• ベストアンサー

上の子のやきもちが激しいのですが・・

4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • noiko
  • お礼率100% (4/4)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

典型的な赤ちゃんがえりの症状だと思います。(^^) 5月出産ならば、まだ1ヶ月たってないですよね。 私は病院で退院時のアドバイスのときにNICU担当医に、 だいたい3ヶ月は覚悟しているといいでしょうと言われましたよ。 まだまだこれからです。 うちでは赤ちゃんのお世話をするときに、 できるだけお手伝いしてもらってました。 オムツを代えるときは、オムツとってもらえる? 泣き出したら、「おかあさんは今、手が離せないよ~って、赤ちゃんに言っておいて~」とか。 手伝ってもらえたときは、ありがとうを忘れずに。 そして、赤ちゃんにもお兄ちゃんが手伝ってくれたから、 す~ぐ気持ちよくなったねぇ~とか、 お兄ちゃんがすぐ来てくれたから、 がんばって待っててくれたね~とか言って、 とにかく持ち上げます。 赤ちゃんのお世話が上手くいくのは、 あなたのおかげです状態。(^^; ヤキモチがひどいときは、 赤ちゃんが泣いても ベッタリくっついて離れなかったりしたことが たまにあったような…。 赤ちゃんは、まだネンネと泣くことしか出来ないよ。 ○○くん(お兄ちゃんの名前)は、 なにができるっけ?歩けるし、滑り台も、ブランコも ひとりでできちゃうねぇ!すごいねぇ。 食べ物も、おいしいものたっくさん食べられるね。 赤ちゃんは、まだオッパイしか飲めないのよ、残念ね。 今日のおやつのアイス(ここは上の子の好物を持ってくるといいかも)も食べられない…。 まだ泣いてるね。このまま泣かしとく? どうなっちゃうかな?お母さんはかわいそうだと思うよ。 だって、○○くんが赤ちゃんのとき、 お母さん、何をおいても飛んでって抱っこしてたもん。 ○○くんには、お兄ちゃんもお姉ちゃんもいなかったから。 そんなこんな話を事あるごとにしたり、 上の子の小さいときの写真を見せたり、 こんなことがあったよとか、こんなにうれしかったよとか、 こんなに大きくなってくれてうれしいとか話すのも なかなかよさそうでした。 あとは、赤ちゃんはねー、お兄ちゃんがいらないっていっても、 めちゃくちゃお兄ちゃんのこと大好きなんだよ~。 まだ笑えないけど、そのうちお兄ちゃんの顔見たら、 にっこり笑ってくれるようになるよ。 と赤ちゃんはお兄ちゃんが好きだということを よく言ってあげてました。 好かれると悪い気はしないみたいだし、 実際、ちょっと大きくなると上の子の後ろをちょろちょろ ついて回るようになるものです。 あとは、お父さんが特別扱いしてあげてましたっけ。 お母さんと赤ちゃんにはナイショの冒険とかいって、 行き先を告げずにどこか(近所のショッピングモール程度ですが) 行って、こっそりアイスやたこ焼きなど、 いつも食べさせないものを2人で食べて帰ってきたりしてました。 食べるときには、赤ちゃんはこんなの食べれるのは、 まだまだずーっと先だ、かわいそうにねぇ、 こんなにおいしいのにねぇと話したりしてたようです。 祖父母にも、お兄ちゃんになったからと、 あれこれ褒めちぎられ、親もこんなに手伝ってくれるとか、 がんばってくれてるとか過大評価して伝えてました。(^^; うちの子は3歳でお兄ちゃんになったんですが、 赤ちゃんとふたりで一緒に おっぱい吸ったこともありましたよ。(^^; 照れくさそうだけど、嬉しかったようでした。 (断乳が2歳半ごろで妊娠してからだったので、 赤ちゃんが生まれたらあげるから、 それまでガマンしててと言ってたせいもあるかも) 赤ちゃんは、まだ他のもの食べられなくて困るから、 ちょびっとだけねというと、 形ばかり吸って納得してたみたいです。 止まらない時は、ああじゃあ今日はおやつもご飯もなしで、 おっぱいにしとく?と聞くとやめてました。 そんなこんなしてたら、 いつのまにか一緒に遊ぶ姿も見れるようになりました。 まだまだお兄ちゃんなりたてホヤホヤですから、 とまどって当然ですよ。 幼稚園での様子も尋ねてみて、 園でも寂しそうにしているならば、 数日間休ませて一緒に過ごしてもいいのかもしれませんが…。 ママも心身ともに非常につらい時期だと思います。 あまり無理されず、できるだけ人任せにできるところは、 人任せにしながらがんばってくださいませ。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。細やかにアドバイス頂き、とても参考になりました。上の子への言葉のかけ方や、パパの役割等早速実行しています。最後に私にまでやさしい言葉をかけていただいて、感動しました。無理しないでまずは3ヶ月だ!と思いがんばります。

その他の回答 (3)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

うちは2歳5ヶ月の時にお兄ちゃんになりました。 赤ちゃんがえりというか、シケは結構ひどかったですね。下に弟が生まれたという現実を受け止めるまでに1年はかかりました。 今のお母さんの姿勢でいいと思いますよ。 みんなが赤ちゃん、赤ちゃんというので結構上の子は寂しい思いをします。周囲の方がどうであれ、お母さんはあなたが大切なのよと抱きしめてあげれば いずれ妹を可愛がってくれるいいお兄ちゃんになりますよ。こればかりは時間が必要だと思います。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。やはり、時間がかかりますよね。まだ赤ちゃんを見ることもしないし、お手伝いもなかなかしません。が、上の子にできるかぎり抱きしめて愛情をかけていきます。ありがとうございました。

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.2

我が家と同じ年の差です。性別もまったく同じ。思わず書き込みしました。 やはり上の子と過ごした時間はたっぷりありました。 下の子が生まれたときには、上の子は少し落ち込んでましたけど、出来るだけ上の子に下の子の面倒を見てもらいました。 授乳もミルクを少し足して上の子が下の子に飲ませる。 おむつも手伝ってもらったりお風呂も一緒に洗ってもらったり。 下の子が生まれたからといって「お兄ちゃん」とは一度も呼んでません。 上だからとかおにいちゃんだからと差別しないで、平等にが我が家の決まりかな。 下の子のお世話を一緒にしながら、上の子の昔の同じ時の話をよくしてました。 自然と「あ~僕もこうだったんだ」「こうして育ててくれたんだ」って幼いながら理解してくれたのかも。 子育ては育ててるときは「まだまだ」と思いますけど、 大きくなっちゃうととても寂しいものですよ。 上のこと一緒に楽しんで下の子の子育てしてみてはいかがでしょうか。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。同じ年の差に、性別も同じなんですね!「お兄ちゃん」と呼ばないことは、とってもいいと思いました。祖父母にも協力してもらい、上の子の名前で呼ぶようにしました。お手伝いはほとんど「今、遊んでるからできない!」といわれますが、徐々に変わっていくのかな・・と気長にがんばります。ありがとうございました。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

女の子ばかり三人持っているパパです。長女も小学校の低学年のころまで、よく「何でお姉ちゃんって我慢ばっかりしなくちゃいけないの。一人が良かった。」って泣いてました。でも、友達が増えていくにつれて、収まっていったようです。 幼稚園の同じクラスにやはり生まれたばかりの弟か妹のいるお友達、いませんか? 「うちだけじゃないんだ」ってことを「学習」すれば、少しは収まると思うんですが。 子育ては一応熱心にやっているつもりですが、所詮はパパなので、お役に立てなかったら、ごめんなさい。

noiko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイス頂きましてありがとうございます。3人のお子さんがいらっしゃるんですね。子育てに積極的なパパさんの貴重なご意見、参考にさせていただきます。早速幼稚園の同じような環境のお友達をさがしてみます!がんばります^^

関連するQ&A

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 二人目出産。上の子が赤ちゃんを拒否!

    こんにちわ。 10日前に二人目を出産しました。 里帰り出産ですので、退院後も実家にお世話になっています。 退院して5日目なのですが、上の子(2歳半女の子)が赤ちゃん(男の子)を受け入れてくれません。 病院の方針で、子供は病室に入れなかったので、退院日が赤ちゃんとの初体面でした。 ある程度の「拒否」は覚悟していましたが、とにかく私が赤ちゃんを抱っこしていたら泣き出し 「ママ、抱っこ抱っこ、ソレ(赤ちゃん)を置いて!!」とぐずります。 先輩二児ママのアドバイスを受けて、なるべく上の子優先にして赤ちゃんは授乳やオムツ替えの時以外は抱っこしないようにしていますが、 やっぱり私が少しでも抱っこすると怒ります。 授乳中に背中に飛び掛ってきて「おんぶ!!」と無理も言ってきます。 あと、生活リズムもグダグダになってきて、ご飯を食べるのも着替えをするのもお風呂に入るのも、とにかく「イヤイヤ」とダダをこね、時間がかかって仕方ないです。 夜も、今までは9時にはすんなり寝ていたのに、最近は夜中まで騒ぎまくり、ちょっとでも相手をしないと奇声を発して大声で延々泣き叫びます。 言葉使いも、態度も荒くなってしまって… 何だか自分の子供じゃないみたいに思えてしまいます… 正直、「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りたくなりますが、今怒っては可哀相だと思い、とにかくなだめています。 でも、ちょっと疲れてきました。 赤ちゃんが泣いていたら「泣いてるね、可哀相だね、おっぱいあげていい??」と了解を得てからお世話をしようとするのですが、 とにかく「イヤ!イヤ!」と言って、赤ちゃんを全無視しています。 ある程度時間をかけて説得するのですが、全くダメなので結局上の子が「イヤ!」と言ってるけど授乳したりしてます。 一応父母が一生懸命あやしたり構ったりしているのですが、父母に対するワガママも日に日にヒドクなっていって、父母もグロッキー気味です。 まだまだ5日目… 上の子なりに葛藤しているって分かってるのですが、いつまで続くんだろう?と泣けてきます。 望んで望んで産んだ第二子… ここまで上の子が変わってしまって、何だか切なくて… 一人っ子だったらこの子は変わらなかったのかな?って思うと一人で泣いてしまいます。 きっと、いつかは受け入れてくれる…そう信じてはいるのですが、上の子の豹変振りにパニックになってます。 長々すいません。 どうやって対応していったらよいのでしょうか? 甘えたいだけ甘やかす…とよく聞きますが、ご飯食べずにお菓子食べるとか、夜中に外に行くとか… 単なるワガママに振り回されて疲れてしまいました。 抱っこをしたり話しかけたり…と今まで以上にやっています。 けど、上の子はシランプリ。 お菓子!テレビ!と物の要求ばっかりしてきます。 いつかはこの拒否も収まるのでしょうか?

  • 上の子優先にしてるけれど・・・

    2歳8ヶ月と、2ヶ月です。 上の子は赤ちゃん返りが激しかったので下が泣いていてもかなりほっておいて上を抱っこしたりしています。 下を預けて二人の時間も、週に1,2回はとっています。 でもまだ下の子を抱っこしていると「ママ抱っこしないで」と怒るし、 下の子の上に乗っかったりわざと怒られるようなことをします。 上の子優先にしているつもりですけれど、下がかわいそうで、つい上にイライラしてしまいます。 赤ちゃん返りはいつ落ち着くのですか? このまま、下はほったらかしでもいいんでしょうか。

  • 上の子が下の子の面倒を見るか・やきもちから意地悪するかは性格で決まりますか?

    今、1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠、14週です。 今まで友達などで見てきたのですが、私の周りの友達は上の子が女の子である事が多いのですが、二人目が生まれてくると急にお姉ちゃんになりとても面倒見が良くてビックリしました。4歳ぐらいの子もいますが2歳ぐらいでもしっかり面倒を見ようとしている事が良く分かりました。(ママに言わせると逆にジャマな時もあるよ~って言ってましたが) それとは逆で友達の家に行った時、友達のお姉さんとその子供(上が男の子3歳ぐらい・下が女の子5~6ヶ月)がいましたが、ママがいる前ではとっても下の子を可愛がっていた男の子がママがトイレに行った時、下の子の頭を真顔で何回も叩いていました。もちろんいい子いい子しないとダメよ~って教え友達もお姉さんに影で状況を伝えていました。 もう一つ、最近スーパーで月齢の小さい子がベビーカーに乗っていたんですが、ママが近くにいなくてお兄ちゃんらしき子供が上から覆いかぶさり赤ちゃんの首と胸に手を置いて思いっきり押していました。ママが戻ってきた時「またそういう事して!ダメって言ってるでしょ!」って怒っていました。 友達に聞いても男の子でも面倒見の良い子はいるよ~って言っていましたが、女の子の方が面倒を見たいなどの気持ちが大きくて男の子の方がママが取られたよ~って感じになりやすいと思いますか? 昨日、近所の2歳の男の子が遊んでいる時私に抱きついてきてそれを見た息子がやきもちを焼いて大泣きしました・・・ 下の子が生まれてきたらやきもちですごくなるんでは?と心配になってきました。 ママの接し方で変わってくるものでしょうか?なるべく上の子を中心に子育てを頑張りたいとは思っていますが、やきもちやきの意地悪になったらどうしよう・・・ 何かアドバイスなどや生まれてきたら変わったよなどがあったら教えてください!

  • 赤ちゃんが生まれてから不安定な上の子

    度々お世話になります。 困っていることがあるので、また質問させてください。 二歳半と生後一ヶ月半の娘がおります。 長女は赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしていましたが、 実際に生まれてみると赤ちゃんの世話をしたがったり可愛いがってくれる半面、夜になると私が下の子を抱っこしたり授乳するのをダメだと言ったりします。 もともと長女は転んだりしても泣かない方でしたが、次女が生まれてからは些細な事で泣くようになりました。 そしてよく笑う子だったのに、最近では眉間にしわを寄せるような顔をしたり時々表情が変わってきたのが気になっています。 注意したりするととても嫌がって泣くようになってしまいました。 実家も遠方で引っ越してきて友達もいないし主人の帰りも遅いので、 長女に寂しい思いをさせないように私が精一杯長女の相手をしてあげたいと思ってはいるのですが、上の子はやっぱり寂しいのだと思います。 赤ちゃんより上の兄弟を優先してあげた方が良いとよく聞きますが、 赤ちゃんが泣けば泣くほど長女は不安になって抱っこ抱っこと不安そうにせがんでしまいますし、 赤ちゃんがあまり泣くのを放っておくのも心が痛むのである程度泣くと赤ちゃんの方を優先してしまいます。 なかなか両立が難しくて、どうしたら長女の心の不安を安定させてあげれるでしょうか? ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上の子優先に出来ないのです(涙)

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。 上の子(男の子2才)もかなりのぐずりやさんだったので、覚悟していたとおり下の子も泣き虫、抱っこ虫でした。殆んどの友達は二人目に手が掛からず「下の子はほったらかしで、上の子優先でお世話してるよ」と言います。その間下の子は?と思うと「ベットで寝てる」とか「起きててもご機嫌だよ」とかで、うちとは大違い。赤ちゃんが泣いていないなら、上の子のお世話も気兼ねなくできますよね。 うちの場合は抱っこしていないと泣きっぱなしなので、結局抱っこしちゃいます。 昼間はおにいちゃんは保育園なので、良いのですが、お兄ちゃんが帰ってくるともう大変。 おにいちゃんは「ママ・ママ」だし、下の子は泣くし。 パパがいる週は問題ありませんが、いない週も多くありどうして良いかわかりません。 どうしても下の子優先になってしまっていて、上の子が可哀想です。 どうしても・・・と言う時は下の子を泣かせてますがすぐに大泣きになってしまうので、気が気じゃなくて・・・。上の子の時の泣き声がトラウマになっているのか、泣かせる事に罪悪感さえ覚えます。 今はおにいちゃんが帰ってくる前に、下の子だけ沐浴させ、お兄ちゃんが帰ってきたら、実家の母にきてもらい、下の子を見ててもらう間におにいちゃんをお風呂に入れます。それで母が帰ってから、ご飯です。 でもいつまでも母に来てもらうわけにも行きませんよね・・・ 正直、上の子が可哀想です。常に下の子を抱っこしているわけですから。だからと言って下の子をいじめたりはしません。 こんな泣き虫の下の子をもつ母は、パパ不在の時にどうしたらよいのでしょうか?下の子をしばらく泣かせっぱなしにしても良いのでしょうか? ちなみにスリングは入れれば満足しますが、動いてないと泣き出します。 ご意見お願いします。

  • ママべったりの上の子の寝かしつけ

    現在妊娠中(5ヶ月)で、今2歳半の男の子がいます。 この子がママべったりで、夫とも機嫌よく一緒に遊んだりはするのですが、 特に寝かしつけ&一緒に寝る人はママでないとダメ!!というこだわり(?)が あるので、2人目が産まれた後、どうしたら良いのか悩んでいます。 普段は比較的聞き分けは良い子なのですが、寝る時だけは、パパと一緒に寝ようと 夫が誘っても絶対言う事を聞かず、私と密着しながらでないと絶対寝ないし(寝るまで かなり長い間私の顔や頭をぺたぺた触ってます)、私が一緒でないと大泣きします。 今、私と子供と2人でダブルサイズの布団に寝ているのですが、ここに新生児の 赤ちゃんと私と子供が3人で寝るのは難しいのではないかと考えています。 (母乳育児の予定なので、できるだけ私と新生児は一緒がいいです) また、夫は仕事の関係で夜不在の日がかなり多い為、夫と一緒に寝かせる訓練をしても実際あまり 意味がないので、それは考えていません。 こういう場合、赤ちゃんが産まれるまでに、上の子を一人で寝られるようにしつけるのが 一番良い方法でしょうか?(しつけられるかどうか不安ですが) それとも、私が真ん中になって3人で寝るのが良いでしょうか。 (このパターンだと、上の子が下の子にやきもちやいたり、下の子の授乳やオムツ交換の 際に私が動きにくいのではないかと思ってしまいます。) なにかアドバイスなどありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 上の子へのイライラ・・・具体的な解決法ありますか?

    上の子2歳7ヶ月・下の子 5ヶ月の男の子がいます。 上の子は今まで周りからも言われますが親の私から見ても素直で良い子でした。性格は温厚で言う事は良く聞いてくれていました。 もちろん悪さすることや思い通りにいかなくて泣くこともありますがギュ~と抱きしめて落ち着かせて話を聞いてあげるとおさまりました。 ところが下の子が生まれて5ヶ月。最近になって下の子もママの姿が見えないと泣いたり昼間起きてる時間が長くなったのであまり抱っこしないわけにもいかず、前よりは抱っこが長くなりました。(今までは上の子がやきもちを焼き過ぎないようにと下の子は覚えている時期ではないので上の子のケアにつとめていました) そしてここ最近上の子が、よく泣くようになってきました。 何かこうすればよいというアドバイスをいただけませんか? (1)赤ちゃん返り?なのか下の子の隣に寝ておしゃぶりをしたり手足を同じようにばたつかせたり、寝返りをして下の子の上に乗っかってしまいそうになる。やめさせようと注意するとキレて泣き出す・・・ よだれを真似してつばをたらす・・・ある程度の赤ちゃん返りはしょうがないと思いますが泣いてもいけないことはいけないで叱るのはダメだと思いますか? (2)ママの気をひきたいのは分かっていますが・・・4月中旬からトイレトレを始めてトイレでおしっこは出来るようになっていますが授乳中に「トイレ行く~」と言い出し他の事なら後でね~で分かってくれていたのにトイレだからと途中で授乳をやめトイレに連れて行ってあげました。(下の子はおお泣き)それが分かったのか必ずと言っていいほど授乳中にトイレに行くと言い出し連れて行くとたまたま出る時間だったりもありますが、出ないで「おしまい~」がほとんど・・・イライラ~です。 出るかでないかは分からないしトイレだけは後でと言うわけにはいかず、やっぱり連れて行くしかないですよね?でも溜めるトレーニングにはならない気もするし。どうなんでしょうか・・・? 他にもありますが書ききれません・・・毎日イライラ・・・子供に当たらないように頑張りますが時々怒鳴ってしまうことも。そして反省の毎日です。疲れます。。。 でも上の子も我慢をいっぱいさせちゃってるのは分かっています。思いっきり外で遊ばせてあげられないしストレスも溜まっているのかもしれません。外に行っても長くて1時間が下の子の限度だしおんぶや抱っこも腰が悪いので長くは無理だし。 愚痴ばっかりになってすみません・・・上の子のケアの方法や色んなアドバイスお願いします。

  • 上の子(3歳)が下の子(新生児)を叩きます

    タイトルのように3歳3ヶ月の息子と新生児(1ヶ月)の娘がおります。 上の息子はたいていは下の娘を可愛いがってくれるのですが 私が抱っこして授乳をしていると娘を叩いたり押したりつねったりと 色々してきます。 最初は「痛いから止めようね」と優しくいってきかせるのですが そう言うと更に手を出してきたりして 結果、私が大声を上げて怒鳴って止めさせて息子が大泣き… というパターンになってます。 下の子が生まれたら上の子を中心にして可愛がってあげてねと たくさんの方から言われて、出来るだけそうするように心がけては いますが、下の子を抱っこしたり授乳したりしなければ ならない時もあって、息子に気を使ってしまって 私も少し疲れてきてしまいました。 出来るだけ怒鳴らないように、怒り過ぎないように 叩いたり手を出したりさせないようにするには どうしたらいいのでしょう。 アドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう