• ベストアンサー

走者に打球が当たった時

野球ルールについてです・・・・ 打った打球が走者や審判に当たった際の打者の記録はどうなりますか? 内野手(投手含む)に触れる前の状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.3

直接の答ではありませんが。スポーツをやる人、見る人はルールブックを購入したらいかがでしょう。私が中学で運動部に入ったとき、監督さんから、ルールブックを買うこと、折に触れて読むことを指示されました。 今も、色々な競技の規則書を持っています。面白いですよ。日本XXX協会に連絡し、直接買うのです。安いですよ。

その他の回答 (2)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

走者に当たった場合・・・走者がアウトとなりますが、打者は通常のインプレーです。 審判に当たった場合・・・関係なくそのままインプレーとして継続されます。

Kuri77
質問者

お礼

k-f3さん、早々に有難う御座います。 野球のルールって難しいですよね~!! 長年プレーしてますがなかなかどうして・・・・ 曖昧な記憶ばかりで・・・ 又機会が有りましたら宜しくお願いします。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  走者に当った場合・・・ヒット 審判に当った場合・・・審判は石と見なし当った事が特別な事情と見なされない。   

Kuri77
質問者

お礼

b4330さん、早々に御回答頂き有難う御座います。 やはりヒットでしょうか? ウル覚えでその様な記憶はあったのですが・・・・・・ 又機会が有りましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 野球のルールで自打球について教えてください。

    野球のルールで自打球について教えてください。 バッターボックス内で当たれば、ファール、また、打者走者がフェアゾーンで当たればアウト、 というのはわかるのですが、では、打者走者がファールゾーンで故意ではなく自打球に当たった 場合は、どうなるのでしょう? やはり、ファールボールとなるのでしょうか?

  • このような場合どう判定するのが正しいのでしょうか

    このような場合どうなるか教えてください。 一死満塁で打者は投手前にゴロを打ちました。打者は自打球をアピールしましたが,審判は認めませんでした。すかさずゴロを捕った投手は本塁へ送球しましたが,その送球がアピールをしていた打者のバットにあたり,転がっていきました。それを見て打者も,走者もそれぞれ進塁しました。 その後,審判は打者のバットに当たった時点でボールデッドとし,打者を守備妨害としてアウト,走者を元に戻して二死満塁で試合を再開しました。 確かにこれで正しいのかと思いますが,もし守備妨害がなければ確実に1-2-3のダブルプレーでチェンジになっています。また,このような判定が認められれば,満塁で内野ゴロを打ってしまい,ダブルプレーになりそうならば,故意に打者が本塁への送球の邪魔をして防ぐことも可能になります。このような場合,適切な判定はどうなるのでしょうか?

  • バントした打者走者と捕手とが接触した場合

    8/30の日ハム-ソフトバンク戦でひどい判定があったんですが、まぁそれはそれで置いといて、日ハムが試合提訴の申請をしたようです。 「試合提訴」なんてシステムがあったこと自体にも驚いているんですが、もっと驚いているのはそのプレーに関するルールのことです。 下のURL(日本ハム公式HP)に書いてある野球規則なんですが、 http://www.fighters.co.jp/news/detail/876.html >野球規則7.09(j)【原注】 >捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁に向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。 >打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである。 とあります。このルールだけを見れば、バントした打者走者と捕手とが接触した場合、走塁妨害はあっても守備妨害は起こりえないということになりますよね? じゃあ例えば、バントした打者が捕手に対してタックルしにいっても、ルール上は問題ないということになるんでしょうか? この例は極端ですけど(^^;)、打者走者はなにがあっても守備妨害はとられないんでしょうか?

  • 野球のスコアブックの付け方です

    少年野球のスコアブックの付け方でお聞きします。 ノーアウト、ランナーなしで打者がセンター前にゴロを打ちました。 センターは打球をトンネルし、打者走者はホームインしました。 通常の守備をしていれば、打者走者は1塁でストップの打球でした。 記録上はホームランですか? また、ノーアウト、ランナーなしでファーストフライを打ちました。 通常の守備をしていれば捕球できる打球でした。 一塁手はこれをエラーし、打者走者は3塁まで行きました。 記録上は3塁打ですか? 少年野球は何が起きるのか分からないです。

  • 打者および走者はどの塁までいけるの?

    少年野球にたずさわっております。 下記のような事が試合中におこりました。 打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 無死 走者二塁で四球となった球が捕手に触れずダイレクトでバックネットにはさまりました(ボールデッドとなった状態) この場合、打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 投手の投手板をはずさず一塁への牽制球が暴投でボールデッドになった場合と一緒だから『テイクワン』だ。と言う人もいれば 投球の場合は牽制球と違って『テイクツー』になるから打者は二塁まで行けて二塁走者はホームインだ。と言う人もいます 実際の野球規則ではどお対処されるのでしょうか? またダイレクトと捕手のミットに触れかすめてボールデッドになった場合とでは対処の仕方が違ってくるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

  • この時の審判の判定(判断)は?

    昨日の試合中(少年野球)の出来事です。 無死 走者無し 打者は右打者  捕手が第三ストライクを正規に捕球できず(前へポロリと落とした)打者は振り逃げで一塁へ向かい捕手からの一塁の送球がそれて一塁はセーフとなりました。 守備側ベンチより「捕手が落としたボールに打者走者の足が触れたよ」との抗議がありました。 結局、審判協議の結果は『足に触れてはいない』としてそのままプレーを再開しました。 そこで質問なのですが、そのボールが触れてたとしたら打者走者はどおなるのでしょうか? 故意である・故意ではないとか、捕手のプレーに支障があったとかなっかたとかの審判の裁量にゆだねられるのか もしくは触れば状況にかかわらずアウトなのか どお判定(判断)すればよいのでしょうか? 周りの人にも聞きましたが明確な回答がなく、野球規則の本を見ましたが打球・送球に関する事は書いてありますがこのケースに関しては見当たりませんでした。 お詳しい方いらっしゃれば回答お願いいたします。

  • 故意落球のようなプレー

    1塁に足の速いランナーがいて、 打者が足が遅い選手のときを考えます。 ここで打者の打球が外野が少し前進すれば楽に捕球できるものだったとします。 1塁走者を足の遅い選手に入れ替える目的で、外野手が打球をグラブに触れずにワンバウンドさせて ハーフウェイに走者を釘付けにし、2塁に投げてアウトにするのはルールに反していないでしょうか? バントが内野の小フライになったときにわざとワンバウンドさせて 2塁に投げるのと似ていますが、こちらは併殺が狙えるという利点があり、 ルールにおいても違反ではありません。 あまりこのような状況についての記述がなかったので良く分かりませんでした。

  • タッチアップルール、いつ変更されたの?

    前回、インフィールドフライのルールを質問しました http://okwave.jp/qa/q8689782.html インフィールドフライのルールを教えてください。 第四回答に以下の文章がありました。 「ちなみにインフィールドフライに限らずタッチアップできる(リタッチ後進塁を始められるのは、野手が最初に打球に触れた瞬間です。 例えば、打球が強烈なピッチャーライナーで投手の身体に当たって高く上がり、その球を地面に触れることなく他の内野手が捕球した場合、もちろん打者は打球が捕られたときにアウトになりますが、走者は投手に打球が上がった瞬間に塁を離れて進塁を始められます。」 ーーー これは知りませんでした。現行ルールがこのようになっているとすれば、 「ショートフライを遊撃手が取りそこね、それを見たランナーがタッチアップしたが、その直後、バックアップに入っていた三塁手が落球せずに捕球し、ランナー戻れずにアウト」 とか、 「外野ライナーが飛んだが、外野手が取り損ねて膝に当ててしまい、それを見た走者がタッチアップしたが、外野手の膝に当たった打球がそのまま内野手のところまで跳ね返って、それを内野手が落球せずに捕球。 以下同文」 という珍プレー、ファインプレーが、今はできないことになります。 いつ頃ルール改正されましたか?

  • 走者に打球が当たる場合の守備妨害について

    昨日実に稀なケース(私だけかも)が発生しました。皆さんのお力をお貸しください。1死2塁で三遊間にゴロが飛び、3塁手が懸命にクラブを出しましたがグラブの先に当たり、打球が若干2塁方向に変わり3塁へ向かった2塁走者に当たりました。この時遊撃手は2塁走者より後方(外野寄り)で既に捕球状態にありました。審判団は3塁手の守備機会後のため1死1・3塁で続行しました。確かに3塁手の守備機会に対し妨害はありませんでしたが、襲撃手の守備機会に対する妨害はどうなるのかな?と。一つの打球に対し守備機会は一つが守られる?優先されるだけなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • この場合の打者走者はアウト?セーフ?

    ソフトボールでの出来事です。 無死ランナーなし。打者が二塁打を打ち、球は外野から二塁へ返球。 その球は触塁中の打者走者の足元へ転がっていった。 打者走者はその球を足で止め、拾い上げて守備へ渡した。 これはアウトでしょうか?セーフでしょうか? その時の審判の判断は【優しさなので問題なし】というハッキリしない判定でした。 ソフトボールのルールに詳しい方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう