• 締切済み

入院のレセプトの書き方について

入院のレセプト記入についての質問です。 カルテに持続的胸腔ドレナージと書かれ、その下に注射液の名前があり、材料が書いてあります。 ドレナージは排水させる為なのに薬剤を使う事があるのでしょうか? この場合、薬をドレナージの薬剤として40処置でレセプト処理するのでしょうか? iv,imなどの指示がないのですが、33注射の薬剤して記入するのでしょうか?

  • kero3
  • お礼率58% (17/29)

みんなの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

「医療」カテゴリーで質問した方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 入院のレセプトの記入ついて

    入院のレセプト記入についての質問です。 カルテに持続的胸腔ドレナージと書かれ、その下に注射液の名前があり、材料が書いてあります。 ドレナージは排水させる為なのに薬剤を使う事があるのでしょうか? この場合、薬をドレナージの薬剤として40処置でレセプト処理するのでしょうか? iv,imなどの指示がないのですが、33注射の薬剤して記入するのでしょうか?

  • 入院手術診断書について

    教えてください。 家の父は肺ガンで、度々胸水が貯まり入退院を繰り返しています。 先日も入院し、胸腔ドレナージという処置を受けました。 退院したため、生命保険の証明書をお願いし、先日私が受け取りに行きました。内容を見ると、前に先生にお願いした時には書かれていた胸腔ドレナージが書かれていなかったので、記入して欲しいとお願いした所、先生の代わりに書類を書いたと言う方が出て来て、「胸腔ドレナージは手術ではないので記入できません」と言われました。 何度も受けていて、毎回先生も記入してくださっている旨お伝えしても、全く取り合って貰えず、渋々帰って来ましたが、どうしても納得できず、お伺いします。本当に、胸腔ドレナージは記載していただいても意味がないのでしょうか? また、今後のために手術以外の処置で診断書に記載できる物があれば教えていただけると幸いです。同じ処置で、人工呼吸と言うのもされていますが、これも記入していただけるのでしょうか?

  • 入院手術診断書について

    教えてください。 先日、父が入院し胸腔ドレナージと言う処置を受けました。胸水が貯まりやすく、度々入院しては何度か同じ処置を受けています。 退院したため、診断書をお願いし、私が受け取りに行きました。内容を確認した所、毎回記載されていた胸腔ドレナージが今回は書かれていなかったので、記載していただけるようにお願いしたら、先生の代わりに書類を書いたと言う方が出て来て、「胸腔ドレナージは手術ではないので記載できません」と言われました。 前にも書いてもらっていたと言っても取り合ってもらえず、渋々帰ってきたのですが、本当に胸腔ドレナージは記載しても意味がない物なのでしょうか? また、今後のために手術以外の処置で保険金支払いの対象となる処置がございましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 気胸の処置に関して

    一月ほど前に左自然気胸になり、1週間ほど入院していました。 持続的胸腔ドレナージと言う処置を受け、胸の側面から穴をあけたのですが、その穴をあける際に「血管を傷つけた」と言われて、結果1500ccほど出血しました(処置の24時間以内に1000cc、その後48時間で500ccほど)。 退院後にとった診断書にも「左自然気胸」の他に「外傷性血気胸」と書かれていました。 退院後しばらくは痛みも無かったのですが、一週間ほどして熱が出て、再び痛くなって通院したところ、胸腔に血が残っていて肺を圧迫してるためだろう、自然に吸収されるから、と言われました。 普通に自然気胸になっただけでこんなに出血するものなのでしょうか? それともこれは処置をされたお医者さんのミスなのでしょうか? 病院側からは説明(血管を傷つけたこと)はあったものの、特に謝罪等も何もなく、気胸の処置にこういったことはつきものなのかなと考えているのですが、どうなのでしょう?

  • レセプト訂正について

    レセプト訂正について カルテ 尿一般.沈渣 Blood 末梢一般.ESR.プロトロン.トロンボプラス.CRP 超音波 断層撮影(腹部) ECG 脊推麻酔 リドカイン 3ml ベルカミン 3ml 虫垂切除 イソジン 20ml 生食 200ml 点滴 ソリター 500ml 1瓶 ソリター 200ml 1瓶 セフメタン 250mg 1瓶 創傷処置(術後)100未満 点滴セフメタゾン 250mg 1瓶 生食 100ml レセプト 点滴注射 ソリター 500ml 1瓶 200ml 1瓶 セフメタゾン 0.25g 250mg 1瓶 57×1 セフメタゾン 0.25g 250mg 1瓶 33×1 生理注射実施 137×2 創傷処置 100以上 500未満 55×1 虫垂切除 (虫垂を併わない) 9315×1 イソジン 7.5% 20ml  生理食塩 200ml 1瓶 19×1 脊推麻酔 850×1 リドカイン 0.5% 3ml ぺルカミン 0.3% 3ml 35×1 U-検.尿沈渣 51×1 末梢一般 プロトロン トロンボ CRP 84×1 超音波(胸腹) 610×1 尿・糞便判断 34×1 血液判断 125×1 免疫判断 144×1 間違えていることろなんて、あるのでしょうか? どう考えても、見つかりません

  • 気胸 ドレーンの自己抜去。その時の看護師が取るべき行動は?

    救急病棟で看護師をしています。例えばの話ですが、気胸で胸腔ドレナージ中の入院中の患者が、カテを自己抜去した時、Drが到着するまでの間に看護師ができる事・必要な処置は何ですか?専門家(医師・看護師)に回答お願いします。

  • レセプト審査員の不思議

    どうしてあのように隔たりがあるのでしょうか?(審査)ばかのかたまりでしょうか? 効能効果通りに申請し用法容量も的確。しかし削られるのだそうです。実例ですが面白いので記載します。先日の話ですが、肺炎(入院患者:院内感染?)でCAZを5日間投与されたそうですが、レセプトはなんと初日はOK残り4日間は削除とのこと。 これを単純に解析するとは「肺炎(院内感染)」抗生剤の注射で1日で治癒させろといっているのと同じなのでは?残りは経口で処置? 更に不思議なことは翌月の「レセプト」の結果ですが、「肺炎(院内感染)」に関して従来の処方を下してるにもかかわらず、お咎めなし?効能効果通りなので御咎めもないと思われるのですが、なぞです。 聞けば聞くほど面白いです。

  • 注射のとき看護士さんに確認しますか

    毎日、筋肉注射に通っています。 看護士さんは日ごとに代わります。 注射の指示は医師のカルテに書いてあり、別室で看護士さんに注射を受けます。 もちろん間違いなく注射の薬剤や量を打っていただいていると信じたいですが、確認してみたい気もします。 この場合、確認しても失礼にはあたらないですか? みなさんはこういう場合確認しますか? 小さなことですが気になったので教えてください。 明日も注射です。

  • 至急、お願いします!!!!!

    カルテ(平成11年の女性カルテ) 処置   ヒビテン液  2ml   生食  200ml   クロマイ 10g Rp   サワリシン 8.0   ブルフェン 1.5   レフトーゼ 0.5  分3×2T 薬剤情報提供(手帳に記載) 処置 クロマイP軟膏 10g 処置 do Rp   サワリシン 8.0   ブルフェン 1.5  分3×3T 薬剤情報提供(手帳に記載) Blood:W.R.Hb.Ht.CRP 処置 do 腰部X-P(アナログ)(四×2) 緊急PM7:40 腰部湿布 GSプラスターH 1枚 RpGSプラスターH 1袋 (1袋10枚いり) 薬剤情報提供(手帳に記載) 処置 クロマイP軟膏 5g ※診療所 ※明細書発行加算 ※熱傷処置500cm以上3000cm未満 レセプト 明細書加算 同日再診1回 薬剤情報提供(手帳に記載)           13×2 サワリシン 10% 100mg 8g ブルフェン 20% 1.5G レフトーゼ 10% 0.5G             15×5 Gsプラスター H140 10cm×14cm 1枚  2×1 熱傷処置                      225×1 初回算定日 4月19日 ヒビテン5% 2ml 生食 200ml 1瓶 クロマイ 10g                    51×1 熱傷処置                      225×3 クロマイ  10g                   40×3 熱傷処置                      225×1 クロマイ  5g                    20×1 消炎鎮痛(湿布)                   35×1 Gsプラスター H140 10cm×14cm 1枚  2×1 末梢一般.CRP                   37×1 血液採取                       13×1 血液判断料                     125×1 免疫判断料                     144×1 腰部XーP(アナログ) 四ツ切 1枚                    151×1 レセプトが間違えているようなのですが 訂正箇所を教えてください

  • 点滴をしながらの入院にかかる費用は?

    長い文章になりますが、入院までの経過を書きます。 夫の実家で狩っている犬がご飯を食べなくなり(水だけ飲みます) 近所の獣医に診てもらったら、何も検査をしないまま 何の為なのかわからない注射をされたそうです。 また、ご飯を食べられるようになったら与えてくださいと言われ リネステロンを5錠もらったそうです。 義母は予防注射以外で獣医に診てもらうのは 初めてだったそうで、獣医の処置に何の疑問ももたずに 7日間、注射をするために通院したそうです。 通院の間に犬の症状はさらに悪くなり、ご飯を食べないうえに 嘔吐するようになったそうです(濁った液が出るだけです)。 また、足を上げたり座ったりして排泄することができなくなり 汚物で毛が汚れるようになったそうです。 症状が少しも良くならないので不安になり 8日目にして病院を変えました(私も付き添いました)。 そこでは腎臓の機能を判断する検査 (緑色が濃いほど悪いと言われ、見せてもらった色のついた紙は濃い緑色でした)や、 血液検査(赤血球・白血球・血小板などの層に別れた極細の試験管に入った血液を見せてもらい、 赤血球が少し多いと言われました)をしてもらいました。 数値は見ていないのですが、血糖値も測っていたようです。 ゆっくり点滴するために一晩入院することになりましたが 一晩経っても症状は変わらないので、さらに3日ほど入院することになりました。 今も入院中です。 このような症状で点滴しながら4日間入院する場合 いくらぐらいかかるのか知りたいです。 よろしくお願いします。 補足  犬種:雑種  性別:メス(避妊手術済)  年齢:14歳  体重:25kg

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう