• 締切済み

上の子優先にしてるけれど・・・

2歳8ヶ月と、2ヶ月です。 上の子は赤ちゃん返りが激しかったので下が泣いていてもかなりほっておいて上を抱っこしたりしています。 下を預けて二人の時間も、週に1,2回はとっています。 でもまだ下の子を抱っこしていると「ママ抱っこしないで」と怒るし、 下の子の上に乗っかったりわざと怒られるようなことをします。 上の子優先にしているつもりですけれど、下がかわいそうで、つい上にイライラしてしまいます。 赤ちゃん返りはいつ落ち着くのですか? このまま、下はほったらかしでもいいんでしょうか。

noname#49071
noname#49071
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

性別にもよるかもしれないのですが、うちは上も下も女で2才8カ月と7カ月です。 常日頃から「○○ちゃん(上の子)のあかちゃんだよ」「△△ちゃんは○○ちゃんのだからね。」と言っていたら、下の子が泣いているのを放っておくと「△△ちゃん泣いてるよ~!早くおっぱいあげてよ~」と言ってきたり、ふと気付くとおもちゃであやしたり、下の子を抱っこしながらテレビを見たりしています。 一緒に育児を楽しめると(!?)いいかもしれません。

  • nori136
  • ベストアンサー率11% (9/80)
回答No.4

こんにちわ。 私も2歳10ヶ月と2ヵ月半の子供がいます。 上の子は下の子を妊娠中から、赤ちゃん返りが激しかったです。 それに加えて反抗期でもありますしね。 うちはダンナが上の子に、「ママは○○ちゃん(下の子の名前)に 付っきりになっちゃうけど我慢してね。」と言いきかせていました。 ダンナは会社から帰宅してからとか、休日は上の子中心に遊んで くれます。 でもやっぱり私と子供達だけの時は、大変な時もあります。 質問者様のお子さんのように、わざと怒られるような事をして 気を引かせるんですよね。 なので、天気のいい日は午前中とか夕方に公園へ遊びに行ったりして います。 下の子はおんぶ紐で前抱きにして少しでも遊べる体勢をとってる つもりです。 下の子が寝ちゃっている時は、ここぞとばかりに上の子と遊んでいます。 上の子と下の子が仲良く出来るようにしてあげるのは、親の役目だと 思っています。 例えば・・・ 下の子はあやすと笑うようになったのですが、 上の子に「アンパンマンの真似をして。」というと真似をするので、 「あっ、○○ちゃん笑ってるよ~。」って言うんです。 そうすると嬉しそうに下の子に見せて、下の子も笑っているんですよね。 うちはこんな風に子供たちの間を、橋渡ししてあげているつもりです。 この頃はようやく聞き分けもよくなってきて、反抗期も終わりそうな勢いです。 が、たまに下の子を抱っこしている時に「抱っこ~。」って来る時も あります。 そんな時は、あぐらをかいて片ひざずつ子供を乗っけています。 下の子が泣いている時は、オムツが気持ち悪かったり、お腹がすいて いたり、甘えたかったりで泣いている事が多いですよね。 うちは「○○ちゃん、オムツが気持ち悪くて泣いちゃってるんだ。 ちょっと待っててね。」とか言いながらオムツ換えしています。 そうすると上の子も理解してくれるようになるんですよね。 下の子が泣いていると、「おっぱい~?」とか「オムツ~?」とか 言って見守っていますから。 質問者様の上のお子さんも、もうすぐ聞き分けがよくなってくるのでは ないでしょうか。 子供2人を育てるのは大変ですが、お互い頑張りましょう^^

  • toto-toto
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.3

現在3歳5ヶ月と1歳2ヶ月の男の子を持つ母親です。 丁度長男が2歳3ヶ月の時に、次男が生まれました。 まだ押さなかった事もあるのか、最初のうちはもう居ない物として 次男の存在自体を無視していましたが、丁度相談者様のお子さんの年頃になり、赤ちゃん返りが酷くなりました。 もともと手のかかるタイプの長男だった事もあり、何でも長男優先。 丁度トイトレの時期もあり、おっぱいの途中でも長男を優先したほどでした(笑) そんなに優先しているのにも拘らず、ちょっと次男を可愛がってると 同じようなしぐさをし構って欲しがるし、彼の嫉妬の凄さはやはりすさまじく感じます。 以前聞いた話ですが、上の子にとって下の子は愛人のような物なんだそうです。 大好きな人(これはつまりママ)から、年下の可愛い子を突然連れてこられて 「明日から一緒に暮らすから、仲良くしてやってね、先にいるんだから 色々教えてあげて」といわれる衝撃と同じく位だそうです(苦笑) そう考えると、確かに無理かなーと。 だって旦那が若いどこぞやの女を連れてきて 仲良くしろとか面倒を見てやれといわれても、無理ですもんね(笑) 反対に、4歳位はなれている子は、もう少し赤ちゃん返りが少ないように思います。 我慢しているだけなのかな?

  • chelpopo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

ウチのお兄ちゃんもそうでしたが、下の子が産まれたばかりの時は何かと心の準備が出来てないようです。 体力的にもしんどいのですが、下の子を抱っこしてる時にせがまれると思い切って2人とも抱っこしています。(座ったまま抱えてそのまま立つという感じです) この時間は上の子、この時間は下の子。というよりはいかに家族全員で時間を楽しむか。ということに全力を注いでいます。でも、やはり言葉に出来ない赤ちゃんの方はやや置いてけぼりな感じになってしまいますが… 下の子に乗っかったりというのもウチでもありました。ただダメ!というのではなく、実際に自分が乗っかられたらイタイし、嫌だよね?という感じで(時には実演すらしました) 赤ちゃんがえりをしたということでも、周りは「ヤキモチですか~。可愛いですね」という程度だったので私も割りとそこからは気楽になり、不安そうに怒っている上の子を見るとコッチおいでとギュっと抱きしめるとワンワン泣かれたりしました。 ママがイライラすると余計にヤキモチを焼いてしまうかもしれません。 下の子は最低限のお世話をして、今は上の子に兄弟が出来た楽しみを何か1つでも発見させて教えてあげると良いかもしれないです。 あと、うちでは「早く大きくなって一緒に遊びたいって言ってるよ!」「僕もおにいちゃんみたいになって一緒にオヤツ食べたい!って!!」という風な感じで赤ちゃんにも気持ちがあるんだよ~というような言葉をかけています。 おかげさまでウチは、1歳と3歳になりましたが言葉も通じないけれど上の子は下の子にダンスを披露して笑いを取るのが大好きになったようです。

回答No.1

うちは2歳半と7ヶ月です。上が男で下は女。 最初のうちはとにかく長男がママに甘えて下の子を嫌がっていましたが、今では『○○ちゃ~ん』っていいながら、抱きついてキスをしたり頭をなでなでしたり、玩具を触らせたり、袋を叩いて音をたてて笑わせたりしています。 もちろん自分の遊びに夢中になって勢いで二人目を押したり、パパやママに『アンパ~ンチ!』ってやってる乗りで二人目にも叩いたりしますけどね。でも二人目を嫌がるというよりは可愛がっているようです。 我が家では一人目を既に保育園にあずけており、預けている時間はママがたっぷり二人目に構えていますし、その代わり、保育園から帰ってきたらタップリ遊んであげたりして構うようにしています。 8時半までは一人目と夫婦でタップリ遊んであげてその間2人目は放っぱらかし状態です。それで8時半になると一人目は妻に任せて寝かせてもらい、二人目は私が別の部屋に連れて行って、ミルクを飲ませてから寝かしています。 私が二人目と部屋を出てからは大好きなママと2人っきりの時間ですから30分くらいは絵本を読んだり、アンパンマンごっこをしたりして遊んだ後、寝かしつけるのが我が家のパターンになっています。 もちろん旦那さんが夜遅くしか帰らない場合は無理でしょうけど、とにかく一人目には『お前が一番だよ~!』って感じで接するのが一番です。そうすればそのうち二人目を可愛がったりするようになるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 上の子優先に出来ないのです(涙)

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。 上の子(男の子2才)もかなりのぐずりやさんだったので、覚悟していたとおり下の子も泣き虫、抱っこ虫でした。殆んどの友達は二人目に手が掛からず「下の子はほったらかしで、上の子優先でお世話してるよ」と言います。その間下の子は?と思うと「ベットで寝てる」とか「起きててもご機嫌だよ」とかで、うちとは大違い。赤ちゃんが泣いていないなら、上の子のお世話も気兼ねなくできますよね。 うちの場合は抱っこしていないと泣きっぱなしなので、結局抱っこしちゃいます。 昼間はおにいちゃんは保育園なので、良いのですが、お兄ちゃんが帰ってくるともう大変。 おにいちゃんは「ママ・ママ」だし、下の子は泣くし。 パパがいる週は問題ありませんが、いない週も多くありどうして良いかわかりません。 どうしても下の子優先になってしまっていて、上の子が可哀想です。 どうしても・・・と言う時は下の子を泣かせてますがすぐに大泣きになってしまうので、気が気じゃなくて・・・。上の子の時の泣き声がトラウマになっているのか、泣かせる事に罪悪感さえ覚えます。 今はおにいちゃんが帰ってくる前に、下の子だけ沐浴させ、お兄ちゃんが帰ってきたら、実家の母にきてもらい、下の子を見ててもらう間におにいちゃんをお風呂に入れます。それで母が帰ってから、ご飯です。 でもいつまでも母に来てもらうわけにも行きませんよね・・・ 正直、上の子が可哀想です。常に下の子を抱っこしているわけですから。だからと言って下の子をいじめたりはしません。 こんな泣き虫の下の子をもつ母は、パパ不在の時にどうしたらよいのでしょうか?下の子をしばらく泣かせっぱなしにしても良いのでしょうか? ちなみにスリングは入れれば満足しますが、動いてないと泣き出します。 ご意見お願いします。

  • 二人目を出産後、上の子の自己主張がひどくって・・

    2週間ほど前に、二人目の女の子を出産しました。 上の子は、2才1ヶ月差です。 出産後の入院中は、上の子だけを実家に預かってもらっていたのですが、退院後は、自宅で旦那と子供たちとの4人で生活しています。 上の子は、もともとママっ子で、ずーっと私と手をつないだり抱っこをしたり。。。という子でしたので、出産後の赤ちゃん返りは特に気になりませんでした。むしろ、赤ちゃんをとーってもかわいがってくれて、上の子なりに世話をしてくれてます。 ただ、もともとイヤイヤ期に入っており自己主張が激しかったのが、出産後にパワーアップして困っています。特に困っているのが、赤ちゃんをママ以外の人(パパやおじいちゃん、おばぁちゃん)が抱っこすると『ママの赤ちゃん!!ママが抱っこ!!』などと激しく怒って主張します。上の子もママっ子なので、結局赤ちゃんと上の子を両手に抱っこする事が多いです。。。。 赤ちゃん返りではないと思うのですが、赤ちゃんをママの物と思い込んでしまってるようで、とても困っています。 同じような経験をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?もし、いらっしゃるようでしたら、どうやって乗り切ったのかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 上の子の愛情表現

    こんにちは。私は3歳と8ヶ月の2人の母親です。 上の子はどうやら愛情不足らしいのです。赤ちゃん返りもそうですが、赤いクレヨンでお絵描きをしてまして…調べたら愛情不足だとか。後、『(下の子)置いてきて!』と言います。 私としては出来るだけのことはしてるつもりですが、私自身短気な性格な故に怒ることもイライラすることもあり届かないのかな…と思います。 子供に愛情を伝えたり、上の子が安心できるように気を配ってることがあれば教えてください。お願いします。 ちなみに、今してるのは『大好きだよ』とか『ママの宝物』とか言うことと、抱き締めることくらいです。 乱筆で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 上の子への対応に困っています。

    上の子への対応に困っています。 上の子が3歳、下の子が2カ月です。 下の子を抱っこすると、 抱っこしないで!と言って下の子を叩こうとしてきます。 下の子が嫌いなどと言い、 張り合うというか除け者にしようとしてきます。 そして、自分は抱っこをして欲しがります。 大人の言うことに反抗したり、知らんぷりしたりすることが増えました。 そのようなことが続いたため 大人はますますイライラし、上の子はますます反抗するという悪循環です。 最近は、どう接していいかわからず常にイライラしてしまっている状態で 虐待してしまいそうです。 精神的な虐待は、してしまっているかもしれません…。 それまでは、出来るだけ上の子を抱っこして 好きだよ。大事だよ。と伝えてきたつもりです。 大人の手が多いので、出来るだけ空いている大人が遊ぶようにしています。 これから、どのような心持ちでいればイライラせずに済むでしょうか。 どのように接したらいいでしょうか。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 上の子へのイライラ・・・具体的な解決法ありますか?

    上の子2歳7ヶ月・下の子 5ヶ月の男の子がいます。 上の子は今まで周りからも言われますが親の私から見ても素直で良い子でした。性格は温厚で言う事は良く聞いてくれていました。 もちろん悪さすることや思い通りにいかなくて泣くこともありますがギュ~と抱きしめて落ち着かせて話を聞いてあげるとおさまりました。 ところが下の子が生まれて5ヶ月。最近になって下の子もママの姿が見えないと泣いたり昼間起きてる時間が長くなったのであまり抱っこしないわけにもいかず、前よりは抱っこが長くなりました。(今までは上の子がやきもちを焼き過ぎないようにと下の子は覚えている時期ではないので上の子のケアにつとめていました) そしてここ最近上の子が、よく泣くようになってきました。 何かこうすればよいというアドバイスをいただけませんか? (1)赤ちゃん返り?なのか下の子の隣に寝ておしゃぶりをしたり手足を同じようにばたつかせたり、寝返りをして下の子の上に乗っかってしまいそうになる。やめさせようと注意するとキレて泣き出す・・・ よだれを真似してつばをたらす・・・ある程度の赤ちゃん返りはしょうがないと思いますが泣いてもいけないことはいけないで叱るのはダメだと思いますか? (2)ママの気をひきたいのは分かっていますが・・・4月中旬からトイレトレを始めてトイレでおしっこは出来るようになっていますが授乳中に「トイレ行く~」と言い出し他の事なら後でね~で分かってくれていたのにトイレだからと途中で授乳をやめトイレに連れて行ってあげました。(下の子はおお泣き)それが分かったのか必ずと言っていいほど授乳中にトイレに行くと言い出し連れて行くとたまたま出る時間だったりもありますが、出ないで「おしまい~」がほとんど・・・イライラ~です。 出るかでないかは分からないしトイレだけは後でと言うわけにはいかず、やっぱり連れて行くしかないですよね?でも溜めるトレーニングにはならない気もするし。どうなんでしょうか・・・? 他にもありますが書ききれません・・・毎日イライラ・・・子供に当たらないように頑張りますが時々怒鳴ってしまうことも。そして反省の毎日です。疲れます。。。 でも上の子も我慢をいっぱいさせちゃってるのは分かっています。思いっきり外で遊ばせてあげられないしストレスも溜まっているのかもしれません。外に行っても長くて1時間が下の子の限度だしおんぶや抱っこも腰が悪いので長くは無理だし。 愚痴ばっかりになってすみません・・・上の子のケアの方法や色んなアドバイスお願いします。

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 二人目妊娠中、上の子の赤ちゃん返りについて

    現在、二人目を妊娠中で3週間後に出産予定です。 ここ数週間、上の子(2才1ヶ月)の赤ちゃん返りがパワーアップしてきました。 どこへ行くにも『抱っこ』、公園で遊んでいても、ずっとママ(私)が側にいないとぐずりだします。 テレビを見せていても、『ママ、一緒に見よ!』・・・。という感じ。 いつでもどこでも、ママが側にいてほしいよです。 赤ちゃん返りってこんな感じなのでしょうか? このままでは、出産後、赤ちゃんが自宅に戻って来た時が心配です。 同じような経験をお持ちの方、また、何か良いアドバイスなどがあれば、お願いします。

  • 赤ちゃんが生まれてから不安定な上の子

    度々お世話になります。 困っていることがあるので、また質問させてください。 二歳半と生後一ヶ月半の娘がおります。 長女は赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしていましたが、 実際に生まれてみると赤ちゃんの世話をしたがったり可愛いがってくれる半面、夜になると私が下の子を抱っこしたり授乳するのをダメだと言ったりします。 もともと長女は転んだりしても泣かない方でしたが、次女が生まれてからは些細な事で泣くようになりました。 そしてよく笑う子だったのに、最近では眉間にしわを寄せるような顔をしたり時々表情が変わってきたのが気になっています。 注意したりするととても嫌がって泣くようになってしまいました。 実家も遠方で引っ越してきて友達もいないし主人の帰りも遅いので、 長女に寂しい思いをさせないように私が精一杯長女の相手をしてあげたいと思ってはいるのですが、上の子はやっぱり寂しいのだと思います。 赤ちゃんより上の兄弟を優先してあげた方が良いとよく聞きますが、 赤ちゃんが泣けば泣くほど長女は不安になって抱っこ抱っこと不安そうにせがんでしまいますし、 赤ちゃんがあまり泣くのを放っておくのも心が痛むのである程度泣くと赤ちゃんの方を優先してしまいます。 なかなか両立が難しくて、どうしたら長女の心の不安を安定させてあげれるでしょうか? ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いします。