• 締切済み

出張手当について

週に1度、必ず出張があります。 終業時間は基本10時~19時ですが 出張の際は朝8時の新幹線に乗って、帰りは20時~21時の新幹線で帰ります。 出張するたびに、朝食・昼食・夕食を自己負担です。 なのに出張手当が出ません(残業代も無しです) 交渉したところ、朝は自分で作れば良い。昼はお弁当だったら今と変わらない。夜は我慢すれば良いとの返事をされましたが、どうも納得がいきません。 この場合、どうにかして手当を支給してもらう方法は無いのでしょうか? お力をお貸しください。

  • pents
  • お礼率37% (3/8)

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

出張手当については、就業規則・旅費交通費規程等に定めがあるのにも関わらず支給されていなければ、違法となります。 また、残業代については、支給しなければ原則として違法となります。労働者が経営者から直接に指示命令を受けて仕事をする立場にある場合や、年俸制(意外に多くの会社で見られるなんちゃって年俸制ではなく、法律上残業代不要とされている、いわば本当の意味での年俸制)であれば、残業代を支給しなくても構わないこととされています。 したがって、いずれも、支給しなければ会社が違法となる場合には、請求できます。 現実問題としては、コンプライアンスを重視する会社や法律違反に敏感な会社であれば、違法となることを具体的に示せば支払ってもらえるものと思います。そうでなければ、公的機関の利用など、ある程度法的強制力をもって対処する必要があるかもしれません。

回答No.3

結構転職しましたので参考程度にお答えします。 残業代は出ないところはざらにありますし、食事代自己負担なんてのもざらにあります。 交通費は出ているのでしょう? 就業規則を見て解決できなければ、貰えないと辞めるというか我慢するしかないのでは。 夜は我慢すれば良いとか無茶苦茶な言い方ですけどね(^^; 誰に交渉されたのかわかりませんが、そういう会社なら仕方がないのでは。 ちなみに私がpentsさんの立場ならそもそも納得がいかないという気は起こりません。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

法律上の問題はないのですが、普通はいくらか手当てありますよね。 一度就業規則を見てみたらいかがですか? あとは回数券を使って多少の費用を削るくらいしか無いですかね。 あまり遠い出張でないので余計に面倒ですね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

残業代に関しては、普通に請求してください。 > この場合、どうにかして手当を支給してもらう方法は無いのでしょうか? 労働組合を立ち上げ、会社と団体交渉、賃金規定に出張手当を盛り込んでもらうってのが一般的な方策かと。

関連するQ&A

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出張日当及び残業手当について質問させて下さい。

    出張日当及び残業手当について質問させて下さい。 様々な質問を拝見していると、出張時は遅くなっても残業手当が支給されないとあります。 例えば、東京から大阪や名古屋へ日帰りで出張をして、 その後東京に戻って仕事をした場合、残業手当はつくのでしょうか。 それも含めて出張日当のみで処理するのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 出張費

    出張費についてですが、宿泊に伴う夕食代、朝食代は税務上損金に落ちますか。また、日帰り出張費の場合の昼食代、夕食代は損金に落ちますか。よろしくお願いします。

  • 出張手当と残業手当ての考え方について教えてください

    ある医療機関に勤めています。 診療時間が日により異なるため週40時間制ということで、とにかくシフトのなかで40時間をやりくりして休みなどを取るようにしています。 そこで業務命令で出張などが発生した場合、その日は出張手当(日当5000円+交通費)が支給されるのですがその日の労働は週40時間の中にカウントしてはいけないといわれます。手当てを支給してるのだから両取りになるからだといわれます。 週40時間の中にカウントしてほしいのなら出張手当はださないといわれるのですがそれでシフトを組むとどうしても40時間ではオーバーしてしまいます。その分を超勤扱いにしてもらおうとするとだめだといわれ、出張手当として出されてしまいます。 これって合法ですか? また就労後に勉強会などの参加のために拘束されることがあるのですがその勉強会についても残業手当はつきません。旅費はでるのですが勉強会は自己啓発のためなので残業手当は当然出さないといわれるのですがこれも合法ですか?5:30に仕事が終わり、9:00まで勉強会のために拘束されたとしたらその3:30というのは残業にならないんでしょうか? 仮に移動の時間が入ったとしたらそこの時間も残業分にはいるのではないかと思うのですが・・・。

  • 出張と残業手当

     会社は定時の5時以降に残業手当がつきます。  研修等で遠方に出張に行くとどうしても会社に戻るのが5時をすぎます。私は当然残業手当がもらえるものだと思っていたのですが、出張で遅く帰ってきても残業代はでないという事でした。出張の移動時間は通常の通勤時間と同じようなものだからという理由でした。  それはネットで検索し、何とか理解できましたが、出張から6時に帰り、その後も7時まで仕事をしていたので5時から2時間分もらえると思っていましたが、これも残業ではないということでダメだということです。それならせめて帰った時間の6時から7時までつけてもらいたいと思いますが、これも法律で認められていないのでしょうか?  入社してすぐに残業のことでもめたくないのですが、こちらも生活がかかっているのでそういうところはきっちりしてもらいたいと思っているのです。

  • 海外出張手当

    アメリカ・インド・東南アジアへ出張することが多いのですが、現在の私の出張手当等が妥当であるか教えて頂きたいです。現在の状況は下記の通りです。 1)ホテル代・移動費・食費は実費で会社が負担 2)手当として1日3000円支給されている 3)土日が移動等で拘束されても、これに対しては一切手当はない 私が不満に感じているのは3)です。私のわがままになっているのかもしれませんが、土日が移動であったとしても会社の仕事によって拘束されているのですから、休日出勤として扱うか、何らかの手当ては支給してもらえるように交渉をしたいです。交渉の権利があるのかご教示をお願いします。ちなみに、海外展開は私の入社をきっかけに開始しましたので、会社に前例や経験はありません。

  • 個人事業主の出張食事代の経費処理について

    建築関係の現場仕事で、日帰り出張(片道150km位)が頻繁にあるのですが、 お昼には現場監督さん、元請けさん(たまに)、従業員二人と自分の昼食代を毎回出しています。 金額は3千円~5千円ぐらいです。毎日となると、[打合せ費]として処理をして税務署調査が入った際、問題にならないか不安です。 個人事業主を始めてまだ1年未満です。 お弁当持参という選択もあるのですが、監督さん達には[ごちそうする]、というのが当たり前のようになっています。 従業員に対しても、特に出張手当などを設けていないので、お昼代や、残業になった時の夕食代は払うべきとと考えています。 毎日の昼食代、残業時の夕食代は[打合せ費]として処理して大丈夫でしょうか。 また、食事代は今まで通り払い、[打合せ費]として領収書計上せずに、従業員に[出張手当]として、一日2千円ぐらいで支払ったことにした方がよいのでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • 残業手当の支給について

    以前から疑問に思っていた 私の勤めている会社の『残業手当』&『出張日当』について 質問させてもらいます。 会社では出張日当1日と半日で各役職毎に金額が決まっています。 役職クラスの方は残業手当はないのですが 普通の一般社員には申請して残業手当が付きます。 しかし、出張日当に1日と半日が規程されているのに その上PM8:00頃帰宅したので残業手当!!となると おかしいのでは?と思うのですが。 これは会社の就業規則に明確に規程されていません。 この場合ダブルの手当支給となるように思うのですが。。。 これは正しいのでしょうか?手当がWになる事が。。。。 又出張先で遅くまで仕事をしていたからと言って (泊まりがけ) ここで又残業手当を申請することがあります。 これもWだと思うのですが。。。 現に出張日当&旅費関連は完全に非課税で 本人に現金支給されます。 アドバイスお願いします。

  • 海外長期出張の手当てについて

    海外長期滞在の手当ての金額について質問です。 来月から3ヶ月間、中国の東北地区に海外出張となりそうなのですが、 【国内長期出張】 宿:会社持ち、日当:2000円、食事手当て:1600円 その他:4週間に1度、帰省を希望する場合は交通費15000円支給。 【海外長期出張】 宿:会社持ち、日当:3200円(40ドル※1ドル80円計算)、食事手当て:なし その他:土日も日当は支給。      日当は地域による金額差あり(欧州諸国やアメリカは60ドルなど)。 現状、1ヶ月の合計金額を考えると海外長期出張の方が手当ての額が少ないです。 日当3680円になるという噂もありますが、その場合でも、国内出張とほぼ同じ額の手当てです。 帰省費などのその他手当てが無いことや、言葉が通じないこと、家族や友人に会えないことなどのメンタル的な面を考えると、海外長期出張がいろいろな面で損な気がしてなりません。 海外長期出張の手当ての金額は、これで妥当なのでしょうか? 海外出張は会社設立後一度もなかったため、海外出張社内規定はあるものの、2006年作成から変更されていません。 今後、海外出張する人もいるので、必要があればこのタイミングで社内規定の見直しを総務に打ち上げたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 手当について

    私が勤めている会社は、総合職になると残業手当が出ません。 一般職の場合は、定時が18時で ((基本給 / 168) * 1.25) * 残業時間 の手当てが支給されますが、総合職になると業務手当というものが月に3万円支給され、 名目上は定時が18時で 1000 * 19:30からの残業時間 で、業変手当という名目で支給されます。 業務も実質定時は19:30となっています。 また、22時以降の残業の場合もこの金額固定で特別な手当は支給されない状態です。 これは労働基準法は違反していないのでしょうか? また、もしも違反していた場合、総合職になって2年以上経つのですが、 過去に遡って請求できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。