• ベストアンサー

夫に育児の大変さをわかってもらうには?

3ヶ月の子供がいて専業主婦をしています。 良くある話ですが夫がイマイチ育児と私に協力してくれません。 夫の仕事はハードで一日15時間労働です。出勤時と帰宅時には子供は寝てしまっているので、平日は母子家庭状態です。 経験者ならわかると思うのですが、日中は息をつく暇もありません。 ご飯だって子供をあやしながら食べ、子供が寝ている時は家事をし、普段の睡眠もままなりません。 夫が休みの日くらいは少しは協力してもらいたくて、さんざん大変さを訴えてそしてケンカも沢山してきました。 私はものすごく協力してもらおうとは思ってません。 ただ私がご飯を作っているなど、手が離せない時に子供がぐずったりしたときはちょっとあやしてもらいたい程度でいいと思っています。 しかし夫は自分のペースを絶対変えません。 子供がぐずっていて私が家事をしている時でもゲームやインターネット、昼寝をしています。しかも「子供が泣いてるから全然寝れなかったよ~」などと子供に話しかけてます。 私は昼寝どころか普段の睡眠もままらないのに!と怒りを覚えます。 そして子供をお風呂に入れるのも「酒を飲んじゃったから7時には入れられない」と言います。(リズムを作る為にお風呂は7時と決めています) 私は普段子供のペースに全て合わせて行動しているのに、夫は自分のペースを崩さず、自分が暇で子供が機嫌が良いときしか子供と接しません。そんな夫を見るとイライラします。 少しは自分のペースを崩して子供の面倒を見て欲しいと・・・。 ケンカをしても「だったらオレが面倒みるから、稼いでこい」と言われました。 先日夫が面倒みてあげるから出かけてきて良いと言うので、これはチャンス!と思い7時間預けて外出しました。 わざとぐずるように外出前のおっぱいは腹8分目くらいにして出かけました。 完母で哺乳瓶はもうあまり受付ないので、これはぐずったり泣いたりして大変だろう、しめしめ・・・と思っていたのですが、予想に反して子供は大して泣きもしなかったようです。 子供は思ったよりかしこく「この人に泣いてもおっぱいは出てこない」とでも思ったのでしょうね・・・。 ミルクはちょっとしか飲まず、私が帰ってきたとたん大泣きしました。 多分普段もそうだろうと思うのですが、私にだけ甘えて良く泣くのでしょう。 夫は子供の面倒みながらゲームをやろうと思っていて、私は内心「そんな暇ない、思い知るが良い」と思っていたのですが、的は大きく外れあまりぐずりもしない子供を傍らにゲームをしていました。 これでは普段の私の大変さをわかってもらえないとがっかりしました。 協力してもらうにはまず身をもって大変さをわかってもらいたいのですが、どのようにしたら大変さをわかってもらえるのでしょう?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52896
noname#52896
回答No.8

あ~、お気持ちは痛いほど分かります、分かります。 コッチが忙しい時にちょーっと抱っこしてくれれば、赤ちゃんハッピー、ママもハッピーって感じですよねぇ?! 悲しいかな、それだけも出来ないんですよ、男のヒトって(溜め息)。 でもね、ご質問者様ももう少し「諦め」ませんか? かつて、おしめの交換とか、教えたんですね?立派ですよ。そこで「覚えられない」なんてダンナ様に言われても、めげちゃ~いけません。最初は、ヘタくそでも、使用済みのおむつを違う場所に置いても「ありがとう~」とニッコリ笑って、やらせてあげればいいんです。何回かやってもらった後もまだご質問者様のやり方と違うようでしたら「こうやってくれると、もっと助かっちゃう☆」とお願いを追加してみてください。 多少泣いても大丈夫、とダンナ様がおっしゃるなら、それもいいでしょう。ダンナ様が抱き上げるまで、ご質問者様も放っておけばいいのでは?あんまり赤ちゃんが泣くようなら「ほら~、こんなに泣いちゃってさ」と赤ちゃんを抱いて、そのままダンナ様に渡してしまえばいいんです。「あら、お台所たいへん~」とか言いながら、ご質問者様はフェードアウト。 褒め褒め方法も、途中で放棄しちゃったようですが、もう少し続けてみてはどうでしょうか?赤ちゃんのお世話で手一杯でイライラ・・・本当に分かりすぎる位お気持ち察せられますが、そこを何とか・・・「ダンナもお父さん3ヶ月歳だもんな~」と、上手に諦めてみませんか? ちなみに私のダンナも昔はそんな感じでした。ご質問者様との違いは、赤ちゃんが2・3ヶ月の時に私が職場復帰したことでしょうか。保育園に子供を預けると、驚くほど病気をします。最初の冬を超えるのに、何度病気になっただろう?って数えきれないくらい。私の有休はアッという間に消えたので、5回に1回くらいダンナも休んで病気の赤ちゃんを看てくれるようになりました。そうなるとダンナも気づきます、赤ちゃんと一緒の生活がいかに大変か!「仕事の方が、よっぽど楽・・・いつも有り難う」と毎日言うようになりましたね(笑)。 連休にダンナ様に赤ちゃんをあずけたのに・・・のくだりは、その日はたまたま赤ちゃんの機嫌が良かっただけでしょう。懲りずにダンナ様に何度もあずけましょう。長時間じゃなくても、例えば夕方に「ちょっとそこまでお買い物行ってくる~」とサイフを持って飛び出してしまえば?(ダンナ様のお酒が入っていない時に、ね)1・2時間あればご質問者様はリフレッシュできるし、ダンナ様だってお家で赤ちゃんと2人きりになったらお世話してくれるでしょう。「ママどうしたのかなぁ?」って言いながら、ご質問者様が帰ってくるのを見に夕日の外をウロウロされるのとか、簡単に想像出来ませんか?そうやって心細い想いをして、ダンナ様もお父さんになるんだと思います、よ。 これ、回答ではないのですが・・・ご質問者様にとって将来の「希望」的なお話をするとしたら・・・。赤ちゃんがね、パパ~!ってハイハイしてきたり、それよりもう少し大きくなっておもちゃで一緒に遊べるようになると、お父さんって随分「相手」してくれるようになりますよ。赤ちゃんの扱いって、やっぱり難しいのかしらね? とにかく、育児に育夫、がんばってくださいね。応援していま~す。

onnoji
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 読んでて思ったことは、coffee_funさんはとっても上手いですね。 私には足りない要素ばっかりです。 しかもさりげない?というか自然で明るい! 読んでて笑ってしまいました。 私は不器用なのでそのように上手く出来るかわかりませんが、私がもうちょっと頭を使って夫にさりげなく?参加してもらえるように努力したいと思います。

その他の回答 (7)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.7

たぶん、育児はこんなに大変なのよ!って訴えたら 「そんな大変なことに関わりたくない~」って ますます育児に非協力的になってしまいます。 逆効果です。 赤ちゃんはこんなにかわいくて 育児はこんなに楽しいんだよ!って 教えてあげたほうが効果的です。 お子さん預けて出かけた時に あまりグズらなかったんですよね? そしたら「パパと一緒だとお利口だね。パパが好きなんだね」 「私もパパに子ども見ててもらえてすごく助かったよ」って おだて作戦でいけますよ! 実際、ママのときは泣いてても パパに抱っこしたとたん泣き止むことって多いです。 その時すかさず!「さすがパパ!」とおだてます。 赤ちゃんの笑ってる顔、スヤスヤ寝てる顔、 機嫌の良い笑い声。 ちょっとくやしいかも知れませんが なるべくパパにはいい思いをさせましょう。 あと、育児以外に仕事を与えちゃうのも手です。 うちは、休日の掃除はパパの仕事です!

onnoji
質問者

お礼

おだて作戦私も短期間でありますが、実行してみた事はあります。 しかし「そうだろ!うまいだろ!」なんて調子に乗ることはあっても積極的になる事はなく、それにイライラして結局私の方が断念してしまいました。 長期的にもっと私の言い方が上手かったら変わりましたでしょうかね? 子供が泣いている・ぐずっている時は相手にしないので困りものです。 私からしたらそうゆう時こそ、面倒を見てて欲しいのにと。

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.6

動物学的なお話を・・・ ヒトをはじめとする哺乳類のオスは子育てをしません。つまり遺伝子の情報の中に子育てというものが無いのです。 これは霊長類(=サルの仲間)でも同じで、よってヒトのオスも基本的には子育てが出来ません。 では世の中にマイホームパパがいるのはなぜか?といいますと、これは「育児教育」によって子育てという知識と情報が入り「日々の生活」によって子育ての必要性を認識するからです。 多くの家庭では、オス=夫に対する「育児教育」と「生活による認識」は妊娠中に実行されます。そして出産後もそれは継続する必要が有ります。 もし、妊娠中に教育されていないとしたら、まだまだこれからという事になります。子育てをしないオス。これは動物としての本能なのです。親にとって子育ては永遠のものです。じっくり腰をすえて「教育」しましょう。 それと、母乳で育つ子は感染症や環境の変化に対しては、動物としてみた時、かなり丈夫に出来ています。 例えば空腹に対しても大泣きはしますが、実はかなり耐えられます。あまり神経質にならなくても平気ですよ。

onnoji
質問者

お礼

大変興味深い見解ですね。 なるほど!そうなのですか。 妊娠中から口を酸っぱく「育児に協力してね」と言って、夫も了承していたので、安心しきっていたのですが。 もっと早くこの動物学的な事を知っていれば、こんなにイライラせず割り切れたかも知れません。 これから子育てにプラスして夫も教育していかなければならないのですね。 なんだか仕事が増えたみたいですが、夫の教育もやっていこうと思います。

  • mimi0815
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

まったく同じといっていいほど、私と境遇が似ています。 現在7ヶ月の息子がいます。 どうやったら大変さがわかってもらえるのか・・・私も課題です。 今は、月に何回か、休日に旦那に子供を見てもらうと思っています。 >私はものすごく協力してもらおうとは思ってません。 そうなんです!別に24時間面倒を見てといってるわけじゃないのに 旦那は、俺より00(私)の方が上手じゃない?と子供がぐずるとすぐに委ねます。日中の忙しさからよーやく自分の時間を持てるようになって(それでも食器洗いなどですが) ぐずってもあやしてほしいと思います。 休日に旦那が子供の面倒をみてくれると上記に書きましたが 義両親宅へ必ず預けます。子供と二人で過ごすと大変だからです。 なので、多少の大変さをわかってると信じたいのですが 同じように、喧嘩になって口論すると >「だったらオレが面倒みるから、俺と同じだけ稼いでこい」と言われました。 になります。実際問題稼げないので悲しいです。 お金さえあれば子供と二人で生活できるのに・・なんて考えてしまいます。 平日は仕事が忙しく帰宅時間も遅く、母子家庭状態。 土日は割と友人と予定入れて遊んでいます。 なので貸し借りということにして、スケジュール表に 貴方は何日遊んだから、私も00日は遊びますから、子供よろしくね と宣言します。 それとあまり頑張らないことにしました。 掃除洗濯料理など。最低限なことだけです。休日なんて、旦那もごろごろしてるのに私だけ家事するのも疲れます。なのでそこそこに・・ 今は幼いので子育てを中心に 子供と一緒に寝ることもしばしば。寝てるときに家事なんてしません。 自分の時間と割り切って、本読んだりしてます。 少し気が楽になりました。 何もしないで過ごすようになりました。旦那に対してはあまり期待しないように、また何でも自分がやらなきゃという思いは難しいのですけど 持たないように努力しています。 頑張らない勇気が大切かもしれません。

onnoji
質問者

お礼

そうですね。確かに頑張りすぎないようにというのは重要かもしれません。 実際私も大して頑張ってないです。最低限の家事程度で・・・。 やはり男の人って気が利かないんですかね。 子無しの女の友達が遊びに来たときなんかは子供がいないにもかかわらず、私がおっぱいをあげていてご飯が一緒に食べれなかった時に、「子供の面倒みててあげるから、ご飯食べなよ」なんて利点がきいたものですが。 私はそういったちょっとした気配りを求めているのですが、夫というか男?にはなさそうですね。

  • kanon5
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4

これからも、たびたび預かってもらってあなたはリフレッシュする時間をとってはどうですか? その時間を楽しみにして、普段はだんなさんにやさしくし、 手伝って欲しいときは具体的に。 言われたらしてくれそうなだんなさんに見えますし。 どうしたって、母親の、赤ちゃんという足かせのついたような大変さをわかってもらうのは無理ですよ。 パパ歴3ヶ月だし、3ヶ月の赤ちゃんをあやすのって、パパにはむずかしいみたい。 もう少し大きくなったら、表情も動きも出て、パパでも楽しく遊んでくれると思うなあ。 私もいま母乳で育ててますが、1歳6ヶ月を過ぎてやっとお茶やジュースを 飲んでくれるようになりました。 それまでは、本当に3時間くらい離れたのが限界でしたよ。 まだまだ大変な時期ですが、出産と一緒でいつか終わる苦しみ(楽しみ)です。 あまり肩肘張らず、今のかわいいさかりを、ご夫婦で楽しまなくちゃ損ですよ。

onnoji
質問者

お礼

確かに子供が泣くとあやし方がわからないようで、私にバトンタッチです。 一番やってもらいたい事は私が家事をしている時のぐずりに対して相手をしてもらいたいのですが、夫と私だと相手をする泣き方の基準が違い、それでケンカをしょっちゅうします。 夫はかなりの大泣きをするまでは放っておくタイプで、私はある程度泣き始めたらすぐ相手をするタイプです。 母性本能なのでしょうか?子供がある程度泣いているのに放って置くのはかわいそうだと思って、家事の手を休めあやします。 夫に「泣いているし、私はご飯作っているのだからゲームしてるなら少しは面倒みてよ。」言うと「大泣きしてないから放っておけばいい」と言いいつもケンカになります。 価値観の違いでしょうかね。子供は男の子なのですが、夫は「女の子だったら少しでも泣いたらすぐ飛んで行く」と言っています。

回答No.3

二人子供がいるものです。 うちもそうでしたよ。 母親もそうですが、子供に親として育ててもらうと思います。 父親も急には親にはなれません。ましてや3ヶ月では無理です。 私ばかりとは思わず、素直に少し手伝ってほしいときに「ミルク飲ませてもらってもいい?」とか、「おむつかえてくれる?」とかいって、少しづつ手伝わせて、子供のかわいさを味あわせてみては? また、収入のある男はそれに甘んじて大柄になりあまり妻を敬いませんが、収入の低い男は、妻に対し悪いという気持ちがあるので育児・家事を手伝う傾向があります。 あなたの場合は、どちらですか?あてはめてください。 うちは、後者です。お金がないのと頼る両親もいないため夫婦で助け合っています。また、二人目が生まれて髪を振り乱しながら育児をしている妻を見て、おのずとおののきながら手伝ってくれますよ。 本当に大変そうに見えたら手伝ってくれるものです。 私ばかりとは思わないで、おっぱいがついている以上あなたのほうが断然育児には向いてます。そう思って男には期待してはだめ。裏切られるともっと腹が立つから。はじめから自分がするものだと思うと楽ですよ。  週に1度は子供をご主人に預けてリフレッシュしてください。それを協力してくれるあなたのご主人は立派ですよ。  お互いがんばりましょう。あなただけじゃないですよ、みんなそうやってがんばって子育てしてますよ(o^-^o)

onnoji
質問者

お礼

旦那の収入は多分中くらいだと思います。 子供がもう一人増えたら私も働かないと生活は苦しいというくらいでしょうか・・・。 とりあず少しずつやってもらおうとオムツ換え等を教えた事がありました。ウチは布オムツなのですがやり方を教えると「いろいろと決まりがあって覚えきらない」と言って結局私がやるハメになってます。 たいした決まりではなく、おむつの当て方とか使用済みオムツはバケツに入れるとかそんなもんなのですが、元から覚える気がないのが見え見えです。 子供は既に私になついているのが明らかにわかりますが、夫は私にばかりなついて寂しいと言っている反面、だからと言って子供優先にはしません。 子供がなつくよりも、自分が今やりたいことやペース、酒の方が大事なんだと感じます。 休日は昼から酒を飲んで昼寝するのが日課ですので。 この前はたまたま2連休だったので、預けて良いと言われましたが、休みが週1しか無いときは預けられるのが嫌だと言ってますので、中々難しいですね。2連休は滅多にないので。 でも預けられるのなら、今後も大いに預けて外出しようと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

あれやこれやと期待せずに、できそうなことひとつをお願いし徐々に広げてみてください。 http://www.oyako-net.com/g06_chichioya/06_01_hikyouryoku.html

onnoji
質問者

お礼

なるほど! 私的にはとりあえず少しずつやってもらおうと思っているのですが、その少しの部分でいつもケンカになって結局「私がやる!」ってなってしまいます。 根気強さですかね。

回答No.1
onnoji
質問者

お礼

便利な本があるのですね。 さっそく注文してみました。

関連するQ&A

  • 夫の育児協力について不満です。

    夫の育児協力について不満です。 先日、夫の育児に対する協力姿勢に不満があって喧嘩になりました。 モヤモヤするので相談に乗って頂けたらと思って投稿しました。 夫は、1歳半になる子どもが夜寝なくて趣味のPSPのゲームをする時間がなくて不満みたいです。 昨日・一昨日は、私が変な時間にお昼寝をさせてしまって24時過ぎまで寝てくれませんでした。 それで、2日も連続でゲームができなくてイライラして口論になってしまいました。 いつも、夫が仕事から帰ってきて(だいたい19時~20時の間)からは、子供の面倒を見てくれています。 その間、私は夕飯の片付けやお風呂に入ったりしています。 子どもがすんなり寝てくれる時には、夫は嬉々としてゲームに没頭しています。 そういうときは、いつも寝る直前(だいたい24時~25時くらい)までやっています。 ゲームが出来ない日が一日くらいならしょうがないと諦めてくれますが、2日もづづくとイライラしているのが分かります。 もしかしたら、依存症かもしれません。 なんとかゲームをするのを諦めて、もっと子育てに協力的になってもらえないでしょうか。

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 育児で疲れ切っています

    育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。

  • 夫の育児について・・・

    こちらでは何度もお世話になってます。 以前も同じような質問をしてますが、改めてアドバイスいただければ・・・と思い載せました。 今うちは1歳3ヶ月になる息子と3人で生活し、夫婦共働きです。息子は保育園に預けてます。 夫はギャンブル好きで仕事で遅いのか、遊んでて遅いのかわかりませんが帰りも遅く子どもとはあまり会えません。 送り迎えもわたしがしてて、もちろん家事全般も・・・ にもかかわらず夫は「土日も遊びに行かせろ!」と私に言ってきます。今、土日は極力家で子どもの面倒をみてもらってますが、彼自身、遊びに行けずイライラモードです。 面倒を見てもらう時もお願いしないとダメで、自分からは特に動いてくれません。しかも家事についてはダメだしばかり・・・ 私も体力的に限界を感じてます。 離婚’とも考えて話してますが、まったく本気にとらえてくれず、彼は自由気ままに過ごしてます。 私が仕事を辞めれば・・・とも考えてますが、家のローンとかもあるし、二人で働いたほうが返済も早い!・・・これも二人で考えた結果なんですがね。。。わたしはなんなんだろう・・・このままでいいのか・・・ といろいろ悩み急性胃炎にもなってます。 夫が協力的ではない・・・でも、がんばってる方、限界で離婚された方、様ざまかと思いますが、アドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • 夫が家事を手伝わないってアリですか?

    夫が家事を手伝わないってアリですか? 子供×2 夫=週休2日社員 妻=専業主婦 我が家の夫は家事が「出来る能力ある」のにやりません。 料理も出来るし、掃除もキチンとやるタイプですなのにです。 夫曰く… 『俺が全部やったらお前の仕事ねーじゃん。』だそうです。 私は… ・休みの日ぐらい家事やって(駄目なら週1で) ・皿とか風呂とかぐらい洗って とか頼むのですがやはりNGです。 子供の面倒も土日に接触すれば見てるんですが、1日見てあげるからたまには外出して羽を伸ばせの一言も言われたことがないです。ある程度の面倒みて遊んだら外出するか午後まで寝てから出かける感じです。 夫としてはやはり 『俺が平日仕事して、土日にお前の羽抜きさせるために家事や育児やったら俺は何時休むんだよ?週1回も無理だよ。休まないと精神的にも肉体的にも仕事に専念できないし、専業主婦の仕事だろ?だって専業なんだからさ。兼業主婦になってから考えようぜ?子供も小さいんだし』 それに対して主婦だって休み無いんだけど?っと言うと夫は 『あのなー。社会で対人相手に仕事してると休みなんて取れねーし、昼飯だって抜いて取引行くことだってあんだよ?企画がありゃ残業だってすることもある。休憩時間を削って働くこともある。自分の意思じゃどうしようもないことだ。でもさ、主婦なんて自分のペースで器用に動けば休憩時間作れるだろ???飯作って子供と飯食って眠けりゃ昼寝して夕方子供と買い物行ってさ。全部自分のペースで出来るお前と社会や相手(他人)が相手の俺じゃ一緒じゃないでしょ?』 っと言われました。 この場合は専業主婦の私が折れるのが妥当でしょうか? こういうお願いは兼業主婦になってから言うのが適切でしょうか?

  • 育児に夫が協力してくれず、言うと喧嘩になります

    5ヶ月の子供がいます。初めての事だらけでまだまだ育児に慣れません、夫は子供が泣いていても全く無視をし自分の趣味のパソコンやゲームばかりをしています。夜泣きをしても男性が起きないのはしょうがないとしても、起きている時、私が料理やお風呂に入っている時に泣いたら面倒をみてほしいのですが(寝返りをうつようになってあぶないので)なかなかみてくれません。言うと喧嘩になります、子供が産まれてから夫に抱きしめてもらったり優しくしてもらったりしていないので、私自身が愛情に飢えイライラしてしまいます。夫に言わせると、子供が産まれてから私に、あれしてこれしてとせかされてウンザリして今は好きだけど一緒にいたくないから落ち着くまでそっとしておいてとの事です。こっちからすると、私も初めての事だらけでせかられる間もなくやらなければいけないことだらけなのに・・・たまには優しくしてほしいのにという気持ちになってしまいます。このままだと夫を好きな気持ちがなくなりそうです。どうしたら子育てに協力的になってもらえ夫婦仲が上手くいくようになるのでしょうか?

  • 育児が辛い

    ほとんど愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。 1歳1ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から抱っこしていないと泣き止まない子で手がかかりました。 1歳になった今はいたずらがひどく、目が離せません。 外出する時が一番大変で、私がやっている事を一緒にやりたがるので私は身支度がすすみません。 特にお化粧してるとよじ登ってきて一緒にやりたがります。 おもちゃがたくさんあるのにそれでは遊ばず、とにかく私の使っているものをいじりたがります。 家事も掃除機は音で泣くので夫がいる時でないとかけられないし、ペーパーモップも邪魔してくるのでできないです。 洗濯等はおんぶして行いますが、重くなってきたので辛いものがあるし、少しすると降りたがり泣いて暴れます。 乾いた洗濯物は畳んだそばからぐちゃぐちゃにされるので、子供が寝付いたあと片付けます。 トイレにも連れていかないと大泣きします。 子供がお昼寝している隙に家事を!と思うのですが、添い寝をしていないと起きて泣くのでそれもできません。 食事は子供に食べさせながらなので私は超早食いです。 夜は9時頃に寝かしつけますが、やっぱりしばらく添い寝をしていないと起きて泣くので、だいたい10時過ぎからようやく自由の身(笑)になります。 しかし疲れ果てて子供と一緒に爆睡してしまうことが多いです。 こんな感じで家事もままならず、家のなかは乱雑、自分の事は全然できず毎日が過ぎています。 本当に24時間自由がない感じです。 夫はまあまあ協力的ですが、それでも正直いっぱいいっぱいです。 子供は可愛いし産んで良かったと思います。 でも時々イライラし疲れ果てて泣きたくなってしまいます。 そろそろ二人目をと思うものの、この大変さが二倍になるのかと思うと躊躇してしまいます。 うちが特別に育てにくいのか、私の要領が悪いのか、子供なんてこんなものなのか。 中には双子を育ててらっしゃるお母さんもいるのだから、私は甘えているのかも知れません。 今日は夫がいるのでこうしてネットができますが、あと五分したら夫と交代です。 正直、辛いです。 子育てってこんなものですか? 辛いと思うのは私の甘えでしょうか。

  • 夫の育児参加・・・

    現在、妊娠5カ月の新米ママです。 最近、子もちの友達と話す機会があり、夫が育児に参加してくれない。 どうも面倒をみる意味がわかっていない。ような話を聞きました。 その友達は専業主婦です。 私は出産後も復職し、共働きになります。 夫にも協力してもらわないとやっていけないんじゃないかと不安に感じています。 夫とは普段から家事も分担し、洗濯・料理・そうじに至るまで、協力して行っています。 子どもができたこともとても喜んでいて、育児もやる気でいました。 ただ・・・ふと育児ってどんなことするか知ってる?と聞くと 「おむつを替える!」「1年位はずっと母乳だろ」などとまったくわかっていませんでした。 初めてのことだし、実感もわかないだろうし、ましてや男性だからわからないのは当たり前 だと思うのですが、できることなら、出産前にどんなことするのか。何が大切なのか。 などを知っていてもらいたいな。と思っています。 かくいう私もあまりわかっていない部分が大きく、今後2人で勉強していこうと 思っているのですが・・・ そこで、こんなことすると夫の育児への理解や実感が深まった。 こんなことに参加した。こんな本がおすすめなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 育児が辛い

    1歳1カ月の子供が一人いるのですが、 一日中子供に振り回されているような状態で、気が休まる時がありません。 離乳食は、何でも食べてくれるのですが、 座って食べるのを嫌がるし、 口にいったん入れた物を投げ散らかし、食後は周辺が食べかすだらけです。 私が居間で何か食べていると、必ず寄って来て、欲しがったりするので 自分は朝・昼・夜全て台所で立ち食いです。 夫は、仕事から帰るのが9~10時で、不定休なので、 夫と交代で夕食を食べるという事も出来ません。 私が立ち食いしている間も、子供は、台所と居間の境にあるベビーゲートにつかまって キーキーいったりしているので、 食べるというより、かきこむという感じだし全く食べた気がしません。 育児に追われて、トイレに行きそびれる事もしょっちゅうです。 外出する時も、子供が機嫌よく一人遊びをしているすきをねらって、 猛スピードで化粧したり、自分の身支度をするという感じで、 毎日毎日子供にせかされているような気分で、全く余裕が持てません。 子供が、割と機嫌がいい日は、家事などもはかどるので、 まだいいのですが、 機嫌の悪い日(特に風邪をひいた時など)は、全く家事がはかどりません。 夫が不定休で、休日出勤もざらなので、家事をためておけば結局自分がしんどくなります。 なので、なるべく家事をためたくないのですが、 ぐずりがひどい時などは、家事がはかどらず、買い物に連れて行くだけでもやっと・・・という 感じで、イライラしてしまいます。 先週は、子供が風邪からくる胃腸炎にかかり、看病に追われ、 やっと治ったと思ったら今度は私にうつってしまいました。 でも、しんどくて寝ていたくても、かまってと言わんばかりにまとわりついてくるし、 相手をしないとわめくし、 本当にイライラして、怒鳴ってしまいました。 子供は、 早い時は8時半~9時に寝てくれますが、遅い時は10時近くまで寝ない日もあります。 子供が寝たら、今度は夫の夕食の準備をしたり自分が入浴したりで、 結局自分の時間もろくに持てません(子供が昼寝している時は家事をしています)。 夫は、子供をとても可愛がってくれ、たまの休みは1日中子供の面倒を見てくれたり 仕事から帰って来て食器を洗ってくれたりするのですが、 普段は1日中子供と二人なので、どうしても煮詰まってしまいます。 以前は、たまに会う友人(同じ年の子供あり)がいたのですが、 彼女は育児をとても楽しんでいるようで、 会う度に「私って親バカかも~」とか「泣き声も可愛く思える」と言っていて、 その度に自分と比べてしまい、自分が育児で悩んでいる事も打ち明けられないまま、 次第に疎遠になってしまいました。 私は自分が親バカだなと思った事は一度もないし、 子供の泣き声を聞くと、耳をふさぎたくなります。 働いたほうが、自分は楽な気がして、近所の保育園に片っぱしから問い合わせましたが どこも待機児童でいっぱいとの事でした。 働きたいというよりも、育児から離れたいのが本音です。 「可愛い」と思う事はもちろんあるのですが、もともと子供が苦手だったためか、 自分の子供もやっぱり苦手というか、どう扱っていいのかわかりません。 育児で余裕がないせいか、夫にも些細な事で目くじらをたてて、 口うるさく小言を言ったり、とげのある言葉をぶつけたりしてしまいます。 自分でも、嫌な妻だと思います。 ちなみに夫の両親はフルタイムで働いているため、預かってもらう事は出来ず 自分の実家は遠方です。 こういった時、どうやって乗り越えたらいいのでしょうか なんか疲れてしまいました

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。