• ベストアンサー

これはワガママでしょうか?(長文です)

派遣社員として働いています。先日オフィスの清掃・汚れについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3153946.html 仕事にも少しずつ慣れてきたのですが、どうしても気になる事があります。 自分の出勤時以外には、誰かが(おそらく夕方から出勤の男性)デスクを使用しています。 昼間、掃除をしても汚されているPC、散らかったデスク。無断使用・無くなる事もある、私物の備品。 (最近は、毎日持参しています。備品は、ほとんど用意してくれませんでした。) 出勤した時に、他の方が使用している状態です。廊下やフロアを歩いたりして待っています。 ひどい時には就業時間になっても使用しています。 休憩スペースもなく、お昼もゆっくりとできる自分の場所がありません。 そのPCでしかできない、私の仕事もあり(毎朝10分くらいでおわります)そのデスクに、座るように指示されていると思われます。 けれど、データも他の方のものが多数保存されています。その上、バージョンが古く、仕事の能率があがらないのが現状です。 他に開いているデスクもあるので移りたいですが・・・・ 「移動したい」と申し出るのは、私のワガママなのでしょうか? 一度派遣元の営業に相談しましたが様子を見ることにしました。 最近、出勤時間になると胃が痛くなります。自分で潔癖だとは思いませんが、気にしすぎなのでしょうか・・・・ 私のデスクの周りの方々は、私の仕事とはあまり関係の無い方々です。 指示は他の方からでます。やっと仕事も覚えて、少しずつ上司の事もわかってきたのですが、朝の苦痛はそろそろ限界です・・・・ 色々な経験をされている皆様、どうおもわれますか? ご意見などよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

移動したい・・・と言うよりも、そもそも自分のデスクが誰かと共有だと お互いに知らされていないのではないでしょうか? あいている席があるのに、共有でデスクを使っているのも不自然ですよね。 私も一度そんな派遣先がありました。 定時までは、本来の持ち主が席に座っていて、朝礼が終わるとその席を離れ、 データ入力の部屋へ移動してしまうので、その席をつかっていました。 朝礼までの間、椅子もないので床にしゃがんだりして待っていて 本当嫌でしたね。 幸いデスクが汚れたり・・・はありませんでしたが、「派遣社員をバカにしてる!」 と思っていました。 その時も文具などは私物で、持って帰っていましたね・・・ 派遣元が「様子を見て」と言っていても、様子を見ても変わらないのですから もっと強く言っていいと思いますよ。「変わらないのなら更新しない」 でもいいですし。

yuccci
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 その席が私の席になった事は使用している方も、その上司の方も知っていると思うのですが、 そのPCに保存している自分たちのデーターを移動したくないのだと思います。 (あまりPCに詳しくなさそうなので、できないのかもしれません) はじめの2~3日は、それでも少し気を使ってくださっていたのですが、今はおかまいなしです・・・・ そもそも、3つの上下関係の無い部署が同じ事務所内にあり、わたしのデスク周りの部署が問題なのかもしれません。 派遣をバカにしてる!と思うことも多々あって、更新の話もありますがすごくまよっています。 愚痴っぽくなってしまってもうしわけございません 別部署には親切な方もいらっしゃるし、直属の上司からの指示はとても勉強になりますが、 思い切って次回派遣元の営業にきりだそうと思います。 いつも親身にご回答くださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

短期のデータエントリや経理の際、デスクがないのが普通でした。 それが当たり前に思ってました。 プリンタ台をデスク代わりに、割と本格的な決算補助の入力をしたり・・・ そういう扱いを「人間扱いしてないよね・・・」 と怒る人も居れば、私みたく、新卒時代に古い小さな会社の営業所で固定デスクが無い等しい就業環境だった場合、抵抗がない人間もいるので、質問者さんのクレーム次第かなと思います。 金融や商社は、自分のデスクがない業界なのかなあ・・・感じる事は多いです。保険や証券になると、会議テーブルを数時間単位で移動、という感じでした。 落ち着かないので、長期の際は、 「PCが7割以上の仕事。」 と、昔は派遣元にお願いしてました。 現代は、1人に1台PC支給の職場がほとんどなので、座席に関するお願い事は、しなくなりましたね。 地方にお住まいの派遣さんは、現代でもそれなりに、環境の希望を伝えておいたほうが無難かも。参考まで。 レオパレスの支店は酷かったので、同行スタッフは1日で辞めちゃいました。デスクなしで煙草の煙を1日中吸わされるのは引きますよね・・・ 今はネットである程度、派遣先の資金力を調べてから面接に出掛けてます。やっぱり資金力がないと、地代家賃のやりくりに必死で、文具や備品をケチる総務は多いので。

yuccci
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 デスクの割り当てられない会社も多々あるんですね。 私は今回が始めての派遣なのですが、 実は、面談の際若干、最初の内容と違うような気がすると感じられた派遣元の営業が『デスクの割り当ては?』と質問してくださったのです。 その際、事務所内のトップの方はあいまいなお返事だったのですが、 その場におられた、もっと上の方(別の建物で仕事されています)が『そのくらい用意するように』と言われたので、仕方なく用意されたものなのかもしれません。 『どうせいつまで続くかわからない派遣に・・・』みたいなところが ひしひしと伝わり、世の中の派遣に対する厳しさを感じます。 タバコはデスクでは吸わない事になっているのに、当たり前の用に 私の周りの部署の方はすっていますし、かなり酷い環境だな・・・と思うのですが もっと色々調べるべきでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先 かなり不安 私がわがままなんでしょうか?

    前の派遣先では契約満了で地元に帰って着ました。 現在は地元に戻って今月から地元の小さい会社で働いています。 前の派遣先とは業務内容が違って仕事を覚えるのに頭が痛くなり途中でつらくなり辞めようと思った事も思ったりしましたが今はいい歳なんで我慢して働いていますが・・・そこで相談です。ちょっと話が違うんです。 ・まだ派遣会社と契約書を交わしていない事。(契約内容がまだよくわかんない事 賃金とか) ・仕事の使いで車を使う時は自分のマイカー(自分の車は使っても構わないが業務上使用でガソリン代が出ない。万が一事故が起こったらどうするの??)そこで派遣営業に聞いたらそんなにガソリン代が欲しいの?って言われた事で不信感が出てきました。 ・朝、出勤が実際の話の出勤時間より30分早い(それは私が仕事に慣れていないからとの事) ・誰でも働ける簡単な内容って言われたのにかなりむかつく仕事だったこと。やる事が多すぎる。しかも短時間でこなさないといけない(昼休みも掃除したりゆっくりリフレッシュできない) ここまで色々書き記して参りましたが前の派遣先がいい所すぎて今の会社になじめません。しかももう一人のベテランの先輩(社員)もいますが気さくに会話してくれますが休み時間も掃除したり仕事したりいつも電話していて忙しいのにくだらない質問してくる私に親切に答えてくれて悪いなぁ~って思いながら(でもいつも忙しそうだから私も気を使って質問しますが)いつも辞めたいと思いながら働いています。 派遣先の社長からは「うちに来て下さい」って言われていますが私的には契約期間中に辞めたいと思いながら働いています。色々話を聞いていてもいい話を聞かないからです。 派遣の営業に「ガソリン代がそんなに欲しいの?」って言われてそんなにがっついている訳じゃないのにそんな言い方されて悔しくて仕方ありません 働くのがつらくなってきて今文面を打っている最中ですが涙が出てきて涙が止まりません。 私の言っていることは間違っていますか?

  • デスクと備品

    派遣として働き始めてまだ間もないものです。 仕事は一般事務です。 実は、派遣先がかなり汚く、片付けてよいものか悩んでいます。 デスクを与えられるだけマシなのかもしれませんが、 埃まみれ・PCもベタベタ・・・・・お茶を入れる給湯室も異臭が。 小規模な会社なのですが、男性が多くこのような状態になったようです。 初日にあまりにも目に余るものがあり、手が開いた時に、 『そうじなどもしましょうか?』と聞いたのですが、 『そんな、いいよいいよ。そんなことやらせられないし』と笑顔で・・・言われました。 会社の皆さんは、この状態に慣れているようです・・・ せめて自分の周りだけでもきれいにしたいのですが、 これみよがしに、掃除したらいかにも『汚い』と言っているようで 良くないのかなぁとも考えてしまいます。 こんな時どうしていますか? また、備品などは自分で基本的には用意するものなのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます。(長文です)

    こんばんは。 長文ですがよろしくお願いします。 甘い考えかもしれませんが、今の仕事に疲れています。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 営業事務の仕事をしています。(営業マンのアシスタント) 新しく入った派遣さんに仕事を教えていました。 メインで教えていたのは私の同期で、私はサブ的な役割でした。 けれども先日派遣さんを教える担当を同期共々はずされました。 新しく担当になったのは私の後輩です。 理由は同期と私が派遣さんにきちんと仕事を教えてあげらられず、 派遣さんが後輩の子を頼っていたのが上司の目についたからです。 自分でも派遣さんに教えてあげられない自覚はありました。 自分の仕事が忙しくて教える余裕がありませんでした。 上司はどんなに忙しくても仕事を教える事は ちゃんとやらないといけないと言われました。 特に派遣さんは「次の仕事を探せばいいや」とすぐに辞める事を考えるから辞めさせないようにしないといけないと言われました。 そして同期と私がアシスタントの中心になって 取りまとめていくようにと。 頭では上司の言う事は分ります。 けれども忙しくてどうしても出来ませんでした。 私はそんなに仕事の出来る人間ではありません。 いくつもの事を同時する事が出来ません。 12月から新しく売り上げの大きいお客さんを担当し始め、 且つ今まで担当してたお客さんの対応もあります。 (もちろん新しく担当と持つ事でいくつかのお客さんの担当は 外れましたが、仕事の量は増えています。) 忙しくなりお客さんへの対応が遅く、悪くなっている事を 自覚していたので、何とかしなければと思い自分の仕事を優先していました。 自分のお客さんの対応が悪くなったり、クレームが来たらそれも私や、営業マンの責任にななります。 メインで教えていた同期も忙しく同じような境遇です。 今は自信喪失の日々です。 仕事を始めて5年たちますが、仕事が終わるのは毎日21、22時。 ほとんどがサービス残業です>< もともとプレッシャーに弱いのですが、 先日アシスタントを取りまとめて行くようにと言われ、更にプレッシャーがかかっています。 5年も働いているんだから仕事は出来て当たり前と周りに思われているようで余計に辛いです。 最近は仕事の効率が悪いのはないかと思ってしまいます。 営業マンに指示されたちょっとした仕事もうっかり忘れる事が あり、ショックを受けています。 しかも人にまともに教える事もできず。 今は毎日仕事やめたいと思っています。 長々と申し訳ありません。 こんな私にアドバイス、喝を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトへの備品貸出、管理方法

    こんにちは。 私の働いている会社はいわゆる派遣業で、キャンペーンスタッフをいろんなところに派遣して販売をしてもらう仕事です。 私はそのアルバイトの方達を取りまとめる立場です。 うちの会社では、アルバイトの方々にいろんな備品を貸出たりするのですが、その管理の甘さが最近露呈しておりまして困っています。 例えばあるものを貸して、そのままバックレてしまえばそれを取り戻す為には直接取り立て(?)するしかありません。 また、返してくれないと給料あげない!といっても、シフトの関係で給料締め日後に一度も出勤せずに給料を受け取ってから辞めればそれも回収出来ませんよね。 当然最終的には、自宅に行って返却して頂く事は可能なのですが、やはりそうなる前に、確実に返してもらうことができるシステム、また方法は無いものかと頭を悩ませております。 何か良い方法はありますでしょうか。

  • わがままなのか?長文です。

    現在、42歳。結婚17年目になりました。夫婦の夜の生活は、10年近くありません。いわゆる出来ちゃった結婚と云う形で結婚したわけですが、 二人目の時も、妻主導で計画的に子作りをしました。その後は、誘っても断られるばかりで、なんだか頼み込んでするのも馬鹿馬鹿しくなり 誘う事もなくなりました。私の両親と同居しております。夫婦共働きなので夕食は、妻の休日(日・祝)以外は母親が準備しております。妻の当番の日には、両親にも気を使ったメニューを心掛けて準備してくれ、私の母より、料理は上手です。結婚当初、家にお風呂はひとつでした 妻は、結婚する前から自分の父親の後にお風呂に入る時も、お湯を全部入れ替えてから入浴していたとの事です。そんな状況なので私の父の後などには当然入浴できません、シャワーのみなどの生活をしていましたが、お風呂に入らない理由を両親にばれてしまい、四人で話し合い2世帯住宅の様な形に増改築しました。私は、お酒が好きでよく飲んでいましたが、暴力などは一切振るった事はありませんが、友人などと飲んで遅く帰った時にバタバタ音をたてて着替えたり、入浴したりすると次の日機嫌が悪く口を利かなくなったりします。仕事でも中間管理職と云う立場で、社員教育・営業・人事労務管理とストレスも溜まり、昨年9月4週間うつ病の為休職し、10月から職場復帰し現在は、月一度の通院で投薬治療をしております。お酒も極力飲まずになりました。復帰直後、体調が優れずリビングで横になっていると「もう耐えられない」と涙を流して言われたので、その後は、無理をしてでも朝早く出勤するようにしました。電気は消す・整理整頓など子供(男の子)二人に言いつけてもなかなか実施できないとイライラして機嫌が悪くなります。それでいて掃除は隅々まで行き届くと云った感じでもなく几帳面な私は文句のひとつも言いたい所ですが、私も亭主と云うよりはなんだか1番上の子供の様な感じで見られているようで、文句を言って機嫌が悪くなると安らげないのは自分なので妻には文句は言わず我慢します。将来的には、妻は1人っ子なので次男の子に妻の姓を名乗らせ家名を残し、妻の両親も呼んで両方の親の老後の面倒も見るつもりでいました、その件に付いては妻とも何度か話した事はありました。しかし、最近思う事は、二人の子供が独り立ちしたら妻は、家を出て実家に帰る、離婚せず・夫婦別居のスタイルを考えているように思え、言葉は、悪いですが、自分は種馬で金を運ぶだけだったように思え、何となく馬鹿馬鹿しく将来楽しい事も無いように思え自分の人生っていったい何と考えています。自分が好きで結婚したのだから全ては、自分の責任と思い生活してきましたが、なんだか安らげる場所は、トイレとベットの中だけ・・・長々脈絡も無く愚痴ってしまいましたが、言いたい事も言わず我慢してきた生活は、もっとぶつかりあって本心をむき出しにして生活すればよかったのか、言い出せない自分は、結局わがままなのか?似たような体験のある方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 限界かな・・・(長文です><)

    初めまして、私は現在派遣社員として働いて5ヶ月になる者です。 初めての派遣なので、これが当たり前と言うか普通なのかな~?と 疑問に思う事だらけで 転職しようか続けるか悩んでるのでアドバイスお願いします。 仕事内容は営業事務(営業事務は初めてです)で、 引継ぎは5日間のみでした…。 請求書作成が主な仕事なんですが、 営業マンの指示があってからじゃないと請求処理はしない様にと 何度も念を押されてるので、毎回確認をし毎月決まってる物に関しては作成後に確認してもらったりしてます。 基本的にルーズな方達なのか、指示を仰いでも時間がない・明日ね。 と、結局締め日が近付かないと指示をしてくれません。 いざと言う時の為に出来る範囲で準備はしてますが…。 それでも毎月の様に締め日に間に合わない所が数社あり その数社の経理担当から毎月責められるのも私です。 その事で派遣先の総務からも毎月責められます。 締め日が近くなると苦痛で仕方ありません><; 5ヶ月経ったとは言え5日間の引継ぎでは分からない事だらけで、 派遣先の事務所には事務は私のみなので聞く事も出来ない状態で、 それでも何とか手探りながらも続けて来ました。 上司や営業さんの八つ当たりを受けても、何とか頑張って来ましたが限界です…。 派遣で働く上で、こういった状態は普通なのでしょうか? 派遣で続けて行くか、別で正社員として働けるのであれば転職しようかと悩んでます。 私はどうしたらいいでしょうか? それと、派遣と言うのは私の意思に関係なく契約更新されるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣を辞めたいのですが。(長文ですがお願いします)

    派遣会社から4ヶ月の短期のコールセンターを紹介をされて今2日間目の研修を終えました。 が色々限界で辞めたいと考えております。 私は元々短期を希望してました。 短期という事で出来れば難しくない仕事を希望しており、派遣会社の方からコールセンターの短期のお仕事で難しくないという事で紹介されました。 私自身4年前ぐらいに1年間コールセンターで働いていた経験もあり、業界は違うけれども、 仕事内容的にもお客様の名前や電話番号や住所を聞いたりしてフォーマットに入力するという 内容だったので大丈夫かと思いこの仕事を受けました。 実際研修1日目で膨大のマニュアル。商品の番号(大体16種類ぐらいあります)をまず全部覚えないと難しいといわれました。 この商品に対しては、このマニュアルというのが3通りぐらいあります。 当初は1次受付と聞いていたのですが、受付以外の問い合わせもあるとの事でその受付以外の事も学ぶようなりました。基礎の電話研修は3日間+商品の細かい研修が2日間あるとの事です。 私事になるのですが来年学校に行こうと思っていたので受験勉強していたため、仕事に関してはそんなに難しくない程度を希望していたので、実際膨大なマニュアルで色々てんぱっている状態です。 2日目にやはり自分自身には難しいと思い、派遣会社の方に仕事終わり相談しましたが、 「まだ研修で結論を出すのは早すぎます・1次受付なので難しくないですよ・短期なのでそこまで大変な業務じゃないので分からなかったら折り返しすればいいですよ・受験勉強に全然専念してください・悩んでいる旨を担当者に相談してみます」といわれのですが、やはりどうしてもダメだっとおもい3日目には派遣先にはお休みをいただきました。(この時点でもう担当者も辞めると気付いているかも知れません) 仕事しようと思ったのは去年も仕事しながら受けた時補欠合格(結局は不合格)で傾向と対策も出来ていたので貯金のため仕事をしようと思ったのがキッカケです。 母子家庭なので仕事しないといけない環境でもありますが。 自分勝手なのは重々承知しており、こんな情けない根性なしの自分が嫌になります。 叱られて当然だとも承知して申し訳ない気持ちもあるのでお給料は請求はしません。 質問は、日曜日は私も派遣会社もお休みなので連絡は取れません。 なので月曜日に連絡をしようと考えております。 月曜日も出勤するのが辛いんので出勤時間前に連絡を考えていますが、 やはり月曜日出勤して勤務が終わったら「退職したいです」って言った方がいいんのでしょうか? ちなみに今日お休みした事は派遣会社にも連絡する規則になっていたので連絡済みなので知っています。

  • 離婚すべき??それとも私がわがまま??(長文です)

    50代女性です。夫の事で悩んでいます・・・。 夫はわがままで、私が作った食事は気分によって食べたり食べなかったりします。私は、入院した夫を気づかい、薬を飲んでいるので野菜を多く食べさせようと思い、野菜中心の食事を作ったりお弁当に入れたりします。すると、気分によって食べない事が多く、カップラーメンばかりを食べています。お弁当に野菜を入れた事が気に入らないらしく、自分で作るから良い!!と嫌味たらしく言いました。朝は、出勤時間まで時間があるのに、朝食の支度がまだ途中にも拘わらず自分だけご飯をよそり、急いでかっ込む姿は見ていて本当に気分を害されるのです。しかも、窓がほんの少し開いたままになっている時に雨が降ってきたのに対して逆上して窓という窓にガムテープを貼ったりします。呆れて物が言えません・・・。私としては、夫の身体の為を思ってしている行為なのに、分ってもらえず嫌がらせをされています。まるで大人とは思えません。この先もこんな生活を続けていっても・・・と悩んでいます。さらに、結婚当初から姑との同居は苦労の連続でした。様々な事があり、今に至っているのですが、夫からもこんな仕打ちをされていては精神的に参ってしまいますが、問題が多すぎて逆にどうでも良いと開き直っている自分がいます。が、やはり夫のこんな大人げない態度には立腹します。 こんなふうに思う私の方が大人げないのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。

  • パニックになりやすい、すぐ落ち込んでしまう…。(やや長文です)

    どうも、こんにちは。 私は数日前から、パン屋さんにパートで入りました。 実際働き始めると、パンの製造手順、陳列の場所と仕方、レジ打ち、接客、五十種類以上のパンの名前を覚える、etc… とにかく覚えることが多くて、かなり大変です。 お店の先輩方も皆常に忙しく余裕がない、という様子でした。 そして勤め始めて今まで出勤した日全て、たくさんの失敗をしてしまいました。 指導して下さる方々はありがたい事に最初は出来なくて当然だし失敗はしょうがないという風に仰って、失敗のフォローもして下さるのですが、実際失敗してしまった時に私はすぐパニックを起こし、頭の中が真っ白になってしまっているんです。 それで教えて頂いた手順が思い出せなくなって、改めて聞こうとしたのに自分でも訳の分からない質問の仕方で聞いてしまう。 トラブルの状況が上手く説明出来ない。 その時に間違ってるよと注意された事、新たに教えてくれた事なども全然頭に入ってこなくなりまた失敗してしまう、という様な状態です。 お客様をお待たせしていると思うと余計に焦ります。 その後にこんなに迷惑をかけてしまって、周りの方々は怒っているのでは、呆れているのでは、私は嫌われてしまうんじゃないか…そんな考えが浮かんできて(理屈では仕事に集中しなければと分かっているのですが)今度はそちらが気になって仕事に集中出来なくなりまた失敗…という悪循環に陥ります。 仕事のメモも取っていますが、パニック状態で取っているので後で見返しても自分でも意味の分からないメモになっている部分が所々あります。 それで仕事を少しでも早く覚えようと思い、取ったメモをまとめ作ったマニュアルを準責任者の方にこれを読んで、間違っている所があったら教えて頂きたいんですとお願いしたのですが『そんな時間はない、甘えるな』と言われてしまい、更に落ち込んでしまいました…。 自分のメモに自信がないし、きっとまた折角教えてもらった事を失敗する、と思うと気が重いし他の方々にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こんな風にすぐパニックになる、すごく落ち込んでしまう、仕事が覚えられない…という状態の対処法がありましたら、是非教えて頂きたいのです。 難しい問題かと思いますが、お答え頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。 長文、乱文でごめんなさい。

  • ワガママの境目?

    最近週末、彼が仕事が忙しく土日も出勤しています。 同じ職場なので、忙しいのは痛いほどよくわかるのですが やっぱり週末は会えないのはさびしいです。 彼も「ごめんな、仕事行かせてちょうだい」と 申し訳なさそうに毎回言うので、私も頑張ってひとりで 週末過ごしています。 会社と私の家が近いので会社に行く前に昼ご飯でも 食べようと彼が言ってくれるので会えるのは 会えるのですが、ゆっくり・・・というわけにも いかないのが現状です。 付き合って1年半。あんまり私は自分の感情とか 全部ぶつけるのが苦手なので。。。 会いたくでも会いたいとか「今日はずっと一緒に いたい」とかいえないほうなんです。 彼にも「たまには 今日は一緒にいたいとか いえよ~」といわれる事もある位です。 今週末も仕事に行くことになりそうなので お昼ご飯を一緒にって事になりそうです。 その時に「ぎゅって(抱きしめて)しって」 て言いたいのですが、、、こういうのって重い・・・? もんでしょうか・・・? しかも昼間だし・・・ (なんかものすごく今週は会いたくて恋しくて 仕方ないんです・・・正直にそう言えば?と 言われそうですが、今の時期は仕事が本当に大変な 時なので、普段は週末は私といてくれる彼なので あんまりワガママを言いたくなくて・・・。)

このQ&Aのポイント
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使ってミラーリングしたいですが、カシムラkd199ではできませんでした。どの機種がミラーリング可能か教えてください。
  • Lenovo B10を使ってテレビにミラーリングしたいですが、カシムラkd199では対応していないようです。他の機種がミラーリング可能か知りたいです。
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使って画面を共有したいですが、カシムラkd199ではできませんでした。対応機種を教えて頂きたいです。
回答を見る