• ベストアンサー

上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.1

上のお子さんは何歳でしょうか 上のお子さんもおむつということは、まだそれなりに小さいお子さんなんですよね (以下、男の子と思って書きましたが、女の子だったらごめんなさい) >「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」 単純に、たたいたらダメってだけ言えばいいのではないかと思います 言って聞かせようという努力はとてもわかりますが、理屈っぽすぎると思います 上のお子さんはママとそういうコミュニケーションをとりたいのではなくて気持ちを受け止めてほしいだけと思います だから、謝れないですよね・・・・うまく気持ちを伝えれないでしょうけど「なんでボクだけ叱られるの、ちぇ」って言う気持ちでしょうねぇ~ そのせいいっぱいの表現が「ごめんなさい言えないの」なんでしょうね 親としては対応がむずかしいけど、上のおこさんもそうやってすこしづつお兄ちゃんになっていってるのだから、あせらないでいてください 叱りたい気持ちはぐっと抑えて、できたこと、できたところまでをほめてあげましょうよ お兄ちゃんだって、ママの怖い顔じゃなくて自分を見てにっこりしてほしいはず 今日、上のお子さんが、一人でがんばったこと、我慢できたこと、ママや下のお子さんになにかしてあげたこと、ありますか?

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 息子の気持ちを代弁していただいてなんだか目からうろこでした。 理屈っぽい、って自分では全く気付かなかったので 質問してよかったと思います。 難しく考えず、単にダメ、でいいのか、と思ったら気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

premamameg
質問者

補足

さっそくの解答ありがとうございます。 言葉足らずですいません。書いている途中で誤って投稿してしまったので書いていませんでしたが上の子は2歳すぎです。 理屈っぽい・・確かにそうかも。。と思いました。 何もかも説明してきたような気がします。口うるさいですかね? 割と何でも理解してくれるので理解してもらおうと頑張っていましたが、もっと単純な欲求が上の子にはあるのかもしれませんね。 今日は夕飯の支度のとき一人で集中して車で遊んでいました。あまりにも静かで何度もこちらが確認したほどです。毎日ポジティブなことは大袈裟にほめていますが上の子からしたら足りないのかもしれません・・

その他の回答 (5)

回答No.6

0歳児、魔の2歳児(しかも赤ちゃん返り中)の育児に奮闘されていて、さぞかし大変なことと思います。 うちは今上が3歳、下が0歳です。(上が2歳半のときに下の子が生まれました。) うちも大変で、そりゃあ毎日どなったりなだめたりの毎日なのですが、自戒の意味もこめて感じたことを書かせていただくと・・・。 下が生まれると上の子はすごく大きく見えます。 2歳ともなるとある程度おしゃべりもできますし、動きが幼児のものになっていますから当然なんですが、本当は2歳というのはまだあきれるほど赤ちゃんです。 下の子が生まれていなければ?と想像すると、まだまだ赤ちゃん扱いして思う存分甘やかしている時期だと思います。 悪いことしてちゃんとごめんなさいできる2歳児なんて稀な存在です。(魔の二歳児に困っているママが、よくここで質問しているテーマです) ですから「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから」という理屈は、止めたほうがいいとかかわいそうとか以前の問題として、どだいムリなんです。 赤ちゃんが二人。そう思って相手をしたほうが気が楽です。 当然のことながら、「あなたが赤ちゃんのときはこうやってあげていた(だから今下の子にこうやってあげることが本質的な公平なのよ)」という理論は100%!理解できません。 うちの3歳児にもそれはまだ理解できていません。 かろうじて理解できるのは、「その場で」公平に均等に扱うことです。 泣いている赤ちゃんを抱っこしてあげているうちに上の子が荒れ始めたら、「はい、じゃ次はお兄ちゃんね。順番だよね。」 上の子が楽しんでいるおもちゃを下の子が取ろうとしたら、下の子に「今はお兄ちゃんが遊んでいるのよ。あなたは次よ」とわざと言うんです。 表面的にはとことん均等に扱いながら、随所随所で「お兄ちゃんだから頑張ってみようね」的メッセージを送り続けます。(嫌がるお兄ちゃんに我慢させて赤ちゃんを優先させるというシチュエーションではないときにです。) うちは特に上の子優先という扱いをしているつもりはないのですが、公平ということは心がけています。(その場での公平という意味です。) 下の子が上の子の髪の毛を引っ張ってしまったら、下の子を抱いて、上の子に「ごめんなさい」と頭を下げさせます。 上はすぐ納得するし、どうせ下は何もわかっちゃいないのですから。本心はわかっているんですよね。赤ちゃんに罪はないのだということを。 うちの上の子は非常に我が強い子ですが、すこーしずつ、機嫌のいいときは赤ちゃんにゆずるということができてきました。 でもやっぱり我慢できなくて意地を張ったり、赤ちゃんを小突いたりすることもあります。 それは仕方ないですよ。だってまだ上だって赤ちゃんみたいなものなのですから。 親は過剰反応しないでさらっと注意すればいいのだと思います。 上が下をいじめるなんてどこのうちでも当たり前のことではないですか。 兄弟間でやっている程度なら大した問題ではないです。 次第に理解し段々大きくなるうちに弱者を守れる子になっていってくれればそれで十分だと思っています。 家庭は、しつけの場であると同時に、ある程度ホンネでぶつかれる甘えの許される場でもありたいと思っていますので。 偉そうに書きましたが、毎日イライラの連続です。 そのこと自体、仕方ないと思っています。 頑張りましょうね!

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じような状況の方からの回答とても心強く感じます。 まさに同じ気持ちで赤ちゃんと比べたら2歳児が大きく巨大に見えましたがひょこひょこ歩いている後姿をみたらまだまだ小さいんだな~と先日思いました。 最近ではかなりおしゃべりもできるようになって意思疎通もできていただけに私自身過度な期待をしていたようです。 赤ちゃん、二人。これにつきますね。 さらっと注意、公平も心がけるようにします。 質問させていただいて皆さんに回答いただいて気持ちがほんとに楽になりました。ありがとうございました。 また行き詰ったときにアドバイスお願いいたします。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

ん~、赤ちゃんを叩いちゃう子っていますよね。 その様子を見ていると、赤ちゃんが自分の思い通りにならないから。 お母さんを独占する悪い奴だから。 単に動物に対するような興味から。 色々な理由があるみたいです。 うちの子もありました。 理由は八つ当たりです。 赤ちゃんのお世話をしたいのにさせてくれない時 赤ちゃんに対する態度が乱暴になりました。 子供であっても家族として仲間(育児)に入れてもらえないと まるで自分だけ仲間はずれにされているように感じるようです。 仲間はずれの原因は赤ちゃんですから、可愛さあまって八つ当たり、 ゴツンとオモチャで殴られたこともありましたよ。 そういう時にかぎって私自身に余裕がなくて、上の子を下の子の育児から遠ざけようとしている時でした。 上の子には「あれ?赤ちゃんが悪い事してたの?お兄ちゃんを困らせて悪い赤ちゃんだね」と赤ちゃんを叱って上の子を抱っこしました。 泣き続ける赤ちゃんをほおっておいたら反省したのか「抱っこしてあげて」とかわってくれました。 殴った理由は聞かなかったのだけど、自分から話してくれました。 幼児語であまりよくはわからなかったけれど、子供なりに理由があって殴ったようでした。 ちょっと大変なんですが、2才でも家族の一員、育児の真似事をさせるのが平和かも、と思い哺乳瓶での授乳の時は「ちょっと持っててね」とお願いしたり、オムツかえの時も「オムツ脱がせてね」とお願いしたり、お風呂の時も「お腹を洗ってあげて」と泡でなでなでしてもらったりとお願いすると2才といえども結構頑張ってくれました。(飽きるのも早いですが) そのうち「おんぶしてあげる」と赤ちゃんをおんぶしたがったりと乱暴さはまったくなくなりました。 自分が世話をした兄妹と思えば大人が言わなくとも兄としての自覚が産まれたのでしょうね。 現在末っ子1才を上の子13才、11才、8才が面倒をみてくれています。 ですが時々8才の手際が悪くて「もういい、お母さんがやる」とお世話を取り上げてしまうと、後で下の子に「側にこないで、あっちいけ」と八つ当たりをしていて「あちゃ~失敗した」って反省です。 これはうちの場合の一例でしかありませんが、下の子のお世話を一緒にすると、子供の反応が違ってくるのは確かです。 どうでしょうか?

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回りで二人目育児をしている方の上のお子さんはうちほど叩いたりしていないようなのでちょっと悩んでしまいました・・・(泣) 確かにうちも八つ当たりのとき、あります。 ちょっと思い通りにならないとき赤ちゃんを思い出したようにたたいたりして。。。 でも、確かに自分だけ蚊帳の外、のように感じるときもあるんだろうな~と思います。 パパが赤ちゃんを抱っこして私とかわいいね~なんて話をしているとき、ふとちょっと離れたところで遊んでいる長男がこっちを見ているなんてことがありました。そんなときは長男に声にかけますがやはりさみしい思いをさせているんだと思います。 私もまさに上の子を遠ざけようとしたこともありました。 でも、これも逆効果ですね。赤ちゃんをコソコソかわいがったりもしましたし(苦笑) 私も下の子のお世話に上の子を巻き込んだりします。 思いやりのある言葉や行動がでてうれしいこともあるんですが、やっぱりたたくんですよね・・・ でもあまり悩まずに、とにかく長男を巻き込んで一緒に赤ちゃんのお世話をしたいとも居ます。 それにしても3人のお子さんが赤ちゃんのお世話をしてくれるなんて素敵ですね。ひとりっこでは育たない感情がお子さんに生まれますね^^ 親身になってくださってありがとうございました。

  • nijiikuji
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

毎日大変ですね。質問者様がんばってらっしゃるなぁと思います。 基本的には今のままのやり方でいいのではないのでしょうか? うちも下の子が寝返りしだした位から、 寝返りのついでにお兄ちゃんの玩具にあたって、ブロックやプラレールが壊された! とかいうのがきっかけで下の子をお兄ちゃんが押し倒したり、叩いたりってありました。 「叩いたらだめだよ痛いからね」「赤ちゃんだからまだ分からないの」 これだけでいいと思いますよ♪ 私も、質問者様が言っている「あなたにも同じだけ手をかけて、いっぱい抱っこして育てたの」と言い聞かせました。 でも、これは今思うに叱る場面でなく、お子様の機嫌のいいときに言った方が効果的な言葉かなと思います。 下の子もちょっとづつイタズラをしたり、反抗したりするようになった1才半近く位になり、私も下の子にも「コラー」と叱ったり、 気に入らないことがあってお兄ちゃんを叩いたりしたときに、 強く叱るようになると今度はおにいちゃんが 「ほら、○○ちゃんは、まだ赤ちゃんだから分からないんだよ。もういいよ」と言うようになりましたよ。 今は上のお子さんもわかっちゃいるけどやめられない・・ってだけだと 思うので大丈夫と思いますよ。 上の子は根は優しい子が多いと思います。 お互い優しい部分を大切に育ててあげたいですね。  あと、よく誉めて育てる!と言われますが、それって意外に ちょっとしたことで誉めすぎになってないか?とか意外に悩みません?? 私だけかな? 私は最近、同感してあげることを大事にしています。 そう考えるようになったら少し楽になりました。 何かが出来ても「おー、出来たねヤッタネー♪」 「あー、それは悲しかったねー」とまずはお子様が思ってるであろうことを 代弁する。もちろん内容によってはちゃんと誉め言葉も添えますが、。  私も二人目が生まれて急に子育ての難しさを感じた一人です。 少しでも楽になっていただけたらなと思います。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 魔の2歳児とは世間でいいますが、2歳だと一人でも遊べるし、自分の世界もできてきて少し楽に思っていた矢先の出産で、これまで見たことのない上の子の表情、行動に困惑しはじめどうしたものか・・と思っていました。 同じ言葉でもシチュエーションが違えばとらえ方も違いますね。 上の機嫌が良いときに自分も赤ちゃんだった、同じことをしてあげてきたんだよ、と言いたいと思います。 私自身、難しく考えすぎていたようです。 みなさんの回答でもっと気楽に構えたほうがよいとわかりました。 ありがとうございました。 温かいお言葉もとてもうれしかったです、ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

どうせ、そのころの子供なんて、本心から反省して「ごめんなさい」なんて言ってません。どんな反応であろうと、やってはいけないことをやった時に「ダメ!」と言っておけばいいのです。そのうちに「これはやってはだめなことだ」と理解するようになりますし、それが善悪の判断にもなります。その反応を確認する必要はありません。犬のような条件反射による躾をしたいなら別ですが。と、いうわけで、叩かなくてもいいと思います。 どっちが優先というのは、その時々で空気読むしかないでしょう。赤ん坊が泣いてても、別に死ぬわけでもないので、あまりそちらにばかり気をやるのは、上の子としては寂しいものがありますよ。やはり、独り占めできないさみしさが、一番あるんだと思いますので。叩く理由も、その辺の感情の表現の仕方が分からないからしてるだけで、深刻にとらえる必要はないと思います。聞いてもどうせまともな答えなんかきませんよ。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は2歳児に期待しすぎのようですね(苦笑) 本心から反省して言えない、確かにそうかもしれません。 親の顔色みて言うことなのかもしれませんね。 単純に「だめ!」でいいといわれると気が楽になりました。 どうしたらわかってくれるかな?とばかり考えていましたので。 ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

叩く理由はなんでしょう? 「どうして叩くの?」と聞いてみれば叩く原因が分かると思います。 叩く行為だけ取り上げて叱っても、お子さんには不満だけが残って しまうかも知れませんね。 子どもの行動は「自分に注目して欲しい」気持ちから起こることが 多いものです。下に兄弟が産まれればますますその傾向はもっと強く なるでしょう。お子さんをひざに抱いて「どうしたの?」とゆっくり 話を聞いてあげるのも良いかもしれませんね。 >毎日ポジティブなことは大袈裟にほめていますが 普通で良いと思いますよ。子どもによってはあまり大げさにほめたり すると逆に引いてしまったり「よそよそしい」と感じることもあるよう です。「お。やったじゃん」と頭をくしゃくしゃ撫でたり、Vサインで にっこりほほえんであげたりするだけでも、伝わるかと思います。 あとは叱るときに「お兄ちゃんなんだから」を付けないことです。 好きでお兄ちゃんになったわけではありませんからね(笑)ただし褒める 時は「やっぱお兄ちゃんはすごいな」と「兄の立場」を強調してあげて 下さい。子どもに「ああ、お兄ちゃんって気持ちいいものなんだな」と 思ってもらうことが大事です。お兄ちゃんは損ばっかりだ、と自分の 立場をマイナスに捉えていると、ついつい下に当たったりもします。 二歳と赤ちゃんのダブル育児は本当に大変だと思います。ただ行動には 必ず理由がある、ということをちょっと頭の隅に置いていただくと、少し 「どうしてなのかな?」と考える猶予が出来ると思います。 質問者様ご自身もたまには息抜きして下さいね。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「どうしてたたくの?」と聞いたりするのですが、 自分自身、愚問だな~って思ってしまいます。 上の子は単に親の注意が下にいき、憎たらしいんだと思います。 本当にただただ親の気をひきたい、僕をみて!というメッセージだな、と思います。 自分としてはフォローしているつもりでもまだ足りないようですね・・・ 褒めるときに兄という立場を強調するのは心がけています。 確かに大袈裟に褒めるとしらけるかもしれませんね。さらっと、でもきちんと褒めてあげたいと思います。 普段たいていのことは冷静でいられるのですがやはり余裕がないときってどうしてもカッとなりがちです。行動には必ず理由があること、心に留めておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 赤ちゃんを上の子の攻撃から守る方法

    7月に2人目が生まれました。1人目との年の差は2歳3ヶ月です。 上の子は下の子をかわいがってはくれるのですが…… 例えば、 寝ている2人目の頭の上の方に座って顔を覗き込み「かわいいね~○○くんかわいいね~」と言っていたかと思うと、突然「ゴンッ」と言いながら頭突き! 赤ちゃんの足を触りながら「小さい足だね~」と言っていたかと思うと急に引っ張る おもちゃを持ってきて「はいどうぞ」と赤ちゃんのお腹の上にボンと投げる など、赤ちゃんにとっては危機的状況です。 上の子に赤ちゃんを触られるのもですが、近寄られるのも怖くなりつつあります。 1番困るのは、授乳中に「僕も抱っこ」とのしかかって来ることです。 添い乳しているときはガードする私の体の方が壊れそうです。 今は里帰り中なので、実家の両親が助けてくれることもありますが、もうすぐ現住所に戻ったら1人で対応しなければなりません。 下の子を上の子から守るために何か良い方法はありませんか。

  • 二人目出産。上の子が赤ちゃんを拒否!

    こんにちわ。 10日前に二人目を出産しました。 里帰り出産ですので、退院後も実家にお世話になっています。 退院して5日目なのですが、上の子(2歳半女の子)が赤ちゃん(男の子)を受け入れてくれません。 病院の方針で、子供は病室に入れなかったので、退院日が赤ちゃんとの初体面でした。 ある程度の「拒否」は覚悟していましたが、とにかく私が赤ちゃんを抱っこしていたら泣き出し 「ママ、抱っこ抱っこ、ソレ(赤ちゃん)を置いて!!」とぐずります。 先輩二児ママのアドバイスを受けて、なるべく上の子優先にして赤ちゃんは授乳やオムツ替えの時以外は抱っこしないようにしていますが、 やっぱり私が少しでも抱っこすると怒ります。 授乳中に背中に飛び掛ってきて「おんぶ!!」と無理も言ってきます。 あと、生活リズムもグダグダになってきて、ご飯を食べるのも着替えをするのもお風呂に入るのも、とにかく「イヤイヤ」とダダをこね、時間がかかって仕方ないです。 夜も、今までは9時にはすんなり寝ていたのに、最近は夜中まで騒ぎまくり、ちょっとでも相手をしないと奇声を発して大声で延々泣き叫びます。 言葉使いも、態度も荒くなってしまって… 何だか自分の子供じゃないみたいに思えてしまいます… 正直、「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りたくなりますが、今怒っては可哀相だと思い、とにかくなだめています。 でも、ちょっと疲れてきました。 赤ちゃんが泣いていたら「泣いてるね、可哀相だね、おっぱいあげていい??」と了解を得てからお世話をしようとするのですが、 とにかく「イヤ!イヤ!」と言って、赤ちゃんを全無視しています。 ある程度時間をかけて説得するのですが、全くダメなので結局上の子が「イヤ!」と言ってるけど授乳したりしてます。 一応父母が一生懸命あやしたり構ったりしているのですが、父母に対するワガママも日に日にヒドクなっていって、父母もグロッキー気味です。 まだまだ5日目… 上の子なりに葛藤しているって分かってるのですが、いつまで続くんだろう?と泣けてきます。 望んで望んで産んだ第二子… ここまで上の子が変わってしまって、何だか切なくて… 一人っ子だったらこの子は変わらなかったのかな?って思うと一人で泣いてしまいます。 きっと、いつかは受け入れてくれる…そう信じてはいるのですが、上の子の豹変振りにパニックになってます。 長々すいません。 どうやって対応していったらよいのでしょうか? 甘えたいだけ甘やかす…とよく聞きますが、ご飯食べずにお菓子食べるとか、夜中に外に行くとか… 単なるワガママに振り回されて疲れてしまいました。 抱っこをしたり話しかけたり…と今まで以上にやっています。 けど、上の子はシランプリ。 お菓子!テレビ!と物の要求ばっかりしてきます。 いつかはこの拒否も収まるのでしょうか?

  • 赤ちゃんが生まれてから不安定な上の子

    度々お世話になります。 困っていることがあるので、また質問させてください。 二歳半と生後一ヶ月半の娘がおります。 長女は赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしていましたが、 実際に生まれてみると赤ちゃんの世話をしたがったり可愛いがってくれる半面、夜になると私が下の子を抱っこしたり授乳するのをダメだと言ったりします。 もともと長女は転んだりしても泣かない方でしたが、次女が生まれてからは些細な事で泣くようになりました。 そしてよく笑う子だったのに、最近では眉間にしわを寄せるような顔をしたり時々表情が変わってきたのが気になっています。 注意したりするととても嫌がって泣くようになってしまいました。 実家も遠方で引っ越してきて友達もいないし主人の帰りも遅いので、 長女に寂しい思いをさせないように私が精一杯長女の相手をしてあげたいと思ってはいるのですが、上の子はやっぱり寂しいのだと思います。 赤ちゃんより上の兄弟を優先してあげた方が良いとよく聞きますが、 赤ちゃんが泣けば泣くほど長女は不安になって抱っこ抱っこと不安そうにせがんでしまいますし、 赤ちゃんがあまり泣くのを放っておくのも心が痛むのである程度泣くと赤ちゃんの方を優先してしまいます。 なかなか両立が難しくて、どうしたら長女の心の不安を安定させてあげれるでしょうか? ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上の子優先にしてるけれど・・・

    2歳8ヶ月と、2ヶ月です。 上の子は赤ちゃん返りが激しかったので下が泣いていてもかなりほっておいて上を抱っこしたりしています。 下を預けて二人の時間も、週に1,2回はとっています。 でもまだ下の子を抱っこしていると「ママ抱っこしないで」と怒るし、 下の子の上に乗っかったりわざと怒られるようなことをします。 上の子優先にしているつもりですけれど、下がかわいそうで、つい上にイライラしてしまいます。 赤ちゃん返りはいつ落ち着くのですか? このまま、下はほったらかしでもいいんでしょうか。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします

  • 下の子のおむつ替えを

    下の子のおむつ替えをしたら上の子は極端にオムツ欲しがります、それて赤ちゃん返りですが?教えて下さいお願いします。

  • 私が下の子のおむつ替えをしたら上の子はが

    私が下の子のおむつ替えをしたら上の子はお漏らしてしまいましただを捏ねます