔を見せてやりたいと思い帰省していたのですが、結婚2年目(去年)の盆、帰りしなに義母から「無理して来なくていいからね」と、私にだけ言われ(主人には、今度は冬に会えるのかな?というような事を言っていました)、それがショックで去年の暮れ、今年の盆と、主人にだけ義実家に行ってもらいました。 主人のみの帰省の際に、私にだけ「来なくていい」と言った理由を主人から義母に聞いてもらったのですが、「移動半日の距離だから大変かなと思って言っただけ。傷つけるつもりはなかった」との返事だったという事と、主人の方から、気を遣って言ったつもりでも「来なくていい」なんて言われたら行きづらくなるんだからもう言わないように、と義母に話してくれました。 今年の夏に妊娠が判明し、義母には実母と同じタイミングで報告しました。報告の際に、今年の暮れには安定期に入っているし、お義父さんお義母さんに会いたいから遊びに行かせてくださいと伝えたら、「いや、来んといて」とまたしても言われてしまいました。 その時すぐに「何でですか?」と聞ければ良かったのですが、いつも時間が経ってから人に言われた事に疑問を感じたり、ショックを受ける性格で…完全に義母に理由を聞くタイミングを逃してしまいました。 そして今、暮れが近づいています。主人に飛行機か新幹線、そろそろお手配しないとね、と話して、「〇〇(私)はどうするの?」と聞かれ、「私はまたお義母さんに来なくていいって言われちゃったよ」と伝えたら、「もうそれは言うなって言ったのになあ…」とため息をつき、そこで話が終わってしまいました。 去年の暮れと今年の盆にも感じていましたが、主人は私と一緒に帰省したいようです(夫婦そろって帰省するのが当たり前、という考え)。私だってできれば一緒に伺いたい、けれど、義母の言葉を無視できずに悩んでいます。 帰省中はできるお手伝いがあれば何でもやらせてもらい、決して上げ膳据え膳な振る舞いはしなかったつもりです。義両親との仲は良いと思います。私をいい子だと言ってくださるし、私も義両親が大好きです。 帰省を拒まれる原因…はっきりとはわからないのですが、何かあるとすれば、義父はいたって健康なのですが、義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。それで他人の私と一晩でも過ごすのがしんどいのではないかと息子である主人に話すのですが、気にしいなのは昔からだし、それは関係ないだろうと言われます。 主人から「来るなと言うな」と言われてもなお、私に「来るな」という義母、私に一緒に帰省して欲しいと思っている主人…。私はどちらに従えば良いのでしょうか。行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

>義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。 じゅうぶんな理由だと思います。 他人が家にいて気遣わなければならないこと自体がしんどいのです。 準備も大変でしょうし、滞在中ご主人は育った家庭だから 違和感はないでしょうけど(特にお手伝いとかもなさらないのでは?) coral_reef2013様に指示を出して手伝ってもらうこと自体疲れると思います。 生活リズムも変わり、一日通して気も遣われるでしょうし。 気を遣ってしまう人に、そんな気を遣わなくていいと他人が言っても無駄なのです。 気を遣ってしまう性分で、自分で自分を疲れさせる性質なのですから。 そして見送ってどっと疲れるのもあるし、 いた人がいなくなった喪失感もあるかもしれません。 少しの間一緒にいるなら楽しく会話できたりする余裕があっても 泊りとなると気がが重くなるのではないでしょうか。 例えばその時だけ皆さんでどこかに泊りに行ったり 温泉に行くなどして「家に一緒にいる」時間を減らせたら もしかして「来なくていい」というほどにはならないかもしれませんが 難しいでしょうか。 ご主人としては、夫婦で家族という一単位、 こどもができたらこども含めての家族で一単位 という感じなのではないでしょうか。 一年通してそんなに機会もないのに、その時別行動って 家族なのに。。。という思いかもしれません。 そしてご主人には お姑さんには家族だから、で甘えている部分がある という意識をしにくいのだと思います。 ほかの人になら当たり前にできる配慮も、 家族フィルターかかるとなぜか できなくなったりする場合があります。 来るなと言ってもらえる方が ずっと不満をため込まれるよりよくないですか。 関係性が良好であれば それを言うことはすごく勇気がいることだと思います。 それでもいうということは 関係を崩したくないということなのではないでしょうか。 あと子供が生まれたら身軽に動けなくなるから 友達にあったりご主人と出かけたりたくさんして マタニティライフを満喫し、考えてもしょうがないことは できるだけ考えないようにされるといいかと思います(;^ω^) 全面的にお姑さん次第なので。 産後、さすがにお孫さんは見たくなるでしょうから お姑さんが会いたくなったタイミングで会いに行けばいいと思います。 来られるよりいく方がいいと言われれば来てもらえばいいし。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり義母は、病気がちな体で自分の家なのに接客の仕事をしているような感覚ですよね、お辛いと思います。思えば私達の結婚前から、お茶だ、お菓子だ、お茶のおかわりは、夕飯どうしよう、と、クルクルと動き回り、同じ居間に座って落ち着いてお話をさせてもらった記憶が無いのですが、あれはフルパワーで気を遣ってらっしゃるんですよね。主人も義父も何も言わずにパソコンでソリティアやったりスマホいじったりゴロゴロしてるので、この家ではお義母さんがブツブツ言いながら竜巻のように動き回るのがいつもの光景なんだ、と自分の中で納得させていました。 >お姑さんが会いたくなったタイミングで会いに行けばいいと思います。 来られるよりいく方がいいと言われれば来てもらえばいいし。 こう言っていただいた事で私はとても楽な気持ちになりました。子供にはいっぱい会って欲しいし、義母自身も、体調が良ければこちらから行きたいと思っている、と、常々仰っていましたので、義実家の方へは私からは動かず、おいでと仰っていただけるのを待ちたいと思いました。

その他の回答 (8)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.9

>帰省を拒まれる原因…はっきりとはわからないのですが、何かあるとすれば、義父はいたって健康なのですが、義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。それで他人の私と一晩でも過ごすのがしんどいのではないかと息子である主人に話すのですが、気にしいなのは昔からだし、それは関係ないだろうと言われます。  そうだとしたら、やっぱり、その鬱が重たいということなんじゃないでしょうか。とくに冬場は重くなることがあるようです。  「息子夫婦と孫が来る」となると、おかあさまは全部準備も世話もしないといけなくなるから、考えただけで負担に思うのだろうと思います。  近くまで旅行に行き、外で一緒にご飯を食べるだけ、お茶だけ飲むために寄るくらいであれば負担も軽いし大丈夫だったりしないでしょうか。 >主人から「来るなと言うな」と言われてもなお、私に「来るな」という義母、私に一緒に帰省して欲しいと思っている主人…。私はどちらに従えば良いのでしょうか。行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。  ご主人はうつ病について、十分理解があるでしょうか。なければちょっと知識を得てもらってそのうえで判断するのがいいんじゃないかと思いました。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_depressive.html
coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫に鬱病の知識は全くありません。「ストレスが溜まって何もかも嫌になった状態」に対して、最近病気として名前を与えられたもの、という感覚です。 しかし私の母も長い事鬱病を患っておりますので、病状を私の母に、近場に住んでますので直接聞いたり、薬を飲むとどう楽になるのかなど…自分の母(義母)を想いながらそれなりに知識を得ようとしているようです。 逆に言うと、私の母が鬱なのに明るい(薬を服用して私達夫婦と買い物や食事など楽しそうにしているので)ので、母から鬱に対しての知識を得てしまったことにより、自分の母もこんな感じなら大丈夫だろうと安心してしまっているところがあります。 これまでご回答いただいた方からも多数ご意見いただきましたが、やはり義母は自宅に他人を招いてもてなさなければならないという気遣いが辛いのですね…。 食事などで、外でホテルを予約して、義両親とは数時間会う程度にするという案は、以前主人に提案し、義母にもそれを伝えてもらったのですが、「移動半日、何万もかけてこちらに来てくれるのにそれでは申し訳ないから泊まっていきなさい」と断られてしまいました。 「せっかく来るならゆっくり泊まっていきなさい、でも嫁は来ないでね」という解釈で良いのでしょうか…

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.8

既婚男です。 あれやこれやと思いを巡らせて、良くも悪くも色々と相手の気持ちを想像しても、本当のところは本人にしかわからないものですね。 どうしても理由を知る必要などないでしょうから、血の繋がった親子や孫だけの水入らずで過ごせる時間を大切にして差し上げようと思うだけで解決です。 義母・義父が、息子であるご主人と一緒に水入らずで過ごせる時間は、今後一生の間にどれほどあるでしょうか。 >主人のみの帰省の際に、私にだけ「来なくていい」と言った理由を主人から義母に聞いてもらったのですが ご主人はしっかりと「夫」としての役目を果たされているのですが、こういうことを理解できない、当然と思っても納得しきれないお義母様方々も多いものですよ。 義母にとっては「来なくていい」と言ったことで、愛おしい親思いの息子が、母の気持ちよりも嫁の気持ちを優先したことを実感されたことでしょう。 その言葉の理由まで息子に聞かれ、嫁を気遣うことを言っても咎められた揚句に、もう言うな(=母の気持ちを言葉に出すな)とまで言われてしまったのですね。 質問者様もご主人も子を持つ親となってみれば、ご主人の考える「母は気にしない」が、本当に何も気にしないのかどうかがわかる時が来ると思います。 良い機会ですから、質問者様ご夫婦二人で、少しだけ親孝行について考えてみてはいかがでしょう。 自分の理想を押し付けるのではなく、相手の理想を叶えてあげる、人それぞれ違った考えがあることも理解できるようになりますね。 加齢とともに身体も心も弱ってゆく親ですから、大事にして差し上げてください。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親子水入らずで過ごせる時間…そうですね。私にとっての義両親は実両親と同然、私だって義両親に親孝行したい!と思っていますが、血の繋がりには勝てませんね…。 主人と義両親だけの時間をなるべく多く与えてあげる事、それが親孝行なんですね。物理的に親孝行できない悲しさがありますが、それが私が義両親にして差し上げられる愛の形なんだと勉強になりました。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

どうしたらいいか? そりゃ帰省同伴でいいと思いますよ。 ご懐妊とのことでおそらく来年の年末は無理だろうし、 今年の暮れでしばらく帰省不可能にもなるわけで 今回は一緒に帰られたらどうですか? あえて書きますけど、やはり親(特に母親)は嫁同伴だと 気をつかうものです。息子一人なら結婚前と同じ空気なので 緊張もしません(これは逆の場合でも同じ。嫁の実家へ行くのに 男はとても緊張するし、義父の目を気にします)。 今年帰省して、もし義母からまた「来なくてもよかったのに」なんて 言葉が出たら、もう帰省に同伴しない覚悟でいいと思います。 本心を知りたいとお思いでしょうけど、人は口から発した言葉が 大事であって(仮に本心ではなかったとしても)「来るな」と言われれば 行かないことです。普通そんなこと言いませんけどね。 でも一番理解出来ていないのは旦那さんだと思います。 「昔から気にしい」だけど「関係ない」ことはないです。 「気にしい」な人はずっとそうですから。 私の親戚でもそういう人いますよ。自分の娘夫婦と孫が家に来るのはいいが、 旦那の兄弟姉妹が帰省してくるのは(食事の支度とかで)極度に嫌がる人います。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人は口から発した言葉が 大事であって(仮に本心ではなかったとしても)「来るな」と言われれば 行かないことです。 仰る通りだと思いました。思ってなければ口に出ませんもんね。他人の心の裏を読むなんて芸当は私にはできないと思いますし、来いと言ってもらえるなら喜んで、来るなと言われればそれに従う、というのがシンプルで悩まなくていいなと感じました。 せっかくですが、行くのは遠慮しようと思っています。ただでさえ気を遣う嫁が、さらに妊婦の体で来たとなっては、義母の負担が計り知れません。子供が無事に産まれて、長旅にも連れて行けるようになったら改めて、家族でお邪魔できないか打診してみようと思います。

回答No.6

回答No2.です。お礼をありがとうございます。 先の回答者さんへのお礼を拝見して気づいたのですが、質問者さんのお母さんが寂しいだろうから、そちらに行ってあげなさいという気持ちもあるかもしれませんね。 「来なくていい」が「来んといて」に変化したのは、強く言わないとこちらに来ようとする嫁を、お母さんの側にいさせるためかもしれません。 質問者さんのお母さんが、ひとり万歳!誰も寄ってくるな!という人なら別ですが、夫は亡くなるひとり娘は結婚するで急にひとりになってしまったなら、慣れるまでは寂しいと思うんですよね。 普段側にいても、盆と正月のなんとなく家族が集まる日にひとりというのは、ひとりが好きな私でもつくづく寂しいと思う時があります。(子供なし。夫はいますが存在感なし。体調が悪いとゆっくり寝ていられて有難いと思いますけどね。) 旦那さんには、お義母さんがそう言ってくれるおかげで安心してお母さんのところに行ってあげられる。すごく優しいお義母さんだとみんなに言われて気づいた!こんなお義母さん滅多にいないから私は幸せ者なんだって!ということで納得して貰えませんか? 何の気なしに友達に話したということで、お義母さんが嫁思いの優しい人であるという結論ですから、旦那さんも反対しようがないと思いますね。

coral_reef2013
質問者

お礼

こちらこそ!度々のご回答ありがとうございます。 暮れに実母の側にいてあげなさいという義母の心遣い…。なるほど、そんな発想はありませんでした。去年の暮れは夫1人で実家に行ってもらったので私も1人でダウンタウン見ながら年越しだーなんて思ってましたが結局寂しくなり、実母の元に向かいましたが、なんとなく実母も嬉しそうだったように思います。 自分では考えもつかない角度からのご意見をありがとうございました。主人に話してみたいと思います。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.5

何となくですけど、 お姑さんもあなたも、どちらも「気にしすぎ」の傾向が強いのだと思います。 言い換えれば良く気の付く方なのだと思うので、 これは決して悪い意味ではないですよ。 ただ、このタイプの人は、いつまでもくよくよ思い悩んでしまう癖もあるので、 一度行き違ってしまったら、 なかなかそこから抜け出せなくなってしまうようです。 お姑さんとしては、気遣いのつもりで言った「無理しないでいいからね」を、 あなたが「来なくて良いと言われた」と受け取ってしまい、 それを息子さんに注意されたことで、 逆にお嫁さんからの距離を感じてしまったのではないでしょうか。 確かにあなたの方が先に傷ついたかもしれませんが、 直接気遣ったことを、人を介して傷ついたと言われてしまったら、 お姑さんだって悪く受け取られたことにショックを受けたかもしれません。 さらにその後2回とも帰省をしなかったとなれば、 やはり本当は無理をして帰省していたのではないか、 距離を取りたがっているとより悪い方に感じてしまうのも無理はないと思うのです。 あなたはご主人に守られていますが、 お姑さんは息子さんからお姑さんが原因と思われてしまっているのも問題です。 お互いに気を遣いすぎて少しおかしくなってしまったのではないでしょうか。 それでもあなたはあなたなりにお姑さんに近づこうとしていて、 その度に距離を取られてしまうので、お辛いですよね。 でもこのままどんどん離れていってしまうよりは、 どこかでボタンの掛け違いを直したいと思っていることでしょう。 ただ、安定期だからと言って今の状態で実家に行くと、 「(心配だから)来ないで(いい)と言ったのに」と言われてさらに傷つくかもしれません。 赤ちゃんは安定期でも、母親の精神状態が安定しているとも限りません。 一番過敏な時期に帰ってきて、 自分の不用意な発言でまたお嫁さんが傷付いたと後から言われるのも怖い。 あなたも辛いでしょうが、お姑さんも今はあなたが怖いのかもしれません。 私はお姑さんとのいざこざにご主人を立てるのはどうかと思います。 いがみ合っているわけでもないのに、 どちらかが2対1になる構図は少し怖いです。 これまでは絶対的に味方であった息子が、今は相手に付いている。 その不安は、あなたが一緒に帰省してくれば、より顕著になる。 あなたが傍にいなければ息子は息子のままだと思うのでしょう。 波風を立てるなという実母のアドバイスにもうなずけますが、 わたしはそもそもささいな勘違いが引き起こしただけの行き違いだと感じています。 ここに夫が入ってきたことでバランスが崩れ、 お互いへの苦手意識や猜疑心が生まれてしまったのではないでしょうか。 私は結婚してすぐに義母との間に誤解が生じました。 母は疑いや怒りの気持ちでいっぱいで、息子は私の言いなり、 二人とももう帰って来なくても良いと言われましたよ。 これは時間をかけるともっとこじれると思ったし、人を介したらやり直しが難しくなる。 自分とお母さんとの間にわだかまりを残して辛くなるのは夫だと思いました。 だから誤解のきっかけは夫でしたが、私への疑いや不信を払拭しないと駄目なんだと覚悟を決めて実家に向かいました。 大きな波風は立ちましたが、お互いに相手への信頼を失ってどうにもならなくなる前に、 直接自分の気持ちを話し合ったことで事態はすぐに納まりました。 今は元通りの関係です。 相手を疑う時間、誤解されている時間が長ければ長いほど、 あっという間にそれまで培ってきた信頼が失われていきます。 実の息子であってもそれは変わらないでしょう。 ですので本当は当事者のお二人で最初の行き違いのことから話し合って誤解を解くようにした方が良いのではないかと思います。 しかしお姑さんが距離を取ろうとしてしまっているのなら、 今はお姑さんに近づくのは少し抑えて、少しずつ信頼を取り戻していくしかないかもしれません。 お子さんが生まれたら、産後の体と気持ちをしっかり整えてご実家に帰省なさったら良いと思います。 どちらかが一方的に悪かった訳ではなく、 人が増えたせいで感情がこじれただけではないかと思います。 どちらに従えばいいかではなくあなたがしたいと思うようになさって下さい。 人の気持ちを察することができ、 人のために動けるというのは素晴らしい資質だと思いますが、 あなたがお母様と仲良くしたいのならご主人を通して気持ちを伝えてもらうのではなく、 「私が」お母さんと仲良くしたいのですと直接そう言えばいいのではないですか。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お姑さんとしては、気遣いのつもりで言った「無理しないでいいからね」を、 あなたが「来なくて良いと言われた」と受け取ってしまい… そうなんです…。ご回答者様の仰る通り、ボタンの掛け違いが原因であるなら、このようにネガティヴに解釈した私に原因がありますよね。主人も、全く同じ主張です。 私もそうだと思いたいのですが、では何故、 >「無理して来なくていいからね」と、私にだけ言われ(主人には、今度は冬に会えるのかな?というような事を言っていました) と、わざわざ私と主人とで掛ける言葉を分けたのかな?と、それが引っ掛かってモヤモヤしている事と、帰省が無理な時はそちらから言われずとも自分自身の体と相談して決める事だし相手からそう言われると歓迎されてない気がする、と主人に告げたら理解を示してくれて、直接義母(自分の母)に気持ちを聞いて来る、と言って1人で実家に帰り、「やっぱり無理するなって思って言っただけだって。俺もそうだって嫁には言ったんだけどねーって母親には言っといたよ」という、核心に触れていない答えを持って帰ってきたので、やっぱり主人には気持ちを理解してもらえていないと悲しくなりました。 私の母とは違い、直接お義母さんと話し合いした方が良いという選択肢を与えてくださった事、さらにご回答者様ご自身の経験談までお話してくださり、とても参考になりました。ありがとうございます。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.4

どっちの言い分もなんかわかるなぁ。 とりあえず、もともとは赤の他人ですから、お互いに気を使って疲れるのは避けられない。この大前提があることを認識しましょう。気持ちに余裕がある側はついつい「そういわずに……」と受け入れ姿勢を見せてしまいがちですが、それが相手にとって気楽かというと、そうでないケースも多々あるわけです。それがつらい時もある、ということを知っている側は「あまり無理しなくてもいいよ」という表現でお互い無理しないようにしたい、という意思表明をすることがあります。悪気は無いと思います。むしろ、そういう風な表現で遠まわしに意思表明してくれているということは「わかりやすい」と受け止めて汲み取ってあげるとよいのではないでしょうか? なんというか、エレベーターの出口でどっちが先にでるかを譲り合ってどちらも降りない、みたいな無駄な譲り合いに近いことが起きるとどちらも疲弊します。それよりは、互いに「久々だから来ました。」的に行きたいときに行く、くらいの感じで程よい距離の付き合いにした方が長く続くと思います。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「あまり無理しなくてもいいよ」という表現でお互い無理しないようにしたい、という意思表明をすることがあります。悪気は無いと思います。むしろ、そういう風な表現で遠まわしに意思表明してくれているということは「わかりやすい」と受け止めて汲み取ってあげるとよいのではないでしょうか? あなたが来るとどうしても気を遣っちゃうから来るのは遠慮してね、と仰られたと受け止めてしまって良いという事ですね?主人は違うと言いますが、私もそうだと思うんです。 正直、毎回盆と暮れになるとお義母さんの気持ちがー私の想いはー、と散々議論するので主人にはウンザリされているのですが、回答者様からも私と同じ意見が出た事を自信に思って、強く主張していきたいと思います。

回答No.2

それはもうお義母さんのお願いをききましょう。 お義母さんは「昔から気にしいで身体が弱くて若干ウツ気味」なんです。気をつかわねばならない相手が来ることがツラいだけであって、質問者さんが来ることが嫌なわけではないと思います。 元気な人には分かりづらいと思いますが、身体が弱いと、元気な人並みに振舞うだけでも無理をしなければいけません。ウツ気味の時にも普通の人並みに振舞うのは負担です。 気にしいな人であれば、お嫁さんが来ているのにどんより素の自分でいることは出来ないでしょうから、それはもう大変なのだと思います。 あと、年をとればとるほど時の経つのが早く感じられるので、半年に一度は若い人の3ヶ月に一度くらいの間隔に感じるのかもしれません。私も一年があっという間です。 私はもうすぐ50才のお義母さんと似た体質のおばさんですが、大好きな友達ですら、遠方からうちに泊まりがけで遊びに来られると正直キツいものがあります。私が負担して一緒にホテルに泊まる方が有難いのですが、相手がホテル代を出すと譲らないタイプだとこれも出来ず困ります。 お義母さんの言い分は失礼と言えば失礼なのですが、こちらの受け取り方によっては、ラクなお義母さんでラッキーとも言えますよ。大抵の友人は出来れば夫と子供たちだけで実家に行ってくれないかしら?と望んでいますので、羨ましがると思いますね。私も義母を好きでも嫌いでもない時代から、わざわざ行きたくはなかったです。質問者さんも数年後にはわかるんじゃないかと思います。 旦那さんには、よくよく考えたらお義母さんが大変な気持ちもわかるから遠慮してあげた方がいいと思うと、家事の大変さがわからない旦那さんに、お義母さんの負担を説明してあげるといいんじゃないかと思いました。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫を挟んでではなく、私が直接お義母さんに聞いたらそう答えてくださるんだろうな、と思えるほどのお義母さん目線でのお答えをいただけた事に感謝です。 お義母さんの体と心の負担を考えると、やはり気遣いの対象となる私は行くべきではないと、もう一度主人に説明したいと思います。 ただ、主人は、一度お義母さんから「移動半日の距離だから大変かなと思って言っただけ。傷つけるつもりはなかった」と聞かされている事からそれを信じ、私が「来るな」と言われているから帰省を遠慮したいという事に対しては、「悪く受け取りすぎだ」として、遠慮するな、俺は息子だからわかる、一緒に行こう、というスタンスを崩してくれません。 実はもう、私の母にこの事を相談していて、夫には私とお義母さんの橋渡し役をお願いしたいのに、たぶん私の言いたい事を夫は理解してないから、お義母さんにもそれがちゃんと伝わってない、ラチがあかないから私が直接お義母さんと帰省について本音で話してまとまった答えを夫に話したいが義両親に対して失礼にあたらないかと実母に聞いたら「角が立つからやめなさい」と言われ八方塞がりな状態です。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6886)
回答No.1

夫は長男でしょうか? 義母に鬱傾向があるとしたら「息子夫婦が遊びに来るより同居してほしい」があると思います。 やってくる息子夫婦ではなく、今は「来ないでほしい」でも孫が生まれて自分の病状があっかしたら「来る」ではなく家を任せたいと考えていませんか? 嫁が来ることでの家事へのプレッシャーもあるかと思います。 貴方が妊娠中とのことですから、夫は一人実家に帰り貴方は貴方の実家に帰るなり来てもらうなりしてはどうでしょうか? 憶測になりますが義母が病気であるなら出産の手伝いや産後にお世話になるのは止めましょう。 嫁が大変だから「来るな」と言える人は自分も大変だから「来てほしくない」が根底にあるち思います。 あくまで夫の実家、夫の親ですから夫には一人で親孝行してもらいましょう。 逆の立場で貴方の親が夫に「来なくていい、来るな」と伝えたら、貴方も夫を無理に連れて行かない選択をしませんか? 従うのは「来るなという義母」です、夫の実家の女主は「義母」なのですから。

coral_reef2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫は長男で、すぐ下に弟がいます。 私は長女で一人っ子、数年前に父を病気で亡くし、その心細さからうつ病を抱えた母だけが家族、という構成です。 結婚前に義実家にご挨拶に伺った際に、「ウチには何かあったら〇〇(弟)がいるから、お母さんのそばにいてあげなさい」と、主人と私に実母のそばで暮らす事を強く勧めてくださり、現在実母とは歩いて数分の距離に暮らしています。 >逆の立場で貴方の親が夫に「来なくていい、来るな」と伝えたら、貴方も夫を無理に連れて行かない選択をしませんか? します!私なら絶対そうします!なので、それでも私に一緒に来て欲しいと思っている夫の気持ちがわかりません。「来るな」の根底に「来て欲しくない」という思いがあるとは考えていないんだと思います。はるばる来させてごめんね?という遠慮から、「無理して来ないで」という言葉が出ているんだと言ってききません。私は義母と本当の親子じゃないからそれがわからないんだ、と言ってきます。 なので女主の言葉に従いたい、と夫に話しても素直に聞き入れてもらえる自信がありません。 どう説得すればよいのでしょうか…

関連するQ&A

  • 実家に帰省する私(ダンナにはついて来て欲しくない)

    小学生の子の夏休みを待って関東の実家に帰省します。 お盆を含んだ3週間位の予定です。 そこで問題なのですが、主人がお盆の時期に帰省するなら 一緒に私の実家に行くと言うのです。 私としては、子供とだけで行きたいのです。 実家でゆっくり甘えたいのが第一希望です。 今、関西で暮らしていますが、なかなか慣れなくて疲れるのです。 主人も同伴だと、いろいろな面で気を遣うし嫌なのです。 主人には「自分の実家に帰ったらいいんじゃない? お義母さんも一人暮らしなんだから、話相手になってあげたら?」と 言っても聞きません。 私は私の実家へ、主人は主人の実家へ。 何かいい案はありませんか?

  • 旦那の実家への帰省・付き合い方

    結婚5年目、2児(2歳、0歳)の母です。 飛行機+車で2時間ほどの旦那の実家に、盆、正月、GWに毎年1週間程帰省します。 それ以外にも、ちょこちょこ3泊くらいで帰省します。 毎回、苦痛で仕方ありません。 まず帰ってすぐ、ボーナスや給料はいくら貰ったか聞かれます。 私としては、もう独立した子供なので干渉されたくありません。 毎回、ほどほどです、と答えますがいい加減にしてほしいです。 また、義父は酔うと必ず旦那の出世の話と、義弟夫婦と私達夫婦を比べる話をします。 義弟夫婦は大学時代からの付き合いで、義父は嫁(Aさん)を気に入っています。 Aさんのことは良く知っているが、あんたは突然やってきてどこの馬の骨とも分からない娘だ。といわれました。 主人に相談したところ、「かなりひねくれ者だから、遠回しにお前ともっと付き合いを深めたいって事じゃないかな」といわれました。 あの義父の事を思うと、少し分かる気もしますが、やはり傷つきます。 もう上の子も言葉をかなり理解するので、上記すべての話を聞かれたくありません。 今年の正月は2週間の予定でしたが、半分以上は主人が不在と子供が生まれたばかりということもあり、そんな長期は絶対無理!というところから主人と大喧嘩になりました。 結果、5日間ということになりましたが、気が重いです。 義父は、嫁は早めに来て正月準備を手伝えと言います。 これも主人に言わせると、孫の顔が早く見たいって事だよ・・・です。 義母に言われるならまだ救いはあるのですが、義父に言われるとかなりへこみます。 今回は、うまく主人が間に入ってくれたのですが、最後に「自分の実家には何ヶ月も帰るのに(←出産のためだったのですが)、俺の実家に数日居ることがそんなに嫌なの?もっと仲良くしてよ。」といわれました。 この気持ちのギャップはどうしたらうまるでしょう。 どうしたら、うまく主人に伝わるのでしょう。 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。

  • どちら側の実家に帰省することが多いですか?

    どちら側の実家に帰省することが多いですか? 1年半前に結婚した女です。 私の実家は関西、夫は東海、今は2人で関東で暮らしています。 2009年 1月に入籍したのですが、この時の正月は私の実家1泊、夫の実家1泊だったと思います。 夫の実家には引っ越してから 3月、GW、6月、7月の3連休、お盆、9月はシルバーウィークともう1回、2人揃って帰省しています。 (結婚式の準備とか墓参りとかで。) 私一人で5月に1度ウエディングフェアに行くために帰省しています。(お義母さんとお義姉さんと行きました。) 私の実家には私一人で4月、10月(友人の結婚式)で帰省しています。 2010年 年末年始は2人で旅行にいったのでどっちもの実家に帰省していません。 お義母さんは帰ってくると期待していたそうですが・・・。 2月に夫の友人の結婚式(私も奥さんと知り合い、私は2次会だけ参加)があったので2人で夫の実家へ帰省。 GWは夫の実家に立ち寄り、私の実家へ(結婚してから2人では初めて)。 2泊してまた夫の実家へ。 5月下旬に夫の姉の結婚式で帰省。 私は先週、高校の同級生の集まりとか、中学の時の友達、職場の友達に会ったりするのに実家へ帰省していました。 (結婚が決まってから何かと忙しくて、会えずに引っ越ししてしまいましたので。) ★夫は本社が実家の近くなので、本社出勤でたまに一人で帰ります。来月も本社出勤があります。 この前、私の母は義母から電話で「GWはうちに来たけど、すぐにそちらの家に行っちゃって・・・。 今年のGWは○○(夫)に○子ちゃん(私)の実家に2人で行けばいいと言ったのよ~。 また来た時、ゆっくりすると思ってたけどすぐに帰ったし・・・。」 と半分イヤミ?みたいな事を言われたそうです。 母は「ずっと息子と娘と暮らしてたからさみしいのだろうね。」と言ってました。 お義母さんはお盆に帰ってくることを期待していると思います。 私の母にちょっとしたイヤミ?を言われてるのでお盆にそろって私の実家には帰らないと思います。 夫は旅行の情報集めをしてるみたいなので、どこか旅行に連れてってくれるかもしれません。 夫に「お盆どうするの?お義母さん、待ってるんじゃない?」と言ったら 「そんな心配しなくていい!!」と言われました。 「俺の実家に帰る。」と言われなくてホッとしました。 夫は親離れできてるようで、安心しました(笑) 書いてみて思ったのが去年は夫の家によく帰省してたなぁ。 (結婚式の準備があったから仕方がないけど。) 結婚して1年半だし、お義父さんから孫が・・・とか言われるのがすごくイヤです。 去年、ハイペースで帰省してたからお義母さんがさみしがるのもわかる気がするし・・・。 どちらの実家も遠い方はどうされてますか?

  • 帰省

    お正月の帰省について、昨日主人と話していてもめてしまいました。 30代夫婦、子供2人です。 下の子は、今年出産しました。 私達の今の住まいは、主人の仕事の都合で、住んで居る場所で、両方の実家から離れています。 主人の実家までは、新幹線で3時間。 私の実家までは、車で高速走って2時間半です。 主人は、不定休サービス業で、休みもあまり無く、夜も遅くまで働いています。 主人の職場は、そういう仕事ではありますが、お盆とお正月だけは、1週間ずつ長期の休みがあります。 主人の実家は遠いので、せめてこういう時ぐらい、親孝行の意味も含めて、長期的に実家に帰りたいと言います。 毎年は、主人はきっちり1週間実家へ帰るので、私は、2,3日だけ、お邪魔する形にしていました。 前半一緒に行って私だけ先に帰るか?、私が後に行って後半を一緒に過ごすか?と言う形にしていました。 結婚当初は、一緒に1週間帰省した事がありますが、私が居るせいで、義父が気疲れしているのが、目に見えて分かりました。(義母は他界し、義父一人です。) もう一つは、主人は、地元の友達とも会いたいという事で、私を置いて、友達に会いに行こうとしてしまいます。 義父と2人で家に居るのも、私も疲れるし、置いていかれても、困ると言う話をしたら、その間、街中でショッピングでもしてたらどうだ?と。 私は、知らない土地で、方向音痴ですし、不安なだけです。 そういう経緯があり、私は2,3日で、残りは、主人が地元で好きに過ごすと言う形が出来ていました。 一人目の子が生まれた後は、上の子は私と共に行動していましたが、これからは2人です。 今年のお盆は、私は、出産後で、首の据わらない子を長距離異動できる自信が無かったので、主人だけ、一人で帰省してもらいました。 それで、お正月の帰省はどうする?と言う話をしていました。 私としては、年末にどちらかの家へ行って2,3日で過ごし、年明けに反対の実家の家へ行って、2,3日過ごし、4人で行動したいです。 主人としては、手のかからない方の、上の子(2歳半)を連れて、1週間実家へ帰る。(義父も孫をみたいだろうからと。) 私には、下の子を連れ、いつものように2,3日だけ主人の実家へ来るか?それとも、まだ赤ちゃんで無理だと思うのなら、お正月も無理しなくていいから、自分の実家だけ行って来いと。 正直、主人に上の子を預ける不安もあります。(仕事人間なので・・・。) 1週間も一人で、子供の面倒をちゃんとみれるのか?と。 子供も、「ママ、ママ」と泣かないだろうか?と。 主人としては、帰省の道中だけ、うまく移動出来れば、実家に着けば、義父も居るから、と言う考えのようです。 義父も、仕事一本の人だったと聞いていますが、男性二人で子供を見れるのでしょうか? また、義父にも迷惑をかけそうですし、また、気疲れしてしまうんじゃなかと・・・。 帰省の道中なんて、ほぼ新幹線の中だけだ、と主人は思っているようですが、今年は、日本のあちこちに強い地震が起こっていて、不安じゃないですか? もし、移動の途中で、大きな余震にあって、動けなくなる(公共機関がストップしてしまう)なんて可能性も考えられそうです。 主人にそういう話をしたら、心配し過ぎだと。 正月めがけて、地震なんか来る訳が無いだろう。と。 主人一人なら、大人一人なので、何としても多少我慢しても、帰ってこれるでしょう。 でも、慣れない人が小さい子供を連れていると思うと、心配で、2人で、帰省させる事が不安です。 私が心配し過ぎなんでしょうか? とても不安になっています。

  • 主人の実家に帰省が決まったら体調が悪くなった

    来週末に主人の実家に帰省することが決まりました。 決まった数日後から目眩や下痢、胃痛がするようになってしまい、今日は起き上がるのも辛い状態です。 結婚して3年くらい経った頃(今から6年前)に子宮内膜症になってしまい、治療をすることになったのですが、その頃から義父から色々と言われるようになりました。 まずは主人のいない時間帯を見計らって電話をかけてきては 「子供を作れ」「子供はまだか」「早く子供を作らないと卵子が悪くなる」 と言った感じです。 治療中で子供は作れないと何度も言っても電話をかけてきましたし、主人の方から強く言ってもらっても電話をかけてきました。頻度は一週間に1回ほどが半年くらい続き、その後は月に1度くらいに減りました。 まともに電話に出ていたら参るので、居留守を使っていると 「夜に家にいないなんて何やっているんだ。そんなんだから病気になるんだ」 と言った感じで、次回電話に出た時に言ってきます。それでも居留守は使っていましたが、電話が鳴る事自体が苦痛でした。 主人の実家に帰省した際には、食事中に「内膜症になるのは幼少期の食生活が原因だ」「子供が出来ないのは○○のせいだ」と言われました。 その時は主人はトイレに行っていていなかなったのですが、義母もいたので、助けを求めるようと顔をみたら、義母もまんざらではない感じだったんです。 主人に話して、主人の方から内膜症について話してもらっても、「自分の息子の嫁が病気持ちだったんて」って感じでまともに取り合ってもらえませんでした。 そう思われても仕方ないという気持ちもありますが、とにかく悔しくて悔しくて、食生活の改善、運動などを徹底し、2年で改善。 ようやく子作り開始することに。その前に夫婦二人で検診に行きました。 私は「異常なし。子宮の状態がとてもいいので作るなら今です」とのこと。 ですが主人に異常があり「今のままでは自然妊娠は難しい」とのことでした。 そのことを義両親に報告したら、ピタリの電話がかかってこなくなり、その後も子供の話しはいっさいしてこなくなりました。 『可愛い自分の息子に原因があったら、いびれないですもんね。義両親の気持ちもとってもわかります。嫁いびりの方が楽ですもんね。わかります。』 『義父も義母もとても太っていて、義父は血糖値が高く糖尿の気配があるのにもかかわらず、食事改善しません。義母は膝に水が溜まってしまい歩くのが困難になってきています。 そんな人達に食生活が原因だの何だのなんて言われたくなんか無い。家の中はいつも片付いていなくて、仕事している時は「仕事しているから掃除できないのよね」なんて言っていたくせに、仕事やめても家は綺麗にならない。 「あそこに食べに行った、ここに食べに行った」と自慢するクセに一度も食事に連れていってもらったことなんて無い。』 私は義両親に対して尊敬することができません。 でも主人の親です。  もう嫌がらせは終わったことだと、その後も何も無かったように義両親と普通に接して、主人と一緒に帰省もしてきたのですが、一昨年くらいから帰省が決まると体調が悪くなってきてしまいました。去年は主人だけ帰省してもらい、私は仕事があるからとの理由で留守番することにしたのですが、今年は一緒に行ってくれと主人に言われしまいました。 主人は、自分の両親に対して怒りもありますが、やっぱり自分の両親なので複雑な心境のようで、主人の複雑な思いを汲むと、今年も行かないのも不憫に思えてきます。 年に1度のこと、それも3日間のこと。主人のために頑張ろうと思うのですが、どうも体がついていきません。 離婚は考えていません。争いも考えていません。 自分の体調が悪くならないようにするためにはどうすればいいんだろうと考えています。

  • お盆の帰省について

    両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • お盆などに夫の実家へ帰省した時、食事の準備などは誰がしてますか?

    お盆などに夫の実家へ帰省した時、食事の準備などは誰がしてますか? お土産とかいただきますか? また、お墓参りだけして実家には行かない方いらっしゃいますか? 私は長男の嫁ですが別居しています。以前車で10分ほどの所に住んでいた時は月1 に近いペースで食事会(誕生会、祭など)に呼ばれてました。 色々あって私は徐々に参加しなくなり、将来的な事情もあって去年私の実家近く (主人の実家へは車で1時間ほどの所)に引っ越してからは義母、義姉、義弟の 嫁から電話・メール 一切途絶えました。義父母は同居希望だったのにそれを 断って私の実家側へきたのがよほど気に入らなかったようです。 (義弟の嫁は私とは全く違って義父母たちに可愛がられていますのでうまく溶け込んで  います) こういう状態ですが、お盆だけはお墓に参らなければと思い去年行ってきました。 たまにしか会えないのだから義弟一家も呼んで一緒に実家で食事しようと 言われていたので仕方なく行ったところ、夕方になっても誰もおらず夫が義母に連絡したら 「あぁもうすぐ帰る」といった具合、義弟一家は夕方近くから遠方へ買い物に出かけ 結局帰ってきたのは22時頃。義父にいたってはパチンコへ行ったまま私たちが帰る 時間まで帰ってきませんでした。結局義母も夕方遅めに帰ってきて質素な夕飯を 私たち夫婦と3人で食べました。 私の実家の感覚では、「よく帰ってきたね」と親がご馳走を用意してくれている もしくは外食に出かける、帰りには手土産を持たせてくれる(私も持参しますが) という感覚が普通なのですが、おかしいですか? 夫の実家に帰省したとき自分でお金を出して食事の用意をして義父母たちにふるまう とか、義父母たちを外食に連れていってあげるとか、手土産なんてもらったことない という方いらっしゃいますか? 私は今年は去年のような不快な思いはもうごめんなので、お墓参りだけして帰って こようと思っているのですが、あまりにも大人気なく非常識だと思いますか?

  • 義実家への帰省について

    主人の実家はかなり田舎で とても古い家です。 本当にビフォーアフターに出てくるような 問題ありの家なんです。 お風呂に脱衣場はないし 部屋から部屋に移動するのにも靴を履いて 移動するような作りで また、義父が1人で暮らしていますので 掃除など細かなところまで行き届いて ないです。 しばらく私が行くことはなかったのですが もうすぐ子供が生まれますので これから大型連休など子供を連れて 帰りたいと主人が言っていました。 ある程度になれば帰省しても 大丈夫だと思いますが まだ小さいうちはとてもじゃないけど 連れていけるようなところではないし 私自身も不便な思いをしながら気を遣い 子育てするのも正直しんどいので 主人には、小さいうちはこっちに 来てもらおうよ?会いたい時に 会いに来てくれたらいいし!と 伝えたのですが、主人は 自分の実家のなにが不満なんだ 自分はそこで育ってきた別に問題ない 自分の親ばっかに孫の顔見せて こっちの親は除け者?みたいな 言い返しをされてしまいました。 別にそんなつもりで言ったわけではないし ただ、お義父さんがこちらに来た方が 楽だと思ったんだけどと言い返したのですが 主人は完全に怒ってしまいました。 じゃあもう当分実家には帰らないって 親に伝えるわ!と…… 別にそんな受取り方しなくてもと 何か悔しくて悲しくて泣きたくなりました。 ちなみに、車で2時間半くらいの場所に 主人の実家があり私の実家は車で1時間 電車でも4.50分くらいのところにあります。 元から私の実家に行くこと多いです。 食事に招待してもらったりなど。 産後もしばらくは実家で育児をします。 私が我慢して田舎の家に 行けばいいのでしょうか? 何が正しいのかわかりません。 お義父さんに孫を合わせたい気持ちは よくわかります! けど会いに来てもらうのの 何がいけないのでしょうか? 来たい時に来てくれればいいと 言ってるのになぜ? お義母さんがいればまだ育児のことなど 色々細かなところまで気がついて くれると思うので安心できますが お義父さんだけとなるとやっぱり不安ですし 何より環境も整ってないのに ただ孫に合わせたいから行けばいい!なんてそんな簡単なものではないと思うんです。 迎えるならそれなりの準備と 心構えをしてほしいです。 それもしないくせに あっちにいけば子守とかしてもらえば いいでしょ!なんて 軽々しく言う主人の考えも納得できません。 まだ子供は産まれてないのですが この先もずっとこのことで 揉めるのが嫌です。 どうすれば良いのでしょうか? 私自身も子育ては初めてですので 自分がきちんとできるかなんて わかりません。 ちなみに生まれてくる子は双子です。 1人でも大変だと思うしこの先 どんだけ大変かなんて想像するだけで 怖い時もあります。 小さい子供2人も連れて帰省するなんて ほんとに考えられません。 夫婦2人でも双子育児は大変だと 覚悟しています。 やはり私が我慢して田舎の家に 帰省するべきですか?

  • お盆の帰省について

    生活のカテゴリーと迷ったのですが こちらで質問させていただきます。 両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • 妻の実家帰省には夫は泊まらないものですか?

    2児の母です。 お盆の時主人の一週間程の夏休みを利用し2泊3日で主人の実家に家族で帰省する事になりました。 (主人の実家は県外なので) 私の実家は近く電車で1時間弱程です。 夏休み明けに私も実家に帰ろうと思ったのですが、主人の休みもまだあるので主人に私の実家に1泊だけして主人だけ翌日帰って後は私と子供達だけもう少し泊まって帰るから、と提案しました。 しかし夫は夕食だけご馳走になって別に俺は泊まらなくていいよ。 と言います。 私は主人にも一緒に泊まってほしかったのに・・。 両親もその方が喜ぶのでは、と思ったのですが。 そこで質問です。 妻の実家が近い場合、妻が帰省する時は夫は一緒に泊まらないものなのでしょうか? (去年の夏休みは主人は仕事でいませんでした。) なんか寂しくなってしまいました。 宜しくお願いします。