• 締切済み

中世以前の道場経営

昔の剣術道場の経営について質問です。江戸時代、或いはそれ以前の剣術道場の収入源としては、とりあえず指導料のようなものが考えられるのですが、それ以外に何を糧として経営していたのでしょう? 例えば、漫画『バガボンド』の吉岡道場の当主は相当の規模の屋敷に住んでおり、かなりの富を有しているように思われます。時代劇等でも、大道場の主は概ね富裕であるように見えます。しかし、いくら門下生が多いとはいえ、その多くは庶民であっただろうし、指導料もそれ相応に抑えなければ人は集まらなかったのでは、と個人的に考えてお]の結果がみつかりませんでした

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

記録に残る戦国末期から江戸初期にかけての剣豪は、上泉秀綱も塚原卜伝も柳生宗厳も、武将であったようです。武将であるとともにお殿様の公認を受けて剣術の指導もやっていた、というのが実態に近いでしょう。宮本武蔵は仕官することを熱望しましたがかなわず、絵を描いたり書を書いたりと「趣味人」として一生のヒマをつぶすしかありませんでした。 幕末になると時代が騒然となって「剣術ブーム」が起きていわゆる「技の千葉、力の斉藤、位の桃井」といわれるほどの隆盛を極めますが、平和だった江戸中期では剣術道場なんてのは4コママンガに出てくるような貧乏道場というのが一般的だったようです。ただし、お殿様の公認を受けている道場はいってみれば「学校指定の業者」みたいなもので、その場合は嫌でもその道場に通わなければならなかったりしてそれでメシが食えるというのはあったようです。だから、幕末を除けば、江戸時代の剣術というのは実戦ではなく「型」を重視したものです。今でも、空手や薙刀のように「演武」を本来とする武道が残っていますよね。 江戸時代は剣術は「武士のたしなみ」であって、そうでない身分の者には「学んではいけない」ようなものです。実際問題、あの岡田以蔵は武士の身分ではなかったために最初は独学で剣術を学び、その才能が認められて武市半平太の下で道場入りしますが、身分が低いことで武市からも含めて門下生には相当いびられたようです。幕末になって、武士階級以外でも剣術への興味が広がり、農民などでも剣術を学ぼうという人たちが出てきました。ただ、当時は身分制度ですから、武士が農民に剣術を教えるわけにはいきません。だから、同じ農民出身で腕に自信のある連中が自ら道場を立てたりしました。近藤勇や土方歳三なんかはこういう人たちですね。

gevara
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 成る程、大名公認道場みたいのがあったんですね。 型重視の稽古が思ったより昔からあったようで驚きです。 自ら望む望まないを問わず集まった大勢の門下生を指導するには、体系的な稽古の方法が必要でしょうし。 当時の道場の存在意義が解り、すっきりしました。

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.2

吉岡道場は本業は染め物商を経営していました。 余技として剣術を教えたので、それで生活したわけではありません。 同時代の槍術指南で有名な宝蔵流も寺院の法師の自衛術が発展したもので、寺院への喜捨があったと思われます。 江戸時代になると束修といって授業料が定着しましたがそれ以前はスポンサーが負担したようです。

gevara
質問者

お礼

吉岡憲法が染物商であったということは以前聞いた事があります。 やはり食い扶持として道場を経営する(できる)というのは殆ど無かったことなんですね。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

吉岡道場 吉川英治の小説によって作られたものなので、論考はできません。 同時代の剣豪は基本的に、国人層、つまり地方の有力者であり、数人の門弟がしたって来たからといって、経済的に困るようなことはありません。 千葉周作などの江戸時代後期の道場 門弟は基本的に、地方の大名家の家来です。いわば公費留学。

gevara
質問者

お礼

成る程。どうしても剣豪というと、浮世から離れただ只管己の剣のみ…というイメージが先行してしまいますが、それはあくまで一部の話なんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巨大な突き富は実在しますか?

    突き富を、錐ではなく、槍で行う場合はありますか? 30年から35年ほど前に、テレビで時代劇を見ていて、 2メートル前後の高さがある枡か樽のような物の上から、 腰縄をつけられた男が、槍でその中に潜り込んで一枚の木札のくじを突いて、 縄ごと滑車で引っ張り上げられて、男が恐怖で悲鳴を上げていまして、 「豪快だなあ」 と胸が高鳴ったのですが、 それはただの演出で、実際には存在しないのでしょうか? うろ覚えですが、舞台は神社で、貧相な江戸の庶民が集まって、 イカサマだと知らずに身を躍らせて一喜一憂していました。

  • 道場経営ででてき

    道場を経営している人で 1.収入は生徒達の会費なので売上ですが 臨時で審査料金(多分審判とかしての収入)毎月ではないです をもらっているのですが、それは雑収入で処理なのか、それとも売上とみるのか、教えて下さい!! あと、2.たまに体育館を借りてるみたいで、その利用料は何の科目?    3.空手衣代で毎月2万から3万なのですが、消耗品費でいいですか    4.個人の健康診断代は、店主貸しですか、それとも費用ですか?    5.胴着にネーム印刷(それが道場の名前を入れるのか個人の名前いれるのかわかりませんが)、それは消耗品費ですか?

  • 過去に極真空手の道場のスポンサーといい仲ではない私でも普通に稽古にいけますか?

     私(24)は学生時代から極真空手をやっています。仕事を解雇されたので今月から地元に帰省しますが、空手の方も以前通っていた道場でやろうと考えていますが、少々複雑な事情があります。端的にいうと其処の道場のスポンサーと事情があって少々犬猿の仲なのです。  今から3年位前、私が大学3年の終わりで、就職活動の真っ只中であれこれ余裕がないころの話です。もしかしてそのことで、足元を見られていたのでは、と思います。空手の稽古の終わりにソコの道場のスポンサー(そのスポンサーは顔が広くて、そのせいもあって以前通っていた支部はかなり設備も指導者の質も良いです)に「飲みにいかないか」と誘われ、そのスタッフと整体を習っている生徒(ソコのスポンサーは空手のほかに整体も営業していて、東京にも規模を伸ばしています。)と4人で居酒屋でお話をしました。  合ったばかりの印象はそんなに悪くはなかったのですが、そのスポンサーは「いかにも」やり手のタイプで目的の為ならどんな手段を使っても厭わない性格の人です。その時はどうして私よりはるかに上の人と食事を共にするかわかりませんが、内容としては、私が就職活動の最中で彼は数々のお偉いさんとも知り合いらしく、「(たとえ私が企業に就職しても)お前の変わりはいくらでもいる」、「たいていの社長は金正日だ」と酒の席とはいえ数々の裏の事情のような暴言を吐くのです。 彼はどうしたいのかと言うと、自分が経営しているスタッフになれと強制的に私を誘うのです。内容は空手の指導(当時、新しくできた道場で、私が一番上の帯でした)と整体のスタッフになれと言うのです。 いきなりの誘いに私は「少し考えさせてもらえますか。」と遠まわしにお願いしたのですが、彼の狡猾な話術により、「イエス」と言わざるを得なかったのです。  フタを開けてみると、月収は其処の地域で最低の賃金12万円で福利厚生もありませんでした。スポンサーが言うには「努力しだいで待遇は上がる」だそうでした。勿論、私も、そのためには自分なりに努力しました。暇さえあれば、先生のお手伝いや整体の練習など・・・・そのときは土日休みなく其処の道場にいました。 3ヵ月後、スポンサーに呼び出されて、私の行いが気に入らなく、整体のほうも結果がかんばしくないこともあって「別の就職先を見つけろ」と言うのです。その当時は「私が悪いんだ。スポンサーの期待に応えないと!」と切羽詰った状態でしたのでひたすら自分を責めていました。    彼曰く「お前(私)より3日前にはいって奴の方の方がマシだ」なのです。確かに私は、大学に行っていますので、そんなに時間がとれませんが、時間のほとんどを費やしてきたのにその言い方はあんまりだと思いました。しかも「3日前にきた人の方がいい」なんて・・・・(・・・この野郎!!)とソイツに殺意さえ感じました。要は適性の問題でしょうか。 そんなこともあって、半年足らずでやめて、大学4年の秋ごろに再び就職活動を開始しましたが、売れ残りしか残っていませんので、泣く泣く派遣の会社の就職しましたが、解雇されて、地元に戻ると言う有様になっています。新しい仕事を見つけて収入が入ればまたもといた所に通うでしょう。「別の道場に通えば?」と言う声もあるかと思いますが、設備、交通の便、指導員の質どれをとっても、ソチラに軍敗が上がってしまいます。  上記のような複雑ないきさつがあっても普通に空手の稽古を続けることはできるでしょうか。また、そのようなコツがあれば教えてもらえますか。やめてからは、スポンサーとは極力会わず、あっても、口を利かないようにしています。因みに空手の先生とは特に仲が悪いわけではなく、先生を交えた飲み会に参加したことも何回かありました。けど、そういう出来事があってからは、稽古以外には顔を出さないようにしています。  

  • 国家元首による直接の偵察について質問です。

    時代劇『暴れん坊将軍』のお忍びによる庶民生活の偵察と国家元首による直接の偵察について質問です。 時代劇『暴れん坊将軍』に出てくる、江戸幕府の八代将軍・徳川吉宗は、町火消“め組”に居候する貧乏旗本の三男坊・徳田新之助に姿を変え、市井(しせい)へ出て江戸町民と交流しながら、世にはびこる悪を斬る勧善懲悪するというストーリーだが、ここで以下の質問です。 1.時代劇『暴れん坊将軍』の徳川吉宗のように、一国の国政を仕切る指導者、つまり国家元首が、身分を偽って、世間や市井を調べたり、偵察することは現実に可能でしょうか? 2.これは仮定の話になります。 とある一国の国政を仕切る指導者、つまり国家元首が、政策の創案する際、何らかの情報が必要である。 その際、国家元首が身分を偽って、直接、世間や市井を調べたり、偵察する方法。 もう一つは、官邸や宮殿に引き籠って、部下や側近から挙げられる情報だけ、吟味する方法。 この二つの内、どれが、その国の国民の意見や要望を、直接、政策の反映ができるのはどれでしょうか?

  • 中世以前の宇宙観

    天体が地球の外に漂う物質の塊であることが分かってきたのはいつ頃でしょうか。 また、それ以前は星はどのようなものだと思われていたのでしょうか。

  • 桃太郎侍、いつ頃から、翁の面より、鬼の面へ…?

    大阪ですが、私が住む地域は、放送エリアの為、見れる兵庫県メインのサンテレビで、毎週金曜日の午前5時50分から、再放送されてる、日本テレビと東映の共同制作による、連続ドラマとしての時代劇番組、「桃太郎侍」。 この4月8日に、再放送された回から、質問します。 問題の回、主なストーリーは、「ある剣道の道場の道場主が、幕府から、幕府内での剣道の先生に、任命される事が決まった為、厄介に思った、対立派閥の道場の道場主が、幕府内で任命の権限ある知合いの役人等と共に、道場主が、剣道の先生に任命される、道場の門下生の1人を、裏切らせた手下として、抱き込んだ悪の一味として、ワイロと道場破りを悪用して、問題の道場主を斬り殺した。 そして、自分達の派閥の道場主が、候補者が亡くなった事による、後任の先生として、任命される様に仕向けた。 しかし、結局はクライマックスシーンとして、自分達が集まった、自分達の道場に、お決まりの姿で乗り込んだ、高橋英樹さん扮する、主人公の桃太郎に、鬼退治として、全員成敗された…」的な内容に、なります。 問題の回で、登場したクライマックスシーンでは、高橋さん扮する桃太郎は、お決まりである、「三つ葉葵の紋が、入った着流し」を、着てたが、もう1つのお決まりである、顔隠しのお面として、翁の面を付けてました。 ただ、翁の面以外では、高橋さん扮する桃太郎が、クライマックスシーンで、悪の一味を成敗する時に、早めか徐々に言う、こちらも番組名物、「桃太郎の数え歌」等、ほぼ変わっては、無かったです。 そこで、桃太郎侍に詳しい方に、質問したいのは… 「高橋さん扮する、主人公の桃太郎が、悪の一味のアジトへ乗り込む、クライマックスシーンの時。 三つ葉葵の門入りの着流しと共に、顔隠しとして付けるお面が、翁の面から、番組として、余りにも有名になった、般若つまり鬼の面へ替わったのは、何回目に本放送された、何と言う回の辺りと、思われるか? ただ、「悪の一味役と被害者役、それぞれでゲスト出演した、主な俳優さんや女優さんに、担当の監督さんが、それぞれ誰なのかと言う事と、本放送されたのは、いつ頃か?」迄は、分かればで且つ、分かる範囲で、構わないが…?」に、なります。

  • 剣道の道場経営で生活ができるのですか?

    私は幼少期から剣道をしております。そして大学を卒業し教員になっております。(剣道で大学に行ったのではありません。体育教員でもありません) 最近、考えるのが道場を開いてその月謝で生活は出来ないのかと考えてます。 道場だけの収入だけでは到底生活は無理でしょうが、(万が一数百人の生徒が集まれば別でしょうが)学校で非常勤講師などをやりながら生活費の半分は稼げないだろうかなどを考えております。 大学在学中から将来は何かお店などを経営したいと考えていたのですが、剣道の道場はどうなのかと最近考えております。 そんなに年収1000万とかそんなことは考えておりません。 今回私が質問したいのが、剣道や柔道など道場経営で生活をしている人はいるのかということと、そのようなことをしても別に問題はないのかということです。 素人の質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • ピケティ氏の理論について

    パリ経済学校教授のピケティの「21世紀の資本」が大ベストセラーみたいです。 最近、来日しましたが、彼の格差、不平等拡大反対の考えに全面的に賛成です。 そのために、富裕層の税率を高くする累進課税が最も合理的であり、消費税のような貧富関係なく取るやり方はますます差を広げるという理論は的を射ています。 大企業優遇、相続税優遇政策などは、貧富を世襲化する元凶とも言ってます。 金持ちの人はあまり賛成したくないでしょうが、努力したものが富むのが何が悪いんだという よくある言辞でしょうかね。 しかし、儲けるために何をしてきたか。経営者なら、使用人を安月給でこき使って場合によっては過労死させたり、とても心ある人間の仕打ちとは思えないことを平気でやった結果でしょう。 また、百歩譲ってもそうして得た莫大な富を自分だけのために使うのは、人道上考えさせられますね。人として、自分より困ってる人々を助けるために、たくさんもってる分、多めに負担しようと考えてほしいと思います。ところが残念ながら、金の亡者と化した資本家連中はいくらためてももっともっとと悪あがきして、政権に献金して税金をまけさせ、おたがい甘い汁吸い、弱い庶民からなけなしの金を際限なく分捕ります。江戸時代の「お主も悪じゃのう」「お代官様こそ。ひひひ。」が未だなんら変わってないですよ。 安倍殿もさすがに正面からは反論しにくいので、「ピケティ氏は経済成長は否定していない。 果実をどう分配するかが大切。成長せず分配だけ考えるとジリ貧になる」と苦しい弁明してるみたいですが、まさに分配が不公平だから、こんなに格差が広がってるわけです。 私は資本主義自体が資本家・労働者を分断させ、前者が後者を搾取して儲けるシステムであり、ほっておけば際限なくそれが進み、その儲け第一主義から環境破壊なども止まらない現状を見れば遠からず限界を向かえ終焉すると考えてます。 どう思いますか。

  • 消費税0%にすれば景気は回復する

    消費税0%にすれば景気は回復する と思います。 消費税ができてから久しいですが、偶然か厳しい世の中になったと思います。 貧富の差が拡大、貧困層が増えました。 幸せを感じられない、なにをやっても豊かにならない、 常に老後の心配があり仕事しても稼げない、 日本とはそういう国と思いませんか? すべての悪とは申しませんが、大きな一因として消費税があると思います。 財界にとって有利な消費税を導入し、法人税、累進課税を軽減していった先は 庶民に重い課税を課すという結果でした。 マルクス経済学では富裕層を豊かにすることで国が豊かになると教えられ、 それに取り組んできた結果、いまの状態です。 中国14億人は日本より低賃金ですが、人口効果は絶大です。 富裕層をなくし、富を分配し、消費税をなくし、中流層をもっと豊かにしていけば 古きよき日本を取り戻せると思います。 消費税増税と騒いでいる日本のほとんどの政党はなにを考えているのでしょうか? 財界からの献金を期待しているのでしょう。 本当に日本の借金を返そうとすれば、消費税20%にしても無理なわけで 結局庶民が疲弊し、さらに現役層に重い負担がかかります。 需要拡大は遠い話しです。 消費税0%にすれば、需要は簡単に拡大します。 エコ主張者にとっては消費税をもっともっと重くし、大量消費時代から脱却するのもよいかも知れません。 そういう話しもありです。 ただ、景気を回復しても日本の借金を減らすのはむりです。 理由は簡単。 役人、政治家に減らす気持ちがないからです。 減らそうと思えば、簡単に減らせるんです。 小学生でも収支をバランスさせることを知っています。 消費税0%にしても20%にしても借金は減りません。 このまま借金を返さなければIMFに出資を頼めばいいだけです。 超増税必至です。 政治家は国民を騙そうと一般税収の40兆円ばかりが議論していますが、本当のところ議論されるべきは250兆円の特別会計です。 厚生労働省が全国各地に無駄な施設を作り、毎年赤字を垂れ流し、格安で施設を売却しました。 日本国民が信頼している東大卒のキャリアがいい国を作ってきましたね。 本当にいい国になりました。 借金だらけですが、さすがキャリアです。 小学生でもできる収支をバランスさせることをしないでキャリアが借金を 増やしていきました。 借金を増やして、自分が返さない。 とても賢い方法です。 そんな東大に入って欲しいと願う親ばかりです。 もしかしたら愚民が愚かな国を作るだけなのかも知れませんね。 そんな私も愚民の一人です。

  • 囲碁、将棋道場の経営の両立

    囲碁、将棋道場の両立経営を考えております。駅から5分徒歩圏内にある実家を改築して、目安の段階ですが、30席は確保出来ます。将棋に20席、囲碁に10席ぐらいの割合にして、もちろん部屋も大きく3部屋10席づつにわけて、別に一部屋、娯楽室としてフリードリンク用意、して、新聞紙、雑誌等を置き、1日1000円料金か、星3個1000円当日買取、1局に星1個出し合い、勝った方が負けた人から星をとり、星が無くなったら、その日は終わりか、追加で星を買うかしてもらいます。勝った方は、星10個と、次回星3個交換券を変換出来るようにしたい。私は、上達目的、普及目的、よりも、純粋に囲碁将棋をゲームとして楽しめる、そんな場を提供できる経営をしたいと思っておりますが、どうでしょうか。