個人事業主の出張食事代の経費処理について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が出張時の食事代について悩んでいます。毎回昼食代を支払っており、税務署調査時に問題になるか心配しています。
  • 従業員にも昼食代と残業時の夕食代を支払っており、打合せ費として処理することが適切かどうか悩んでいます。
  • また、従業員に出張手当として一日2千円ほどを支払う方が良いかもしれないと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主の出張食事代の経費処理について

建築関係の現場仕事で、日帰り出張(片道150km位)が頻繁にあるのですが、 お昼には現場監督さん、元請けさん(たまに)、従業員二人と自分の昼食代を毎回出しています。 金額は3千円~5千円ぐらいです。毎日となると、[打合せ費]として処理をして税務署調査が入った際、問題にならないか不安です。 個人事業主を始めてまだ1年未満です。 お弁当持参という選択もあるのですが、監督さん達には[ごちそうする]、というのが当たり前のようになっています。 従業員に対しても、特に出張手当などを設けていないので、お昼代や、残業になった時の夕食代は払うべきとと考えています。 毎日の昼食代、残業時の夕食代は[打合せ費]として処理して大丈夫でしょうか。 また、食事代は今まで通り払い、[打合せ費]として領収書計上せずに、従業員に[出張手当]として、一日2千円ぐらいで支払ったことにした方がよいのでしょうか。ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

指摘を受ける可能性のある科目であることは間違いありません。 (1)事業主の分=経費にならない、(2)従業員の分=給与(源泉所得税の対象)と言ってくる可能性は十分にあります。 ただ、従業員に手渡していない「出張旅費」だと、あとで「架空」だといわれることがありますので、実際にかかった領収書も必ず保存しておきましょう。 私なら、出張雑費を 事業主・従業員一人当たり1000円~2000円程度計上し、この中から支出します。 出張雑費の中から支出する食事代などは、それだけをスクラップに張り付けておきます。 従業員の分で余りが出たら、現金で支給してもいいかも知れませんね。 別に、「悪いこと」はしてないですよ。参考までに以下の点、資料をつけてご紹介します。 税務署職員を含めた、国家公務員は「国家公務員旅費規定」に基づいて、赴任旅費や出張旅費をもらいます。 この旅費の計算ですが、(1)宿泊費 (2)交通費 (3)日当 の3要素から計算されます。 (1)、(2)は文字通りですが、領収書などでの精算はしません。 (3)の日当ですが、半日以内の場合は半額(=半日当)とされていますが、この運用は「昼食の支出があるか」ということになっています。 つまり、公務員の出張旅費の内の「日当」は、その半額は「昼食代」を想定しているということです。 公務員の出張時の昼食は、「非課税の旅費で賄われている」のです。 ちなみに、この理屈は「税務署の調査官」も知りません(総務課経験者なら知っているかも)。 あまりに強く言うようなら、この旅費の運用と比較しても、おかしいとは思わない、と主張してはいかがでしょうか。 【参考資料】  旅費業務に関する標準マニュアル   http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/dai40/siryou2_2.pdf P8 (2)標準的な減額調整 ・ 全行程で公用車等を利用するなど交通費実費が伴わない方法による出張の場合、または、出張期間中における移動の伴わない日程の場合   ・・・日当の1/2 ・ 午前のみ又は午後のみの出張など昼食を要しないことが明らかな場合、または、出張先等において昼食の提供があった場合(いずれも他の諸雑費が必要でない場合)   ・・・日当の1/2 ・ 上記2つの条件を満たす場合   ・・・日当を支給しない ・ 自動車運転手等の業務で引き続き8時間未満の場合   ・・・日当を支給しない (但し、昼食代の弁償が必要な場合、または宿泊を伴う場合は日当の1/2 を支給する)

cha-mumu
質問者

お礼

素早くて丁寧なご説明ありがとうございます!! 指摘を受ける可能性のある科目であることは間違いありません、とのご指摘をしっかり受け止め改善していきます。 [出張雑費]、わかりやすくて処理しやすい方法ですね。さっそく取り入れさせて頂きます。 公務員の旅費規定も勉強になりました。理屈がわかり、また、悪いことはしてない、との言葉に安堵しました。 いつも悩んでいたので本当に助かりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 個人事業主の出張手当と宿泊手当

    お世話になっております。 教えてください。出張する機会が多いのですが、個人事業主が「出張手当」を設けることは出来るのでしょうか。また宿泊費を実費ではなく、「宿泊手当」として処理できるのでしょうか。 会社(法人)であれば、出張手当として一日1,000~2,000円程度を、旅費実費以外に支給するケースが多いと思いますが、個人事業において、事業主が経費として出張旅費を付けることは可能なのでしょうか。 また宿泊費について、実費精算のケースと、宿泊手当として一律8,000円支給、と言うケースとがありますが、これは個人事業でも実費ではなく、「宿泊手当」を一律経費として落とすことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出張手当と食事補助について

    わが社では従業員の出張について出張手当と食事代(昼1000円)を支給してきました。 朝晩の食事については宿泊料金に含まれた所ばかりだったので、問題は無かったのですが、今度の宿泊先がマン●リーレ●パレスなため、従業員から昼だけでなく、朝晩の食事代を出して欲しいという申し出がありました。 わが社の事情としては、近場に仕事が無く、経営も悪化している状態の中でのやむえぬ出張のため、出張手当と食事代+週末の帰省にかかる交通費全てを支給することはとても困難です。 まして出張手当も今回から従来の半額しか支給しないという状態です。せめて食事代は個人負担という形にしたいのですが、何とか社員に納得してもらう方法は無いでしょうか? また、こういった考え方は法律上問題がありますでしょうか?詳しい方どうぞよろしく教えてください!

  • 愛知県でエクステリアの会社を個人事業主で経営させて頂いております。従業

    愛知県でエクステリアの会社を個人事業主で経営させて頂いております。従業員はおらず未婚者です。 6年間エクステリアの会社で勤めており、そこで「営業・現場監督・デザイナー」をおこない独立しました。 まだ設立し1年未満でがなかなか良い元請けに恵まれませんし仕事が取れません。 なかなか新座物は受け入れて頂けないみたいなのですがどのように営業をしたらよういのでしょうか。 ハウスメーカを元請けとして行きたいと思っています。 どこか新座物でも受け入れてくださり、エクステリア屋を必要としていたり、外構図作成(プランニング)を必要としていたり、現場監修を必要としているハウスメーカをご存知なら教えて頂けますでしょうか。  また、営業力アップのアドバイス等がありましたら教えて頂けますでしょうか。 何卒、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 夫の出張時の食事代について

    夫の出張時の昼食、夕食代についいてです。夫のおこずかいは4万円です。夫の月収は29万ぐらいです。被服費、ガソリン代は生活費よりだしています。出張費は本人がいうには宿泊費は会社で清算、交通費は後日振込みで(私の知らない口座に)他には出ないと言っています。日ごろはお弁当を作っているのですが、出張時はご飯代を約1000円程度請求してきます。私としてはそれくらい自分で出して欲しいとつい思っています。飲み会は月一程度でどうやら趣味に費やしたいみたいなのです。 自分で出して欲しいと伝えると「出張も好きで行ってるわけではないんだ!」と怒ります。私がやはり譲るべきですか?

  • 出張の消費税処理

    以前、出張の日当は課税という解答がありましたが、個人に対するものなので、課税対象外ではないのでしょうか? あと当社では、出張時の手当として、 (1)宿泊手当 7千円位(宿泊時) (2)日当   2千円位 (3)運転手当 1千円位(電車等を使わず車で移動した場合) 等の支払を規定により支給しています。 これらは消費税の処理はどうなるのでしょうか? また、所得税の判定の「通常必要と認 め られる範囲」とは、いくら位なのでしょうか?

  • 個人事業・請負・資金繰りについて

    回答お願いします。 建設(足場)の個人事業主です。 6月までは従業員が一人いたのですが退職しました。利益もない状態です。  今は元請から00円で工事一式とゆう請負と元請から仕事を貰い日当¥00円とゆう形です。 請負工事の時、元請の従業員が応援にくるので外注費でかなり差し引かれます。先月の請負請求はなく、常用分¥322,500請求し、請負で応援に来た外注費¥290,500を引かれ報酬\32000です。 個人の支払い等できないので、借入しました。 10月請求する分は、工事一式\600,000 常用分¥250,000でそこから元請従業員の外注費\528,000が相殺され、11月末に入金される予定です。 請負工事の時、元請が今日は8人工いれば大丈夫だよね。 などと言われ旦那はいわれるがまま・・ 旦那いわく7人工もいたら従業員どうし遊んでしまったりで進まないといっています。外注費もふえるばかり。。 下請けは何もいえないんだよ。といいます。私も旦那には強くいえません。  トラックを買い、材料等自分で持ち、現場に向かう とゆう形にしようと、融資の相談等しましたが借入を返済し終わるまで次に進めません。 請負で黒字になるにはやはり従業員を雇うしかないのでしょうか? 求人募集を掲載してますがなかなかです。 乱文ですいませんがこうゆう場合、皆さんはどうしているのでしょうか?  

  • 毎日の食事代は?

    主人が有限会社の土木系の建設会社をやっており、妻の私は経理と事務をやっております。従業員は3人でとても小さな会社ですが、毎日現場での昼食代(弁当・外食)の領収証を持ってきて、経費で落とせるだろう?と言うのです。時々、打ち合わせを兼ねた飲み会の領収証は会議費として処理しているのですが、毎日の昼食代はどうなのでしょう??

  • 出張手当について

    週に1度、必ず出張があります。 終業時間は基本10時~19時ですが 出張の際は朝8時の新幹線に乗って、帰りは20時~21時の新幹線で帰ります。 出張するたびに、朝食・昼食・夕食を自己負担です。 なのに出張手当が出ません(残業代も無しです) 交渉したところ、朝は自分で作れば良い。昼はお弁当だったら今と変わらない。夜は我慢すれば良いとの返事をされましたが、どうも納得がいきません。 この場合、どうにかして手当を支給してもらう方法は無いのでしょうか? お力をお貸しください。

  • 個人事業主の家事按分について

    こんにちは。 知人の経営する、個人事業の美容室で、経理として働いています。 個人事業の家事按分について、お伺いしたく投稿します。 たいへん初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 お時間のある方、どうかおつきあいいただけますようお願いいたします。 12月は初めての決算でしたが、処理がまだ途中でして、 1月の経理と並行して決算処理を続けています。 その中で、事業主の ・洋服代 ・ガソリン代 ・従業員との食事代 が経費となるか、家事按分するか、悩んでいます。 事業主は美容師ですので、職業柄、流行など 取り入れてある程度おしゃれにする必要があるようです。 「見た目は指名数などにも関係する、重大な要素だから、 洋服代は経費で落ちるのでは」と言っております。 お店の性質上、デニムなどのラフな格好などはNGで、 ジャケットやスラックスなど、割合かっちりとした洋服が多く、 もったいないので休日の着用も控えているとのこと。 とはいっても、洋服が経費になるのか、 私には判断が難しい問題です。 インターネットで検索をしてみても、「できる」というところと、 「明確に仕事着と証明できないと、だめ」というところとあって、悩んでいます。 さらに、按分できるとしても割合がよく分かりません。 休日にたまに着るというのなら、年間の営業数にたいする休日数くらいの割合でいいのでしょうか。 またガソリン代についても、事業主の家から、 職場までが大分遠いため(だいたい往復70キロ程度だそうです)、 ガソリン代などにけっこうお金がかかってしまっているようです。 調べたら通勤費も経費として計上できるとありましたので、こちらは「旅費交通費」で経費にしています。 ですが、もちろん休日にも外出するでしょうし、その分を按分しようと思います。 こちらの割合を、どう計算してよいかわからないのです。 事業主に聞いても、具体的な距離などははかったことがないから分からないとのこと。 単純に年間の休日数と、営業日数とを割って、休日16 営業84 と考えて、この割合としてよいでしょうか? また、週3日ほど、事業主はアシスタントの従業員1名と夕食を共にします。 その3日は従業員が店に残ってカットなどの練習をする日で、 帰りが夜9時~10時くらいになってしまうので、夕食をご馳走しているそうです。 ファーストフードやファミレスなど、安いものばかりですが、こちらは今まで「福利厚生費」としておりました。 ですがよくよく考えたら、従業員の分だけならともかく、時事業主自身の食事も兼ねているわけですから、 こちらも家事按分したほうがよいのでは、と思えてきました。 事業主本人分を按分したほうがよいでしょうか?? またその場合は、2人のうちの1人分ということで、単純に割合は50でよいでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 どなたかお詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 出張手当について教えてください

    最近主人が独立して会社を起こしました。 現在従業員3人の小さな建設会社です。 出張がほとんどなのですが、主に仕事をもらう上会社からは出張手当等の金銭は発生していません。出張中の宿泊費、食事代などは上会社の方で支払っているようです。 と、いうのは元請会社の方で下請け分も支払っています。 うちの方では手出しはありませんが、従業員には出張手当として1日1000円をつけてあげています。 労働日数が20日ならば単純に2万円です。 給料明細には出張手当として記入していますが、この場合所得税の対象になるのでしょうか? 今まで働いていた会社では同じような状況でトータルの支払額から所得を引かれていたのですが出張手当は非課税だと聞いたので悩んでいます。 どのようにするのが良いのか回答お願いします。

専門家に質問してみよう