ユーフォのオススメ教本、教則本を選ぶポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • ユーフォを始めて8年目の大学2年女性が、上達のために教本や教則本を探しています。しかし、選ぶ基準や意見が多く、迷っています。さらに、自身のレベルや課題、身体の特徴についても詳しく解説しています。アドバイスや指番号の覚え方、楽器の使用に関する感想なども求めています。
  • ユーフォを始めて8年目の大学2年女性が、ユーフォの教本や教則本を選ぶためのアドバイスを求めています。さまざまな意見があり迷っているため、選ぶ基準や使った教本の感想などについて教えてほしいと述べています。また、自身のレベルや課題、楽器の使用方法についても詳しく話しています。
  • ユーフォを始めて8年目の大学2年女性が、ユーフォを上達させるための教本や教則本を選ぶ際のポイントを聞いています。現在はコンクールで銅賞をとる程度の腕前であり、アンブシュアや音質などの課題も抱えています。さらに、スケール練習や指番号覚えの方法、楽器の使用についても相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ユーフォのオススメ教本、教則本。

ユーフォを始めて8年目になる大学2年の♀です。 今までコンクールに出ても銅賞、「金賞目指そう」というのは口だけの部活に入っていたため、とても下手です。 講師の先生に"初心者"扱いされるほどです。 大学では"コンクールは金!!"でも実際取れるのは銀。 というくらいのサークルに入っています。 なので、今のままでは迷惑をかけてしまいます。 来年に向けて教本(教則本)を買って練習しようと思うのですが、何が良いでしょうか? "ティップス"が良いと高校では聞きましたが、今は"3D"を使っている人が多く、 ネットで検索すると、"うまくなろうシリーズ"や"朝練"が良いと言う意見が多いので、 迷ってます。 使った意見でも、選ぶときの基準でも、 どんな意見でもアドバイスでも良いので教えてもらえると嬉しいです。 ---------------私のレベル--------------- アンブシュア:問題ないと言われます。 音質:悪いです。紙っぺらみたいな音がします。 スケール練習があまりにも足りないです。 まったりしたものを長時間やることは苦手で飽き性ですが、やる気を出して必死になれば、結構続きます。 タンギングの反復練習はそこそこ長く出来ます。 体力が無く、肺活量はユーフォを吹く最低限くらいしかありません。 最大の弱点は指番号をちゃんと覚えていません。 B durは番号を振らずに吹けますが、あとは振らないと不安です。 半音階で順番に吹くことは覚えているので時間がかかりますが大体の指番号は覚えています。 曲を吹きながら、音符から指番号を連想することができないという状態です。 そのため、指番号を覚える練習法なども教えていただけると嬉しいです。 また複数すみませんが、 ドリルをやっているため、楽器を立って演奏する機会が多いです。 しかし、身体が小さく、あまり支える力がありません。 ストラップなどを使うと楽そうですが、やっぱりベルを下げられなくなるのでしょうか。 ドリルで使えなくても、長時間の練習の際にでも使えるかなぁと思っているので、 使用している方はなにか感想をいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

質問文の中に回答があるように思うのですが(^^; >"ティップス"が良いと高校では聞きましたが、今は"3D"を使っている人が多く、ネットで検索すると、"うまくなろうシリーズ"や"朝練"が良いと言う意見が多いので、 迷ってます。 前者はアンサンブル目的、後者は個人練習目的ですよね?今回は個人練習での質問だと思うのですが、後者の2冊を買えばよいと思います。その2冊は高いものではないですし、2冊買えば2人の奏者のコメントを読むことが出来、とても有意義です。日本人による、日本語の解説付きがあるのが素晴らしいです。 ここからは蛇足ですが、教本以外にも課題がはっきりしていますね。 >アンブシュア:問題ないと言われます。 音質:悪いです。紙っぺらみたいな音がします。 きっとアンブシュアにも問題があります。問題なければ紙っぺらのような音はでません(^^; >スケール練習があまりにも足りないです。 まったりしたものを長時間やることは苦手で飽き性ですが、やる気を出して必死になれば、結構続きます。 タンギングの反復練習はそこそこ長く出来ます。 体力が無く、肺活量はユーフォを吹く最低限くらいしかありません。 スケール練習はまったりやらないといけないものでもないです。色んなテンポ、拍子でやってみてください。苦しめば練習になるわけではないので、楽に感じる速さ、拍子で「楽しい」と思えるスケール練習にしましょう。シャープ、フラットを一つずつ増やして、いずれは全調吹けたほうがいいです。 >最大の弱点は指番号をちゃんと覚えていません。 B durは番号を振らずに吹けますが、あとは振らないと不安です。 上記とかぶりますが、スケール練習で覚えられます。 大事なことは、確実に出来る速さから始めることです。 ストラップですが、ドリルのような特殊な例は別として、ストラップに頼らなくても長時間持てる姿勢と持ち方を研究する必要があります。 ストラップに頼らない姿勢は呼吸その他にも良い影響が出ます。 ご自分で問題点が分かってらっしゃるのは素晴らしいことです。後は、その問題点を無くす意志があるかどうかですね!

harutsuki0303
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 詳しくお答えいただき、本当にありがとうございます。 回答を見せていただいてから、うまくなろうシリーズと朝練を購入しました。 個人の練習の際には使用しています。 ティップスなどと違い、なんの練習なのかが単元ごとにかいてあり、何をそのつど気にすればよいのかわかり、とても楽しく練習することができています。 2冊あるため、練習したいものや気分で選ぶことができ、飽きずに練習しています。 アンブシュアは今試行錯誤しています(;´ω`) やはり、良いところにつくと良い音が鳴るようです。 良いポジションで定着していくように練習していこうと思っています。 御指摘ありがとうございました。 スケール練習も色々な拍子でやってみています。 昨日は4拍子、今日は6拍子・・・など同じテンポでも楽しみながら練習することができています。 指番号を覚えることが出来たため、指番号を振っていない楽譜でもふけるようになりました♪ 今度は全調を覚えられるようにがんばります! ストラップはとりあえず購入せずに練習しています。 問題はまだまだなくなっていませんが、これからも遅くても少しずつ無くしていきたいと思います。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • ユーフォとトランペットどっちをとるべき?

    こんにちは。私は高1です。吹奏楽に入っています。 中学で3年間やっていたトランペットがやりたかったのですがオーディションに落ちてユーフォになってしまいました。でも毎日トランペットが吹きたいと思って仕方がないのです。将来トランペッターになりたいとも思います。でも、私の高校では毎日19時まで練習があり、休みも1日休みは1回しかないです。そんな状態でユーフォとトランペットを両立していける自信がありません。 話が変わりますが、私のトランペットのアンブシュアは上唇の赤いところが出ていて、先生や高校の先輩にアンブシュアが違うと言われて直されました。前にもそういう経験があります。直そうとはしてみたのですが、音がでなくなったので中学のときは直せませんでした。でも、半年もユーフォを吹いたので今がアンブシュアを改造するチャンスだと思うのです。でも、アンブシュアを改造したらまた1からやり直しになってしまいます。前のアンブシュアのまま続けたほうがいいのでしょうか? どっちにしてもトランペットをやるなら吹奏楽をやめた方がいいのでしょうか? 読みにくく長々した文章ですいません。

  • ユーフォ吹きです。楽器のことで困っています。。。

    今吹いているユーフォなのですが、1・2番のヴァルヴの調子が とても悪く(押しても戻りが遅い)課題の曲の早いパッセージが うまく吹きこなせません。ヴァルブオイル塗るものの、ホントの 応急でしかなりません。コンクールも近いので長期の修理は できたら避けて応急措置したいのですが、どうしたらよいのか さっぱり分かりません。 最悪な場合には緊急で購入した楽器店に見てもらう予定ですが、 修理依頼が殺到していて、いつまでに仕上がり~という確約は 難しいです。。。ということで、自分でできたら何とかしたいです。 消耗部品取り寄せだけなら、対応は早くできるということです。 <楽器> 吹き始めて3年目のヤマハ製で、月に2~3回は手入れをし、 少なくとも2日に1回は吹いてます。 <手入れをしていて気になったのは。。。> ・ヴァルブ内のバネが少々曲がった?かな~ ・ヴァルブ内、微妙にサビ?らしきもの(よく分からないけど) 指は押し方が悪いとヴァルブの戻りが甘くなるということで、 鏡を見ながら意識して直しました。 自分でできる応急措置の方法がございましたら、ご教授願います。

  • クラシックの教則本、フォークの教則本

    クラシックギターとフォークギターを少し弾いてるのですが 今持っている教則本、 特にクラシックの教則本というのが楽譜とタブ譜のみで 右手p,m,i,aとか左手ならどの指で押さえるのかほぼ記載ないので かなりの自己流になっています。いずれも指弾きに挑戦したいです。 これをきちんと書いた本はありませんか? 例えば 左なら薬中人と使う指を示し右手はP,m.iと使う指がきちんと載っているということです。 大学受験も終わったので趣味の時間も持てるので新たにギターを弾いてみたいのです。 本屋で見たけどエレキなら少しありましたが ど田舎なものでクラシックの教則本がないです。(> <) 中身が確認できないのでネットでも買えません。。 練習できるおすすめの本を知っていれば教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • クラリネット質問、、、

    こんにちは。前の質問に答えていただき、ありがとうございました。また、昨晩考えているうちに新たな質問が出てきたので質問させていただきます。 アンブシュアが不安定な場合、何時間くらい練習するのがいいですか?やりすぎても、余計悪くなると知人に言われたので・・・また、どのような練習が良いですか?ロングトーンばっかりやっていたら、タンギングがおかしくなってしまって。。。どちらにとってもいい練習教えてください! あと、腹式呼吸についても、教えてください!お願いします!

  • バスクラについてです。

    バスクラについてです。 わたしは吹奏楽部に入っていて、コンクールが終わってからバスクラを吹いていた先輩が退部してしまいました。 そこでもともとB♭クラを吹いていたわたしがかわりにバスクラを吹くことになりました。 バスクラを吹くのが慣れ始めて曲の練習をしているとき、タンギングのときに音の出始めにぴっとなってしまうときがあります。リードミスではないと思うんですが、同じ木低のバリサクの先輩にそのおと鳴らさないようにといわました。 どうすればこの音がならなくなりますか?? リードのせいですか? 息の量ですか? それともアンブシュアが悪いのですか? わかる人がいたら教えてください

  • クラリネットの音が出ないんです!!!コンクールまであと少し…助けてください!

    こんばんは☆学校でクラ吹いてます。。。いきなり、質問ですが・・・というか相談なんですけど、最近アンブシュアが変わってしまって、息が前のように上手く入らないんです。なんだか、詰まるような感じです。 もっと、詳しく言うと、口がすごく力みすぎて、閉めすぎちゃうんですよ。あごの下とか、ふくらんじゃってて、絶対アンブシュア間違ってるんですよ。それで、タンギングもできず、、、力みすぎているから疲れてしまいます。 去年の夏は、吹けていたんですよ。(アンブシュアは間違ってたかもしれませんが、ちゃんと、曲は吹けていました。)そのあと、ちょっと吹かない期間があって、9月から、ずっとこの調子なんです。 部活で吹いているんですけど、今年で、大好きな先輩最後のコンクールなんです。だから、絶対出たいんですけど、こんな調子で出て演奏めちゃくちゃにして、本番最悪の演奏になってしまって先輩が悲しむ事になっちゃうのものも絶対嫌なんです!!!勿論、みんなと楽しく合奏できないのは・・・今部活休んでいるんですけど放課後合奏が聞こえてくるのを聞くと、本当に辛くなります。練習は毎日してます!でも全然だめなんですよ。どうか、お願いです。誰か答えて下さい!

  • サックス

    こんにちは。 今僕は、夏のコンクールに向けて練習しているのですが、自由曲で、160くらいのテンポで16分の連符がでてきて、タンギングがあります。僕はバリトンサックスを吹いていて、100くらいで限界です。 サックスにも金管みたいなダブルタンギングっていうのはあるんですか 教えてください。 あるんだったら、発音とか練習方法をおしえてください。 お願いします。

  • サックスが吹けない

    高2女子です。部員9人の吹部でアルトサックスを吹いています。 9月15日に文化祭を控えています。 最近サックスが吹けないのです。 音が出にくいし、少し吹いただけで下唇が痛くなり、痛さのあまり吹けなくなってしまいます。 マウスピースを目一杯抜かないと音が合わないし、アンブシュアが悪いのだろうと思って教則本を見ながら正しいアンブシュアで吹いてみました。 正しいアンブシュアだと前よりもしっかりとした音が出るのですが、指を動かしたり、タンギングがうまくできないので、曲が吹けません。 文化祭まで2週間ないし、土日は練習ないし、部員が少ないので1人1人の音が大事なので、一刻も早く上達したいです。 どうすれば、短い練習時間で上達できるでしょうか。 あと、文化祭で発表する曲の中に、指が難しい曲があって。 テンポは126で、高いファミレドの16分音符が8回、2小節分あるんです(わかるかな;)。 レからドのときどうしても音が途切れてしまいます。 ほかにも、ミファソラ、ラソファミ、ドシ♭ラソがあるんですが、どれもうまくできません。 顧問や先輩は頼りになりません(後輩と「部員が少ないのは顧問と先輩のせいだ」って話してます。笑)。 サックスのついてのアドバイスをお願いします。

  • トランペットの基礎練習について。。。

    こんにちは。私は今高3の吹奏楽部員です。3日前にコンクールが終わって、引退を控えています。 さらに、3年は私1人なんです(>_<) そこで、後輩各々に確立した練習メニュー(今までは「こんな基礎があるんだよー」と基礎内容を紹介して、そのままにしてしまっていたんです汗)を与えたいなあと思うのですが、後輩にも色々パターンがあって、 ●吹いても音になってなく、高い音も全く続かない人。 もちろんタンギングやスタッカートもできていない。 ●音にはなっているが、「音の高さ」「指番号と音の関係」の感覚があいまいな人。 タンギングやスタッカートもできていない。 ●音にはなっているが、タンギングやスタッカートが、後吹きor潰れてしまっている人。 ●吹き方はできているけど大きな音がなかなか出せない人。 がいます…。本当に私の指導の仕方が悪かったなあと反省の嵐です。。。 特に2番目の人の指導は本当に困っています; ちなみに私は、低い音のロングトーンを中心にやってたんですが、このやり方が後輩全員に効くとは思えなく。。。 よろしければ、これらのどれかひとつでも解決できるような基礎練習を、なんでもいいので伝授してください・・!! 「私はこんな基礎やってたらばっちりだったよー」のようなことも大歓迎です!! 是非是非お願いします(*o。_。)oペコ

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

専門家に質問してみよう