• ベストアンサー

故意落球のようなプレー

1塁に足の速いランナーがいて、 打者が足が遅い選手のときを考えます。 ここで打者の打球が外野が少し前進すれば楽に捕球できるものだったとします。 1塁走者を足の遅い選手に入れ替える目的で、外野手が打球をグラブに触れずにワンバウンドさせて ハーフウェイに走者を釘付けにし、2塁に投げてアウトにするのはルールに反していないでしょうか? バントが内野の小フライになったときにわざとワンバウンドさせて 2塁に投げるのと似ていますが、こちらは併殺が狙えるという利点があり、 ルールにおいても違反ではありません。 あまりこのような状況についての記述がなかったので良く分かりませんでした。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.3

外野に飛んだフライは、ワンバンさせて二塁送球OKです。ルール違反ではありません。なぜなら、取れるフライならワンバンさせる利点は無いし(この場合ゲッツー取れる可能性は低い)、ワンバンさせた瞬間イレギュラーして後ろにそらす危険もあるので取るでしょう。 内野に上がったフライですが、審判の裁量にかかります。あまりにも滞空時間があるとインフィールドを宣告されて打者アウトでランナーは塁に戻る必要があります。なのでこの場合(インフィールドを宣告されたら)は落としてもルール違反ではないが打者のみアウト(ランナーはき帰塁の義務)。上がりの低いフライをワンバンさせれば、普通の内野への打球と同じになり、ランナーは進塁しなくてはならず、ゲッツーを狙えると。

matsu_G
質問者

お礼

1塁走者を入れ替えることができたらラッキーだけれども、 失敗したときのリスクが大きいということですね。 これならテレビ中継されているような試合でこんなプレーがないのも頷けます。 ルール違反でなくとも暗黙の了解的なもので嫌われるプレーなんじゃないかと思ってたんですが、 これですっきりしました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tankun
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

全く問題はないですよ。 インフィールドフライも故意落球も内野手のみに適用されるはずです。

matsu_G
質問者

お礼

ということはこのプレーが成功して1塁走者を入れ替えることができた場合、 守備側にとってラッキーだったということですね。 納得できました、ありがとうございます。

  • yyffttyy
  • ベストアンサー率10% (6/56)
回答No.1

フライが上がった時点でインフィールドフライで、打者がアウトになると思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/nagaoyakyuubu/hurai.htm
matsu_G
質問者

お礼

今回の状況がちょっと特異だったため、 分かりにくかった部分があったかもしれません。 参考URLのインフィールドフライの解説は分かりやすいものでした。 ありがとうございました。

matsu_G
質問者

補足

質問文に書いてあるように、 この場合ランナー1、2塁や満塁ではなく、打球も外野フライの範疇なので、 参考URLの記述を見てもインフィールドフライにはならないと思います。 捕球する外野手が走者の足の速さを考えるほど余裕があり、 走者もあまり出過ぎるとフライをそのまま捕球されたときに帰塁が間に合わなくなるような状況です。

関連するQ&A

  • 併殺

    -日本vsUSAより 場面は無死(1死だったかも?)1塁。 打者のバントがピッチャー前の小フライとなり、1塁走者の帰塁を確認した松坂は故意にワンバウンドで捕球し1塁へ送球。これで打者走者はアウト。慌てて走り出した1塁走者は1、2塁間でタッチアウト。併殺ねらいの頭脳的プレーであります。 このプレー自体そんな珍しくはないのですが、前々からこの頭脳的プレーを防ぐ方法はないものかと考えており、今日ふと閃いた策?について皆様のご意見いただきたくご質問します。 このケース、1塁走者はワンバウンドになった時点で当然のごとく2塁へ走り出したのですが、もし、ここで1塁に帰塁したままだったら併殺は防げたのではないかということです。 1塁へ送球(正確にはベースタッチ)した時点で打者走者がアウト。この瞬間、1塁走者への2塁フォースプレーは消滅するので、1塁走者はそのまま塁上に残れるのではないかと。もちろん、先に2塁へ送球すればフォースプレーで1塁走者はアウトになるのですが、仮にも小フライを故意にワンバウンドで捕球してるため、その後1塁へ送球しても打者走者をアウトにするのには間に合わない。 ポイントはベースの優先権は前走者にあるということ。つまり1塁へ送球した時に塁上にいる走者にタッチしても1塁走者はアウトにはならないと思っているのですがイマイチ自信がありません。 バントが小フライになった時点で本来の作戦は失敗なのですが、この併殺逃れのプレー。ありなんでしょうか?

  • 走塁妨害?守備妨害?判定は?

    無死、2塁に走者が居ました。打者の強いショートゴロでショートの守備が前進して打球を捕球しようとしたとき2塁の走者と軽く接触したため、守備の選手は前にボールを落としチョット前によろめきボールが捕球できず1塁に送球出来ませんでした。2塁ランナーはあわてて2塁に戻りました。 従って、打者も走者(2塁にもどった)もセーフの判定でした。 走者と守備が接触したところは、2塁と3塁の走者のほぼライン上で、走者は3塁に走塁しかけたところで、前進してきたショートの守備に自然と接触したと見えました。どう見ても故意の接触でなく自然の成り行きでしたが・・。 この場合の判定は?

  • 一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは?

    一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは? こないだスポーツニュースで見て以来気になっているんです。 上記の局面で、3塁線に絶妙のバント。 三塁手が処理し1塁送球するも、ギリギリセーフ。 三塁手と投手は、打球処理にかけよる。 遊撃手は3塁をカバーに入る。 一塁手は、当然1塁に付く。 二塁手は、悪送球に備え1塁後方をバックアップ。 で、2塁ががら空きになり、打者走者が2塁へ走塁し 捕球している一塁手と競走になり2塁セーフ。 2塁をカバーするべきだったのは誰ですか?

  • 併殺打の取り方

    走者1塁でセカンドゴロで併殺を狙う場合、もし2塁手が捕球した時点でランナーよりも2塁側にいて、その走路をふさぐような位置にいた場合、 Iタッチに行って、走者は止まってそれを避けるので、まず打者走者を殺すために1塁に投げてから、1,2塁間に1塁走者をはさんでアウトにする。 IIタッチに行かずに2塁カバーに入った遊撃手に送球し、まず1塁走者を殺した後に打者走者を殺す。 という方法があると思いますが、どうもIIのほうがいいと思うのですが。理由は挟殺プレー(というのでしょうか)がなくてすみます。 どっちがセオリーなのでしょうか?

  • 一打サヨナラの場面で打点を稼ぐ方法?

    9回裏、2アウト満塁、得点は0-0の場面。打球は捕球を諦めた外野手の頭上を越えてフェンスまで転がっていく。3塁ランナーがホームを踏み0-1×でサヨナラ勝ち!と思いきや、打者走者が1塁ベース手前で太もも肉離れをおこし転倒!2アウトのため、打者が一塁に到達しないかぎりゲームは成立しない。その間、サヨナラ勝ちの歓喜に我を忘れた2塁ランナー、1塁ランナーまでもがホームイン。その後、打者走者が痛い足をひきずって1塁到達しようやくゲームセット。この場合スコアは0-3×ですか?打点は3ですか?

  • 犠牲バントの処理

    野球の犠牲バントについてなのですが、 1番打者がノーアウトで出塁。 2番打者は1塁ランナーを進塁させるために送りバントをします。 この時の打球は、ファーストに送球して打者走者をアウトにするのが一般的だと思うのですが、それに対して疑問を持ちました。 相手の打者が犠牲バントをしてきた時って、打者走者をアウトにしようとしないで、塁に出ている1番をアウトにしようということはしないのでしょうか? バント処理って大抵サードがすると思うのですが、 サードからファーストへ送球するよりも、セカンドへ送球した方が速いでしょうし、打者走者を生かしても、ランナーをスコアリングポジションに行かせない方がいいと思うんですけど…。 なんだかまとまりのない文ですが 1死2塁よりも1死1塁の方が守備側の人間にとってはいいですよね。 なぜ走者でなく打者走者をアウトにしようとするのか、という質問です。 野球素人なもんで、よくわかりません。教えてください!

  • ソフトボールのルールについて

    体育の授業で、ソフトボールの課題レポートを書かなければならないのですが、よくわかりません(>_<) ↓↓↓ 「1アウト3塁で、打者の打った打球を外野手が直接捕球しました。その際、3塁走者が次の塁をねらうことができる場合と、3塁走者がアウトになってしまう場合が出てきます。それらの違いについて詳しく説明しなさい。」 とゆう内容です。 なるべく分かりやすい回答をお願いしますm(__)m

  • ↓エンタイトルツーベースの質問に関して

    どうも正しいルールに関して質問者様が誤解したまま終わってしまった ようなので、同内容の質問を起こさせていただきます。 ・9回裏(最終回)同点で二死ランナー二塁の場面。 ・打者がエンタイトルツーベース(ワンバウンドで外野フェンスを越え  る打球)を打つ。 ・二塁走者は本塁まで到達。 ・打者走者は一塁に到達するが、二塁に到達する前に走塁放棄の状態に  なった。 この場合、二塁に到達していない打者走者がアウトになるのは守備側の アピールが必要になる(フォースプレイではない)。 アピールプレイでアウトになったとしても打者走者は一塁までは到達し ているのでシングルヒットは成立する。 よってアピール前に本塁に到達している二塁走者の得点はアピールの有 無に関係なく認められる。 以上が自分の考えていたルールの解釈です。 詳しい方に回答をいただければと思います。

  • ヒットか?エラーか?ホームベース付近の判定

    ヒットかエラーかを教えてください。 ホームベース付近にバックスピンのかかった小フライが飛びました。 キャッチャーは倒れこみながら捕球しに行きますが、ミットをかすってフェアゾーンでワンバウンド。スピンが効いていたのでバックネット付近からボールデットゾーンに入り打者走者は2塁まで進塁しました。 キャッチャーが触らなければファールでした。直接ノーバウンドで捕球するのはかなり困難だったとおもいます。また1塁にランナーがいましたのでショートバウンドでうまく捕球していればゲッツーは取れたかもしれません。しかし捕球するのはかなりむずかしかったとおもいますので「果敢に捕りに行ったが及ばず」と判断してヒットでよいかと思うのですが? いかがでしょうか?

  • 野球のルールを教えてください。

    1塁に走者がいて、打者が打った打球が、1塁から2塁に走っていた走者に当たり、走者がアウトになるのはわかるのですが、その時に打った打者の打席は打数に入るのでしょうか?スコアブックにはどのように記録すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう